2011年10月1期音楽一般ヒット曲の法則 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
「HEY!×3」「うたばん」はそろそろ終了してほしい
「友達としてしか考えられない」って言われた時の曲
こんなオムニバスアルバムはどうだろうか?
喋り声が入ってる曲


ヒット曲の法則


1 :07/06/10 〜 最終レス :11/11/06
曲がヒットするのに必要なものは何だと思いますか?

2 :
下痢かもね

3 :
その国で売れるジャンルであること。

4 :
日本でいえば、ロックとか?

5 :
>>4
日本じゃJ−POP、ロック、フォーク、R&B、ヒップホップってとこかな。

6 :
タイアップ
ラジオヘビーローテーション
ゆうせんヘビーローテーション
TV音楽番組出演
つまり販促でヒットは生まれる
日本ではこれが法則

7 :
今じゃ販促も無党派層より組織票を狙いだした。
アニメへのタイアップなんかがいい例。

8 :
口ずさめるようなわかりやすいメロディーであること

9 :
ミリオンセラーが一番多いアーティストは誰か分かる人いる?

10 :
ミスチル

11 :
浜崎

12 :
カノンコード

13 :
日本人はバラードマニアが多い。

14 :
最近、つんくプロデュースの曲が売れないのはなぜだろう?

15 :
飽きられたんだろ
HIPHOPの流行もあって時代と合わなくもなってきたしな
さらにモームスメンバーの不祥事も重なって
元々アイドルというブランドがないと売れない彼の曲はどんどん客離れが進む

16 :
ヒップホップは流行と同時に馬鹿にもされてる。
流行はヒットの要因になる。
もともとは興味のない不特定多数を取り込みやすい。

17 :
それだけ日本のリスナーは未熟だからな
新しいモノは否定したがる
今のHIPHOPのファンとアンチの争いは
何十年も前の日本人がロックをやれるかどうかの争いと同じ事

18 :
70年代から日本人はロックやってたね
まるパクリ派と歌謡曲ミックス派の戦いしてた

19 :
正確には60年代には始まってたよ
村上龍の本でもネタにされてる

20 :
日本語ロックの第一人者は佐野元春だよね?

21 :
日本しか分からんけど
・強力なタイアップ、宣伝
・口ずさみやすいカラオケ向きのメロディの歌謡曲
これはガチ

22 :
ラブソング

23 :
今は何が売れるか全然わかんないんだってさ。
販促しても全然だったりするらしいし。
CD自体売れなくなってるしねー。
あえて必要な物があるとしたらうまくブームにのっかることじゃない?

24 :
それでも販促がやめられないんだよね。

25 :
そもそも何がブームなのかもわかんないからね
湘南の風や最近売れてきたKT-KINGみたいな一発屋はブームとは言わんし
バラード入りのラップがブームと言えるかもしれんけど、
一つのアーティストが長続きしないようでは
単発花火の乱発でしかない

26 :
見た目イカツイ奴が、貧乏臭い前向きな歌を歌う。

27 :
最近、ミリオンセラーが少なくなったのはなぜでしょうか?

28 :
CD不況だから。
曲が糞だから。

29 :
発売当時は全くと言っていいほど売れずに廃盤になってしまった曲やアルバムが、
曲増配信が進み一部の熱狂的ファンがネット上で大量に宣伝することによって
隠れた名曲として発掘されてダウンロードされまくり、あまりにも好評だったため、
急遽CD化されるほどの大ヒット曲・アルバムとなる。

30 :
小室哲哉は最近ヒット曲がなくて吉本興業をクビになったみたいだよ。

31 :
90年代終わりまでは「女子高生がヒット商品をつくる」といわれ、音楽業界のみならず
玩具メーカー、食品メーカーまでもがこぞって女子高生を中心とした10代〜20代の若い女性の
声をもとに彼女らにウケるような商品開発に力を注いできた。
ところが90年代終わり頃から少子化の影響で若者向けの商品のみでは売上げが伸びず、
他のメーカーが中高年層向けの商品開発を始めるようになった一方で、音楽業界はバカ売れした
90年代の音楽シーンが忘れらずに、相変わらずガキどもを対象にした幼稚な新曲しか出していない。
さらに悪名高いCCCDやベスト盤の乱発によってますますシングルCDは売れなくなってしまった。

32 :
https://www.cozu.net/welcome/welcome.php?id=98714 ここは無料でお金が稼げる良いサイトだよ  暇だったら登録しみてね!

33 :
SINGLEなんて100円で売ればいいんだよ

34 :
日本人に合うのはワビサビ
演歌に近いのはR&Bとかだろ

35 :
イケメンか美女が何かやればなんでもブームになる

36 :
中島みゆきがTOKIOに提供した曲は、次の中島みゆきのアルバムに入る

37 :
時の流れに乗るって大事
下のPVを今見ると
なぜあれだけ売れたのか
不思議な気がする
まあでもその時が勝負だから
今とやかく言っても
なんにもならない
http://jp.youtube.com/watch?v=9c9EFw61QrQ&feature=related

38 :
>>37
倖田からエロイ要素を取り除くと、当時の宇多田のような気がする。

39 :
>>37
すごくいい曲だけど、「売れる曲」って感じはしないよな
ちょっとメロディが複雑な印象だし、
同じくらい売れた他のヒット曲に比べるとキャッチーじゃないし

40 :
>>37
今聴くと全然美声じゃないしビブラートも下手くそだし、
耳障りな声だよな。
まだ整形前でブサイクだし、何であれが売れたんだろうね?
当時は関係者ですら売れるとは思っていなかったらしいが。

41 :
なんだろ
和製R&Bの夜明けみたいな時代だったんだっけ?当時は
これに便乗して倉木麻衣とかいうのも流行ったよな
宇多田のキーワードは若いって言うのと親関係の業界オーラに裏打ちされた存在感と
あとは高学歴シンガーってのもちょっと取り上げられるようになった気がするな
実力だけじゃなくて音楽業界が飽和してきたときに時代の新たなニーズを供給するっていう
タイミングの運ってのも必要だよなあきっと

42 :
そうそう上のほうでHIP HOP議論が出てるけど
なんでスチャダラパーとか東京No1ソウルセットの頃はあまり流行らなくて
ドラゴンアッシュや最近ではケツメイシやらは流行ったんだろう?

43 :
宇多田は当時流行ったガングロの女子高生に特に人気があったような気がする。

44 :
ぶっちゃけプロモーションと運で大方決まる

45 :
やはりそれが真理なのか

46 :
21時12分だお
杉内

47 :
おぼえてます?この曲 −元祖 まちぶせ− 
http://jp.youtube.com/watch?v=71uFYqLqRF8&feature=related
いい曲でもヒットしないことがあるから
運ってやっぱり大きいな

48 :
>>20
当日の佐野元春の曲は、歌か?喋りか?って議論があったw
もちろんラップの概念など皆無な時代だった訳だが

49 :
>>47
竹内まりやの「駅」ももともとは中森明菜のアルバムのために書かれた曲なんだよな
中森版と竹内版はアレンジがかなり違うってのもあるけど、
セールス的に歌謡界のトップだった時の中森明菜が歌ってもファン以外には知られてなかった曲なのに、
本人がカバーしてやっと世間に認知されたし
わからないものだな

50 :
18時39分だお
高橋

51 :
音楽論客・・・

52 :
ゴリ押し

53 :
http://www.amazon.co.jp/JAMMIN’-CHOPIN~トリビュート・トゥ・ショパン~-オムニバス/dp/B0034F48Y2/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=music&qid=1273592206&sr=8-1

54 :
良いトピックなのに、誰も答えを知らないから過疎ってやんのwww

55 :
過去の傑作のアイデアの使い回し。
お前らが言うところのいわゆるパクリ。

56 :
シングルカットされることが第一条件
売れる売れないはその後の条件

57 :
>>4
超亀レスで悪いがJ-ROCKはJ-POPに比べてヒットしにくい。

58 :11/11/06
西尾ひとみにレッド・ホット・チリ・ペッパーズとニルヴァーナを(誤用の意味で)マニアック扱いされた(><)
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
「HEY!×3」「うたばん」はそろそろ終了してほしい
「友達としてしか考えられない」って言われた時の曲
こんなオムニバスアルバムはどうだろうか?
喋り声が入ってる曲