1read 100read
2011年10月1期ウエイトトレ上腕三頭筋を鍛えるスレ part3 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
フルボトム以外はスクワットではない
アリスター・オーフレイム vs たけぽん
【見せかけ】実用的な筋肉【ではない】
レスタト◆トレ14年/プロホ使用/Big3は400kg弱◆2


上腕三頭筋を鍛えるスレ part3


1 :10/11/01 〜 最終レス :11/12/15
前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1225936703/

2 :
2頭筋ゲッ!

3 :
フレンチプレスの上手なやり方教えてください

4 :
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1263731721/22

5 :
フレンチプレスって肘痛めるからやらない方がいいよ 大して効果も無いし

6 :
俺には一番効果ある

7 :
俺にも効果ある

8 :
じゃあ俺にも効果ある

9 :
フレンチプレスとワンハンドエクステンションの違いを教えて!!っか一緒なのか?

10 :
French press → フランス人は押されます
one hand extension → 片手拡大
エキサイト翻訳より。

11 :
伸びないすねー

12 :
ライイングが一番すき家

13 :
トライセプスバーでフレンチプレスが一番効くような。。。

14 :
停滞したんだが、自宅ダンベルのみで、ワンアームフレンチ以外に種目何がある?両手は怖いからやりません。

15 :
>>14
キックバック

16 :
ナローベンチを始めたのですが、先輩方に質問させてください。
下ろす位置は、ベンチプレスと同じあたりと、胸上部にして肘を横に張り出すのと、どちらがベターでしょうか?

17 :
なんで両手のほうが怖いの

18 :
トライセプス・エクステンションで肘痛めた
痛みは引いたけど、再発防止にサポーター付けようと考えている
なにかオススメない?筒状のは肘曲げる時に邪魔だよなあ

19 :
プレスダウンのみで十分

20 :
プレスダウンは長頭にあんまり効かん フレンチかライイングトライセップスもやらんとね

21 :
上腕三頭筋といっても二種類あるよね。フレンチプレスで鍛えられる上腕三頭筋とベンチプレスで鍛えられる上腕三頭筋は別だね。

22 :
ベンチや腕立てやディップスは主に外頭筋やな。プレスダウンも実は外頭筋なんだぜ。

23 :
>>21
おにいさん、三頭筋だから三つの部位に分けることできんだぜ

24 :
三頭筋最初の一歩:「力瘤と反対側にも筋肉あるんだー」
二歩目:「腕立てって三頭筋に効くんだな」
三歩目:「ディップスって三頭筋めっちゃ使うし効くなー!」
四歩目:「フレンチプレスって運動知らなかった!こんな軽い重さで三頭にバンバン効かせられると思わなかった!!」
五歩目:「ライイングトライセップスって上半身を垂直にしたフレンチプレスより肩関節に無理ないし楽だなあ」
六歩目:「これなら上腕が下向いたプレスダウンの方が楽だ!こっちにしよう」
七歩目:「昔ディップスもやってたけど、やっぱり高重量やった方が良くないか?ナローベンチも追加するか」
八歩目:「肘を深く折りたためて内側頭に効いて、ナローベンチほど三角筋に頼らないJMプレスっていいなあ!ナローやめてこっちにしよう」
九歩目:「JMプレスだと、ライイングトライセップスやフレンチプレスで使う、三頭筋長頭の肩関節固定能力を使わないから鈍るなあ
どうせならマシンプルオーバーもやるか!」
筋頭ごとにマニアックに鍛えちゃう三頭ヲタの完成だw
だがマシンプルオーバーもやってるから、結果としてそこそこバランスの良い体になる罠

25 :
フレンチプレスやると肘が痛かったけど正しいフォームでやったら痛みがなくなった。

26 :
ライイングやってます
http://live.nicovideo.jp/watch/lv32617216

27 :
ワンアームフレンチプレスで手首を傷めた。

28 :
このくらいは欲しいな
http://www.restspace.jp/gazo/img-box/img20101126010016.jpg

29 :
腕の角度の問題もあるが尺骨頭がやや甘く
長頭が極めて発達

30 :
やり投げは三頭筋長頭の発達に比例する、というのは昔から知られていた
溝口だって、そのためにストレートアームプルオーバーばっかりやっていた
一方、腕を畳む瞬間もある投げ方のスポーツの場合
内側頭もそれなりに発達していないと、ここに力が集中して傷めやすい
投擲動作では、腕や肩だけでなく胴体の筋力も大事になる
脇腹や下腹部の筋力が必要になるので、ローマンチェアでシットアップをやったり、
時にはローマンチェアで苦労して体を横や斜めに向けて、下に反らせては戻す運動などを行う
しかしそのレベルまで胴体の筋力が至っていない人も多いw
また、腹斜筋も腹直筋も肋骨に付着しているが、このトレーニングを極めると
どうしても肋間筋にも負担が掛かってくる事になる
ストレートアームプルオーバーでは、それらの筋肉もスタビライザーとしてある程度動員する。
胴体の筋肉各種が弱くてストラーとアームプルオーバーの負荷を増やせないなら、胴体の筋肉から
鍛えないといけない
そんなの関係ないから上腕三頭筋だけ槍投げ選手と似たようなものにしたいだけなら、ストレートアームでなく
腕が曲がっていようと、マシンプルオーバーだろうと問題ないw

31 :
(´・ω・`)   n  <TRICEPS !!
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(

32 :
ライイングで60Kgでセット組めるようになった。
肘が痛くなってきたらライイングを止めてクローズグリップベンチなど
に変更し、痛みがひいたらまたライイングに戻るようにやってます。
そろそろ肘サポーターを購入したいのですが、上腕42センチ位だとサイズ
はどのくらいですか?>肘サポ使ってる方
ヒザ用のMサイズとかでいいのかな?試着が出来ないのでわからないっす

33 :
>>32
サポは使い物にならん
レッドラインとか安いのでいいから
ニーラップをそのまま使うか改造して肘に巻いて使うべし
ていうかライイングエクステは肘痛めやすいからあんま個人的にはオススメしないわ
かつて好んでやってたけど肘痛めたから今はあんましやらん

34 :
たしかに肘痛めやすいけど、一番がっつり効く感じがするから肘の調子が良いとつい
やっちゃうんだよな……

35 :
>>33
ニーラップもよさそうですね。
>>34
そうなんですよね。ライイングが一番がっつりくるんですよね。
肘にも負担くるけどw
ライイングは隔週にしてみます。
ヒザ用サポーターのMサイズとか買ってみます
チタンサポーターひざ用2枚組 M-L
http://amzn.to/hJ9S11

36 :
>>35
だからこんなもん柔すぎて使い物にならないって言ってるのに・・・
金どぶに捨てるだけだぞ?
自分で巻き調節できたほうがいいし
サポーターはウェイトトレにあんま向いてない
俺はパワーやってるんだけど肘痛めてる人でトレ中サポーター使ってる人なんて
いないよ?みんなラップを肘に軽巻きとかにしたりしてる

37 :
ライイング150kg×2
ttp://y.upup.be/eB7TLhSkQW

38 :
ブヒヒブヒヒ

39 :
俺はナロウベンチやった後にダンベルフレンチで追い込んでるんだけど
この2種目って筋肥大に何か違った効果でもあるの?
面倒くせえからどっちか1つにしようか迷ってるんだけど。

40 :
長頭をストレッチしなくていいならナローだけやりゃいいし
肩や肘ブッ壊していいならフレンチで高重量扱うといい

41 :
JMプレスってなんだ?
ググってもこのスレが出てくるぐらいで、どんな動きなのか全くわからん

42 :
>>37
こりゃきつそうだ

43 :
>>41
http://www.youtube.com/results?search_query=jm+press&aq=f

44 :
>>43
Thanks
じゃあ>>37もJMプレスだよな

45 :
JMプレスきっつい
これ肘と手首がくわ
危ないから俺は大人しくプレスダウンとかにしとくわ

46 :
三頭筋単独トレって肘いきやすい?
フレンチプレスやってみたいんだが、低重量、高回数だと筋肥大には効率悪いよねぇ

47 :
>>37
1回しかやってないやん

48 :
http://www.youtube.com/watch?v=ILXw-1Xu7S0
140kgのJMプレス
肘が多少動いてもいいが、仰向けになった姿勢で
体幹の前面より、肘を引いてはいけない
それより肘が下がると普通のナローベンチプレスになってしまい、
上腕三頭筋のとう骨頭と尺骨頭への刺激が減ってしまう
肘が完全に動かないのがライイングトライセップスエクステンション
但しストリクト過ぎて高重量で効かせられないのが物足りないという人は
JMプレスにすればいい
JMプレスだけだと、上腕三頭筋長頭への刺激が不足する
そんな人にはトライセップスプルオーバーがお薦め
http://www.youtube.com/watch?v=nDH1ir-vbBo
http://www.youtube.com/watch?v=xBr-hj5yB3U
槍投げ選手には、このトライセップスプルオーバーで100kg以上を普通に扱う人も少なくない
三頭筋だけでなく広背筋外側がしっかり強くないとダメ
これは、オーバーヘッドのキックバックとでも言うべき代物
http://www.youtube.com/watch?v=5pOnaU02lJA

49 :
ワンアーム・フレンチプレスで肘を痛めてから半年
連日のトレは止めて今では時折ピリっと来るくらいだけど、
なんか永遠に完治しない感じ

50 :
なんかみんなフリーウェイトがメインのようだけど
ケーブルマシンは使わないの?
いくらマシン嫌い、フリーウェイト至上主義だったとしても
フリーウェイトでやるとどうしても追い込みづらかったり無理な体制になるから、こればっかりは仕方ないと思うんだが

51 :
自分も三頭はケーブルマシン使うのがベターだと思う

52 :
オーバーヘッドとかフレンチプレスを主体にしていた時は、
どうもフォームが掴めなくて肘を故障しそうになった所為で三頭トレはあまり好きじゃなかったんだが、
ナローベンチに切り替えたら高重量扱えるし、むっちゃ三頭筋肉痛が起きるし、肘に大した負荷が掛からないしで最高だわ。

53 :
>>52は三頭筋のとう骨頭が第一と考えるタイプだな
ボディビルなら確かにそうだ

54 :
>>52
ナローベンチもいいけど
普通にベンチ重めのをだいぶゆっくりとした丁寧な動作できっちりやって
軽くプレスダウンとディップやるだけでも十分いける
ていうかそれで三頭結構でかくなった

55 :
JMプレス良さそうですね。
http://www.youtube.com/watch?v=09q-wob818M&feature=related
ライイングが55〜60KGで3ヶ月程停滞ちゅう。。
JMプレスに替えてみる!

56 :
JMプレス150kg
ttp://y.upup.be/eB7TLhSkQW

57 :
キックバックは何で人気ないんだ?

58 :
>>57
高重量を扱えないから
効くかどうかより何キロのダンベル(バーベル)を使ったかの方を重視する人が多いのが現実

59 :
なんか肩痛くなるからキックバックやってないわ

60 :
筋は、どう鍛えればいいの??

61 :
>>60
竹刀で叩くんだよ
スーッ…バシィ!!!!!

62 :
くそっ、こんなので笑っちまうなんて、、、、
くやしい、でも、、、ビクンビクン

63 :
熱湯と冷水とに交互に漬けろ!

64 :
>>52のレス見てナロー変えたら肘の調子が良いわ
色々やってみるもんだな
サンクス

65 :
三頭の回復って結構時間かかるよね?

66 :
2日くらい。
キックバックは、高重量扱うと肘が固定しにくいからやりづらいなぁ。

67 :
はやいなー、自分は3〜4日はかかるな

68 :
やっぱり2日くらいだね。
コツが掴めるとどんどん肥大する箇所だから
大好きだ三頭

69 :
うちのジムのエクステンションマシンは最高の70kgでもやたら軽い
フリーウエイトの半分以下の体感重量

70 :
トライセプスエクステンションで肘痛めて中々完治しない
いいサポーターないかなあ。肘は曲げ伸ばしが大きいから、ガチガチに
固められないんだよねー

71 :
>>70
あんな肘に負担のかかるのやめとけ
ナローベンチとケーブルマシンの種目で十分じゃないか

72 :
俺はナローベンチで肘壊したなぁ。
ライイングトライセプスEXとプレスダウンだと大丈夫。

73 :
>>72
俺はその逆
どうもエクステンション系は肘のスジに負担がでかいっぽい
まあエルボーラップしたらいいんじゃないかな

74 :
人によって関節の形が違うみたいだからね。自分に合ったトレするのが1番いいね

75 :
頻度を減らせば痛みも少なく追い込めるかもよ。
みんな1週間に1回くらいかな?

76 :
ディップス系のマシンが最強だろ
高重量もパンプも1番行ける
ロニーもデキスターもみんなこれだな

77 :
EZバーフレンチサムアラウンド一択

78 :
フレンチは肘痛いし、キックバックはやりにくい、自宅なんでプレスダウンは無理、ディップスは手首痛い、どうすりゃいいんだ三頭筋

79 :
なんかどの種目のひじ痛めた、ひじに悪いとか書いてあってやる気なくすw
いまはディップスやってるけど胸にばっかり聞いてる感じがするから他の種目もやりたいんだが
キックバックが一番やさしい?

80 :
>>79
キックバックは軽い重量で最大伸展時にぎゅっと絞ればいい
ていうか自分であう種目を探せばいい
ディップで胸に効くのは手の幅を狭めて体をあまり前に出さないようにすればいい
真下に下ろすのがコツ、前に押し出すようなうごきになってんじゃないか?

81 :
>>78
ダンベルエクステンション

82 :
>>80
なるほど、三頭筋のトレっていっぱいあるもんね
いろいろやってみますん
ディップスは中学の近くの公園でやってるからたまに部活帰りの生徒に見られて恥ずかしいw

83 :
エルボークラッシャーじゃねえか
ケーブル使えないならキックバック一択だな

84 :
肘サポーター二重。

85 :
ディップスとプルオーバー&ライイングトライセプス

86 :
エルボークラッシャーってプロレスの技みたい

87 :
しないよりはマシかと肘サポーター付けているけど、これからの季節
辛いんだよなあ

88 :
肘が痛い人はアップしっかりやってる?
軽めで高回数で間接が温まるまでアップしてみ
エクステンション系はボトムで猫手になってる?
ボトムで二等を収縮させるよにすれば肘の
過伸展しづらいよ

89 :
ナロウュアップとキックバックのみで筋力・筋量をつけていく事は可能ですか?

90 :
肘壊れたオワタ

91 :
フレンチプレスってマジで腕太くなるわ!!
肘に激痛が走って以来やってないけど

92 :
フレンチプレスはいろいろ考えるとレンジ狭くなるよね。
鋭角にまでしちゃうと肘を傷めるし、伸ばし切りたいのに伸ばし切ると
腕にウエイトが乗るから休憩状態だし難しい。

93 :
>>92
ケーブルでやれば

94 :
肘角度を固定か、徐々に伸ばす方向での
トライセップス&プルオーバーで
肩甲骨に付着する上腕三頭筋長頭を一気に肥大化させる
この方法だと肘も痛めにくい
肩甲骨に付着する、上腕三頭筋長頭の筋力も柔軟性もロクに鍛えさせず
三頭筋の外側頭ばかり肥大させて
腕が太いだけの使えない筋肉を量産させた人は数限りない

95 :
キックバックをやると、軽い重量でも三頭筋が張り裂けそうになるんだけどこれって仕様?

96 :
age

97 :
>>95俺もだ。仕方なくなるが。肘はこわいわ

98 :
肘って一度悪くすると完治しないような気がする
肘壊しても現役続けるピッチャーってすごいと思う

99 :
やっぱりディップスが一番安全で良い種目だと思う

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
フルボトム以外はスクワットではない
アリスター・オーフレイム vs たけぽん
【見せかけ】実用的な筋肉【ではない】
レスタト◆トレ14年/プロホ使用/Big3は400kg弱◆2