1read 100read
2011年10月1期ウエイトトレ推薦図書 / 必読書 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
鶏のササミを常食にしたい
初心者画像うpスレ5
正直、一般人はボディビル(ダー)をバカにしてる2


推薦図書 / 必読書


1 :08/12/24 〜 最終レス :11/10/23
ウエイトトレーニングに関する書籍の紹介・質問スレッドです。
要望が多数あったので立てました。
●まとめサイト
http://kintubo01.70.kg/training/

2 :
1げと

3 :
良スレの3 「かっこいい体」がマニアックで良かった。

4 :
ボクの履歴書

5 :
愛、おぼえていますか。

6 :
筋肉栽培法

7 :
スポーツ別筋力トレーニング最強ル
情報量が多いので初心者にオヌヌメ

8 :
マリファナ・ハイ

9 :
グラップラー刃牙

10 :
 ∩ .∩
 .い_cノ  / ̄>O
.c/・ ・っ (ニニニ)△△
.("●" ) .(・ω・`)[‖]  ここも悪い子ばかりだな
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]      よし!次行こ!
◎┻し◎ ◎――◎=3
/ラジャー\

11 :
>>10
待てコラ、可愛い彼女置いてけや。

12 :
バルクアップT

13 :
北斗の拳

14 :
恋空

15 :

 ∩ .∩
 .い_cノ  / ̄>O
.c/・ ・っ (ニニニ)△△
.("●" ) .(・ω・`)[‖]
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]      ルドルフ!>>11にケーキをお見舞いしてやれ!
◎┻し◎ ◎――◎=3
ttp://enasan.net/blogimage/00010646_01A.jpg

16 :
目でみる筋力トレーニングの解剖学
サプルメントル
アナボリックステロイドとは何だ
ボディビルハンドブック

17 :
●まとめサイト
http://kintubo01.70.kg/training/
まとめサイトを更新しました。今後、ジャンルごとに分ける予定です。
デザインがイマイチなので、正月休みにでも直す予定です。
あと、本の推薦理由を書いてくれると分かりやすいかもです。

18 :
おつかれさまです

19 :
The New Encyclopedia of Modern Bodybuilding : The Bible of Bodybuilding, Fully Updated and Revised
by Arnold Schwarzenegger
誰か読んだ方いませんでしょうか?

20 :
本じゃないけどKTAは必読だな。特に握力も鍛えてるトレーニーには。

21 :
>>20
KTAって何ですか?

22 :
推薦図書 / 必読書
『俺の筋肉』
2010発売予定 5025円

23 :
アーサージョーンズの著作、読んでみたいなぁ。

24 :
>>22
検索してもでてこなかったのですが、どこの出版社から出るのでしょうか?

25 :
>>21
僕は >>20 じゃないけど、KTAってのは
No.4 っていう超硬いハンドグリッパーを世界で初めてクローズした
Joe Kinney氏のトレーニング方法を紹介した感じのeBookだよ

26 :
バキシリーズ(対オリバ戦は人気大)
ホーリーランド
特攻の拓

27 :
     /Y  ,r 、 `ー r'"^〃 、  つヒヽ
    ,ノ '^` i! =テミ i' 漫ニ  ミ、 ='"^ヾ }
   ,/ ''=''" ノ-‐'ヾ-人,,__ノnm、''::;;,,  イ  良スレの予感
  i!   ,∠-―-、、     `ー'フヾ、  j
  f'´    ノし   `丶、 ー=ミ-JE=-  /
  ヾ=ニ- 彡^ 〃   ,,>、、`''ー-::,,_,,ノ
    ``ー--┬:, ''"~´フ ソ´`7'' ''"´
         ,に (`゙゙´ノ   f^ヽ

28 :
かっこいいカラダ THE DVD
雑誌のかっこいいカラダのDVD版です。
マシンとフリーウェイトで、正しいフォームと間違ったフォームがそれぞれ収録されています。
誌面では分からない実際の動きが分かって凄く参考になりました。
私は家で動画を見ながらフォームをマネしています。

29 :
あーあたしもー。

30 :
高橋克典流肉体改造 タダノ体のつくり方w
買わなきゃ良かった・・・

31 :
http://www2.atpages.jp/sssssa2007/gc/gcc-01.htm

32 :
やっぱホーリーランドだろ。リアルな描写がいい

33 :
船木誠勝の本は2より1の方が好き

34 :
アトラス解剖学/運動器系

35 :
初級→中級にステップアップするのに役立ちそうな
DVDか本は何かありませんか?

36 :
>>35
中級者向けってわけじゃないのですが、
『目でみる筋力トレーニングの解剖学』
を、もし持っていなかったらオススメです。
筋肉の部位の名称がくわしく載っています。
DVDなら
『かっこいいカラダ DVD』
が良いと思います。正しいフォームと間違ったフォームの動画が収録されていて、
凄く参考になりました。
本のリンクは、↓まとめサイトに書かれています。
http://kintubo01.70.kg/training/

37 :
チョン・ダヨンのモムチャンダイエット

38 :
>>36
今度その本どんな内容か見に行ってみます。
ありがとうございました。

39 :
サウンドスコープ(聴診器)
http://www.kouguya.com/mo100.htm

40 :
究極のスロートレーニング
スロートレーニーでなくても一見の価値はあると思う

41 :
いくらなんでも、スポーツ別 筋力トレーニング最強ルは入れるなよ、おい
あれ、まだホエイプロテインがこの世に出る前の時代の古びた情報を更新せず、ちょこっと写真だけ入れ替えて改訂続けてる最悪”ル”wだろ

42 :
いいんだよ。ルだから。
なんたって本物の聖書は2,000年前のモノなんだから。
古いってのは、良いことだ!爺、乙!

43 :
書名だけじゃなくて、推薦理由も書いてくれると嬉しいです。

44 :
洋書なのですが、
Mark Rippetoe の書いた『Starting Strength (2nd edition)』ってのが、
すごく気になる!

45 :
握力を鍛えたい人向けに
ジョン・ブルックフィールド著『マスタリー・オブ・ハンド・ストレングス』

46 :
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1230373102/170
170 :無記無記名:2008/12/30(火) 00:35:26 ID:QNgCFvZ6
>>165
クリス・アセートのボディビルハンドブック。
(以下省略)

47 :
『目でみる筋力トレーニングの解剖学』
これはいいよ
物足りない部分もあるが
スポーツ栄養学とスポーツ生理学の本のオススメはないか?

48 :
●まとめサイト
http://kintubo01.70.kg/training/
このスレと、他のスレに書き込みされている本を追加し、更新しました。
>>47
スポーツ栄養学は『ナンシー・クラークのスポーツ栄養ガイドブック』がおすすめです。
スポーツ栄養学のルとよばれているだけはあると思います。
スポーツ生理学は、石井先生の書いた『究極のトレーニング 最新スポーツ生理学と効率的カラダづくり 』が
読みやすくて良いと思います。
どちらともまとめサイトに追加してあります。
>>45
それは洋書ですよね?
http://kintubo01.70.kg/training/outside_the_country.html
洋書のカテゴリーに追加しました。

49 :
これ『究極のトレーニング 最新スポーツ生理学と効率的カラダづくり 』もってるけど
そんなに最新でもないし突っ込んでもいない初心者むけの中途半端な本だった
別なのないの?もうちょっとマシなやつ

50 :
>>49
じゃあ、これは?
Physiology of Sport and Exercise, Fourth Edition (Hardcover)
by Jack H. Wilmore (Author), David Costill (Author), W. Larry Kenney (Author)
http://www.amazon.com/dp/0736055835
読んでないけど(笑)、前から気になってた。図も豊富で分かりやすそう。
学生向けのテキストで4版も出してるんだから、きっと良い本だと思う。
日本の大学でもテキストとして使われているみたい。

51 :
俺は最近ジムに通い始めた初心者なんですけど
「目でみる筋力トレーニングの解剖学―ひと目でわかる強化部位と筋名」には
ベンチプレスとかのフォームや呼吸法なんかは載ってるんですか?
それとその本が本屋になかった場合他に何か初心者にお勧めの本ないですか?

52 :
それと他の本とくらべてフォームなんかが詳しくなかったりとかはないですかね?

53 :
良スレ発見
動作
・動く骨(コツ)―動きが劇的に変わる体幹内操法
・インナーマッスルを使った動きづくり革命 【part1】
・男も知っておきたい骨盤の話
・仙骨姿勢講座―仙骨のコツは全てに通ず
体の作り方
・矢上裕自力整体シリーズのどれか

54 :
>>51
>「目でみる筋力トレーニングの解剖学―ひと目でわかる強化部位と筋名」には
>ベンチプレスとかのフォームや呼吸法なんかは載ってるんですか?
載っています。
その他、初心者にお勧めなのは雑誌「かっこいいカラダ」の別冊DVDで
『かっこいいカラダ[DVD]』です。
なんといっても、動画が一番分かりやすいと思います。
正しいフォームと間違ったフォームが、それぞれ収録されていて、とても参考になりました。
本屋になかったら、amazonを利用するとかどうでしょうか?
まとめサイトにはそれぞれリンクしてあります。
http://kintubo01.70.kg/training/

55 :
>>50
これちょっと広範囲すぎ
いいや自分で探す

56 :
スロートレーニングで太らない体を作る [DVD]
まだ発売前だけど、よさそうなDVD。

57 :
体を作る、ってフレーズ聞くとタイツ先生のいんちきケトルビデオを思い出して吹く

58 :
『仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか』

59 :
北斗の拳

60 :
アセート・クリスwこんなクソスレやめちまえよ。

61 :
wikiでやれば?

62 :
吉田進さんの『パワーリフティング入門』以外で、パワー用のトレメニュー紹介しているものないかな?
三土手さんの連載を早く書籍にしてくれー!

63 :
「写真でわかるファンクショナルトレーニング」
マイケル・ボイル著
中村千秋監訳
大修館書店
この本はあなたのトレーニング概念に革命を興す。運動選手は必読必携。
筋肥大に集中するコンテストビルダーはともかく、動作を鍛える重要性を認識すべし。

64 :
エネルギー代謝を活かしたスポーツトレーニング
すべての運動は有酸素運動である
無酸素運動なんてありえない うんたらかんたら

65 :
オールカラー版 DVD付き スポーツ別筋力トレーニング―勝つための競技別メニュー130
この本、DVDが付いてるみたいなんですが、何が収録されているのでしょうか?
見た方いますか?

66 :
「マラソンを走る・見る・学ぶ」
物凄く化学的な本だったので感動しました。

67 :
「マッスルボディは傷つかない」 やっぱこれだね

68 :
>>1
amazonのレビューみても、スポーツ別筋力トレーニング最強ルがおすすめとは到底思えないんだけど
書店で見たけど、何十年前の本だよって内容だったぞ
まとめサイトなんだからもうちょっと正しい情報書けよ

69 :
>>68
そういう情報をみんなが出し合ってまとめサイトを改善していけばいいんだよ。
>>1に完璧を求めるな。
こんな良スレはウ板にはめずらしいぜ。
みんなで育てていこう。

70 :
本じゃないけど、↓は筋トレ百科事典として利用してる。
http://www.exrx.net/Exercise.html
http://www.exrx.net/Lists/Directory.html
スレ違いスマソ。

71 :
>>69
いやだからさ、>>41に既にそういう否定的な情報が出てるのに、すぐ下の>>48で、それを無視して情報が更新されているので、一言言った次第
アフィ目当てで、本が売れなくなるような情報を載せたくないのはわかるが、あまりにも恣意的な情報操作なんでちょっとね

72 :
アフィ目的でえり好みして載せてんならサイトはもう利用しないわ。
このスレだけで十分

73 :
使える筋肉、使えない筋肉
名著だよ

74 :
自重トレに特化した本を教えてください。

75 :
>>71
お前、48を書いたヤツだろ。自分の意見が無視されて怒ってるの?
まとめサイトで否定的な情報も載ってるじゃん。
48を載せるのを取りこぼしただけじゃないの?
それに、お前は相当性格悪そうだな。日常生活でみんなに無視されてるだろ?

76 :
やっぱホーリーランドっすよ。シュッシュッ

77 :
>>1
そのサイトのリンクから書籍を買わせて小遣い稼ぎですかw

78 :
バキよめや!邪ッ!

79 :
印刷媒体だけじゃなく
ビデオ媒体(DVD、VHS)とかでオススメはないの?
中古で入手可能なら絶版のものでもおk
ネット動画なら確かYouTobeスレがあったはずだと思うけど
ダウンロードできないから手元にファイルとして保存しとけないもの
ネットが混雑してると画面も音声も遅くて止まっちゃうから不便

80 :
DVDならY氏のやつとかじゃね?
あとどっかにお宮の松のやつもあったよね。探すの面倒なんで自分で探してくだされい

81 :
>>80
サンクスです
そのヒントを元にググッて探してみます

82 :
>>1って結局小遣い稼ぎなの?

83 :
>>82
アフィリエイトの収入、しかもウエイトトレの本なんて小遣いにすらならないよ
そんなどうでもいいことより気に入ったら買えばいいんだよ
アフィリエイトはいい情報提供してくれた御礼
騙されたなら自分の情報リテラシーの低さを責めろ

84 :
そうそう
気に入らなかったら買わなければ良いだけの話
皆で出し合った情報をわざわざ手間掛けて見やすくまとめてくれてるんだからさ
その手間賃だよ
そんなどうでもいい議論はやめて
皆で情報出し合ってより良いまとめサイトにしていこう!

85 :
スゴイ自演だね

86 :
わかりやすい

87 :
レベルの低い話はやめろって
小遣い稼ぎだろうがなかろうがどっちでもいいんだよ
たかだか数十円、しかも自分が直接払う訳でなし
乞食だな

88 :
じゃあレベルが高い話の手本とやらをあなたが示して、
流れを変えていけばいいだけでは?
ねぇ>>1さん

89 :
阿呆かw
オレは>>1でも>>84でもない
そういうのを下司の勘ぐりっていうんだよ
悲しいほど頭悪いよwおまえ

90 :
だから
役に立つんだからそれでいいじゃん
何かデメリットでもあるわけ?
文句あるなら自分でアフィ無しのまとめサイト作ればw

91 :
みんなもっと穏やかにいこうよー。
優しく。

92 :
悲しいほどあからさまな自演でつね

93 :
糞スレw

94 :
ちょっと自演扱いされたからってこのファびょりよう・・・まさかねw

95 :
筋力トレーニング法 100年史
窪田 登著

96 :
ボディビルハンドブックって良い本だと思うよ。

97 :
だから文句があるならよそに行けよw
まとめサイトに文句つけたいだけの乞食がw

98 :
宣伝目的のスレには大いに問題がある。

99 :
だから、レベルの低い話はいい加減やめろって。
おまえって女性に嫌われるタイプだろ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
鶏のササミを常食にしたい
初心者画像うpスレ5
正直、一般人はボディビル(ダー)をバカにしてる2