2011年10月1期金融日本だけが『ゼロ金利』を続けざるを得ない理由
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
日本だけが『ゼロ金利』を続けざるを得ない理由
- 1 :08/03/28 〜 最終レス :11/11/21
- ○国務大臣(竹中平蔵君) 間接金融から直接金融へという言葉は、恐らくもう一九七〇年代から
ずっと言われてきたのだと思います。
構造を考えますと、間接金融には間接金融のメリットが確かにございます。一つは、やはり小口の、
家計における小口の預金を集めてそれを資金の取り手に流すという意味では、銀行というのは
そういった資金を吸収するという意味で大変優秀な機能を持っている。
もう一つ、今度は資金の取り手に対する機能に対しても、いわゆるその情報が非対称であって、
それぞれの企業の情報というのは、特に中小企業の場合はなかなかやはりオープンなマーケットでは
集まりにくいんだと。そういう中で、日本の間接金融、銀行を中心としたシステムというのは、
恐らく一九七〇年代の最初ぐらいまでは非常に有効な機能を果たし得たのだと思います。
しかし、それ以降どうも、資金の出し手の在り方、資金の取り手の在り方が大幅に変わっ
てきたにもかかわらず、これがなかなか間接金融から直接金融へシフトが進まない。
理由はもう本当にたくさんあろうかと思いますが、資金運用者の態度が、先ほども少し申し
上げましたけれども、やはり日本の場合、資産所得の形成というのは大変重要なんですけれども、
それがもう九九%、土地という非常に特殊な資産、必ず資産利得を得てくれる間違いない資産があっ
たことによって、その資産の分散というのがなかなか図られなかったというのがあるのだと思います。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/156/0060/15605220060011a.html
第156回国会 財政金融委員会 第11号
平成十五年五月二十二日(木曜日)
- 2 :
- ○竹中国務大臣 税制の細部につきましては、担当のそれぞれの大臣から
御発言があるかもしれませんが、私も、土地の下落がストップするような
状況に持っていくということは、これは絶対にやはり我々の目標としなけ
ればいけないところだと思います。
ここ数年間こんなふうに土地が下がってきた国はないというふうにおっ
しゃいましたが、ただ、難しいのは、その前の三十五年間ぐらいを見ますと、
日本は、消費者物価が五倍になる間に、都市圏の住宅地は何と二百二十倍に
なったわけです。それの今修正過程にあるものですから、これは、土地の
値下がりをとめたいわけですけれども、それほど簡単ではないという大変
大きな宿題を私たちは背負っているんだと思います。
要は、土地を買っていただけるようにしようと。今まで土地は持ってい
れば値上がりしました。だから、持っていることに価値があったから、
みんな土地を買いました。しかし、持っているだけではだめですから、
それはどうするかというと、土地の利用価値を高めるしかない。現実問題
として、最近、六本木でも、ほとんど同じようなところにある土地でも、
ある程度広くて使い勝手があるような土地と、狭くて地形が偏っている
ような土地では、もう地価は、単価で数分の一に違うわけです。
だから、利用価値を高める。それは何か。結局、小泉内閣が当初から
目指してきた一つの都市再生というのは、まさに、その地価を念頭に置い
たものであったわけです。稚内から石垣までそのような、実はそのために
は規制緩和も必要になるわけでございますが、土地の利用価値を高めるた
めの都市再生をさらに一つの大きな軸にしていく。加えて、土地の税制に
ついても、徐々にではありますけれども、いろいろな改善が行われている
わけで、そういうことを組み合わせていくということが重要だと思います。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/162/0018/16202040018006a.html
第162回国会 予算委員会 第6号
平成十七年二月四日(金曜日)
- 3 :
- ○竹中国務大臣 大きな政府、小さな政府、大きいか小さいかというのは基本的には
相対的な問題でございますので、いろいろな尺度でいろいろな議論ができるのだと思います。
例えば、公務員の数に関して言うならば、これはもう先進諸国の中で日本は圧倒的に少ない、
小さな政府だというふうに私も思います。ただ一方で、例えばでありますけれども、
政府が持っている資産、負債、バランスシートの大きさで比べますと、
何と日本の中央政府のバランスシートはアメリカの五倍の大きさがある。GDP比で十倍近い
大きさになるんだと思いますので、決して小さいとは言えない面がやはりあるんだと思います。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/003216420060301002.htm
第2号 平成18年3月1日(水曜日)
- 4 :
- いつの話してるんだ
- 5 :
- 3行くらいにまとめてくれないと理解できないよ
- 6 :
- 円キャリーだろ円キャリー
- 7 :
- >4
いつの話って、ゼロ金利は今もそうなんでしょ。
マトモに金利を取れるほどの資産運用ができる状況ではないから。
- 8 :
- 消費者物価指数も正式に急上昇し始めたから、金利正常化は正式決定。4月以降から
超超円高の本格化開始だよね。米国もさらに、金利は下げ続けるし日米金利差逆転
が今年中に実現。1ドル=70円前後へ年末には突入ですな。
- 9 :
- 都心部の宅地の下落傾向が鮮明になったのは今年一月から。東日本不動産流通機構
(東日本レインズ)のまとめた首都圏土地リポートによると、東京都内の土地面積百
−二百平方メートルで取引が成立した宅地の一平方メートルあたり平均単価は、
昨年三月の四十五万円をピークに徐々に下落。今年一月に前年同月比マイナス13%、
二月には同20%と下落傾向が鮮明になった。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2008031402095238.html
都心の地価下落鮮明 2月宅地 前年比20%減 サブプライム契機、融資慎重に
- 10 :
- >消費者物価指数も正式に急上昇し始めたから、
1.2007年10−12月期のGDPデフレーター(前年同期比)はマイナス1.3%とマイナス幅
が拡大した。寄与度別にみると、輸出デフレーターが下落に転じたことや、輸入デフレーター
のマイナス寄与が拡大したことが(※注)、マイナス幅拡大の主な要因となっている(図1)。
2.輸出デフレーターが下落に転じた要因を調べるため、輸出デフレーター作成のもとと
なる輸出物価指数(日本銀行)の推移を寄与度分解すると、電気機器、輸送用機器でマイナス幅が拡大、
金属でプラス幅が縮小していることが分かる(図2)。この背景としては、為替レートが円高方向
で推移したことなどが考えられる。
http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2008/0225/862.html
GDPデフレーターのマイナス幅の縮小傾向に足踏みがみられる
- 11 :
- スレ立てた奴はゼロ金利のゼロを公定歩合のことだと思ってるだろ?
結論読んでないけどw
- 12 :
- >間接金融から直接金融へという言葉は、
●石原知事の2期目の公約で出発、06年3月期決算で302億円、昨年9月中間決算で
累積赤字が936億円に膨らみ、日本共産党都議団は、そのつど立ち戻れと訴えてきました。
3月期末決算では1000億円を超える累積赤字になる見込みです。
新銀行東京は現在の6店舗を1店に統合、約450人の従業員を約120人に減らしたり、
融資も大幅に減らす。また、都の公共事業を請け負う企業への貸し付けを拡大するなど
都の政策との連動で11年度の単年度黒字を目指すというが、再建計画の根拠も示されておらず、
まったく見通しもないと専門家は指摘しています。
http://homepage3.nifty.com/kouji-ueki/
2008年03月20日
石原銀行の破綻、徹底審議を求める日本共産党都議団::ドキュメント都議会
〜 石原知事、開き直り暴言「自分が社長ならもっと大きな銀行にした」 〜
- 13 :
- <東京の地価「ミニバブル」破裂 05年の水準まで下がる?>
東京の地価下落が止まらない。これまで地価上昇が激しかったエリア周辺のマンションや一戸
建て住宅が売れ残り、値下げも顕著になってきた。首都圏の住宅地の場合、半分近い地点で
地価が値下がりしている、という調査結果も公表され、不動産鑑定会社の三友システムアプ
レイザルの井上明義社長は「東京のミニバブルはすでにはじけた」と指摘する。
野村不動産アーバンネット(略)は首都圏を「東京都区部」「東京都下」「神奈川」「埼玉」「千
葉」に分けて調査しているが、「いまの地価は、どのエリアもほぼ満遍なく下がっている」と指摘
する。ただ、2ケタで下落しているようなところを見ると、「急上昇したところが、大きく下げる傾向
にはある」ようだ。たとえば、表参道は「表参道ヒルズ」のオープンにともない地価が急上昇した
が、その分下げ幅も大きかった。
(略)
いまの地価下落は、物件価格の上昇が行き過ぎたことが原因だ。都心部でも外資系ファン
ドなどが食指を伸ばした銀座や神宮前、六本木などはとくに高値で取引されていて、それが
周辺部へと広がっていった。いまだに新築のタワーマンションや重厚な低層階マンションが相
次ぎ建設されているが、すでに需給バランスが崩れていて、井上社長は「最近のマンション
の建設ラッシュはそもそも、需要が増えて供給が増えるという状況にあったわけではない。
バブル期と同じように需要を無視して建っていて、それでなくても供給過多だったのに、供給
側が価格を吊り上げる格好になっていた」と分析。そこにサブプライム問題や改正建築基
準法による住宅着工件数の減少が引き金になって、地価下落が顕在化した。
原油高の影響、物価上昇などによって景気が冷え込んできたこと、賃金が上がらないなど
の、先行き不安といった要素も加わった。簡単に言えば、買う人の収入と物件価格のバラ
ンスがとれなくなったわけだ。(以下略 http://www.j-cast.com/2008/03/01017285.html )
- 14 :
- 土地が高すぎるのは事実だわな
マンションバブル崩壊は言うに及ばずだが戸建てだってそうだ
不動産業者なんかが二束三文の農地を宅地に転用しまくって売りまくった
中古物件もリフォーム業者のせいで安いものがなくなり無意味に高騰
もう宅地も戸建ても需要は完全に飽和状態なのに価格だけ上がった
もう下がるしかないんだよ
そんなもんだれが買うんだw
- 15 :
- >不動産業者なんかが二束三文の農地を宅地に転用しまくって売りまくった
>中古物件もリフォーム業者のせいで安いものがなくなり無意味に高騰
○竹中国務大臣 住宅の重要性といいますか、それと、日本が、広さだけで
はなくて質の面で、一般に考えられている以上に実はクオリティー等々でま
だ改善すべき余地が多いのではないか、その思いは井上委員の御指摘のとお
りであるというふうに私も思っております。
ともすれば、経済の論議でいいますと、住宅投資という、その投資額だけ
に目がいくわけでありますが、これも実は、かつてはGDPの五%、六%あ
った、今四%弱ぐらいに下がってはいますけれども、そこだけに目がいくわ
けでありますけれども、それに関連した、例えばインテリアの問題とかちょ
っとした内装の資材の問題とか、日本では、恐らく住宅を購入するというこ
とはむしろ土地を購入するということに大きな主眼が置かれていて、その上物
に対して、これは需要の側も供給の側も、気がついてみると、大きな改善の
余地を残してきたということなのではないかと思っております。
この点は、やはり国民の生活を直接豊かにするという点もあり、まさにこれ
は発掘すべき需要がそこにある、大変重要な分野であるというふうに、これは
担当大臣としても思っておりますし、また、個人の生活に照らしても思って
おりますので、そこは、今回の税制の改革等々の議論もございましたけれども、
これは非常に幅広く検討をしていかなければいけない課題であるという
ふうに思っております。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/156/0095/15602260095007a.html
第156回国会 財務金融委員会 第7号
平成十五年二月二十六日(水曜日)
- 16 :
- アメリカは最近、住宅バブル崩壊で低金利を余儀なくされたが、
日本のバブル崩壊は1990年から今も続いているからそれと同じ。
都心でミニバブルがあったとてそれも崩壊がもはや明らかになっている。
崩壊過程がまだ長期にわたって続く以上、ゼロ金利の状況は変わらない。
- 17 :
- 国民が銀行利息で生活したりするのを国が嫌がってるからね。
5%も付ければ5000万位貯めれば誰でも仕事を減らせるけど、日本って国は国民が楽をするのをとにかく嫌がる。
だから福祉を下げてさらに増税。
- 18 :
- ゼロ金利で改善しないから、次はマイナスだろうね。
預けると管理費として預金が減る。
だからと言って預けないと罰金。
- 19 :
- それにしても「新銀行東京」って、いつまでやるつもりなのかねぇ・・・
また不良債権大発生なら、ゼロ金利もまだまだ続けざるを得ないのだし。
- 20 :
- 新銀行東京に追加融資ってマジ?
どうして金融庁は不良債権処理の指示を出さないの?
- 21 :
- age
- 22 :
- 信用金庫の短プラ連動金利は短プラ利率に連動致しません 大阪の永和信用金庫の場合はこの恐ろしい手口を使い客から短プラ利率の2倍から3倍の金利を泥棒致しました 金額にすると数十億円にも成ります とても危険です中小企業の皆様に警告しています
ちなみに銀行の場合は短プラ連動と書いて有れば取り過ぎた金利は客に謝罪の上返済しています
- 23 :
- age
- 24 :
- age
- 25 :
- 外国の有力者に侵略されてるんだよね・・・
日本企業も金融財閥が買い漁っている
- 26 :
- 日銀オーナーのロスチャイルドでーす
- 27 :
- アメリカの財政赤字と日本のゼロ金利
- 28 :
- アメリカもゼロ金利、か・・・・
- 29 :
- 世界に先駆け
- 30 :
- 毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。
資産課税で徴税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。
景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
- 31 :
- 資産税なんて基本的には前近代的な「単なる収奪ボッタ栗」だわ。バカげた原始共産主義的発想。
- 32 :
- 役人どもは取る事ばかり考えるダニ屑ばかり。
ちったあテメエらの非効率さの改善やら身を削る努力しろ!貪るだけが能の豚めらが!
- 33 :
- 平成2年の金利水準にして下さいm(__)m
- 34 :
- 煮っ刑平均が40000マソ円に迫ったらね。
- 35 :
- 4万と4千なら、4千の方が遥かに近いですわな。
- 36 :
- いやそういう問題でわ無くてね・・・
- 37 :
- ゼロ金利でサラ金へ供給し29.2%で貸すとすごく儲かるからだよ。
そのおかげで累計40万人が自した。
【調査】 自者、1〜7月で既に2万人弱。7月も最悪ペース続く…男性が1万4203人、女性は5656人★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251483161/
- 38 :
- >>14
たしかに。
人生の半分過ぎたあたりで(37〜8歳?)家すら借金で買わねばならないなんて
本当にどうかしてるよ。贅沢らしい贅沢なんてしてないのにさ。
- 39 :
- >>17
資源の無い国だから、労働者をこき使わなくてはやっていけないな。
- 40 :
- ナ〜ニがゼロ金利かっ? 俺みたいな庶民がローンやキャッシングすりゃあ、5%や10%以上の暴利取るくせに!
- 41 :
- 客の金銭消費貸借証書を無断で改ざんして金利を騙し盗った 大阪の永和信用金庫の杉友和義営業部長が常務理事に抜擢されるらしい この男は他にも短プラ連動と偽装した金銭消費貸借証書を使い中小零細企業から莫大な金利を泥棒した奴です
信用金庫は客の金を騙し取ってもの凄い業績を上げますと出世出来る実に恐ろしい犯罪組織です 国民の皆様信用金庫を改革致しましょう 放置したらいかん 2CHさま力を貸して下さい
- 42 :
- 住宅ローンの金利切り替え期なんだけど
これから3年くらい、固定金利と変動金利とどっちが得?
- 43 :
- 俺なら変動。
だけど根拠はないwww
- 44 :
- うめ
- 45 :
- 信用金庫から金を借りてる中小企業の倒産 続出です 短プラ連動と嘘つき 騙す凶悪な手口が極悪金利詐欺横領犯罪です こいつらを撲滅致しますと日本の回復達成です
- 46 :
- 3行くらいにまとめてくれないと理解できないよ
- 47 :
- 貸した金を返せよ
- 48 :
- 2年継続になっても意味ないんじゃないかな
でも日本と違って相変わらずアメリカの銀行の預金金利は普通に1%超えのがあるし
- 49 :
- >>37
安いところから借りて(買って)、高いとろへ貸す(売る)のは商売の基本だけど
金券ショップで売るのはなんで駄目なのかな
- 50 :
- 信用金庫と金融庁の悪質な金利詐欺横領犯罪 手口はエセ短プラ連動を使います 零細企業の被害は甚大です こいつらを撲滅せんと日本国の経済は回復致しません この書き込みが嘘ならして来い 即刻 警察と検察と所が動くで
- 51 :
- 借りた金を返せよ
だろ
- 52 :11/11/21
- 週刊実話さま 信用金庫から金を借りてる中小企業は倒産致します 信用金庫はエセ短プラ連動を悪用して 客の口座から巨額の金利を盗み 食い物にしています
週刊実話がこの信用金庫の金利詐欺犯の取材をして 報道すれば 甚大な被害を受けてる中小企業が救われます 早く報道しないと手遅れで パニックです
<他のスレ>
アイフルは金利の見直しをしてくれない!!
【山一】与謝野大臣vs松本大【マネックス証券CEO】
「合格」個人情報取扱主任者PSM「不合格」
みんな口座(金融機関数)はどのぐらい持っている?
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲