2011年10月1期ウエイトトレ5種目だけをやるとすれば何がいいのか? TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
中井りんが衝撃のボディーを披露!!
鍛えれば鍛えるほど、顔デカくなるよ
寝起きの体がクソガリに見える現象に名前をつけよう
【本名齋藤智裕】水嶋ヒロの肉体【サッカー得意】


5種目だけをやるとすれば何がいいのか?


1 :11/01/29 〜 最終レス :11/09/19
ベンチプレス
デッドリフト
スクワット
ベントロウ
バーベルカール
こんな感じかな?

2 :
ベントロウの変わりにケトルベル

3 :
定期的に立つな、この手のスレ
>>2
範囲広すぎw
限定するなら加重チンじゃない?

4 :
個人的には肩のメニューが欲しい

5 :
クランチ系の種目は?

6 :
じゃあカールの代わりにクリーン&ジャーク

7 :
わしのメニューだが
レッグランジ 70キロ20レップ
ラットプル  90キロ10レップ
アブドミナルマシン 65キロ20レップ
バーベルシュラッグ 250キロ20レップ
チェストプレス   90キロ10回

8 :
スクワット
パワークリーン
ベンチプレス
jング
ショルダープレス

9 :
わけ分からんスレ立てるな
なんだよ5種目だけってそんなジムねーだろ

10 :
家トレ五種目
ダンベルフライ
ベントオーバーサイドレイズ
ダンベルカール
フレンチプレス
サイドレイズ
フォーム重視&スロトレ、軽めのダンベルでも効かせるを目的にトレする
ジム行った日はBig3と加重jングとダンベルとクランチ台使って負荷高めの腹筋で重量重視のトレ
月〜金は毎日トレでジムには週1〜2回行けると想定して家トレは上半身だけで下半身の回復にあてる
ジム行けない日が続いた時は
スタンディングュアップ
ワイドスタンスュアップ
ワイドスタンススクッワット
ツイストクランチ
バックエクステンション
を回数重視の自重トレを週2回(月、金あたり)いれて週1回、ランニング兼ねて懸垂できる公園まで行き懸垂をする
ランニングの日は五種目にならないけど

11 :
スクッワット

12 :
デッドリフト
スクワット
クリーン&ジャーク
インクラインベンチプレス
パワーボム

13 :
雲梯
大車輪
登り棒
50Mダッシュ
踏み台昇降

14 :
ベンチ
デッド
スクワット
チン
この4つは個人的に鉄板として後一つとなると
バーベルアームカールかシットアップか迷うな
アームカールはベンチとチンとの兼ね合いがまずいと肘を傷めそうだし、
加重シットアップはデッド、スクワットとの兼ね合いがまずいと腰いっちまうしな。

15 :
BIG3に加重jングと加重ディップスで全身だいたいいける。

16 :
それだ。

17 :
家トレでスペース的にバーベルは厳しいんでダンベルとケトルベルで
ダンベルベンチ
ケトルベルスイング
ケトルベルジャーク

18 :
BIG3+加重チンこれは鉄板で最後は腹筋すれば体幹トレとして完璧だろ

19 :
ボディビルで?
ベンチとスクワットと後はなにかな。
ベントオーバー等の背中と腹筋と上腕カール系だな。

20 :
二頭筋は二頭筋専用じゃないと駄目じゃないの

21 :
デッドは必要ない

22 :
スクワットとデッドで、どちらか一つだけというならどっちをするのがいいの?

23 :
当然スクワット

24 :
スクワット
ベンチプレス
デッドリフト
バーベルカール
フロントプレス
てとこじゃない
3種目なら
スクワット
インクラインプレス
デッドリフト
2種目なら
インクラインプレス
ハックリフト

25 :
思い切ってベンチプレスを捨てて
スクワット
デッドリフト
バーベルカール
フロントプレス
ベントロー

26 :
ベンチって無くても良いような気がするけど、
なぜかトレの中心になってしまってるんだよな。
楽な割りに楽しいからかな。何が楽しいのか自分でもいまいち分からんけどw

27 :
寝転がってでき、比較的疲労が少ない
息切れしやすい全身種目ではない
人気の出やすい上半身種目
怪我が比較的少ない種目
腕で押し上げる動作が「力持ち」「豪腕」とイメージしやすく大抵やりがいが持ちやすい
バーベルトレーニング=寝そべってわっしょい(ベンチプレス)のイメージがメディアやマンガで一番浸透している。
こんなところかな、人気なの理由は。俺はプレスはュプレスとパワージャーク派

28 :
ショルダープレスのほうが大事なんだけど、
なぜかベンチの後にやってしまうw

29 :
http://stronglifts.com/the-5-best-strength-training-exercises-you-should-do/
1. Squat
2. Deadlift
3. Press
4. Power Cleans
5. Rows
の順番だそうです

30 :
スクワット大事なのはわかるんだけど追い込むとキツすぎるんだよ。吐きそうになる。
個人的にはデッドが楽しくてたまらない。

31 :
スクワット
デッドリフト
ベンチプレス
ショルダープレス
バーベルロー

32 :
スクワットは腰にさえ来なけりゃ最高に楽しいんだけどな

33 :
一時期このメニューにハマったな
スナッチ
オーバーヘッドスクワット
ビハインドネックジャーク
スクワットジャンプ
jングorダンベルベンチ

34 :
一時期このメニューにハマったな
スナッチ
オーバーヘッドスクワット
ビハインドネックジャーク
スクワットジャンプ
jングorダンベルベンチ

35 :
大事なことだから二回言ったんですね

36 :
>29
pressってベンチプレスのこと?

37 :
ベンチプレス&オーバーヘッドプレスって文中に書いてあるでしょッ

38 :
>>28
禿同
なんだかんだ言ってもBIG3ってことだね

39 :
BIG3のプレスって本来はベンチじゃなくてミリタリープレスだったんだよね

40 :
ベンチ、デッド、スクワット、ラットプル、クランチが外せない。
あとは、ショルダープレスとアームカール適当に。

41 :
■ パワークリーンのワンポイントアドバイス
パワークリーンはハイクリーンといわれ、背筋を中心としてほぼ全身の筋肉をつかうとても効果的な筋トレです。
スポーツ選手の8割はパワークリーンを実施しているというほど効果的な筋トレで、全身パワーだけでなく、反動をつかうことで運動神経も鍛えられる。
フォームの習得が大変難しいので、できれば専門家に学んで欲しい。

42 :
・jング
・ディップス
・ュプレス
・シュラッグ
・スクワット
どうでしょう?

43 :
肉ダルマみたいな醜い上半身になりそう

44 :
だから
ビッグIII
チン
クランチ
で終了

45 :
総合やってるけど、ベンチは正直いらないな
ショルダープレスの恩恵の方が大きい

46 :
イエーツ・ロウ
クローズグリップ・45度インクラインベンチプレス
ディープシット・スミスマシン・スクワット
レッグカール
ネック・エクステンション

47 :
シットアップを忘れたぜw

48 :
デッドは絶対必要だろう!

49 :
>>1
せめて各部位5種目にしろ

50 :
デッドはイエーツロウで鍛えるのでおれには不要
1レップ毎にバーベルを床まで降ろしてやってる。

51 :
貧相な背中がデッドで大分マシになりました。
自宅トレなのでプレート150しか無くて頭打ちでした。
参考にさせて頂きます。

52 :
ベンチ
アームカール
リストカール
クランチ
シャドー

53 :
ランジは重要でないの?

54 :
ベンチ
スクワット
デッド
首ブリッジ
ベントロウ

55 :
体操選手やアマレスリング選手って下手なビルダーより筋肉ある気がする。

56 :
ベンチプレス
ダンベルベンチ
インクラインベンチ
インクライダンベルベンチ
クソガリ式高速腕立て

57 :
スクワット
デッド
ベンチ
スクワット
デッド

58 :
>>54
チンじゃなくてベントなんですね?
ブリッジの必要性には些か疑問が!

59 :
デッドあるなら、筋肉かぶるからベントじゃなくてチンがよいかと

60 :
フロントスクワット
インクラインプレス
ヨーロピアンデッドリフト
パワークリーン
加重シットアップ

61 :
アスリートならベンチプレスよりオーバーヘッドプレス

62 :
ベンチプレス
スクワット
クリーン&ジャーク
ベントロー
クランチ

63 :
ミリタリープレスは欠かせない

64 :
骨盤プレスも欠かせない

65 :
ある日の5種目
レッグプレス
腹筋
ロープーリー
レッグカール
サイドベント
次回のある日の5種目
チェストプレス
フライ
ショルダープレス
けんすい
ダンベルカール
これを週に4日している

66 :
ベンチプレス、ナローデッド、フロントスクワット、jング、クランチ
実際は、ハンマーカールやバックプレスも少しやってる

67 :
ダンベルベンチ
ランジ
ベントロウ(偶にドリアン
バックプレス
クランチ

68 :
腹筋
背筋
腕立て
懸垂
スクワット

69 :
jング
ディップス
デッドリフト
アーノルドプレス
クランチ

70 :
スクワット(脚)
ベンチプレス(胸・三頭)
ラットマシンプルダウン(上背・二頭)
ダンベルプレス(肩)
クランチ(腹)

71 :
インクラインダンベルベンチ
スクワット
デッドリフト
jング
立ちコロ

72 :
声出し
踏み台しょうこー
縄跳び
シコアリズム
ダイヤモンドュアップ

73 :
はい、筋トレも笑いのセンスもなし

74 :
食事、睡眠、アリナミン、声だし、シャドーボクシング

75 :
写経、目力トレーニング、お体操、チョンダヨン、声出し

76 :
スクワットは外せない
デッドはかぶるけど、やはりこれも外せない
次にベンチだけど、肩専用種目を入れにくいのでインクラインベンチ
背中は加重チンか、ベントロウか迷う
個人的には丁寧にやるシーテッドロウは良種目なんだが、一般的にはやはり加重チンか
腹筋はいらん、チンをスターナムでやればいんじゃね
あとは忘れちゃいけないクリーン&ジャーク

77 :
>>75
お体操についてkwsk

78 :
oi
misu
おい
BIG3は理解出来るんだが、腹筋はやらないでいいのか?おまいらは!
プロレスラーの腹と、体脂肪率おおいのいやじゃね?

79 :
腹筋やったからって体脂肪率さがるわけじゃないぞ。
腹の見た目も腹筋やるだけじゃなかなか変わらない。

80 :
>>78
デッドやスクワットで腹圧使うし、限られた種目数から小筋群に一種目割くのが勿体無い
あとビルダー志向の人はウエストが太くなって見た目が悪くなるから重視しない
トップビルダーでも週一回程度とか

81 :
スクワット
加重チン
ベンチ
クランチ
バーベルカール

82 :
>>80
>限られた種目数から小筋群に一種目割くのが勿体無い
この通りだな
同様にカールもいらん

83 :
おはじき
ゴム跳び
お手玉
あやとり
折り紙

84 :
電車ごっこ
チャンバラ
メンコ
馬跳び
かくれんぼ

85 :
ベンチなんてばかり肥大する糞種目はいらん
最低でもインクラインベンチ
本来はショルダープレスがいい

86 :
ハイクリーン&ュプレス
バックスクワット
jング
400m走
キックボクシング

87 :11/09/19
重要な部位をあげてその部位に必要な種目を選べばいいんだよ
まずもっとも重要なのは基礎となる脚腰だろ
次にあらゆる腕の動きを支える肩
それらを協調的に動かせ大きな筋パワーを発揮する瞬発力
全ての力を継続的に発揮するための心肺能力
足腰>スクワット、デッドリフト
肩>バーベルショルダープレス
筋パワー>クリーン&ジャーク
心肺能力>HIIT
これで決まりだろ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
中井りんが衝撃のボディーを披露!!
鍛えれば鍛えるほど、顔デカくなるよ
寝起きの体がクソガリに見える現象に名前をつけよう
【本名齋藤智裕】水嶋ヒロの肉体【サッカー得意】