1read 100read
2011年10月1期ウエイトトレベンチプレスMAX80KGを目指すスレ15 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ベンチプレス60kgを目指すスレ 2
マッチョな兄貴たちの私服は
お前らが筋トレする理由
マッチョならパンOマシン好きだよな? 3発目


ベンチプレスMAX80KGを目指すスレ15


1 :11/10/24 〜 最終レス :11/12/19
ベンチプレスMAX80KGを目指すスレ14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1306064590/

2 :
我R対決!

3 :
みんなベルトつけてる?腹圧云々でトレーナーが買え買えうるさいんだけど

4 :
俺が行ってる所は無料で貸し出ししてるから、みんなそれ借りてしてるわ
レベルとか関係なくベルトは着けた方がいいと俺は思う

5 :
ジムにベルトないって珍しくね?
ベルトしないと腰がすぐにやられるぞ

6 :
スクワット以外では使ったことないな
腰は分離症だかヘルニアだかで常に痛いような人間だが
まだ成人したばかりなのにボロボロだわ

7 :
虚弱くんがお亡くなりになりました

8 :
ちなみにウエイトトレで怪我したことはない
かなりの無茶しない限りウエイトでは怪我しない気がする

9 :
>>3
デッドリフト、スクワットではつけてます。
ベンチプレスでつけると変わるもんですかね?
今日 65kg10*3

10 :
未だに腹圧がよくわからない
難しいね

11 :
なんでベンチでそんなに腹圧を気にする?
パワーリフターレベルにシリアスに記録に挑戦するわけでもないのに。

12 :
昨日から本格的に始めました。
50×10
65×3
60×6,60×6,60×6
50×6,50×10
バーを下ろす場所は首あたり良い
でしょうか?

13 :
BP
62.5kg 6,6
ナロー
42.5kg 10,9
ダンベルベンチ
16kg 10,10
昨日2発射精したためかやたらと重かった。
おれも腹圧はようわからん。
今度ベルトしてベンチしてみるか。
下ろす位置は首当たりでいいのでは?

14 :
65×1
60×6 7 5
55×10
気合い入れて頑張ります

15 :
ベンチ57.5×8.4.3
ディップス10×8.3
重量はすぐ戻りそうだし体重も1.2キロしか落ちて無いけど明らかに見た目ショボくなったヨー
体重59.2

16 :
8レップ以下のセットになるとバーベルかなり傾けながら挙げてるんだけどこれってフォーム悪いよね?

17 :
↑悪いに決まってる。
身体の左右で負荷が違うから、筋力や筋量に違いが出るだろうし、
これを続ければ早晩、肩でも痛めることになる。
また、全身の筋肉を効率よく使う点からもよくないので、挙上重量も停滞すると思う。
ちなみに俺は、スポクラのやたらアッパーで陽気なスタッフに補助を頼み、
強烈な激励で調子に乗って、最後の1repを上半身をねじりながら上げて、
見事、左肩を痛めた。

18 :
>>14
筋トレ始めて2ヶ月半。
一緒くらいです。
頑張りましょう。

19 :
前回
57kg 9 6
55kg 6
50kg 6
今回
60kg 6
55kg 9 7
50kg 6
ちょっと伸びたかも。まずは 60kg 10回を目指す。

20 :
60*9
55*8
50*8
余り調子がよくなかった
ベンチ台に寝た時点でなんとなく体に違和感があった
シャフトを下ろす時も、いつもと違って落ちやすい?というかスピードが出すぎた
ちゃんと回復できてなかったのだろうか
9回目で半分まで上がったから、踏ん張れば60*10が出来たと思うんだよな
来週には上げてみせる

21 :
月曜日
60×8 55×8 50×8
木曜日
62.5×4 60×3 55×7 50×8
月曜の筋肉痛が抜けなかったけど疲労は回復してるだろうと思ってやってみたら、月曜より重く感じた。
来週の月曜には進歩するものなのだろうか?胸はベンチしかしてないのに週2も厳しいとは泣ける。

22 :
ベンチプレス
57.5*10 10 8
寝不足は良くないな

23 :
>>21
自分は、週に二回しようと思ってやったら、きつくて無理と悟った。
といって週一は少ないと思ってたので、今は、5、6日おき(中4、5日)でやってる。
曜日固定は止めた。仕事の都合とかで曜日固定にせざるを得ないわけでも無いので。

24 :

60*9
57.5*9
57.5*8
55*10
丸3カ月大体中2日から3日でやっとここまで
日によって軽く感じたり重く感じたりだね。

25 :
夏休み1ヶ月半を含めて4ヶ月経過
筋力もやる気も低下が止まらない
70*4
75*1
65*5
60*8
60*4
55*5

26 :
確かに曜日を基準に考えるのはスケジュール的にはいいけど筋肉的には意味ないからな。
ただマックス80キロぐらいなら中2.3日で十分だと思うけどな。

27 :
>>26
自分の場合は、中3日でもベンチは可能だったけど、
その為には肩のMAXを狙う日を無くさないときつかったので、結局、
胸腕、背、肩腕、足、休み、でやることにした。
肩を胸と同じ日にして肩のMAXを諦めれば 中3日でも可能だと思う。

28 :
コレテンプレに入れない? よくこの重さ上がりますかね?なんて質問の多いし。
あなたのウェイトトレーニングの最大挙上重量(1RM-Repetition Maximum)を測定します。
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/mizore/1rm.html

29 :
ダンベルベンチ〇〇kgあがったら、バーベルベンチはどれだけあがりますか?
に対応できてないな・・・

30 :
20kg10 10
50kg3
60kg9
65kg4
70kg2
65kg3
60kg6
50kg8

31 :
BP
50kg8,8
ナロー
30kg10,10
ダンベルベンチ
10kg10,10
http://blog-cdn.oricon.co.jp/_images/watarirouka/F1011623.jpg
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/6765/akb007.jpg
http://vb9.org/wp-content/uploads/2010/12/%E3%81%BE%E3%82%86%E3%82%86.jpg

32 :
47*10
55* 5
70* 8
65* 8
62* 8

33 :
>>28
MAX=(40+n)*M/40とは若干違うな

34 :
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!>>33
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

35 :
今日初ベンチプレスでした。一応2年間ダンベルベンチプレスはやりこんでいたので結構手ごたえありました。
トレ1年でダンベルベンチ30kg×10達成し、そこから1年間25〜30kgのダンベルベンチでストリクトや回数やセット数増やしてらりこんでいました。
まあおかげで筋肉は発達した。
まあ初yベンチ75kgできたのが最高だ

36 :
mixiを読んでいると、
1年ちょっとで100kgが挙がった、という人がよくいるんだけど、
そういうのを読むと自分のトレーニング方法はわるいのかと思ってしまう。

37 :
>>36
元々の筋量と骨格で変わってくる場合が大きいと思うぞ。
まあ速筋繊維の先天的な割合での差というものが存在するけど、基本的には筋量でしょう。
2年〜3年やって100で十分だと思うよ

38 :
>>36
わかる、、
いつも思うわ
嘘ついてるやつもいるだろうけどね

39 :
>>36
俺のいってるジムはフリーウエイト専門の所だからかもしれないけど、初心者で初めは40〜50位しか上がらない人でもだいたい1年で100は上がるようになってるなぁ
個人の資質はもちろん大きいけど、100程度までは必ず上がる重量だからやっぱジムのトレーナーの教え方だと思うな

40 :
まぁ大半の人が言ってるスポーツクラブはだれもおしえてくれないけどね

41 :
1発あげ、はじめ40キロ、すぐ70キロ、ここで3ヶ月停滞中
というか、70までは筋肉増量よりも神経発達で伸びたと思われる
この先は筋肉増量でカメの歩みか。
きのうは停滞打破のため100キロをラックで数センチギコギコ挙げたりしてみたぞ
極ナローレンジのパーシャルだが、きょう筋肉痛さんが来てるw

42 :
>>25の者ですが
調子よかった時期と比べて、体重が一キロ近く軽くなっていたことが発覚
筋力低下は納得
でもなんでこんなに体重減るのかわからない

43 :
今日は絶対上がらないと思ってたけど60kぐぉ八回三セットできた!次は65にチャレンジだ!

44 :
バーベル上げると左鼻がむずむずする病気にかかってしまいました。
トレーニングに集中できません。

45 :
>>41
俺と似てるな
一旦重量下げてみるのも良いらしいぞ

46 :
47*10
55* 5
70* 8
65* 9
62* 9

47 :
>>45
40キロだと20レップぐらいだけどやってみるか、あした

48 :
60*10
55*9
50*9
かなり無理矢理だったが、いつもの台でも60*10達成
ベンチのあとのフレンチプレスやってから、肘がおかしくなった
これが次回のベンチに影響しなければいいが・・・
二度とフレンチプレスはやらないと決めたw

49 :
177cm、68kg、ダンベルだけの金トレ歴は3年くらい、
初めてベンチとバーベル買って半年立ったんですけど、未だにベンチ60kgの壁が越えられません。
マッスル&フィットネスは読んでます。
10kgプレート×4=40kg
シャフト8kg これで合計48kg
これに5kgプレート×2=10kgを追加して58kg。
58kgは胸まで下げて、なんとか1発上がりました。
胸まで下げなければ、3〜4回はできるかも知れません。
58kgが上がったので、2.5kgプレート×2=5kgを追加したところ、
胸まで下げたら上がらなくなり潰れ、お腹の上で奮闘すること20秒。
なんとか脱出。マジで死ぬかと思いました。
60kgまであと2kg、しかし、自分の体重さえ挙がる気がしません。
80kgや100kg挙げられる人って、やっぱりムキムキなんですか?
それとも、一度はジムなんかに行って、やり方を学んだほうが良いんでしょうか??

50 :
ダンベルで三年間なにやってたの?

51 :
ジムにいってやり方学ぶつってもだれも教えてくれないし、聞いたとしても学生がそこいらの本読んだレベル。
どうしても一度行きたいなら見学にいってみな。大体お試し利用券くれるから。
あとセーフィティバーだっけ?は買ったいた方がいいと思う。
今回はおろして上がらなかったけど、もしかしたら手を延ばしたとこからおちてくるかもよ

52 :
>>49
バーを腹まで転がす→上体起こす→デッドのときみたいに立ち上がる
自分はガリガリだけどこれで死にそうにならない
重量に関しては手幅?(握る位置)とかがおかしいんじゃないですか?

53 :
>>51
トレーナーの居るジムに行って訊けば教えてくれるけど、何言ってるの?
もちろん金はかかる。
>>49
60kg 上がらないことよりも、その半年で順調に記録が伸びていったかどうかが問題。
伸びてないのなら、何かやり方がおかしい。
ジムのトレーナーとかよく分ってる人に少なくとも一度は見てもらった方が絶対にいい。

54 :
トレーナーに教えてもらうのって馬鹿高いよね。なんであんなに高いのだろうか。

55 :
>>54
そりゃお前さん、相手はプロでそれで飯食ってるからなw
上手い人と下手な人の差はあれど。

56 :
まぁそれはそうなんだけどね。一回5000円近くはやりすぎだと思う。もちろん受けたらうなぎ上りにのびるんならともかくねぇ。

57 :
雑誌やネットみて得られる知識以上のものをトレーナーがもっているのかが謎

58 :
>>56
一回千円や二千円にして回転数上げた方が儲かったりしないのかねー。
>>57
智識として違いが無くても、間違いを指摘できる人が看て、間違いを指摘・修正して
もらうって重要だと思うよ。
他、直すべき点が幾つかあったときに、どれから優先的に修正すべきかとか、
そういうことが判断できたりするし。

59 :
>>58
市営とか地域が運営してるジムに行くとか
学生なら学内のジムに行けばOKなレベルですよね
それで大金?をとるのはどうかと思いませんか

60 :
70kg 6 8
80kg上がりそうで上がらんぬおおおお

61 :
ベンチ57.5×10.6
肩の日をどこに入れるか難しいぜ(^q^)

62 :
>>59
> 市営とか地域が運営してるジムに行くとか
> 学生なら学内のジムに行けばOKなレベルですよね
詳しい人が居ればね。
> それで大金?をとるのはどうかと思いませんか
どうかと思うよ。
それでその人の月の稼ぎが最大になっているのなら正しい値段設定だと思うけど、
例えば、値段設定 1/3 にしたら 3倍より多く依頼が来たりしないのかな、
と疑問に思う。
通常業務はジム内の管理・監視ということにしていたら月の稼ぎはそれだけで
一応あるわけだし。

63 :
ちなみにうちのジムのパーソナルは30分1500円だよ
市の委託だから安いw
ただウェイトもやってるイントラって一人しかいないけど

64 :
>>61
ベンチやったあとショルダープレスすればいいんじゃないの

65 :
最近走りまくって体重7キロくらい減ったんだけど
ベンチの重量も10sくらい減ってしまった

66 :
20kg10 10
50kg3
60kg10 5
65kg5
70kg1
60kg7 5

67 :
BP
60kg 10,10
ナロー
40kg 10,10
ダンベルベンチ
16kg 10,10

68 :
>>63
自分が行く市営の体育館は、利用料金 1時間200円で、パーソナルは無料。
ただし、フリーウエイトの細かいフォームの修正まで指導できる人は一人しか居ない。
前はもう一人居たけど、辞めた。
他は、まあ普通にフリーウエイトに詳しいバイトの兄ちゃんが何人かという感じ。
初心者への指導なら十分。

69 :
個人的に得体の知れないパーソナルよりYouTubeやサイトや本でいいと思う。
それか思い切ってジムにいるベテランの人に聞いてみるとか?
相性悪かったらあれだけど

70 :
5ヶ月目突入
60*10,9,5
55*7
50*6
45*8
インターバル1分
夏のサボりでの弱体化から回復し若干伸びたので、
重量を上げたりしてトレ内容を変えたらパワーも体重も落ちてきたため、重量等を戻した

71 :
前回
60kg 6
55kg 9 7
50kg 6
今回
60kg 7
55kg 8 7
50kg 6
伸びてるのか微妙だが、伸びていると思おう。

72 :

ベンチのやり方を詳しく説明してる動画を教えて下さいまし。

73 :
インターバルって気にしたほうがいいのかな?
よく1分っていうけど、とても1分で回復する自信ないわ
1セット目10レップスできても1分じゃ次は3,4回しか挙がる気がしない

74 :
>>73
自分は65でそんな感じだったので、60に戻しました
成長ホルモンがなんたらって話きいたんでインターバルは30〜90sでやってます

75 :
今日、人生初ベンチを経験。キックも長いことやってたし体重もその頃より増えてるから(174、70)自分の体重くらい余裕やろwと、76.5でやってみたら上がらないw結局66.5で2回w10回だと56.5まで下げなきゃ無理だった…
ウエイトなめてたわ… 俺のあと60過ぎのおっさんが90くらいあげてて更に凹んだ
低収入の子持ちなんで区のジムに週一か週二しか通えないんだけど、それでも伸びるかな?
小遣い貯めてダンベルも買うわ…

76 :
市民トレニング室なら激安だぜ

77 :
・昨日のベンチプレス
(up省略、main)
70kg × 7
70kg × 5
(他に補助でインクラインダンベルプレス、ディプス、フライ、ショルダープレスを2〜3セット)
一年以上、70kg × 5 で停滞していたが、昨日は楽々と7回挙がった。
(ギリギリ粘れば8回目も挙がったと思う)
胸の張りもあったし、寝不足で体調も悪かったのになぜか記録更新。
考えられるのは、
・ウエイトを片側に10kg×2枚+5kg×1枚から、20kg×1枚+5kg×1枚にしたため、
重心が中央に寄り、バランスがとりやすかった。
・アップの45kgのを5回から3回に減らした。
・最近、メインを3〜5回から2〜3回に減らした。
・最近、ディプスを胸のトレに毎回やるようになった。
・ベンチの前にやっていたチューブでの肩のアップを辞めた。
実感としては、10kg × 2枚から20kgのウエイトにしたことが大きい。
バランスにあまり力を使わないので、スミスでもやってるみたいに真上にストレスなく力が出せて、
6回くらいまでスイスイ挙がった。
こんなことで違いが出るとは・・・。今までの停滞は何だったんだろう?

78 :
>>67
着実に伸びてるな
すごいわ
ダンベルベンチってインクラインとかデクラインにしないでやってるんだよね?

79 :
今日のベンチプレスは次の重さにチャレンジとおもって62、5にチャレンジとおもったら上がらなくて上がらなくてよくみたら67、5だった。
どのおかげか62、5は楽勝であがりました。
ということで62、5×8を三セットできました。
60で二ヶ月くらい止まってたけどケーブルクロスいれてからいい感じだわ

80 :
62.5*8を3セットできるなら、67.5*8 62.5*8 57.5*8とかで組めそうだけど

81 :
ごめん。だれも興味ないと思ってはしょった。
実は10kgと15kgの重りが間違えて左は61、25に対して右は66、25だったんだ。最近体調悪いから右側重いのは体調のせいだと思ってた。体調悪いから帰るかーと思って気が付いてそらあがらんし、右側によるわと思って62、5kgにしたの

82 :
一年停滞とか、二ヶ月とか
みんなそのくらいの期間伸びがなくても
割りと普通に受け入れてるの。

83 :
>>82
俺3ヶ月ぐらい停滞で今やっと2.5kgアップ。
ネットの情報や周囲から数ヶ月〜一年の停滞はあるって聞いてるから、心は折れない。
みんな停滞しても精々一ヶ月とかって聞いて一年停滞したら心折れるけど。

84 :
>>77
70kg × 7できるのなら、80s1回挙げられるのではないか。

85 :
最近気付いたんだが、首の少し下でュしてた。
インクラインベンチない場合、皆さんどうやって上部鍛えてます?

86 :
ラットプルは上部にきいてないのかな?

87 :
ラットプルなら、上部に効く=やり方を間違ってるってことだと思うよ。

88 :
ごめん。ラットプルじゃなくてプルオーバーだわ

89 :
プルオーバーどうですか
身体の変化や他種目への影響など

90 :
ベンチ60kgだし、まだトレ歴1年もみたないからこれをどうしたからどうだとはいいびくいけどラットプルいれてから胸の高さというかtシャツきて胸が触れるようになった。
あと胸の輪郭がしっかりしたきがする

91 :
他種目への影響はどうだろう。
俺はまずベンチ次にダンベルフライやダンベルベンチ、次にプルオーバーしてるけど影響はないなぁ。三頭金はだめになるからラットプルとかの三頭金種目はきつい

92 :
ありがとうございます
とりあえず自分も次回からやろう

93 :
ベンチプレス
57.5*10 10 10
ナロー
47.5* 10 8 7
次は60でセットを組もう

94 :
ラットプルで三頭にきくことはないと思うが。
あとラットプルで胸の上部にきくのはラットプルのやり方が悪い。
パラレルや手幅の狭い逆手のラットプルで、
肩をすくめ、胸を張らず、背中を丸めてやると胸にもきいてしまうが。

95 :
>>90
ラットプルで背中が強くなって、胸を張る姿勢が自然にとれるようになったのでは?

96 :
>>85
ギロxンチプレス。
鎖骨や胸の上部のあたりにバーを降ろす。
肩関節の負担が高いのでウエイトを軽目にして、浅く降ろす。
普通のベンチの後に、胸の上部をパンプさせる感じで。
首に落ちると危険なので出来るだけ補助やセーフティーをつける。

97 :
>>96
あざす
脇は普段より開く感じですかね?
んー、市営ジムにインクラインベンチはおかないよねー

98 :
>>90
またラットプルとプルオーバー間違えた。プルオーバーをいれるとです

99 :
インクライン・ダンベルベンチとかはどうなんだろう

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ベンチプレス60kgを目指すスレ 2
マッチョな兄貴たちの私服は
お前らが筋トレする理由
マッチョならパンOマシン好きだよな? 3発目