1read 100read
2011年10月1期音楽一般【合唱】どんな練習してますか?【技系永遠の悩み】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
JASRACの所得隠しを暴くスレ
【Jingle】ジングルベル【Bells】
最もメジャーなアーティストって誰?
店員の態度が良いライブハウス、悪いライブハウス
【合唱】どんな練習してますか?【技系永遠の悩み】
- 1 :04/07/28 〜 最終レス :10/10/05
- 合唱してる人、特に技術系の役職についてる人には、悩みがつきもの。
そんな悩みを少しでも解消すべく、語りませんか!?
・練習の進め方
・練習への不満
・団員に対しての悩み
・指揮者に対しての悩み
…等なんでもどうぞ。
- 2 :
- 合唱系のスレ少ないねぇ。がんばれ。
- 3 :
- 大学で合唱してるヤシはどれくらいいるのだ?
漏れは京都に住んでるんだが、合唱が盛んな大学っていったら同志社ぐらいしかしらねーけど。
- 4 :
- 京大(かな?)の合唱も定演とかやったりしているって聞いたことがありますよ。
- 5 :
- 一応大概の大学には有るには有るみたいね。
- 6 :
- 指揮者の指揮がぶっちゃけ分かりづらい・・・。
でもいえねぇよ〜(´Д`)
- 7 :
- それは学指揮?
学指揮なら何とかして言うべきですよ。
演奏会終わって反省会とかで言われても、
困るのは指揮者本人やし。
頑張って率直に意見交換出来る関係を築いて下さい。
- 8 :
- 京都の大学合唱団(思い出せるだけ)
京大・・・ハイマート(混声)、メデイカルコール(混声)、京グリ(男声)、京男(男声)、
フラウエンコール(女声)、*京大合唱団(京男とフラウエンのJoint)
府立大・・・府大合唱団(混声)
同志社・・・フリューゲル(混声)、こまくさ(混声)、CCD(混声)、
同グリ(男声)、リーダークランツ(男声)
立命館・・・メディックス(混声)、メンネルコール(男声)
京産・・・ニポポ(混声)、産グリ(男声)
龍谷・・・ラポール(混声)、龍男(男声)、*龍混(龍男と京女のJoint)
大谷・・・谷混(混声)、谷男(男声)
京女・・・京女(女声)、*龍混(龍男と京女のJoint)
佛大・・・佛混(混声)
ダム女・・・ダム女(女声)
花園・・・花混(混声)
薬大・・・ユーベルコール(混声)
こんなところかなぁ。
卒業して2年ほど経ってるから
そこからの変遷はよく知らないけれど。
他にもある!!という人は追加してくださいな。
- 9 :
- 保守
- 10 :
- 1、2、3、はいっ! ってやっても入りが悪いと萎えるね。
- 11 :
- >>10
自分が入ってんのに周りが入れて無い時が萎えるなぁ・・。
あと入りの予備拍(123はい)は短い方が、良いって聞いたことある。
短いほど団員は集中しなきゃ入れないから・・・ってのもあるのかなぁ。
- 12 :
- 去年の学指揮の指揮が下手すぎた。
みんなで正直に言ったら逆ギレされた。
そういうときもあります。
- 13 :
- 高校の時の先生は1拍しか空振りしなかったよ。
でもかえって集中するからよかったかも。
その先生、かなり指揮がうまかった。
- 14 :
- >>13
ふむふむなるほど。
ただ、自分の団は人数多すぎて
周りの人が入ってから入ればいいやっって人が多いから
逆効果かも・・?(´Д`)
- 15 :
- 先生が指揮すると途端に集中する香具師いるよね。
入りだけじゃなく歌そのものに関しても。
どいつもこいつも指揮者に依存しすぎだと思う。
- 16 :
- >14
でもうちも100人くらいいたけど、
出が揃わないとやりなおしになるからけっこうみんな集中してた。
>15
確かに。でも指揮者に依存しすぎはよくないにしても
団の持つよい部分を指揮によって引き出されることもあるから
指揮者の力ってあなどれないと思う。
- 17 :
- どんな発声練習をしようかが毎回悩む。
- 18 :
- なぜ皆鼻濁音ができないのか悩む。
- 19 :
- 地声が治らないのが困る。
- 20 :
- さいばしを投げられた人がいた。さいばしはカツッカツッと音を立てて使います。
ハミングだと音程がはまり易いとか。音程がひどい人はハミング。後姿勢を良くすること。
胸を広げるとすごい声が通ります。指揮者は静かに、フッ・・・という感じで動き始めます。
ソレと口を縦にしてラッパのように。これは効き目マジでありです。地声を直すのは音程を
とってからでウチはやってます。音程、強弱、美声。こんな感じで。
ていうか、僕指導者じゃないですけどね。
- 21 :
- >>20
さいばし、音を立ててどうするのですか??
- 22 :
- 発声を言葉や文章で伝えるのは無理。
偉ーい先生の本も出てますが。
目の前で見本を見せて、実践させて、そのつど評価してあげなきゃ。
「胸を広げる」をビジュアル無しで理解できるとは思えないw
- 23 :
- 確かに発声を文章で伝えるのは難しいね。
ただ、アンサンブルの指示の仕方とかは参考になるかも。
学指揮はなんだかんだそれで悩んでるやね。
- 24 :
- ナルホド・・・。
ところで皆さんは歌って示す指揮者と歌以外で示す指揮者どっちがよいですか??
常任、学指揮に関わらず。
以前、伊東恵司先生のアンサンブルを見せて頂いたけど、ほとんど歌わず言葉ばかりで進めてました。
たまに「たらら〜たらたらら〜〜」って具合で曲感を表してました・・。
基本指揮者は歌うものだと思ってたのでそれを見て、
はー歌わない指揮者も居るんだと感心しました。
- 25 :
- 高校の時の先生も歌わなかったよ。
こういうイメージで、っていう描写のうまい先生だったし、
発声のことはボイトレに任せて自分はそれ以外の部分で指導、っていうカンジだった。
- 26 :
- >>24
伊東さんは「ティヤララ〜ティヤララ〜」やねw
- 27 :
- そういう意味では、オノマトペに恵まれた日本人に生まれてヨカタと思ふ。
- 28 :
- >>26
あ、そんなんだった気がするよw
- 29 :
- ちょっと違うけど、中学の頃吹奏楽で打楽器をやっていて
指導に来てくれた有名な先生が「サリリリ サリリリ〜」って歌っていたのがすんごい印象に残ってる。
- 30 :
- 合唱経験の無い新人にはまずどんな事をやらせてますか?
- 31 :
- >>30
うちでは全く音楽未経験の人には、まず中学、高校レベルの音楽知識をちょっとだけ知って貰って、
あとは周りの声を聞くこととか、合唱で混じる声(地声との違い)を分かって貰おうとしてます。
そううまくはいかないけど (;´Д`)
- 32 :
- 筋トレと柔軟体操
- 33 :
- 合唱に有益な金取れと柔軟てなんやろう?
- 34 :
- >33
声帯の筋トレと柔軟
- 35 :
- 声帯の筋トレすると声でなくなんじゃねーの?
- 36 :
- 初心者にやらせたら、無理して喉壊しそうだし。
- 37 :
- >33
ふつーに考えて腹筋とかじゃないの?
- 38 :
- >>37
ウチの団(都内の一般合唱団)は腹筋なんてやったことない。
ヴォイトレ(現役声楽家)が言うには、発声で使う腹筋と、いわゆる
『腹筋運動』で鍛えられる腹の筋肉は別物ですと。
柔軟はやるけど。
- 39 :
- 上の方にもいたけど、何らかの事情で夕食が減らせない場合の
1日のカロリー制限ってどうしたらいい?
営業リーマンで、夜は毎日のように接待だから、とか。
- 40 :
- すんげぇ誤爆…orz
スマソ
- 41 :
- どんまい。
- 42 :
- ここは大学合唱団の人が多いので聞いてみます。
大学合唱団ってやっぱり初心者が多いけど、
音取りは移動ド・固定ドのどちらでやっているものなのですか?
- 43 :
- 固定じゃないとやりにくい。
- 44 :
- 両方使うと良いと思う。
- 45 :
- 移動ドでも音譜が読める訓練をしておくと、転調とか移調がスムーズに
移行できてイイかも。
- 46 :
- 移動ドのとり方がわからない orz
- 47 :
- >>46
禿道です。
- 48 :
- >>46
正解。
- 49 :
- 引き上げ作業します。深すぎですw
- 50 :
- hs
- 51 :
- 大学合唱団でパトリになった。
しかし私に音楽経験は無い(ピアノ齧ったくらい)
今まで合唱なんて全く興味なかった(歌うのは好き)
2年やってきてようやく合唱の楽しさがわかりだした。
しかし自分の下手さに苦労してるのに他人の指導なんてうまくいくか・・・?
初心者からだったパトリさん。
自分がうまくなるため、他人をうまくするための何か、教えてください!!!
学生ばかりの団では正解を見つけるのすら難しい中で
どう練習すればよいやら・・・
- 52 :
- もう少し状況を知りたいですね。
@パートは何処?何人ぐらいですか?
Aボイトレの先生はいますか?
いればその技術・指導の力量は?合唱への理解の程度は?
B指揮者などの指導者はいますか?
ボイトレの先生と同様にどのような人ですか?
C他のパトリの状況は?学指揮の力量は?
とりあえずこんなことを。
他の方もアドバイスしやすいかと。
多分音楽経験が無い方がパトリになるということは、
人数的に多くないと推測します。
普段のパートの発声練習の時に、
誰か1人ピックアップして、簡単なボイトレ(5〜10分程度)をやってはどうですか?
別にボイトレの先生じゃなくてもいいですので、
みんなで意見を出し合いつつやってみて下さい。
とにかく発声は個別指導すること。発声について真剣に考える時間を作ること。
この2点でかなり変わってくると思います。
でも大学は新入生相手の練習が一番大変だったりしてね。
- 53 :
- >>52
大雑把な書き込みで失礼しました。ご指摘ありがとうございます。
・パートはアルト、現在10人。全団員は50弱です。
・ボイトレの先生はパート専任で10数年やってくださってる方はいますが
なにぶん先生というよりはご自分でやって見せる方で、できない人にはちょっとわかりにくいようです。
・技術顧問の先生がおり、指揮法やたまに練習を見ていただいてます。
先生は合唱会では結構有名な方です。多芸な方で、オケ、オペラ、合唱等々振ってらっしゃいます。
どちらかというと考えるよりは感じろ!という方です。もちろん基礎はしっかりと教えてくれます。
・他パトリは、合唱経験者はいませんが、それなりに音楽経験があり結構歌える人たちです。
私はひとりみそっかすです(w
実は途中でパトリが辞めちゃいまして、急遽代替パトリです。
まだまだ方針も定まらず不安ばかり大きくなります。
一人づつボイトレ・・・というか、マンツーでの指導も考えております。
新入生が入るまでに全体のレベルの底上げも図りたい所ですので(これが一番大変)
ご意見参考にして、まずはみんなの意見が出るいい雰囲気を作りながらがんばってみます。
やっぱり発声は上のほうのレスでも言われてたように、本を参考にするよりは
うまい人に指示して体で覚えこませるようにしたほうがいいのでしょうか。
私はそこまで引っ張っていける自信がないので、まず自分のレベルアップのために
個人でボイトレをうけたりなども考えていますが、やっぱり限界があるような気がします。
・・・誰でもぶつかる壁ですかね。ひたすらに練習、でしょうか。
しかしここまで書くとどこだか特定されそうw
- 54 :
- 大学の合唱団は、高校に比べたら圧倒的に練習時間が少ないからなあ。
効果的に練習するためにも、予備知識はしっかり付けた方がいいかも。
勿論最終的には、体で覚えてもらう必要があるだろうけど。
ボイトレの先生には思い切って希望を言ってみては?
指導される先生に遠慮してたら勿体無いよ。
どんどん活用してノウハウを盗むつもりでね。
- 55 :
- 俺も大学合唱やってるんだけどさ。
俺のパートの次のパトリがめっちゃ音痴…音感が腐ってる。参った。
このままじゃとても任せられんからどうにかしてやりたいんだが
音感ってどうやって鍛えればいいんだろう。
- 56 :
- センスと経験
- 57 :
- >>55
変な質問だけれど、なんでそんな人をパトリにしたの?
- 58 :
- 経験が一番でしょ
- 59 :
- 微妙な音程をいつも聞き分けるようにすれば±2~3hzくらいまではわかるようになる。
- 60 :
- >>59
分かるようになるとどんなメリットがある?
- 61 :
- >>57
他に出来る人間がいなかったのよ。人手不足。
俺がやるべきだったかもしれんが俺忙しい上にしばしばアルトに行くし…やむを得ない選択。
何度音取ってやっても正しい音で歌えないし他人に合わせるのも苦手みたいだし…
いつも一人違う音を出しやがる。もうどうしていいのかさっぱり。
- 62 :
- 弓場氏の音痴矯正のやつでも試してみたら?
漏れは使ったこと無いが。
- 63 :
- >60
個々人の音感が良くなれば全体のハーモニーもよくなるかと。
音感が良い人に逐一指摘してもらうのが近道かと思います。
- 64 :
- >>63
なるほど。
ありがd
- 65 :
- >>59
セント単位で考えた方が良くないか? (普通の?)人間の認知限界が
3セントくらいらしいね。
- 66 :
- 440hzと442hzで7.85セントくらいか。
- 67 :
- ほぼゼロビートか揺れまくりかの違いくらいでいいんじゃない?
もっと他に気をつけなあかん気がします。
- 68 :
- 「私絶対音感あるから。」
と音取りの練習にまったく参加しない人がいるのですが
どうすればいいでしょう。
本人は歌えるから大丈夫でしょうが、パートの雰囲気を考えれば
是非参加してほしいです。
- 69 :
- 「私絶対音感あるから。」
と音取りの練習にまったく参加しない人がいるのですが
どうすればいいでしょう。
本人は歌えるから大丈夫でしょうが、パートの雰囲気を考えれば
是非参加してほしいです。
- 70 :
- 「私絶対音感あるから。」
と音取りの練習にまったく参加しない人がいるのですが
どうすればいいでしょう。
本人は歌えるから大丈夫でしょうが、パートの雰囲気を考えれば
是非参加してほしいです。
- 71 :
- 人間キーボードになってもらいなされ。
パトリも歌えるし。
- 72 :
- 絶対音感があっても音取りは必要だと思うのだが。そもそも音取り=音覚えと勘違いしてるのが悪い。
パートの中でのバランスとか、ブレスとか、発声とか。絶対音感でも歌ってみると音がずれることもあるわけだし。
すぐに歌えるなら歌えるで周りの人の助けにもなるわけで。絶対音感ってそんなに万能じゃあないですよ。
- 73 :
- えらくまあずいぶんと自信過剰なやつだなw
音だけ取れてても音色とか発声とかを揃えたり綺麗な和音を鳴らしたりするにはちゃんと練習出ないと無理ぽ。
合唱はひとりじゃなくてみんなでやるもんなんだからそういう勝手なことを許しちゃダメよ。
- 74 :
- 音感が全く無いのに声量だけは異様にある人…に手こずる。
旋律乱しまくり。
- 75 :
- いるいるw
- 76 :
- その上発声がなんかおかしかったりしてもう迷惑しまくり。本人に自覚ないっぽいし。
- 77 :
- そうそう、そういう人は大抵発声がおかしくて、余計に浮いてる。で、無自覚。
やっぱりどこでも似たような人いるんですね。
ついでに、歌以外の場面でも空気が読めてない場合多し。
- 78 :
- >ついでに、歌以外の場面でも空気が読めてない場合多し。
・・・・・・・・・・・・・・まさに・・・・・・・・・・・・・
- 79 :
- でも、ここに書いている本人が空気読めてない人かもしれない
- 80 :
- >>74
自分もさ、そのタイプだった・・・。(声は出たタイプ)
自分は、一人でやる楽器(ピアノとか)しかやったこと
なかったのね。んで、皆でやる合唱をやったら、
全然会わなくってさ、
「あれ、俺なんか変?」
っておもったさ。
一人でやっているときはさ、リズムとか、(曲の)もっていきかた
とかさ、自分でやって(ある意味自分勝手で)やってたらから・・・。
”人とあわせる”って意識して歌った(弾いた)ことなかったのね。
だから、その癖がでちゃった。orz
ちゃんと、録音して自分の(全体の中での自分の)位置(声)を
認識することが必要ですよね・・・・
- 81 :
- 練習にKanonを取り入れると非常に良い。
Fugaの基本であるばかりでなく、対位法の基礎を無意識に体感できるし、
息抜きにもなる。フェルマータの使い方さえマスターすればハーモニー作
りにも大いに役立つ事間違いなしだ。
ヨーロッパでは小学校の音楽教育に積極的にKanonを取り入れている。
また、日本ではあまり知られてないが、大作曲家たちは皆Kanonの作品
を作っているし、それだけを集めた曲集もある。
合唱をやるにはKanonは必須だ。
あとハンガリーのハンドサインで音階を示す方法も、左右でやればハーモ
ニー作りにはもってこいだ。
- 82 :
- >左右でのハンドサイン
右手と左手で、という意味でしたらかなりキツイと思われます。
違ったらすみません。
- 83 :
- http://noshow.exblog.jp/
- 84 :
- 当間先生のサイトとか覗いてみては?
なかなか参考になりますよ。
- 85 :
- つーか、絶対音感はあくまでピアノとかの音と同じってだけだから
実際合唱やるとハモらないと思うよ。
順整調(じゅんせいちょう/漢字がちょっと分からん)と平均律じゃ
同じ二度の和音とかでも響きが全然違うし…
楽器をハモらせるには絶対音感は便利だと思うが、
声をハモらせるには結構不便だと思う。
一回カデンツァとかしてハモらせてみたら何かおかしいと気づくんじゃ?
- 86 :
- 調がCメジャー,Aマイナー以外だと、絶対音感保持者は非保持者に比べ
て音感が落ちるという研究があった気がする。
- 87 :
- そんなの脳内絶対音感でわ
- 88 :
- 絶対音感持ってると、
曲の途中で周りの音程がずれてきた時気持ち悪い。
瞬時に自分の中でチューニングし直さないといけない。
(5分の1音低くとか)
- 89 :
- 指揮をやってると、どこに目を向けようか困る。
顔は動かすようにしてるけど。
- 90 :
- 音程は大事。でももっと大事なのは響きや横の流れ。
二月の東京の某コンクールに多かった現象だけど途中の和音とか結構おかしいのに
最後だけ帳尻合わせたみたいにハモっててすごく不自然だった。
音程が多少狂ってても豊かな倍音の鳴る響きなら生で聴いてるときはあまり気にならない。
- 91 :
- 専ら相対音感だが音程のズレは結構わかる。1/10〜20音程度ぐらいなら。
絶対音感保持or非保持は必ずしも音感の良し悪しに直結しない。
むしろ絶対音感だからって変な自信持たれると困る。
- 92 :
- >>87
http://psyche.ge.niigata-u.ac.jp/psyche/Miyazaki/Papers/Report1999/Report1999.html
- 93 :
- 自分は高校で合唱部やってるのですが先輩に「音程が悪い、音程が悪い。」と毎日の様に言われます。どうすれば音程って良くなるのか教えて欲しいです。お願いします。
- 94 :
- 個人的に「音程が悪い」と言われてるのですか?
パートで言われてるのならパート練習を。
個人なら同じパートの人と少人数で歌ってみてそれを先輩に見てもらうとか。
それなら先輩も高いのか低いのか言いやすいのでは。
自分も高校で合唱やっていましたが「音程が悪い」と言われるより
「音程が高い・低い」と言ったほうがわかってもらいやすい
と思い実行していましたが実際の所どうなのでしょうか…?
- 95 :
- >>94 個人的に言われます。確かに悪いと言われるより高い、低いと言われた方がやりやすいです。 その方法でやってみます。ありがとうございました。
- 96 :
- 一度自分の声を録音してみてはどうでしょうか?
自分ではきちんと当てているつもりでも、
結構外していることがありますよ。
- 97 :
- 家でうたえないけど音取りしないとって状況なんですがどうすればいいですかね。
やっぱレコーダーとか買ってこないとだめなのかなあ。
おかねーないー。
- 98 :
- 脳内音取りに決まっておろうが。
- 99 :
- こんにちは、うちの中学校の合唱祭が近いのですが、男声パートで地声で歌ってる
人が多くて困っています。どなたか歌声をうまく出す方法をわかりやすく教えて下
さいませんか?(自分自身も出せなくて困っています。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
JASRACの所得隠しを暴くスレ
【Jingle】ジングルベル【Bells】
最もメジャーなアーティストって誰?
店員の態度が良いライブハウス、悪いライブハウス
-