1read 100read
2011年10月1期ウエイトトレ格闘技のためのトレーニング 9 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【ナチュラル】JBBF総合スレ9【ボディビル】
ベンチプレスMAX100kgを目指すスレ36
細マッチョって・・・・ただのクソガリだから(笑)
【格安】ファイティングロード器具を語るスレ


格闘技のためのトレーニング 9


1 :11/11/26 〜 最終レス :11/12/18

【−70kg】フランキー・エドガー トレーニング【世界最強の男】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13230798
GSP先生の筋トレ講座
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7674715

2 :
兄貴たち一緒に ジムにイキませんか?

3 :
柔術道場、空手道場、ジム…いろんなところで、あなたの尻を凝視する
僕らに気付いて…
http://www.youtube.com/watch?v=eLsZqEyCH_0&sns=em
http://www.youtube.com/watch?v=Mo3jtEVAEnE&sns=em

4 :
上腕六等胸筋の裏側を鍛えるには、どうしたらいいですか?

5 :
はじめの一歩にあったプールや川でのスクワットって全然意味ねえと思わね?

6 :
ベンチ豚になったら負け

7 :
【空手】格闘ビルダー憩いの場【キック・総合】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1243985683/
こっちを先に埋めろカスども

8 :
>>5
川はともかくプールでスクワットは浮力で自重が軽くなりすぎてしまい
老人のリハビリ以下の強度になっちゃうと思う。
まあ、一歩はパンチで体がその場で
一回転してもそんなにダメージが無い物理法則の世界みたいだけどねw

9 :
プール内で蹴りの練習をするのは有効だった。

10 :
そういえば空手バカ一代でムエタイの選手(子供)が川魚をキックで蹴り上げるシーンがあったな。
ムエタイトレーニングと食料確保を兼ね備えたタイでは良く見かける光景らしい(笑

11 :
水の負荷を受けながら蹴りの動作を行なうことで、キレが出て良かった。
膝を痛めている人には特にいいと思うよ。

12 :
パンチは吹っ飛んだほうが力が逃げてるしダメージないからな
同じ威力のパンチで吹っ飛ばない場合はダメージもろに受けてやばい。

13 :
>>5
川でのスクワットは筋力トレーニングというよりバランス感覚を養う為のものじゃね?
柔道やレスリングには良いかもしれんがボクシングに必要あるかね?

14 :
空手の伝統型で役立つものはありますか?
あればやりたいのだが。
極真館はやっているようだが、役立っているのかな。

15 :
シャドーの方が役に立つのでは?
ただ型は研究材料としては面白いと思う。
歴史とか技の特色とか。

16 :
シャドーだと空手らしさがないじゃない。

17 :
>>7
その武板みてぇな糞スレいらんわ
ウエイト全然関係ない話ばっかだし

18 :
ここも似たようなもんじゃね?

19 :
ちなみにジャイアント馬場って実際何回くらいヒンズースクワットできたんだろうか?
あの巨体で1000回とか信じられないのだが。

20 :
馬場さんは太ももは太いぞ
ていうか一般的に知られてる馬場さんはもうおじいちゃんじゃん
若いころとか普通に速くて吹くw
http://www.youtube.com/watch?v=IJ1nrE-pqUQ

21 :
元プロ野球選手だったわけだから若い頃は脚もソコソコ早かったんだろうか。
だとしたらやっぱ怪物だわな。

22 :
>>20
すげえ、初めて見た

23 :
>>14
伝統派はボクサー体型が多いからな。
拳立てかな。
国分だけトップクラスなのにウエイトガンガンやってたな。
ベンチ120キロでセット組んでたと思う。
伝統派の速さにあのパワーは街の喧嘩だと恐ろしく強いだろうな。
椎名とかは多分自重ぐらいだろうな。
伝統派は外人でもスリムな人多いし。
競技性だな。

24 :
タイソンやホリフィールドもボクサー体型だけどね

25 :
>>23
拳立てって型なのか?

26 :
>>14
まずは自分の流派の鍛練型を探してみたら?
最近の極真は棒術までやってるみたいだね

27 :
>>20
尻デカすぎwwww
巨人症は変な体型だな。

28 :
>>26
極真館だけだろ。
あの団体は原点回帰って意味でも極真を武道空手に戻そうとしているのがよく分かる。
同じチョンでも文章圭の方はショービジネス(一撃)に失敗したと思ったら今度はオリンピックとかぬかしていやがる。
さすが脱税館長。
言う事が違うよ(笑

29 :
筋肉痛だから今日は休む

30 :
松井派以外にもオリンピック!オリンピック!と連呼してて業界内で笑いものになってる団体があるな
どことは言わんけど

31 :
寝技が上手くなるトレ教えろや

32 :
寝技は寝技で鍛えるのが一番だと思うけど

33 :
力=パワー

34 :
カウパー

35 :
力こそパワースレの人か

36 :
内柴の寝技に泣かされた女子部員

37 :

ttp://www.youtube.com/watch?v=gAouKMIPfZI

38 :
http://www.youtube.com/watch?v=q7f8ZSA6KYE&feature=related
↑リアル刃牙 ハケーン

39 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=kLdSipw7nAc

40 :
この人38歳でめちゃめちゃいい体
http://www.youtube.com/watch?v=1YZP9igB1B0

41 :
>>40
どこがだよw

42 :
こういう奴、ミドルで蹴り潰したい

43 :
はっきり言ってウエイトトレーニングが生かせる格闘技って極真とレスリングとラグビーぐらいじゃねー。
そのほかのは多少のフリーハンドとかはあるが筋肉にあまり依存しない気がするが。

44 :
総合も明らかにパワー必要じゃね
打撃系格闘技はリーチがあればかなり有利になるからウエイト増やすときついけど

45 :
http://www.youtube.com/watch?v=bxFArfwpjPU&feature=related
もろイメージングがリアル刃牙

46 :
>>40
38歳でこの体は凄いなー
防御も意識したシャドーしてるしかなりの上級者とみた

47 :
>>40
まだプロじゃないのかな?
20代ぐらいに見えるしとても38歳には見えない
顔もかっこいいし人気でそう

48 :
>>45
こんな奴はワンツーパンチしか出せないだろ

49 :
>>47
20代ぐらいに見える?
20代ぐらいに見える?
君、眼科にいきたまえ

50 :
本人だろ

51 :
あんなトロイジャブにひょろひょろの脚。
お前ら本当に格闘技してんの?

52 :
只のキチガイにしか見えない

53 :
ドテ腹細腕の昆虫体型したガードナーが恥も見栄も関係なくカサカサ動き回って末期カレリンに勝ったのは笑った

54 :
チュンリーちゅわ〜ん・・(・3・)
http://www.youtube.com/watch?v=QaYJ8LJRPqI&feature=related

55 :
>>40
そうでも無いだろw
動きに切れが無いからプロは厳しくない?
どうでもいいけど俺もウイニング8ozの赤グローブでシャドーをしている
ストレートを打つと頭が痛くなるんで止めた方がいいんかな?

56 :
>>54
んん〜・・・・マンダム〜

57 :
縄跳びはどうだろうか?

58 :
>>40褒めてる奴って釣りだよな?
パンチキックはもとより姿勢も体重移動も各部位の連動も酷すぎる
やたら頻繁にガード上げたり無意味に揺れたり試合の想定もできてない
初心者どころか下手したら自己流じゃね

59 :
http://www.youtube.com/watch?v=q7f8ZSA6KYE&feature=related

60 :
>>59
コンビネーション打った後ウォーキングするのがくせなんだな

61 :
>>40
いやこの人普通の38歳と比べたらeからだだよ
俺なんて33歳でビール腹で体脂肪30パーだし

62 :
この人スタンド自作してんだな
やっぱ自宅でいつでも練習してるから強いな
http://www.youtube.com/watch?v=b7WGkUIyc2Q

63 :
宣伝いい加減うざいわ
筋トレ好きと同じくらいしつこい

64 :
http://www.youtube.com/watch?v=31EQyLWO4vM
1分50秒の膝がいい

65 :
>>62
なんでこの人こんなにソフトパンチなの?

66 :
下手糞すぎでクソワロタwwwwwwwwwwww
まだ紀元とか言う奴のがセンスはあるなwwwwwwwwwww

67 :
>>43
筋肉にあまり依存しないとか寝言を平気で言ってる奴がいるから
何時までも日本人はユーザーの欧米人にされ続けるんだよアホ

68 :
>>64
7月より微妙にうまくなっててワロタw

69 :
>>68
ムエタイ修行の効果だな

70 :
あんなダルダルの身体で、タイ人のミットを3Rやれるのは不思議だ。

71 :
>>64
我流ですよね?
一応自分なりにアドバイスしときますね。
・左ジャブが伸びていないので、肩で顎をガードしつつ放つくらいに出す。あと、もっとサンドバッグの下を打つ要領で、膝を曲げ腰を落として打つ。
・ワンツーはいかにブン回すかなので、左ジャブでできるだけ肩を前に出して、右ストレートは稼働域をめいっぱい回して前傾しつつ放つ。ボクシングみたいなコンパクトさは不要。最大の間合いで。
・右の回し蹴りは、右の腕を上げてから右手を下げつつ放つように。右回し蹴りを放つと同時に左腕を上げて顔をガード。肘を前に出す要領で、顔を隠すように。常に顔を守る。
・ストレッチをちゃんとやって、ハイキックをちゃんと出せるようにすること
・左前蹴りは、重心を常に後ろに乗せつつ、相手と距離をとるキックというのが基本。足首でスナップを利かせつつ、自転車をこぐような感じで。相手のみぞおちを狙う。
・逆に右の前蹴りは、ダメージ狙いで。

72 :
特に、回し蹴りの時にガードがゼロになっちゃってるので、そこは危ないです。
あと、ヒザ蹴りは、陸上でいう腿上げみたいになりがちですが、腿を上げつつ、前に出す要領です。
とりあえず、膝を上げてから、体を反らせつつ膝を前に出す練習をすると良いと思います。↑→の要領で。
慣れてきたら、それらを同時におこなって、膝が相手にむかって直線に動く様に、まさに刺さる要領で動く様に、かつ内側にねじ込む要領で放つと良いと思います。
テンカオは、体を後ろに下げつつ、軸足で伸びあがりつつ、足首は伸ばしてスネからつま先まで一直線にしつつ、正面から見てスネがななめ45度になるようにねじ込みつつ、ブッ刺してアバラをへし折るイメージです。

73 :
>>71
我流じゃないです
動画見れば判りますが本場ムエタイ仕込みです

74 :
そうですか、それは失礼しました。。

75 :
吹いたw

76 :
詳しい人がいるんで聞きたいんですがボクシングベースで強くなりたいのでどういうトレーニングをすればいいのか教えて下さいm(__)m

77 :
走り込みが必要だよね
長距離、短距離問わず

78 :
>>76
ボクシングやってるなら、ちゃんと専門のジムの人や
格闘技の知識のあるパーソナルトレーナーに聞いた方が良いよ。

79 :
>>78
昔していて今は宅トレでシャドーと簡単な筋トレをしています
やっぱりジムに行かないと駄目ですねw

80 :
ボクシングベースで強くなりたいなら、まずボクシングをしないと

81 :
>>76
ボクシングやってると筋トレすんなとか言われそうだから
ビッグ3をどこか別の場所でひそかに鍛えつつ
ボクシングジムではボクシングをみっちりやればいい
ジムで習わないとカスみたいなフォームになるぞ
というか体格的に恵まれてないとボクシングだけじゃきつい
打撃系格闘技はリーチが一番重要だし
総合とかなら話は別だが、それなら総合習った方が良い

82 :
蛍光灯のヒモに向かってシュッシュするだけで格闘技に必要な筋肉はつくよ

83 :
いろんなジムに気軽に出稽古できるような環境があればいいんだけどな。
先生の技術と自分の体格が合う合わないは結構重要だと思う。
軽量級の先生の技術は、重量級ではそのまま使えなかったりする。
足幅やガードの高さといった基本のところから違っていたりするから厄介だ。

84 :
なんかしらんがこのキックの動画見てたらムラムラして来た
http://www.youtube.com/watch?v=fv8NlznsYtA

85 :
>>83
完全同意
骨格から違う先生もいるから厄介だ
合気道なんかがいい例
あれはデカイ奴には使えないようになってる

86 :
>>84
男性は先生?指導員?
どの動画を見ても攻めさせてあげてるね
でも、ディフェンスの練習もさせてあげたほうがよくない?
たまに出す先生の反撃に気持ち入ってないから生徒さんほとんど反応してないよ
生徒同士でやらせたら怪我しちゃうよ

87 :
>>85
セガールの兄貴は無敵に使いこなしてるやん

88 :
>>84
いい感じのムチムチぶりだね。内柴の気持ちも(ry
しかし、マスばかりやっていると上手くなれない実例の見本市みたいだ。
http://www.youtube.com/user/rco00tube#p/u/7/26C3ol1GHwc
この黄色シャツの人が例外的に上手い。

89 :
>>87
彼は映画俳優だろ

90 :
セガール背高いからな

91 :
>>88
全然動きもないこのタコ踊りみたいなスパーリングになんの意味があるんだ?

92 :
>>84
その女の子トレーナーなんだね
http://www.youtube.com/watch?v=07_hqOtC_V4

93 :
タコ踊りw
タコ本人は必死なんでしょう。

94 :
http://www.youtube.com/watch?v=N6WIn6HzI_w&feature=player_embedded
このアイドル、かかと落としがすげー

95 :
テコンドーやってるからなゆずポンは。プロレスもやってるし

96 :
クリーン&ジャーク以外におすすめのトレ教えろ

97 :
タイヤフリップ
http://www.youtube.com/watch?v=38BlgYNXDK8
これだけで、上げて引いて押してとすべての動作が鍛えられる

98 :
そんな特別な用意や環境が必要なゴミトレはどうでもいい。
クリーン&ジャーク以外だったら筋出力重視でクリーン&ュプレスや瞬発力重視でハイスナッチあたりか。

99 :
>>96
ジャークは高重量を高速で動かす力、スナッチは中重量を超高速で動かす力(まあプルの力で持ってくタイプもいるが)
スナッチもやり込むとええよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【ナチュラル】JBBF総合スレ9【ボディビル】
ベンチプレスMAX100kgを目指すスレ36
細マッチョって・・・・ただのクソガリだから(笑)
【格安】ファイティングロード器具を語るスレ