1read 100read
2011年10月1期模型・プラモ初心者救済スレッド【航空機】16号機
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
せえらあ屋って終わったの?
ザンボット3のプラモ総合スレ
ダンボール戦機不買運動スレ
駿河屋祭
初心者救済スレッド【航空機】16号機
- 1 :11/10/07 〜 最終レス :11/12/14
- 航空機のプラモに関する質問スレ・初心者相談スレです。
質問すれば誰かが答えてくれるかもしれない。
まったくの初心者はとりあえず一機作ってみましょう。
[写真・作例付きで意外に役立つ長谷川の工作ガイド]
http://www.hasegawa-model.co.jp/KOUZA.htm
前スレ
初心者救済スレッド【航空機】15号機
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1283433098/
- 2 :
- 一乙
- 3 :
- >>1
乙だが、ハセのガイドはリンク切れだぞ。
- 4 :
- >>1
- 5 :
- >>1乙
まぁ、前スレまだ埋まってないし、ageるのはどうかと思うけど
- 6 :
- 980超えてるから1日放置で消える
- 7 :
- ハセガワのガイドは良かったね。
中学の時、初めてスミ入れとかパーティングライン消しをする時に
とても参考になった。
- 8 :
- 初心者です。
1/48でベトナム戦以降の軍用機で
練習用に作りやすい機体がありましたら教えてください。
- 9 :
- >>8
http://www.1999.co.jp/10055295
かな・・
単発機単尾翼機の方が作り易いしタミヤの最近のキットは作りやすさは一番。
少々高いかなと思ったら
http://www.1999.co.jp/10037792
でも。ハセガワのキットとしては割と作り易いし価格や安いのは魅力かも。
- 10 :
- >>9
F-16いいですね。
チャレンジしてみます。
- 11 :
- 胴体とか翼に貼る日の丸デカールが左右でズレてしまうのですが…位置決めは慣れですか?
- 12 :
- >11
私は取説の塗装ガイドを参考に定規か何かで左右同じになるように
位置を決めたら、日の丸を上下左右で囲むようにマスキングテープを
四角い枠になるように貼り、デカールが乾いたらマスキングを剥がしています。
- 13 :
- 片方貼ってから基準になるスジボリから型紙作って反転すれば?
- 14 :
- ファインモールドのキットってかなり精密なのかどっかでずれるとうまく組めないような気がするんだが気のせい?
- 15 :
- >14
その通りだと思います。たとえばメッサーなんかだと胴体左右きちんと
合わせないと、上からかぶせるエンジンカウルが合いませんから。
明るい照明の下で流し込み接着剤使いながら慎重に合わせるといいですよ。
- 16 :
- ファインモールドのキットと言っても発売時期に拠ってかなり異なりますよ。
48彗星・隼72烈風・三式二型などのように初期の作品はかなり精度も甘いから難しい。
三式一型やBf109シリーズを上手く組めないのなら相当の重症です。
- 17 :
- 飛行機プラモに流し込み接着剤って難しくない…?
ヘタに流し込んだら薄い部分がゆがんだり、普通の液体だと72以上のスケールに
なると、先に塗った部分がどんどん乾いていく…。
だから胴体と主翼の貼り合わせはチューブ入り(10ml入ハイジョイン、
20ml入プラモデル用セメダイン)使ってるんだけど同じような人いるかな。
- 18 :
- 通常タイプ接着剤は、乾いても気にせず、その上からもう一度塗っても平気だよ。
ぬるぬるしてる時間を利用して、むにゅむにゅ動かして位置決めする技もある。
- 19 :
- >>17
いや流し込みは読んで字の如く流し込みだからね
胴体張り合わせるのに最初から流し込み接着剤はやりにくいでしょうよ
俺は普通の接着剤で点付けして仮止め、そこに流し込みを流す
- 20 :
- >>17
流し込み系は溶解力は強いけど、ものすごく揮発性が高いです
ちゃんとすり合わせしてから、
パーツを合わせて軽く持って、
パーツの合わせ目に毛細管現象を利用して流し込むのデス
- 21 :
- 風防のマスキングは難しいですね。
とくに1/72が。
- 22 :
- 慣れないうちは一気にマスキングしないで、フレーム1本残して
あとはマスキングするとか。時間かかるけど失敗しなくて済みます。
- 23 :
- ナナニイは確かにメンドイね。
マスキングゾルのカットが下手くそな俺は細切りテープをさらに細かく切ってチマチマ貼ってる。
途中でめげそうになるので、俺の作業工程はキャノピーのマスキングからw
- 24 :
- エクスプレスマスクは安くはないが金でカタが付くなら御の字とも思う
窓枠の多い機体とかは気が狂いそうになるよ
- 25 :
- 72のF-2作ってたんだけど洋上迷彩の型紙剥がすのに塗装も剥がれた
両面テープに持ってかれるならまだしもマスキングテープにさえ塗装持ってかれるとか・・・
やっぱ塗装して一日ぐらい乾燥させただけじゃだめなの?
- 26 :
- うんにゃ、たぶん下地が問題。
そうでなければ、薄い塗料を低圧で薄がけしたときにははがれやすい。
で、剥がれた跡は、水でやわらかくした2000番で、石鹸をひと撫でしてからそっと研いで、段差を消す。
そのあと周囲を練りけしとかで養生してから、エアブラシで吹く。
それでおk
- 27 :
- >>26
レスありがとうございます
薄い塗料を低圧っていうのは当てはまってるかもです・・・
一部銀剥がしみたいになっちゃってテンションかなり下がってしまったんですけど
明日、頑張って再塗装してみます
- 28 :
- ドライヤーでテープを温めながら剥がすと糊が軟化して
トラブルになりにくいよ。糊が残るって話もあるけど
タミヤのテープでは残ったことない。
- 29 :
- タミヤのテープ使うときは一度粘着面を手で触るなどして
少し粘着力弱くして使ってるよ。
- 30 :
- >>27
もし剥がれた部分以外も定着が弱かったらサンペでならすと余計にポロポロと剥がれが拡大する場合があるよ。
そういう場合はその剥がれた部分に一旦塗料を載せて剥がれた塗膜分を埋めてから
細かい番手のサンペでならす、(そしてその部分の塗装を再度行う)という手もあるよ。
- 31 :
- 韓国の某メーカーのプラモを買ったら離型剤が酷く残ってたんだけど、
アルコール洗浄でとれるかな?
あと、今のクレオスのMrカラーで青竹色のノリが悪くて、タイヤブラックが
水性ホビーカラーに比べて青味のある色なんだけど、改善策ってある?
- 32 :
- >31
アカデミーのキットだったらマジックリンで二回ほど洗浄すれば
離型剤取れますよ。いらない歯ブラシでゴシゴシやればOK
- 33 :
- マジックリンでいいのか、ありがとう。
144のF-14なんだけど酷過ぎる状態だった。しかもなんか昔のアリイ製に似てる。
- 34 :
- 昨日のF-2作ってた者です
皆さんのアドバイスのおかげで昨日失敗した所はだいぶ目立たないようになりました
しかし今回直してる途中にまた裏の一部が剥がれてしまい
また土日に直すことにします
どっかでハセガワのキットは洗わなくてもいいと読んだ気がして、洗うのを省いたのですが
もしかしたらそれに問題があったのかなぁと反省しています
- 35 :
- >>34
上のように半島・大陸系モデルのように、パーツ状態で洗うって言う必要性は
ないけど、製作中の手の脂など付いているから、塗装前に細かいスポンジペーパー
全体を撫でる、アルコール系で拭く(アクリル塗料用シンナーとか)などで
した方が良いと思う。
あとマスキングも塗装面に張るときは、>>29が言うように何処かに一度貼って粘度を落とした方が無難。
粘度落とすと薄い塗装だと染み出す心配もあるから注意は必要だが、ボロと
大きく塗装面が剥離した時のリカバリーよりは楽。
>>33
アカデミーの144はLS=マイクロAのコピーですから。
ダイソーで\100で売っていたのも同じ物って程度の物だから・・
もっと酷いコピーのアオシマ製っていうのあるけどね。
- 36 :
- >>34
クレオスの水性ホビーカラーか、
ttp://www.mr-hobby.com/itemlist/pg10.html
田宮のアクリル塗料
ttp://www.tamiya.com/japan/products/list/acrylic_gloss/kit81001.htm
を使ったんじゃないの?
これらの「水性塗料」はいわゆる「油性塗料」より皮膜が弱いよ。皆が言うように
糊を弱めないと簡単に剥がれる。
油性というのは
ttp://www.mr-hobby.com/itemlist/mrcolor.html
や、
ttp://www.gaianotes.com/products/gaia-color.html
などで水性より大分皮膜が強いし乾くのも早い。ただし匂いがキツイし若干体に有害。
- 37 :
- >>36
塗装に使ったのはMr.カラーです
書き忘れてました
- 38 :
- 筆塗りでMrカラーを使う時はどれぐらい薄めるものなの?
広範囲を塗装するから、筆ムラにならないか心配で。
キットはエアフィックスの1/72 タイガーモス。
あと、ハンブロールの19、69、78、85をMrカラーに置き換えると
それぞれ何番になるのか教えていただけるとありがたいです。
- 39 :
- >>38
おいらは結構薄めています。
平筆で薄く塗り広げたときに、
筆跡に凹凸ができなくて平滑に広がるくらいを目安にしています。
この場合、1回では下地が透けるので、
乾いてから2〜3回塗り重ねます。
近似色に関してはこのサイトが参考になります。
ttp://www2.ocn.ne.jp/~omlabo/OMLindex.html
あくまで近似色なので好きな色で塗ったらいいと思いますが。
- 40 :
- >38
塗装する部屋の温度・湿度によっても違ってくるけど、Mrカラーを
筆塗りするのならリターダーも併用するといいですよ。
店になければエアブラシ用うすめ液でも可。
- 41 :
- >>39-40
ありがとう。
今まで水性アクリルとエナメル中心だったんだけど、乾きが遅かったから
ラッカー系に変えたら扱い方が結構変わって困ってるよ。臭いも含めて。
エアブラシは筆塗りでラッカー系に慣れてからやった方がよさそうだね。
- 42 :
- いわゆる黒立ち上げ塗装だとかマックス塗りだかといわれてる
塗装方法は、筆塗りだけで可能ですか?
エアブラシ持ってないんですけど、本屋で筆塗り達人の本を立ち読み
してから筆塗りだけでも結構いけるような気がしたものですから。
ちなみに、塗ってみたいのは1/72大戦機です。
- 43 :
- >>42
絶対不可能とは言わないけど、相当難しいことは確か。
何が何でも筆でやりたい、というわけでなければ
エアブラシ使った方が圧倒的に簡単だと思う。
- 44 :
- >>42
プラモデルを筆塗りで仕上げることはできると思うし、
とくに飛行機の細い迷彩などは筆塗りのほうが雰囲気出ることもあるけど、
黒立ち上げだったりMAX塗りという特定の技法はエアブラシで塗装することが
前提になっているので、その技法はできないと思う。
ただ繰り返しになるけど、筆塗りでも飛行機は塗れると思うし、
エアブラシがなくても缶スプレーを併用する手もあるし、
なにはともあれ作って塗ってみるのがいいと思う。
- 45 :
- >>42
同じやり方でやるとなると難しいけど、ああいった表現をしたいなら
機体色を少し暗くしてパネルラインとかエッジにぼかし筆で塗っていくとか?
やり方にこだわらなければ表現することは出来るかと思う。
- 46 :
- いけるかと。つや消し黒→白→軍艦色とか。薄く塗らないとモールドとか埋まるけどw
- 47 :
- 72大戦機?単座戦闘機ならあきらめた方がいいよ。
小さいものに精巧なグラデーションを描くのは無理。
- 48 :
- >42
ご希望の方法とは違うけど、筆塗りでこんなやり方もあるので紹介しておきましょう。
(自分の場合はMrカラー使用)
1.パネルラインに沿って塗装したい色を暗くした色を塗る。
薄く塗る程度でOK
2.それが乾燥したら希望の色を平筆で一方向に塗っていく
3.下地の塗装が少し溶け出して、筆ムラとの相乗効果で手描きイラスト風に仕上がる
- 49 :
- 塗料の話になってしまうのですが、タカラの水性カラーと
同じくタカラのレベルカラーの希釈に水性ホビーカラー用うすめ液と
Mrカラーうすめ液、タミヤアクリル用うすめ液とタミヤカラーうすめ液なら
どちらが向いていますか?やっとの事で当時の塗料は見つかった(それでも
モデルカラーとレぺは見つからず)のですが、うすめ液は入手できませんでした。
対象とする物は当時品のBf109、スピットファイア等のプラモ達です。
- 50 :
- >49
タカラの水性カラーはクレオスの水性ホビーカラー用うすめ液で希釈可能。
レベルカラーはクレオスのMrカラー用うすめ液で希釈可能。
- 51 :
- >>47
今時、1/144にグラデかけてる奴もザラだと思うのだがw
- 52 :
- >>51
筆塗りでしかも初心者相手なのに?
- 53 :
- >>52
ログ読まないで噛み付いて遊んだるだけなんだからほっとけ
- 54 :
- 結局、筆塗りだとエアブラシみたいな仕上がりは無理でも
グラデーションをつけるように筆塗りすればなんとか
いけそうってことですか。
みなさん、ありがとう
- 55 :
- どこで質問したらいいのか分からず流れてきました。
アカデミーの1/72F−8クルセーダーの部品A11
(エアブレーキ後部の尻尾みたいな部分)ってどう接着するのですか。
支柱のように機体からエアブレーキを持ち上げる格好じゃないかと思うのですが
- 56 :
- >>55
http://www.bnamodelworld.com/images/wolfpack/WP48031_12.jpg
こんならしい
- 57 :
- 早速の御教示ありがとうございます。間違って接着するところでした。
エアブレーキはこれがネタ元・・
- 58 :
- >>50
ありがとうございます。
あと風防パーツのパーティングラインや成型不良を直す方法はありますか?
メーカーがエレールなので部品の単品注文も難しそうです
- 59 :
- >58
個別具体的な困りごとは、画像うpとかしてくれないと
型作って絞って作り直せ
くらいしか言えないぜ。
- 60 :
- >58
エレールの何を作っているのか存じませんが、59氏が指摘しているように
バルサ材やエポキシパテで型を作って、塩ビ板を絞り出して作るか、
耐水ペーパーで磨き込んで誤魔化すしかないでしょうね。
- 61 :
- 本当に初心者だったら捨てた方がいいかと
- 62 :
- 1/72 XF-2Bの試作四号機を製作中なのですが、上面の塗色が不明で困っています。
インターネット上の製作記も四号機の物はありませんでした。どの塗料が合っているのか、ご教示お願いします。
- 63 :
- http://homepage1.nifty.com/Mirage/gallery/air72/xf2b2/index.html
4号機あるよ。なんか単色の制海迷彩塗装って変な感じだな。
色的には99式軍偵(襲撃機)の色に近いような。
- 64 :
- >>62
昔からハセの塗装指示は当てにならないし
5番の青もモデルチェンジしちゃったが
ttp://www.1999.co.jp/itbig04/10040920t2.jpg
- 65 :
- >>63 >>64
ありがとうございました。
- 66 :
- 最近再販されたレベルのベル H-13Hのキット評価おねがいします
かなり昔のキットらしいのでゴミ扱い?
- 67 :
- >66
↓キットを組み立ててる動画。参考にしてください。
ttp://www.youtube.com/watch?v=woLrdqUGod4
- 68 :
- >>66
いんすと
ttp://manuals.hobbico.com/rmx/85-5313.pdf
- 69 :
- >67 68 サンクスです、あまり期待できない機体のようです
ヘリ入門キットとして気楽に作ってみようかと
- 70 :
- >69
ヘリ入門ならばタミヤ/イタレリの1/72のやつでもいいのでは?
700円前後で買えるのが多いし。
まぁテール部分がトラス構造のH-13Hでなければ嫌だというのなら別ですが。
- 71 :
- 初めまして、山下たけひろと申します。
飛行機プラモの色塗りについて教えてください。
スケールを拡大/縮小すると、色の濃さが実際より薄く感じたり、濃く感じたりするから、
達人はスケール応じて色を調整してやると聞きます。
また、それに加えて用途(写真用、展示用)によっても違ってくるとか。
下記のような条件の場合、どんなふうに色を調整してやればいいでしょうか?
(1) サイズ: 1/48
(2) 対象 : F-15J
(3) 用途 : 肉眼での鑑賞
(4) 場所 : 室内 蛍光灯
例えば、機体上面クレオス308番には1:9で1番ホワイトを混ぜる。 とかいった感じで
宜しくお願いします。
- 72 :
- >71
塗装の方法は筆塗でしょうか。
1/48は、エアモデルのメインストリームと言って良いスケールで、
多くのモデラーが瓶そのままの色で塗っています。
瓶そのままの色調で塗ったとしても、それほどの違和感は無いはずです。
それに一割も別の色を混ぜれば相当に色が変化します。
達人たちがやっているのは、ごくわずかな領域ですので、あまり気にしすぎることなく
丁寧に作業をし、全体の完成度を高める方が良いと思います。
それ自体が非常に楽しめる行程だと書き添えておきます。
- 73 :
- 凹モールド←これは何と読むのですか?
ぼこモールド?
- 74 :
- おう
- 75 :
- 見るからに劣化しているデカールを上手く使用する方法はありますか?
台紙が水色ではなく、黄ばんだ白色になったものや、ヒビが入っているもの等です。
また、パソコンでデカールが製作可能なようですが、ワード等で作成したり
画像を取り込んだりして作るのでしょうか?プリンターはキャノンのMP630を
使っています。
- 76 :
- 古いデカールのバラバラ事件防止には、リキッドデカールフィルムをどうぞ。
- 77 :
- >>75
↓こっちの方がいいかも
デカールの話もしよう 7枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1271891453/
- 78 :
- 加えてこっちも
スケールモデルのデカール寿命
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1270998842/l50
- 79 :
- >>76-78
ありがとうございます。これでやっと安心してブリストルブレニム(1/72、
ハセガワフロッグ?製)の組立に入れます。
- 80 :
- エアモデルモデラーの太田一氏と鹿目晃一郎氏は同一人物?
- 81 :
- Mr.カラーNo.315 グレーFS16440に一番近い水性ホビーカラーの色は何でしょうか?
- 82 :
- >>81
H-51
- 83 :
- >>82
ありがとうございました。
- 84 :
- 1/48タミヤのマスタング組み始めたんだけど、個体差なのかこんなもんなのか、キャノピーの歪み(?)が惨い。
クリアパーツを通してちゃんと中が見えない・・・・・
出来ればキャノピーは閉めた状態で作りたいんだけど、あんなキャノピーならコックピットは手を抜いても良さげな位。
あのキャノピーって、800番位からペーパーあてて、仕上げにコンパウンドで像が歪まなくなる?
それとも割り切って手抜きで中見えない感じで仕上げちゃった方が良い?
- 85 :
- 2点質問があります。
その1 1/72のお勧めキット(組みやすさの点で)に関する質問です。
F-8クルセイダー
F-4ファントムII(海軍型)
上記2種でお勧めがあればお教え下さい。
その2 以前(2-3年前)同様のことを聞いたときに
A-7コルセアII:イタレリ
A-6イントルーダー:イタレリ(タミヤ)
という話を聞いたのですが、これは今でも同じですか?
- 86 :
- イントルーダーはフジミかと思ってた。
クルセイダーはアカデミーがいいんじゃないかな。
組みやすくても似てなかったり凸モールドじゃイヤでしょ?
- 87 :
- ハセガワ、フジミの現行キットで凸モールド品を教えてください
- 88 :
- >>87
ハセガワのはハセスレのテンプレに全部じゃないかもしれんが載ってる
- 89 :
- >>85
クルセイダーはアカデミーというのは>>86に同意。
ファントムはハセガワの新キットではいかんか?定番落ちしてるから単品入手が面倒だが。
イタレリのコルセアUは悪いキットではないが、インテークが浅い。
カバーパーツを付けてごまかす仕様になってるw
イントルーダーもそうだが、後はイタレリの太めのスジボリかフジミの細いのか、好みで選んだほうがいいんじゃね。
ただ、バリエーションはフジミのほうが豊富。
- 90 :
- >>89
ム所に二でも行っていたのか?
ハセガワ72F-4は定番復活しただろうが。
コルセアは素直にフジミで良いだろう。
イタレリのキットはフジミのキットのコピーだったエッシーの物。
フジミがミスってる部分もほぼ同じ。
インテークに関してはイタレリ版になってFODカバーのパーツが付いたから
ごまかせるのは美点だが。
- 91 :
- 皆さん、ありがとうございます。ハセガワのF-8を買ってみたものの、予想通りの凸モールドで私が凹んでいたところでした。
F-8:アカデミー
F-4:ハセガワ(新)
A-6:フジミ
A-7:フジミ
ということですかね。アカデミーのキットは初めてなのですが、Mr.カラーの塗装指示はありますか?追加質問申し訳ないです。
- 92 :
- >>91
俺の買ったやつは、古いからなのかMr.カラーの指示はなかった。
でも、この頃の海軍機なんて皆おんなじ塗装だから気にする事もないんじゃないの?
ハセガワを持っているなら、それを参考にするのがいいとおもうが。
- 93 :
- A-6イントルーダーは細かい事言わなければ、フジミもイタレリ(タミヤ)の
どちらでも良いと思うよ。
フジミ美点・繊細なパネルライン・マーキングバリエーション豊富・優秀な人形
欠点・インテークの形状が少し悪い・前縁プラップがダウンに出来るが
連動する後部フラップはダウンに出来ないので意味なし。
イタレリ美点・レベル48譲りの内部モールド・主翼の折り畳み状態が再現できる
(断面モールドは実機と相当違うが)
欠点・モールドはやや眠い・マーキングが地味でつまらない。
お勧めとしては主翼拡張状態ならフジミ、折り畳んだ状態ならイタレリを選ぶのが良いかな。
アカデミーは最近のものなら、クレオスミスターカラーを含む各メーカーの
色指定が載ってる。
F8Uはミスターカラーなら問題ない。
- 94 :
- みなさん、いろいろありがとうございます。
アカデミーのF-8には、Mr.カラーの塗装指示がある旨、安心しました。
他にも、いろいろ知りたいことがあるのですが、それはまた改めて(自分で調べてから)聞きに来ようと思います。
それでは。
- 95 :
- 気持ちいい人だなぁ。
- 96 :
- >>84
全体的良く出来たタミヤ48P-51Dだけど、キャノピーパーツの厚みとレンズ状の
歪み、袴部分の分割は良く指摘される所。
仰せの通り内側をペーパー掛けで薄くしてコンパウンドで磨くって手はあるが、
内側を均一に削るのも大変だし、クラック入る可能性もあるし、内側は磨き難いから、
モーターツールなどでやるのではなければスルーする方が良いよ。
閉めて中は手を抜くか、作り込んだらオープンで組む方が(少し加工がいるが
72よりは簡単)良いと思うな。
- 97 :
- >>96
ありがとうございます。
実は航空機は、リア中以来の久々で、航空モデルの作業流れの感覚を掴むのと、メッキシルバーNEXTを使ってみたくてマスタング
選んだだけなんで、今回はさっさと最低限の塗りわけでキャノピー閉めちゃいます。
もう数機作ったら、1/32で細部まで気合入れたギンギラギンのマスタング作ってやろうと思ってます。
- 98 :
- 1/144のエースとマイクロエースのA-10はどちらがオススメですか?また、同じく1/144のエースのハリアーはどうなのでしょうか?
- 99 :
- 39 HG名無しさん sage 2011/11/22(火) 16:27:36.84 ID:xVgcgBM3
レベルのTu-95はどうですかね
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
せえらあ屋って終わったの?
ザンボット3のプラモ総合スレ
ダンボール戦機不買運動スレ
駿河屋祭