2011年10月1期金融TPPが金融業界に与える影響を考察
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
TPPが金融業界に与える影響を考察
- 1 :11/11/17 〜 最終レス :11/12/01
- 農業や製造業よりはマシ?
だが外資が強すぎて貧弱なとこからスポイルされて糸冬になりそう
- 2 :
- バカっぽいスレだ
- 3 :
- むしろ金融は喜んでるだろ
また銀行が倒産するかもしれないが
- 4 :
- >>2
スレタイはいいのだ>>1の内容が馬鹿。
- 5 :
- 週刊実話の皆様 信用金庫から金を借りてる 中小企業は倒産致します 信用金庫はエセ短プラ連動を悪用して客の口座から巨額の金利を盗み 食い物にしています
週刊実話が この信用金庫の金利詐欺犯の取材をして 報道すれば たちどころに信用金庫金利詐欺犯を撲滅して 中小企業を助けます
- 6 :
-
アメリカには何も言えない野田総理/日本有利の交渉は不可能【TPP】
http://www.youtube.com/watch?v=nldNdKgNQnI
- 7 :
- 財投に由来する政府系金融は解体。保証協会だけでok。ただし日銀以外に銀行を支える組織が必要になるかも?
- 8 :
- TPPで一番の問題なるのが国債だろうな。
金融機関の自由化がうながされれば、外国から金融機関が入ってくる。
当然比較競争が起こる。
その時の経営状態の尺度を見るのはアメリカスタンダード。
評価が低いのに低金利な日本国債を保有していることがマイナスになる。
米国債をもっと買えという圧力と、見合うだけ日本国債の金利を上げないと売れなくなる。
日本の国家運営は、国債発行の超低金利を前提としているので
たちまちのうちに破たんリスクが大きくなり
さらに日本国債の金利を上げざる得ない。
そうなるとさらに、破たんリスクが増大するという状態なる。
それまでに いくら稼げるかが問題になっているという。
- 9 :
- 「ATM手数料が無料なのはダンピングだ」とか難癖つけそう
- 10 :
- 【TPP】「日本への歓迎を表明してくれるように頼め」バカ丸出しの野田首相に官僚あきれる「外交センスはゼロだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321963641/
- 11 :
- マスコミの皆様 信用金庫がエセ短プラ連動を悪用して 客の口座から巨額の金利を強奪して 食い物にして膨大な利益を上げている為に 信用金庫から金を借りてる中小企業は倒産致します
マスコミがこの信用金庫の凶悪な金利詐欺事件の取材をして 報道しなければ日本の経済はパニックに成ります 早く報道して 甚大な被害を受けてる中小企業をお助け下さい
- 12 :
- 【TPPは例外無き包括協定です】
TPPで金融・投資が自由化し、
経団連や旧財閥は日本企業でなくなり、米国企業になります。
結果、日本国は労働者階級だけしかいない国となります。
日本国の植民地化です。
日本に残ったブルーカラーの労働者階級も、
TPPにより低賃金外国人労働者に置き換えます。
- 13 :
- 【日本国憲法】
第98条 第2項
日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする。
【条約法に関するウィーン条約(条約法条約)】
1)国内法違反を理由に国際法を無効とすることはできない。
- 14 :11/12/01
- 損害保険大手のAIU保険日本支社(東京都千代田区)が病院を
医療消滅の危機をもはらむ新たな医療
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/30581
<他のスレ>
信用金庫に就職C
【J-Debit】デビットカード 3【ローソンデビット】
東日本銀行2
私、女だけどイーバンク使ってる男は無理
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲