2011年10月1期映画一般・8mmヨーロッパ芸術映画を盲目的に崇拝するやつはバカ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
ヨーロッパ芸術映画を盲目的に崇拝するやつはバカ
- 1 :10/12/09 〜 最終レス :11/09/24
- 映画好きの友人が、
「アンゲロプロスはいい。アンゲロプロスはいい。」
っていうから、
「どんなのみたの?」
って、きいたら
「まだ、作品はみてない。」
だって。
「おいおい。」
って、かんじ。
- 2 :
- ヨーロッパ芸術映画を盲目的に非難する>>1もバカ
- 3 :
- >>2
スレタイと、1の文をよく理解してほしい。
決して、ヨーロッパ芸術映画を非難していない。
- 4 :
- どうでもいい
そんな狭い範囲で貶しあってどうする?
- 5 :
- 気持ちはわからんでもないが、自分の頭の中に留めとけ
こういうのって表に出しちゃおしまいなんだよ
端から見るとすごくダサいやつだよ>>1は
- 6 :
- >>1ですが、すこし様子をみてから不評ならば削除依頼だします。
- 7 :
- いまのところ一番のバカは>>1ってことで
- 8 :
- アンゲロプロスだけじゃなぁ・・・
「ヨーロッパ芸術映画」って他にどういう人の作品を指すの?
- 9 :
- >>8
フェリーニとかパゾリーニとか。
ついでに、ここで商業映画 vs 芸術映画やりたかったけど、
いまいち、もりあがらんな。このスレ。
- 10 :
- 芸術映画もハリウッド映画もカンフー映画も好きですが何か?
- 11 :
- 映画版は、みんな、おとななんでつまらん。
- 12 :
- このスレで思い出したが、
昔、佐藤江梨子がNHKBSの映画関連番組にゲスト出演していた。
で、「あたしゴダールが好きなんです」と言っていたが、
「どんな所が?」と聞かれ、「良くわかんないけど好きなんです」と即答。
言いよどみながら言うならバカだが、
即答する姿勢に、こういうバカはOKだなと思ったよw
>>1のいうアンゲロプスバカもドライなバカなら許してやれよw
- 13 :
- いや、どうかな。
ゴダールの良さを一言で答えるのは困難だし、佐藤江梨子は番組の中で
そんな役割を自分が期待されてないくらいのことは察するだろう。
>>12はゴダールの歴史的意義を20秒で話せるか?
- 14 :
- >>12
>>1ですが、サトエリはでも、一応ゴダールみたんでしょ。
1の人は、アンゲロプロスの作品、1つもみてないんだよ。
あと、東京では18日から、ゴダール最新作 ソシアリスム
やるんで、よろしく。
- 15 :
- >>12
押切もえの太宰好きです発言に通じるな
- 16 :
- ゴダールいいな。
もうはなしとか、内容とかどうでもいいよ。
ソシアリスムの公式サイトで、1シーンの絵とか並べられてたり、
予告編みたけど、そそるよ。
- 17 :
- 何が話されてるのか読んでないが、最もバカなのは
映画を崇拝
などというバカなことを書いてしまっても平然としていられる奴なのは間違いない。
- 18 :
- >>17
まったく、とんちんかんなやつ。
こういう方は、来ないでください。
- 19 :
- だめだな。2ちゃんの映画版のレベルの低さに幻滅。
- 20 :
- ひえー
>>19 のレベルの高さに幻滅
- 21 :
- >>20
君は、もう、来なくていいよ。
他のスレいってね。
- 22 :
- お山の大将は
いつもひとりぼっち
- 23 :
- >>9
>フェリーニとかパゾリーニとか。
dです
でも、はぁ・・・
「芸術」で一括りにするのも・・・
パゾリーニとかオネーチャンの裸いっぱい出てきて超娯楽映画じゃんw
- 24 :
- 何であれ、「盲目的に崇拝」するやつは馬鹿に決まってるだろw。
- 25 :
- >>11
BDを擁護するヤツらの書き込みは笑えるぞwww
- 26 :
-
- 27 :
- よくわからないけど好きってなんかおかしいか?
- 28 :
- フェリーニもいわゆるお芸術系な人かどうかは疑問だな。
魂のジュリエッタとかはそんな感じもあるけど
むしろベルイマンとかタルコフスキーとかベラタールとかでね?
- 29 :
- test
- 30 :11/09/24
- やっぱりバカでないと
盲目的に崇拝はできないよな
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲