1read 100read
2011年10月1期【秋葉原】とらのあな新店舗「秋葉原イベントフロア」 11月13日オープン TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

【秋葉原】とらのあな新店舗「秋葉原イベントフロア」 11月13日オープン


1 :11/11/11 〜 最終レス :11/11/22
アキバ田代通りで発見。
コミックとらのあなの新店舗(イベント専門店)となる「コミックとらのあな秋葉原イベントフロア」が
11月13日にオープンする模様。
場所は、タイムズタワー向かい、1Fに牛丼「すき家」が入っているビル(※松孝商事ビル)の2〜3F。
このほか、とらのあな秋葉原店Aの3F〜5Fに点在していた古物コーナーは、同店B1F古物フロアに
集約されるとのこと。(※こちらは11月18日オープン予定です。)
アキバ総研
http://akiba.kakaku.com/etc/1111/10/223000.php
http://image.akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20111110-5389.jpg
とらのあな
http://www.toranoana.jp/info/shop/111118_kobutu_renewal/

2 :
新宿店をどうにかしてくれ

3 :
ここじゃ人来ねーだろ

4 :
いい加減地方にとら作れ。
あと新宿店と梅田店を広くしろ。

5 :
とらもあまり経営状況が芳しくないから
あの手この手と必死な感じだね

6 :
らしんばんが秋葉原⇒金沢の順にオープンするなら、とらのあなも次は金沢にオープンしそうな予感が。

7 :
ブロードウェイに中野店をぜひ

8 :
12月にとらのあな金沢店ととらのあな那覇店がオープンだな、この勢いでいくと。

9 :
沖縄県にとらのあなを作れ。らしんばんとホビーステーションと共にな。
離島の運送料金が馬鹿高い。

10 :
島根県松江市にもアニメイトができる同日にとらのあなもグランドオープンすべき。

11 :
>>2
でもアニメイト新宿店はそんなに狭くなかっただろ?

12 :
長野市に虎が進出できますように。

13 :
>>5
アニメイトが買収したら大東急みたいな企業になるかね・・・

14 :
11月19日にらしんばん熊本店が移転するからその同日の同じビルでとらのあな熊本店がグランドオープンするとなおいいけどな。
話は変わるけどとらのあなの各店には任天堂ゲームの試遊台ぐらい設置しろよ。

15 :
羽振りよく振舞わないと銀行から融資してもらえないから必死なんだよ虎は

16 :
うちの目の前か…

17 :

18 :
アニメイトやらしんばんやリブレットがあれだけ新たな土地で新店舗を建てているというのにとらのあなのこのぐらいしかできないのかよ!

19 :
新店舗を出展する体力が無いんだもん(笑)。
維持費の安いイベントホールくらいしか投資できない時点でお察しくださいとしか。

20 :
ラーメン屋の上階にあった時みたいに終始牛丼臭くなりそ

21 :
レスの半分つけとるアホがおるwww

22 :
しかもよりによってまた秋葉原か。
金沢のベルセルにとらのあなができるぐらいの体力がないのかね虎は!?
なによりも秋葉原店員の虎々ちゃんがアホすぎるwwww

23 :
>>18
財力が無い
あとはブシロード系のグループ傘下になるしかないじゃん?
>>22
美虎ちゃんのほうが人気高くない?
店は池袋だけど

24 :
地方にとらができると店内の品揃えとかどうなんだろうか?

25 :
らしんばんがあれだけ新店舗にあれだけ全力に注いだのに。
とらのあなはこのザマww

26 :
すき家なんてあったっけ?
長い事行ってないから覚えねぇや

27 :
>>26
新しく作ったらしい
ただ、元来飲食店向けのビルじゃなかったし、相当大改装をしたみたいだ

28 :
秋葉にすき屋あったんか

29 :
らしんばんは先月、秋葉原と金沢にグランドオープンしたがコミックとらのあなは金沢にグランドオープンするつもりはないのか?

30 :
店内で何か粗相をすると経営者から嫌がらせされちゃうから気をつけろ!

31 :
それよりもメロンブックス秋葉原店が他の店より狭く感じるのでメロンもどうにかしろよw

32 :
立川に来いよ。

33 :
オタショップが新規オープンする系のスレはどこもかしこも
1人のキチガイによってスレ乗っ取られるな
何回も同じ事言わせるな、ここはお前の日記帳じゃねえんだよ

34 :
>>14
ファインビルは空きフロアがもう無かったような気が。
虎は来年熊本市が政令市になったらひょっとすると来るかもな。

35 :
結構駅に近いのに坪単価16,000円なんだなあのビルw

36 :
秋葉なんて遠すぎてめったに行けないし

37 :
次の日本の市の中で将来とらのあなができる市は○、できない市は×を入れよw
(1)静岡県浜松市( )
(2)長野県長野市( )
(3)熊本県熊本市( )
(4)福岡県北九州市( )
(5)福島県福島市( )
(6)岡山県岡山市( )
(7)群馬県高崎市( )
(8)大阪府東大阪市( )

38 :
次の日本の市の中で将来とらのあなができる市は○、できない市は×を入れよw
(8)徳島県徳島市( )
(9)香川県高松市( )
(10)鹿児島県鹿児島市( )
(11)沖縄県那覇市( )
(12)秋田県秋田市( )
(13)大阪府堺市( )
(14)長崎県長崎市( )
(15)奈良県奈良市( )
(16)岩手県盛岡市( )
(17)愛媛県松山市( )
(18)神奈川県相模原市( )

39 :
ただし徳島店を除く

40 :
徳島にとらのあなとかできるの?

41 :
>>37.38
そこに千葉県千葉市も入れてくで
虎穴があるんだから早く進出して欲しい

42 :
訂正しますこれ虎穴じゃなくメロンね
間違えてすまないm(._.)m

43 :
イベントフロア完備するなら整列用の場所とかも完備して欲しいわ
とらはまだ通行量少ない脇道で整列するから良いけど、ゲマとかは狭い階段に並ばせるから邪魔でしょうがない

44 :
>>42
メロンはとっとと関東完全制覇するべきだ。
千葉県なら千葉中央か津田沼、茨城県なら水戸。はよ出店せんか

45 :
>>44
それをいうなら日本全国完全制覇だろw
メロンも虎も。

46 :
1.次の日本の市の中で将来とらのあなができる市は○、できない市は×を入れよw
(1)静岡県浜松市( )
(2)長野県長野市( )
(3)石川県金沢市( )
(4)長崎県長崎市( )
(5)福島県福島市( )
(6)高知県高知市( )
(7)栃木県宇都宮市( )
(8)富山県富山市( )
(9)茨城県水戸市( )
(10)島根県松江市( )
(11)愛知県豊橋市( )
2.次の日本の市はどんな事情で将来虎の穴がオープンしないのですか?
(A)大阪府東大阪市
(B)山形県山形市
(C)千葉県浦安市(東京ディズニーランド・イクスピアリ周辺)
(D)岐阜県岐阜市

47 :
タシーロ通りってUDX〜フェイリスマンション沿いだろ
あそこらへんって秋葉原電気街って感じしなくて馴染めないんだよなあ
ただのオフィス街

48 :
>>43
ゲマは店前の道路で整列はなくなったの?
人通りけっこうあるし、あれはなかなかに恥ずかしかったがw

49 :
小汚いビルの一室からずいぶんデカくなったもんだ

50 :
ところで次はどこにとらの店舗を建てるの?

51 :
イベント専門って何をやるんだ?
版画を50万とかで売るのか?

52 :
ありがちなのはBD/DVD発売記念イベントとかじゃない?
とらで買った人が抽選又は先着で招待されるっていう

53 :
>>50
秋葉原店をまたリニューアルします
去年は新潟や千葉に出店してみたり攻めてたのにな・・・

54 :
>>53
もうやめろよ、そういうの!
大分や沖縄にアニメイトのフロアと共有してもいいからとらのあなをオープンしろよ!
おまけに梅田のとらは未だに狭い地下で営業しているし、地上で広いところに梅田店をリニューアルできないかな?

55 :
>>53
秋葉原店よりも梅田店をどうにかしろよ。
梅田店はリニューアルしないとめっちゃ狭い店舗のままになって、人が入ってこなくなる可能性だってあるんだぞ!

56 :
岡山や金沢のような田舎にもコミックとらのあなのテナントを建ててほしい。
あと、島根県松江市にはアニメイトと共にコミックとらのあなもグランドオープンしてほしい。

57 :
>>55
あそこに店だせるならゲーマーズのある階層かアニメイトがある中崎町

58 :
>>57
で、何が言いたいのですか?

59 :
梅田店は地上の店舗でリニューアルすべきw
そうすれば人がたくさん入ってくるからw
ただ、地下の唯一の及第点としては傘がなくても行けるぐらいw

60 :
http://www.toranoana.jp/info/shop/111111_akiba_renewal/
http://www.toranoana.jp/info/shop/111118_kobutu_renewal/
↑いい加減地方にもとらのあなを作れよ(怒)
何秋葉原に粘着しているんだよとらのあなは(怒)

61 :
すきや行けなくなるだろやめろや

62 :
>>60
いい加減くだらねぇネタの使い回しは止めろよ(怒)
何粘着しているんだよてめぇは(怒)

63 :
>>61
すき家ぐらい松孝ビルまで歩けばいつでも食べられるだろ。
メロンブックス秋葉原店があれだけ狭くても営業できるというのにとらのあなはそんなに広げて何がしたいんだ!?(怒)

64 :
>>63
は?こんなキモイオタクの店をすき家の上に作んなっつってんだよ

65 :
すき家?豚生姜以外腐った代物しかねえドックフード屋にくかよボケwww

66 :
>>54
田舎も結構課題が残っているんですねw

67 :
>>65
お前食ってるじゃん不細工

68 :
らしんばんと一緒で次は石川県金沢市にとらのあながオープンするんだろ?

69 :
>>18
株式会社アニメイト    年商 400億円(2008年実績)
株式会社虎の穴      年商 171億円(2008年実績)
株式会社メロンブックス 年商  60億円(2008年実績)
株式会社らしんばん   年商  12億円(2008年実績)

70 :
とらの本店作る時に借りた金返せてるのかね
利息だけでアップアップだったりしないよな
つかこのビルだとイベントでミニライブあったら大変だなw
キャパも小さいしどう考えてもイベント向きじゃない
なんか苦し紛れに借りましたって感じ

71 :
川崎にきてください

72 :
最初に秋葉の外れでもいいから広くスペース取れる所に作ればよかったのにね
タワーのエロコーナー客は来るのに狭くて回せてない感

73 :
>>70
本店のビル、実は今年の夏に売却してる。
リースバックして店舗営業は通常通り続けてるけどね。

74 :
>>71
アニメイトみたいに小綺麗な駅近の新築ビルより
銀柳街の怪しげな雑居ビルに出店してほしす

75 :
既存店のテコ入れなら早急にやるべきは大宮店の西口移転でしょう

76 :
>>69
とらのあなもアニメイトグループの傘下に入ればもっと良いのにな。

77 :
島根県松江市には恐らくアニメイトととらのあなが同じビルでオープン予定みたいだな。

78 :
秋葉原のメロンがいまだにどこにあるのかわからないよorz

79 :
ビルの地下で
外から直接入れる訳じゃないから一発目は分かりづらいかも
ヨドバシ秋葉エロゲ売り場よりは遥かに易しい

80 :
>>78
昔の日本橋メロンもわかりにくかったな

81 :
秋葉原はメロンよりもホワキャンのほうがわかりにくいと思う
人通りの多くない路地にひっそりとあるから

82 :
ところで47都道府県で最もとらがオープンしにくい地域ってどこになるの?

83 :
北関東がオープンしにくい地域らしい

84 :
>>82-83
和歌山や山形や富山は?

85 :
秋葉原店がリニューアルした後は甲府と金沢だな。

86 :
>>76
独占禁止法って会社でも適用するんだっけ?
商品なら適用するのは知っているけど

87 :
早く金沢市と甲府市にとらのあなができないかな〜。

88 :
今やとらのあなは地方に一切進出しない時点でらしんばん以下になったなw
110 :なまえないよぉ〜:2011/11/19(土) 19:20:45.29 ID:zVdDSv5P
らしんばん甲府店 2011年12月上旬OPEN!!
http://www.lashinbang.com/019/op_kofu.html
秋葉原店、金沢店のオープンに引き続き新店舗オープンのお知らせです!!
2011年12月上旬、「らしんばん甲府店」がオープンいたします!!
19店舗目のらしんばんをよろしくお願いします!
オープニングフェアでの素敵なプレゼントなど、ご用意してお待ちしております。
詳細が決まり次第、このページでお知らせいたします。チェックを欠かさずにね♪

89 :
らしんばんもメロンもアニメイト系列で金あるからな
虎は店舗拡大しすぎて経営状況ヤバイんじゃないのか?
若者の減少と所得の低下が止まらないからな
エロ同人とかに金使える人間が減りまくってる

90 :
地方でそんなにオタクが居ない上に
更にその中でエロ同人買う奴がいないってだけだろ
良く田舎もんが「地方でもゲームとかアニメとかもっと売ってよ」
とかすぐピーピー言い出すが売上がどれだけ東名阪に偏ってるか知らない馬鹿の戯言
殆どの田舎暮らしのオタの買い物の中心は通販
店舖なんか作ってもわざわざ通い詰める奴はほんの僅か

91 :
秋葉原店はそれでいいけど、新宿店や梅田店はリニューアルなどで改良したりしないの?とらのあなって馬鹿しかいないの?

92 :
とらのあなもアニメイト系列に入れば経営が安定するのになぜとらはメイトと仲直りしないんでしょうね?

93 :
とらがアニメイト系列に入ることはない。
なぜならすでにメロンで商売やってるから同じ商売やっても意味がない。
メロンの傘下に吸収されるというなら分かるけど、メリットは少ないな。

94 :
>>93
とらがアニメイト系列に入らないとか非常にもったいない。
それで経営がよくなると何度も言っているのにw
虎々は兄沢命斗に頭下げてアニメイト系列に入れてくれと一言言いなさいよw

95 :
秋葉原店は今年の4月にフロアの調整をしたばかりなのにまたリニューアルですか?
その一方で梅田店をはじめとする地方は無視ですか?
羅針盤みたいに店舗を拡大しろよw

96 :
>>94
>>69で株式会社虎の穴の年商 171億円(2008年実績)と述べているのになw

97 :
>>90
地方ではほとんど深夜アニメ放送しないからなあ
オタが育たず、人数が少ないのは仕方ない
アニメ放送してたのが都市部だけだったという状態が続いた弊害だね
全国レベルで後進を育てるためにも、アニメは全てネットで配信すればいいと思う

98 :
お前らは次はどこに虎の穴が出来ると思うんだ?

99 :
姫路

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼