1read 100read
2011年10月1期ウエイトトレベンチはパーシャルで
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
【ミスターSASUKE】山田勝己の肉体【古舘の戦友】
この時期に半袖の奴wwwwwwwwwwwwww
鍛えないろくでもない雑魚はこの板に来るな!!
「ランボー怒りの筋トレ」
ベンチはパーシャルで
- 1 :10/12/19 〜 最終レス :11/10/13
- フル・レンジのベンチ最強とか言ってる奴。
肩壊すからやめれ、そんな方法。
ベテランからのありがたいアドバイス。
- 2 :
- 常識だろ
- 3 :
- オカマのフニャチン野郎
- 4 :
- 80KG、10発ぐらい挙げてイキがってるような
初心者が陥りガチ。
そのうち100kgぐらいで調子悪くするパターン。
何でトレーニング本はいつまでも怪我を誘発させる方法を推すのかねぇ。
- 5 :
- パワーリフティングの世界では、ブリッジやバーを降ろす位置で
出来る限りスティッキングポイントを省略しようとしてるのに
同じパワーの選手が、地力をつけるためと称して、不合理な稼働域で
トレーニングをしている矛盾
- 6 :
- ハッテンジムの憂鬱
- 7 :
- ↑こいつマジでアホ。
パワーとボディビルを一緒にしてるw
- 8 :
- ↑こいつ一個ずれてるw
- 9 :
- >>1
アイアンマンの先月号読んだでしょ
そんで次はオーバーヘッドプレスやりましょうってか?
- 10 :
- スティっキング・ポイントを克服せよ、みたいな
アホな指導書も多い。
そんな極弱点にフォーカスして重量設定してどうすんの?って
思わないのかねぇ・・・
- 11 :
- >>10
弱点克服こそ上達の近道だ。STポイントで弱くチーOフォームで逃げてると.........
ストリクトフォームでSTポイントを克服すれば効率よく本物の筋力がつく。
極弱点にフォーカスして重量設定してもその重量を伸ばせばいいんだよ。ハードな筋肉がつくぜ。
- 12 :
- 200キロ挙げてから言え雑魚
- 13 :
- わざわざ不合理な稼働域で
トレーニングをすることはおかしい
・関節などに負担がかかりより危険である
・より高強度の刺激が加えられるのにみすみすしない
フルレンジ原理主義者はたぶんに精神的な問題だ
- 14 :
- 体にある程度厚みがあり、
かつ、パワーフォームを組めばいいいのでは?
- 15 :
- >>12
一応、ノーギアベンチの公式記録200キロ持ってます。挙げるだけならベタ寝で200キロ3レップでマックス220キロ。
むかしはストリクトフォームで高重量を挙げれば勝手に筋量が付くと思っていたけどそうでもなかった。
人が言うにはバルクがあるらしいけど絞ったら無くなりそうな筋肉だ。ハードさが全然足りなかった。
STポイント重視のトレーニングに切り替えて筋肉がハードになってきた。
下ろすときにSTポイントで止めてボトムで止めて挙げるときもSTポイントで止めてから挙げきるトレーニングがお勧めだよ。ストリクトフォームでね。
自力をつけるにはマジでいいよ。
競技に出るときは直前1ヶ月でパワーフォームで練習すればいいんだし。年がら年中パワーフォームで練習していると自力が付かないぜよ。
- 16 :
- ↑また新手のベンチ豚かw
- 17 :
- 筋肉がハードになるおwwwwww
- 18 :
- パーシャルなら俺でも120kg10レップいけるわw
- 19 :
- >>15
200キロ4rep挙がらないと220キロは挙がらないだろw
雑魚ばかりかと思って虚言書くなw
- 20 :
- 時代はパーシャル
- 21 :
- つまりベタ寝でパーシャルでいいって事?
- 22 :
- 大胸筋で負荷を受け止めてると感じられるポジションで切り返す
それ以上降ろすと、負荷が肩方向に移って腱を痛めやすくなるし力も出しにくい
パワーの大会に出るのならともかく、わざわざバーを胸に付くまで降ろしたり
スティッキングポイントを克服するための技術を身に付けようとするのはナンセンス
筋群が無理なく、効率的に出力出来る範囲で行うのが本来の筋力トレーニング
- 23 :
- >>22
大胸筋で負荷を受け止めてると感じられるポジションで切り返す --->それを最大限感じられるポジションがSTポイント。STポイントからボトムの範囲が初動負荷。
それ以上降ろすと、負荷が肩方向に移って腱を痛めやすくなるし力も出しにくい --->腱も強くしろよ!育てろよ!力が出にくいのは弱いからだぜ。精進すべし!
筋群が無理なく、効率的に出力出来る範囲で行うのが本来の筋力トレーニング --->甘やかしてはいかんよ!かわいい子(筋肉)には旅をさせよ。
本来のトレーニングは弱いところを鍛えるのが目的。弱点克服。
初動負荷のところでブリッジやチーティング、バウンディングさせて無理やり下ろしたり挙げたりすれば、誰でも怪我をするだろう。
この可動域はゆっくりと慎重にやるべきだ。そうできるような重量設定をすべき。鍛えて強くなった結果が高重量だ。強くするために高重量があるのではない。
ストリクトで高重量>>ストリクトで低重量>安全かつ成長の壁>チーティングで高重量>成長の壁>>(チーティングで低重量=パーシャルで高重量)<−−−情弱。
- 24 :
- ただの根性論か
- 25 :
- >>24
根性論でなく理論と経験に実証されている。
20年くらい前にアメリカのスポーツ科学者がパーシャル理論を提唱したけれど実験・測定の結果、筋力や筋量、パフォーマンスの向上に結びつかないことが判明した。
パーシャル信奉者は腕立てやヒンズースクワットもパーシャルでやるのかな??
internalとexternalでトレーニングするべきなのじゃ!!!
- 26 :
- >鍛えて強くなった結果が高重量だ。強くするために高重量があるのではない。
これ大事だよな。鍛えるってこと忘れて弱いまま重量に向かうから怪我するんだ。
- 27 :
- >>22
そんな事ばっか言ってるから、「使えない筋肉乙w」とか
バカにされるんだろうな。
- 28 :
- いくら重いのでやっててもパーシャルだとフフンって笑われるからヤダ
- 29 :
- 合戸もパーシャル気味でやってたな
- 30 :
- パーシャルトレも取り入れてもいいけどフルレンジも遣らないと駄目だろ
ロニーはスティッキングポイントのみのベンチだぞ
誰それがこんなトレをしてるからそれが正しいって事はないけどな
皆理由があってやってるのは事実だから
俺はキツイ=効いていると思うタイプだからナローフルレンジベンチが一番効くと思う
- 31 :
- ハードな筋肉、とか。非科学的なこと言ってたら根性論に
逆戻りですよ。トレーニングでいかに筋の最大張力を発揮できるか
で効果が決まってくるんだったら、生理学で定義されてる
「最大張力は関節運動の中間域で発揮される」
に従えば、おのずとパーシャルで最大の重量を扱う事が最大の
近道である、と見えてくる。しかも求心性よりも遠心性の運動の
ほうが張力を発揮している。わけだから、チーティングで最終可動域まで持ってきて、ネガティブ効かせる意味でもパーシャルとかバウンドとかは理にかなっているわけです。
トレーニング本とかの指南書は初心者が怪我しないように、反動
使うな、とかフルレンジで綺麗なフォームで、とか言ってるわけです。
- 32 :
- >>30
- 33 :
- >>28
だからそれが良くないって
体の大きさも骨格も違うのに、同じ規格の器具、同じルールで
皆が納得できるトレーニング出来るわけないだろ
>>30
しかもそのロニーでさえ、肩と胸の間に怪我してんだよ
しかも、ベンチ以外の種目での稼働域は結構バラつきがある
- 34 :
- >>32は送信ミスでした…失礼しました
- 35 :
- パーシャルで110*10>フルレンジで100*10
大胸筋に対する刺激はパーシャルで高重量のが強い。
大会に出るのでなければパーシャルでやれ。
- 36 :
- てか長く伸ばすほどストレッチポジションに負荷がかかるんで
筋損傷は多く促されるのでレセプタ開放にはフルレンジがいい
筋肥大を重点と考えるならフルレンジ
只重いのを上げたいだけの奴はパーシャルやってればいい
- 37 :
- 限界まで重くすると大胸筋を鍛えるより手を痛めるわw
- 38 :
- 高重量ベンチをパーシャルで上手くやれないだろw
生半可な事はするな
- 39 :
- >>36
フルレンジ(バーが胸に付くまで)で肩を痛めないのであれば全然構わないよ
でも、人によっては柔軟性や骨格の違いで肩を痛める人がいるんだよ
そういう人は、胸まで降ろさずパーシャルでやったほうがいいって話
見栄とか高重量を扱う為でなく、怪我の危険を減らし、効率よく胸筋を
稼働させる為にパーシャルをしましょうと言ってる
- 40 :
- 肩が硬い俺はパーシャルにしておくわ
- 41 :
- ここでみんなが言ってるパーシャルってボトムパーシャル?
- 42 :
- いえ、冷蔵庫です
- 43 :
- じーちゃんが使ってるやつ
- 44 :
- 俺も肩なんて痛くなったことなかったが、ベンチ110Kg越えたあたりから
肩を痛めてしまい、できるだけパーシャルでやるようにしている
- 45 :
- >>39
>でも、人によっては柔軟性や骨格の違いで肩を痛める人がいるんだよ
俺もその一人。
正直ヘタレ・トレーニーなんで100kgぐらいまではフル・レンジでも順調に重量が伸びるんだけど、
徐々に肩に違和感。そのうち激痛。
↓
2ヶ月ぐらいトレーニング強度を落とす。
↓
70kgぐらいからリスタート。
↓
最初に戻る。
ずっとこの状態。
結局、周囲の冷笑をよそにトップ付近でのベンチに切り替えて
半年ぐらいたったけど肩は全然問題ない。
使用重量も安定しているよ。
- 46 :
- >>45
使用重量が安定?増えてないのか?
- 47 :
- 肩甲骨を下に寄せて、肘を開かず、みぞおちにバーを下ろすと肩が楽ですよ
この方法にして肩の違和感も消えたし、胸に効いて重量も伸び始めた
- 48 :
- >>46
書き損じた。
仕様重量が安定して伸びてるよ。
数ヶ月にわたるトレーニング頻度という視点でみると
効果ありというのが個人的結論。
- 49 :
- ここでのパーシャルはみんなトップパーシャルの方みたいなのね
ロニコーみたいにボトムでやってる人はいないのかな?
- 50 :
- ロニーのは最もきついミドルレンジパーシャルじゃね
- 51 :
- あれはミドルレンジなのか?トップではないことは間違いない
俺も肩痛めてからダンベルベンチに切り替えてしばらくやってないから分からないんだが、
あの方法だとフルレンジよりキツくなるの?
- 52 :
- ちなみにこれです↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4693994
- 53 :
- ニコニコなんか見ねーよ
- 54 :
- 鍛錬のホームページ見てみ。
筋トレのすべてがわかる。
- 55 :
- >>42菅原分太 乙
- 56 :
- 分太ではなく文太だ!
- 57 :
- 赤犬だ!!!!
- 58 :
- 正味、フルボトムでベンチやるなら
ダンベルベンチをやった方がいいと思うのは俺だけか
- 59 :
- ようするに
チビがやれば
筋肥大しやすいって事だよな?
フルレンジ、パーシャルに関わらずな
g戸、すえとかみれば分かる
- 60 :
- チビがいくらマッチョになったところで全然美しくないけどなw
ほどほどにして他の道に情熱こめたほうが全然いいよ
- 61 :
- ○全然美しくない
×全然いいよ
他の道なら、まず日本語の勉強だなクソガリ
- 62 :
- 昭和の人ですねw
コトバなんて常に変わっていくんだよ
- 63 :
- 子供は寝なさい。いつまでたってもクソガリだぞww
負け惜しみ乙www
- 64 :
- 負け惜しみってw
事実だからね〜
それにチビって時点で人生の負け組w
- 65 :
- >>1
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316792743
他スレに張ってあったんだけど要はこういう事かな?
- 66 :
- >>54
鍛練のやり方でベントローやったら腰壊したよ
もう二度鍛練流はやらん
- 67 :
- 結局、筋肥大・筋力アップを効率的に達成するためには、
長期の継続的なトレーニングを可能とする方法がベスト。
怪我をしにくい手法というのもパラメータの一つとして
強く意識しているような書籍・雑誌があまりにもないように感じる。
ベンチをフルレンジでやっていて肩を痛めてる人があまりにも多すぎる。
- 68 :
- 元々怪我がしにくいというメリットがあるスロトレこそパーシャル推奨すべき
- 69 :
- これは
上半分のパーシャル?
下半分のパーシャル?
- 70 :
- 上半分。
- 71 :
- 上半分ってストレッチ殆どしなくね?
- 72 :
- 下半分はウサギ跳び的な負担て事か
- 73 :
- パーシャルでも下半分のボトムでやってみたら普通にフルレンジより軽いのしかできなかったw
- 74 :
- フルレンジで肩を怪我するのではなく
正しいフォームで出来ていないから怪我するのだと思う
- 75 :
- 胸につけるかどうかじゃなくて、ひじをどこまで下ろすかなんだよ。
トッププロでもそんなに下ろしてない。胸板が厚い、または高いブリッジで。
鍛錬のホームページ見てみって
- 76 :
- >>74
ケースによるんだよ。
フォームが悪くて、例えば肩が出てしまっているフォームで痛めるケース。
これは定期的にフォームをチェックしないような人、初心者に多い。
フォームは問題なく、ボトムポジションで胸筋がストレッチされ過ぎて
結果的に腱にまで過大な負荷がかかってしまって怪我をするケース。
これは、稼動レンジを狭めることで解決できる。
フルレンジのトレーニングは万人向けではないのでは?というのが
意外とコンセンサスを得られつつあるのにいつまでたっても
フルレンジ最強伝説を言い続ける人が多すぎると思う。
- 77 :
- >>76
まあ、背が低くて手が短い人にとってはフルレンジ最強伝説なんじゃない?
- 78 :
- ベンチでトップレベルに行くようなのは人種を問わず腕が短いのが基本だから
- 79 :
- 生まれつき胸板の厚い俺からすれば胸につけてベンチプレスするのがごく自然で当たり前なんだけど、
胸が薄くて腕の長いやせ気味の人間にとっては胸まで下ろすのが大変なのかなと思うようになってきた。
- 80 :
- >>79
うp
- 81 :
- >>77
ところがどっこい165で肩ぶち壊した雑魚もいる
- 82 :
- ベンチをやらない!という決断をすればいい。
- 83 :
- >>82
確かに。だけどダンベルで高重量までそろえているジムって
結構少ないのでベンチせざるを得ないという人も多いのは事実。
- 84 :
- 今日初めてボードベンチやってみました。
結構厚めの木の板を胸の上に乗せてやります。
高重量も扱えてよかったです。来年はしばらくやってみようかな^^
- 85 :
- >>83
スミスマシンでいいじゃんw
- 86 :
-
高重量のベンチも脊椎・頚椎を損傷するぞ。
- 87 :
- >>84
ライアンケネリーとかがやってるやつ?
スキッティングポイントをターゲットに強化するあれ一人じゃできないよねぇ
- 88 :
- パーシャルベンチするようになってからはスミスマシンかチェストプレスばかりだな
- 89 :
- 何だ、ベンチプレス大会を否定するスレか
- 90 :
- 何年か前の月ボの記事で児玉さんもセットの時は上げきらないで良いって解説してたよ
競技大会のときとトレーニング時は別ものでしょ
- 91 :
- >>76
>フォームは問題なく、ボトムポジションで胸筋がストレッチされ過ぎて
結果的に腱にまで過大な負荷がかかってしまって怪我をするケース。
これ初心者の頃にありがちだな
- 92 :
- ん
- 93 :
- 結局、ベンチで肩を壊す人の統計比率ってどのくらいなんだろうな。
俺はトップサイドのパーシャルは肯定するけど。
- 94 :
- アイアンマンなんかの情報誌でも、伝統的なフォームが一番みたいな根強い見方があるよなぁ
色々な意見があるが、結局はフルレンジが一番!みたいな
フルレンジ不要論もたまにあるけど、古株ライターによる記事が圧倒的に多いから
個体差を受け入れて個々の適切なレンジを見極める考え方が普及しない
- 95 :
- オリンピア常連の有名ビルダーでも理論はコロコロ変わったりする
ある時はスクワットの深さはパラレルで十分と主張して別の媒体ではフル以外有り得ないと宣ったり
- 96 :
- あるな〜
- 97 :
- 唯一のやり方ってわけじゃなく様々なヴァリエーションで刺激を与えるってのもあるのかもよ
同じやり方ばかりだと体がある程度慣れちゃうのもあるしね
- 98 :
- 俺は体が大きくなって
動かん部分がでてきた
- 99 :
- >>95
コロコロとトレーニングを変えながら、その時々で実行しているフォーム最高!って思い込むことがベスト!
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
【ミスターSASUKE】山田勝己の肉体【古舘の戦友】
この時期に半袖の奴wwwwwwwwwwwwww
鍛えないろくでもない雑魚はこの板に来るな!!
「ランボー怒りの筋トレ」