2011年10月1期音楽一般お前らよく1stアルバムが一番良いって言うけど TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ラッパーのZEEBRA、CDアルバム・デイリーで21位
【アー】 昔と比べて邦楽レベルは上がったか 【格】
MusicBrainz - The Open Music Encyclopedia
日本音楽界のガンは?


お前らよく1stアルバムが一番良いって言うけど


1 :10/09/20 〜 最終レス :11/12/29
それ以降のアルバムが1st越えたバンドっている?
よくなってく奴等ってあんまいないよな。
俺は邦楽オンリーで、プログレ、パンク、オルタナ、テクノが主食

2 :
TM NETWORK

3 :
B'z

4 :
Aerosmith

5 :
Deep Purple

6 :
そうか?
割とサードあたりが最高って奴ら多くないか

7 :
別に1stが一番良いとは限らん 結構4〜5枚目あたりが良かったりする

8 :
キャロルキング→1
ボブディラン→1
ビートルズ→6
レッドツェッペリン→2か4
TMネットワーク→6
ダムド→1
ビーズ→6
エアロスミス→11
ディープパープル→8
オアシス→2
クイーン→4
マイケルジャクソン→2?
サザンオールスターズ→9
ミスターチルドレン→4
スピッツ→10
ブルーハーツ→3
椎名林檎→1
安室ナミエ→2
trf→4

9 :
4枚以上続いたアーティストは1st以降のがいい気がする
1stがいい奴はそもそも3枚目出す前に解散してるとかじゃね?

10 :
タイプが二種類いるわけ
まんを持してデビューしたやつは1stですべてを見せるからな
デビューが実際にはまだ早すぎたやつもいる
発展途上なやつな
こういうのは徐々によくなるがもちろん頭打ちはあるよ

11 :
1stが最高なやつの方が少ないと思うけど

12 :
そうか?
ファーストってのはそれまでの数年間の蓄積を全部詰め込むから、質の良いものになる確率は高いぞ
セカンドは期間も短く、ファーストとは違う色を出そうとして幅も狭まれ、うまくいかない場合が多い
まぁ逆にファーストの反省点をうまく踏まえられれば凄いのが出来る事もあるけど

13 :
1stが最高って言っとけば通と思われると思ってるやつはいる

14 :
1stが一番ってはよくあるよ
20歳でデビューとかなら大げさだが20年分貯めてきたメロディがでるからな

15 :
川本真琴の最高アルバムは1stか2ndで割れると思う
俺もどっちか決めかねない
普通に考えれば1stなんだろうけど2ndもすごいんだよなあ

16 :
スマッシュヒットする奴等は1stのクオリティが高い
ソースは俺

17 :
>>15
3枚しか出てないじゃん

18 :
まず1stが良かったアーティストを列挙しないと説得力に欠けるな

19 :
envyは1stがそこいらのNYHCだったから2nd以降が本領
つっても2ndもウラナスに似すぎだから、3rdの君靴が当時の他のバンドには無いオンリーワンな感じだったからあれが最高到達点かと

20 :

21 :
1stが1番いいなんて、最初は良くてもその後ダメダメだったってことじゃん
ろくなアーティストじゃないよ

22 :
みんな商業音楽路線に走っていくから

23 :11/12/29
ブルハ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ラッパーのZEEBRA、CDアルバム・デイリーで21位
【アー】 昔と比べて邦楽レベルは上がったか 【格】
MusicBrainz - The Open Music Encyclopedia
日本音楽界のガンは?