2011年10月1期ウエイトトレ野球のためのトレーニング TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
素人マッチョとチビガリボクサーってどっちが強い?
猫ひろし VS レスタト
日焼け全般(日焼けサロン他)を語るスレ
モチベーションの維持


野球のためのトレーニング


1 :11/11/13 〜 最終レス :11/12/11
野球のためのトレーニングについて語りましょう!

2 :
高校野球のトレーニングに関わっているが、議論が割れていてなかなか難しい。
・長距離走の是非について
・オーソドックスな腹筋種目の是非について
・加圧トレーニングの是非について
・有効な握力トレーニング
経験者の人、いろいろ語ってください

3 :
やきう

4 :
野球ってなにがおもしろいのかわからん

5 :
わからない人はわからなくていいんだよ

6 :
まず唐揚げを食え

7 :
効果のほどはよくわからないけどメディシンボール使ってる

8 :
>>7
投げるだけじゃなく、くるぶしで挟んでジャンプしたり、抱えてバウンディングしたり
いろいろな使い方がある。優れた道具だよ。
しかし昨今の高校野球における加圧の流行は意味が分からん。
あんな下らんものを。

9 :
加圧流行ってんの?
あれは高校生がやるべきものじゃないと思う

10 :
松井稼頭央のナチュラル・フィットネス はなかなか良いよ。

11 :
age!!

12 :
あのアホみたいに走らされるのはどれくらい意味があるんだろうな

13 :
パワプロでいいんじゃない?

14 :11/12/11
>>12
バテバテになっても一定以上の技術を安定して発揮できるだけの体力を
身につけさせるため、らしい。
試合時のエネルギーシステムを考えて、HIITや瞬発系オンリーでもOKという考え方は
プロの世界であっても主流ではない。
落合が中日監督時代、長時間の練習を課したのは、上手くなってもらうため。
つまりプロでさえ、一段上の技術を獲得するためには量のトレーニングが必要だと
いうこと。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
素人マッチョとチビガリボクサーってどっちが強い?
猫ひろし VS レスタト
日焼け全般(日焼けサロン他)を語るスレ
モチベーションの維持