2011年10月1期金融オリックスの宮内!
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
オリックスの宮内!
- 1 :09/01/21 〜 最終レス :11/02/21
-
オリックスの宮内義彦は、国有財産を手に付けようとしている。
規制改革会議の議長について、さも改革をする様なふりをして、内部の
情報を巧みに集め、最後はてめえの「オリックス」の利益誘導しようとした
極悪人! 聖人ずらをしながら蔭では、利権をあさる「悪徳商人」だ。
こいつも悪いが、こんな道徳も何もない最低の人間を「規制改革会議の議長」に
する方もする方だ。糞小泉か? 鳩山総務相が激怒するのは当然だ!
宮内義彦。恥を知れ! お前は 恥と言う言葉すらないのか?
天罰、仏罰は必定。 来世は阿鼻叫喚の堕地獄だ!
- 2 :
- 糞スレ立てんなカス
- 3 :
- 売国奴であり村社会的人的ネットワークで特定の人間達でおいしいところを囲いこもうとする汚い奴
- 4 :
- 小泉、竹中 宮内 悪のトライアングル
- 5 :
- 貧乏人は
- 6 :
- >>4
八代モナー
- 7 :
- ■郵政公社カンポの宿利権の闇■
『1万円で取得、6000万で転売 かんぽの宿鳥取岩井』・・・利権屋ボロ儲け
■政商オリックスの宮内もぼろ儲け?
不採算を理由に二〇〇七年二月末に閉鎖された簡易保険保養センター「かんぽの宿鳥取岩井」(岩美町岩井)が、
旧郵政公社から東京都の不動産会社「レッドスロープ」に一万円で売却され、
さらに鳥取市内の社会福祉法人に六千万円で転売されていたことが、三十日までに分かった。
レッドスロープは鳥取岩井が閉鎖されて間もなく、同施設を一万円で取得。同年六月に鳥取市内の法人が設立した
社会福祉法人「フォイボス」(村江正名理事長)に六千万円で売却した。
施設は改装後、老人ホームとして九月に開所した。
フォイボスの森本雅義事務長は「(一万円で売却されていたことは)知らなかった。
当時は六千万円でも安いと思って買った」と話している。
鳥取岩井は、当初地元自治体に売却する方針で、岩美町にも旧郵政公社から購入依頼があった。
時価よりも安い好条件だったが、同町には購入の意思がなく、しばらく買い手がなかったという。
同町の西垣英彦副町長は「一万円で不動産会社が取得した話を聞いて驚いた。
そのように安くやりとりされているとは」とあきれた様子だった。
http://www.nnn.co.jp/news/090131/20090131007.html
- 8 :
- オリで事業資金500万借りていいですか?
- 9 :
- >>1
頼むから消えてくれ。
どんな恨みあるか知らないが、ただ見苦しいだけ。
お前が恥を知れ。
お前が恥を知れ。
お前こそ恥を知らないよ。頼むから消えてくれ。
- 10 :
- ライブドア事件の真の黒幕
- 11 :
- いつ捜査が入るの?
- 12 :
- オリックス関係者が資産評価
現在日本郵政によるオリックスへの一括売却凍結が取り沙汰されているが、
売却物件の資産評価委員にオリックス関係者が就任していたことが明らかにな
っている。問題の評価委員は奥田かつ枝氏で、緒方不動産鑑定事務所の取締役。
オリックスとの関係は、緒方不動産鑑定事務所とケイアイ不動産鑑定(株)など
3社で設立した不動産鑑定業等の(株)アースアプレイザルがあり、同社が07年
8月第3社割当増資により資本金を2億5,450万円にした際、引受先の1社が
オリックス・キャピタルであった。
そのことから、郵政民営化承継財産評価委員会委員の奥田かつ枝氏 ⇒緒方不動産
鑑定事務所取締役 ⇒アースアプレイザル取締役 ⇒オリックス・キャピタルと
オリックスに関係する人物が資産評価していたのである。
http://www.data-max.co.jp/2009/02/1_118.html
どうもオリックスは、自分が買うかんぽの宿の値段を自分自身で決めていたらしい。
これって、談合以下だろ・・・。
- 13 :
- その“学識経験者”の一人が、不動産鑑定業界大手の「緒方不動産鑑定事務所」
(東京・港区、資本金二千万円)の奥田かつ枝取締役です
。奥田氏は、評価委員会内に設置された調査部会(五人)のメンバーにもなっています。
同鑑定事務所などのホームページや登記によると同事務所は〇二年二月、
「ケイアイ不動産鑑定」「地盤環境技術研究センター」と共同出資をして、
「アースアプレイザル」(東京・千代田区)という会社を設立しました。
奥田氏は、アース社の社外取締役に就任しています。アース社は〇七年八月、
第三者割当増資を行い、資本金を八千二百万円から二億五千四百五十万円にしました。
このとき、オリックスの100%子会社「オリックス・キャピタル」が主要株主の一つとなりました。
郵政民営化承継財産評価委員会は、〇六年九月十九日に第一回会合を開き、
〇七年一月二十六日の第二回会合をへて、〇八年二月十八日の第三回会合で、
旧日本郵政公社から引き継ぐ財産の価額を決定しました。
評価決定書によると、〇七年十月一日付で、日本郵政に承継された資産の価額は、
約九兆二千五百億円となっています。
これにもとづき、日本郵政は、オリックス不動産に一括売却しようとしていた
「かんぽの宿」など七十の宿泊施設と首都圏九カ所の社宅について、
約三百億円(日本共産党の吉井英勝衆院議員調べ)という内部評価を
百二十九億円に圧縮。さらにそれを下回る百九億円でオリックス不動産に
売却しようとしました。
この価額については、さいたま市にある「ラフレさいたま」
だけで二百億円以上の評価といわれているなど、「安すぎる」という批判のもとになっています。
緒方不動産鑑定事務所は本紙の取材に
「こうしたことには回答しないことになっている」としました。
――ー―無責任の不動産鑑定士ーー旦那に言う通りの鑑定をする芸者だな。
- 14 :
- 緒方鑑定事務所に鑑定書の公表をさせてインチキを暴かなくてはいけない。
- 15 :
- 最近の朝日新聞の社説の体制化は目に余る。2月5日の日刊ゲンダイは、「赤っ恥!朝日新聞の迷走社説」と題して、
「かんぽの宿」疑惑に関する朝日の社説の変節ぶりを糾弾していた。オリックスへの一括譲渡に「待った」をかけた鳩山総務相を
「不当な政治介入だ」と徹底的に批判した(1月18日社説)のに、その後疑惑報道が相次いだとたん、1月31日の社説で
「談合のような不正や不適切があれば話は別だ」と軌道修正した。
朝日の社説の劣化はこれだけではない。甘利総務相と谷人事院総裁のバトルに見られる公務員改革についての2月4日の社説は「
拙速では改革がゆがむ」という見出しの下に、
麻生首相のわたり禁止の発言を批判し、「世間受けを狙った公務員たたき」だとか、
「優秀な人材が集まらなくなる」だとか、まるで官僚が聞いたら泣いて喜ぶ公務員改革反対ぶりだ。
1月28日の社説では、オバマ大統領のグアンタナモ収容所閉鎖発言を歓迎する一方で、
「釈放された拘束者がアルカイダ幹部となり爆弾テロにかかわるようになれば危険だ」、
「この機会に反テロで国際的な連携を再構築していこう」、
などと書いている。これは米国の言い分と同じだ。その米国に従属する外務官僚と同じ立場だ。
朝日新聞はもはやリベラル紙の雄ではない。エリート意識に固まった記者たちが幹部を占める、権力側に立つ新聞だ。
- 16 :
- ■オリックス宮内逮捕 ?■
ソース:週刊新潮・週刊文春・本日の朝日新聞社民党保阪氏のBlog(そこに引用されている日本郵政からの資料)及び宮内著「経営論」東洋経済。これらの信じるに足るソースあり情報↓
■まとめ■
本来、簡保利益還元だから赤字でいいのに、宮内、ことさらに「赤字赤字。問題だ」と連呼
↓
宮内、民営化委員長で郵政の切り売り決定
↓
自分が委員長になって売却先選定
↓
「入札(笑)」と称して公募したところ、宮内の思惑はずれ400億円以上での申し込み20件以上
↓
あわてて自分の側近を「ヒアリング」と称して差し向け全部「財務体質不適」と査定して落とす
↓
オリックス不動産を委員長裁定で決定(より高い指値していたホテル会社を職権で外す)
↓
しかも、閣僚は予算で忙しく、代議士は地元に帰ってる12月26日にコッソリ契約
↓
宮内お手盛り (゚д゚)ウマー ←今ここ=■宮内逮捕を検察特捜幹部が示唆(各紙が報道/検察記者クラブ発電)
↓
【宮内の これからの陰謀】
↓
109億円で落札後、従業員全員解雇(事情変更の申立て)
↓
土地建物(あるいは更地にして)2000億円前後で売却(当初簿価で2400億くらいだが、
更地にして土地含み等はき出すと時価でこれくらい)
↓
宮内お手盛りで1800億円以上の純益
- 17 :
- >>9
オリックスGK必死だなププ
- 18 :
- >>17
全く同感。オリックス社員の特徴。
声でかい、話し長い、粘着、手柄横取り、口が臭い
- 19 :
- 今朝早朝に流されたTBS系時事放談は野中広務と鳩山邦夫がゲストだった。
その中で両者は驚くべき率直さで次の三点を国民の前で明言した。
1.小泉発言は「かんぽの宿」疑惑の追及が自分に向かってくる事を恐れた目くらまし発言だ。
2.「かんぽの宿」疑惑を追及している内に、小泉・竹中構造改革は米国金融資本に日本を
. 売り渡した事がわかった。
3.日本のメディアは小泉・竹中売国奴構造改革に加担し、疑惑を必死に隠そうとしている。
. 政局報道に矮小化しようとしている。
http://www.amakiblog.com/archives/2009/02/15/#001359
- 20 :
- >>17
オリックスは元々まともな会社ではありませんから。
まともな日本人ならオリックスとは関わりません。
- 21 :
- 小泉首相時代の不審な事件
【議員】石井紘基:民主党議員。政界を震撼させるようなネタが見つかり、国会で追及する準備中に刺。
犯人は金に困った男だとされたが、石井の懐の30万円には手をつけず、鞄の中の資料のみを持ち去る。
【911関係】長谷川浩:NHK解説主幹。イスラエル国籍を持つ数百人が被害を免れていたことを発表。
数日後にビルから転落死。
米森麻美:元日本テレビアナウンサー。義父がゴ−ルドマンサックス証券名誉会長。
出産3週間後の2001年9月16日自。
【りそな関係】平田公認会計士:りそな銀行を監査中に自宅マンションから転落死。
鈴木啓一:朝日新聞で敏腕記者として知られた人物。次期天声人語執筆者と目されていた。
りそな問題後、りそなの政治献金が10倍になっていることを記事にし東京湾に浮かぶ。自。
植草一秀:ご存知、経済学者のミラーマン。りそな問題について言及した後、手鏡でスカートを覗き、痴漢逮捕。
太田調査官:国税調査官。りそなの脱税問題を調査中に手鏡でスカートの中を覗き、痴漢逮捕。
【郵政関係】石井誠:読売新聞政治部記者。郵政問題の記事を書いていた。
総連の隣のマンションで変死体で見つかる。事故死。
【ライブドア】野口英昭:証券マン(エイチ・エス証券)で、ライブドアの匿名投資組合に関する入れ知恵を
していた人物。沖縄のホテルで受付に助けを呼びつつも割腹自。
【耐震偽装】森田信秀:森田設計事務所社長。木村建設/総研/ヒューザーなどの耐震偽装問題が浮上する直前に
鎌倉市の海岸で遺体を発見。
姉歯元1級建築士の妻:姉歯が失踪し「消されたか?」と囁かれだした直後、突然自。
その後姉歯が姿を現し、逮捕される。
斎賀孝治:朝日新聞デスク。耐震偽装問題を調べていて自。
【イラク関係】奥克彦在英国大使館参事官、井ノ上正盛イラク大使館三等書記官:
イラクで銃撃死。政府が情報公開を拒むなどしたため米軍誤射など様々な憶測を呼ぶ。
【厚生関係】小泉が厚生相時代に厚生省&社会保険庁の使い込み問題で、火消し役として任命された事務次官
(退官済み)とその妻が刺される。この事務次官は野党が証人喚問を予定していた人物らしい。
- 22 :
- ★無党派さん:2009/02/17(火) 17:08:37 ID:0H6FWoWt
真紀子@TBSラジオ・デイキャッチ
「小泉発言直後の土曜日、右翼の街宣車が大挙して国会周辺に集結し『麻生ヤメロ!』の嵐。
小泉発言と合わせて、裏で『GO』がかかったのではないか…と背筋が寒くなった…」
見たよ、土曜日の街宣車の山。
「なにわ」ナンバーが多かったぞ。
てっきりヒラリーが来るのでそれでかと思っていたが、
麻生への攻撃だったか。
なぜ 「なにわ」 ナンバーなのか判った。
オリックスを追い詰めるなって事だな。
ゴーサインを出したのはもちろん・・・・
- 23 :
- ■国家資産を売るニュービジネス
ttp://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=155004
<目を輝かせる国家資産売国奴>
そして経済学者ステイグリッツ氏が以前本世界を不幸にした
グローバリズムの正体の中で暴露していたのは、
ある国の公共資産や、国家資産などを「民営化」という美名で
「安価に売らせるビジネス」が存在しているという。
そしてそっと多国籍企業が相手国の政府高官にこうささやくのである。
「あなたにその価額の10%をコミッションとして支払います。
そうすると相手の目がかがやくらしい
宮内の目は不気味に輝く・・・
- 24 :
- >18
オリックスの株主じゃね?
大金すって錯乱状態って感じのレスはあちこちに見られる。
- 25 :
- ▲小泉竹中「郵政民営化」による「日本収奪」の構造
郵政民営化の詳しい流れが整理されている植草ブログ
ttp://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-6732.html
「郵政民営化」をいま見直さなければ、貴重な国民資産は
ハゲタカ一族に 完全に収奪される。
- 26 :
- オリックスは大企業である。この事実は誰もが認めるものだ。しかし、人々に敬愛される企業では断じてない。
唯一、プロ野球球団「オリックス・バファローズ」を、こよなく愛するファンだけは例外だ。とはいえ、チームを応援しているだけで、
フロントオーナー企業のオリックスを愛している訳ではない。
オリックスが、皆に忌み嫌われる理由は単純明快だ。それは、財界で最も銭に汚いといわれる宮内義彦が、最も泡銭を稼いでいるからである。
そのくせ、一流の財界人、実業家を気取り、先の小泉内閣では、規制改革関連の審議会議長を歴任するまでになったのだ。
思えば、昨今の社会問題である派遣切りも、宮内義彦が提唱した「派遣労働規制撤廃」が引き金であった。
この規制撤廃の是非は兎も角として、宮内義彦は持論である「弱者は去れ」を、自ら主導のもと実現したことになる。
同様に「かんぽの宿」一括譲渡の問題でも、買受人が郵政民営化議論の中心にいた宮内義彦率いる
オリックスであったからこそ、多くの国民が疑惑を抱いたのである。時の政権に食い込み、自らに利益を誘導する
宮内流「市場原理主義」が、単なる利ざや稼ぎのイカサマであることを見抜かれたのである。
さて、皆に忌み嫌われながらも、膨張を続けてきたオリックスだが、米国発金融危機の煽りを受け、
とうとう年貢の納め時をむかえた様だ。宮内義彦も、お手本としていた米国金融施策の崩壊によって、
止めを刺されるのであれば本望なのかと思ったが、往生際悪くしぶとく踏み止まっているのだ。
あれほど弱者は去れと吼えていた張本人が、自身が弱者へと転落し資金繰りに窮するやいなや、
日本政策投資銀行に対し、追加の危機対応融資を打診したというのだ。しかし、政府系銀行の援助に縋る前に、
オリックスは自前の資産をたっぷり持っており、正真正銘の弱者ではけしてない。
- 27 :
- もう辞めようっと。
このグループはだめだ。
- 28 :
- オオクボで一杯やるか。
- 29 :
- オリックス宮内ついに来たな
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1271073713/
- 30 :
- 預金全部引き揚げたわ
金利に釣られて預けても日本のためにはならない。
- 31 :
- 月刊『紙の爆弾』 2011年1月号
売国奴列伝・日本を売り渡した男たち 第二回 宮内清
http://www.rokusaisha.com/0test/kikan/book-bakudan1.html
http://www.rokusaisha.com/
「清」だってw
内容で興味深かったのは、オリックスはバブル崩壊直前に土地を
すべて売却して無傷だった。
なぜ崩壊を予測できたのか、という点。
- 32 :
- エートだよね…
宮内が規制改革会議の議長時代に
本当は内閣府に議事録を提出しなければならないんだけど
宮内が小泉に「議員辞めた後、シンクタンクに入れるようにするから、見送って…」と
コネで小泉も見送ったんだよね?
それでかんぽの宿の売却話をゆっくりしてwww
ただ鳩山デブが「出来レースだ!」と指摘されてオジャンwww
政権変わって、とうとう会計検査院の方から「不誠実」とレッテル貼られたんだよね?
小泉なんか政治なんかはいいかもしれんが、経済はド素人www
高給な飼い犬をシンクタンクは飼っているねwwww
宮内義彦氏ね!
- 33 :
-
史上最大の売国奴
我田引水 格差社会化
銭ゲバ ネオリベの権化
竹中とともにかされろ
- 34 :
- しね
- 35 :11/02/21
- 勝ち組になるんですか?
<他のスレ>
明治ドレスナーアナリスト
1人当たりGDP(PPPベース)で台湾が日本を抜いた
幸福実現党は金融に物凄く強い。
☆☆☆起業したい☆☆☆
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲