2011年10月1期邦楽なぜ英語で歌うのに欧米で活躍しないの? TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ガンダムの曲歌った歌手やバンドって
ミッシェル、トライセラ、DA、バックドロップ、スーパーカー、バインetc
【トライセラ】TRICERATOPSの周辺【トップス 】
【やさ】怒髪天,ピーズ,騒音寺,フラカン,夜スト【ぐれ】


なぜ英語で歌うのに欧米で活躍しないの?


1 :09/07/28 〜 最終レス :11/12/24
なんで日本で歌ってるの?

2 :
足し蟹〜

3 :
くだらねぇと
呟いて
さめた面して
歩いてるからだよ!

4 :
日本人が歌う英語なんか聴くなら普通に洋楽聴きます

5 :
いわゆるELLEGARDENみたいな奴らだろ?
パンク系ってそういうの多いよな英語=パンクみたいな
あのボーカルってまた新しいバンド組んだんだっけ?違いがよくわからんが

6 :
英語で歌うなら本場で活躍すればいいじゃない。なんで日本人に向かってわざわざ
英語で歌うの?

7 :
日本人の中には英語で歌ってるとカッコいいと思ってくれるから
アメリカでもヨーロッパでも英語で歌うの珍しくないから相手にしてくれないし

8 :
マジレスすると、
日本語はそういうメロディーには乗らないから。
言語の性質上英語のほうが意味を多く加えられる。

9 :
>>3 エレカシかwww

10 :
まあ日本で生きていく分には必要ないわな

11 :
>>7そういうことじゃなくて、なんで英語で歌うのに日本で活躍するのか?
ということです。

12 :
>>5
ELLEGARDENはパンクじゃねーよw

13 :
中学校から英語教育受けてるからに決まってるやん。

14 :
>>1
逆になぜ英語で歌ったら欧米で活躍しなきゃいけないの?
なぜ日本で活躍するために、メロディのよさを損なう日本語で歌わなきゃいけないの?

15 :
英語は欧米の言語ですよ。日本でこれを使う必要は一切ない。

16 :
>>12
じゃあなんなの?エモ?

17 :
結論;欧米文化への憧憬

18 :
>>16
一応ROCKってことになってる
つかお前PUNKの意味知らないだろw

19 :
何も欧州欧米で活躍する為に使ってるんじゃねーですよ
ストレートに言うのが嫌だから英語を使ったり
普段使うカタカナ語を使って歌ってんのが今の状況だろ
サザンしかりミスチルしかり

20 :
英語で歌っても相手にされないだろw
下手糞で

21 :
カオティックハードコアって日本のバンドでいる?

22 :
歌詞は人に伝わってこそだよね
日本語が嫌ならインストやればいいのにって思う

23 :
幼児のように舌足らずで歌っても馬鹿がカッコいいと思ってくれるから

24 :
>>15
歌は音楽であって会話でもスピーチでもないんだから何も問題ないだろ
メロディを英語で歌うか日本語で歌うかは、ギターでいうとエレキかアコギかのようなもんだろ
ただ単に音色の違い

25 :
その音色が日本語の発声、母音の区別が出来ず、子音の舌足らず、
英語のアクセント、リズムが実現してっておらず単調で念仏音頭になってるかっこ悪さw
声も楽器というなら楽器として未熟

26 :
別に勝手じゃん

27 :
>>25
元々歌に向いてない日本語で歌うよりずっとマシじゃない?
それなら日本語は未熟どころか楽器にすらなってないようなもんだし

28 :
日本語が歌に向いてないなんて誰が決めたんだよw
ジャズボーカルトレーニング受ければ英語はイタリア語と違って子音が多いから
歌に向いてないなんていって歌うための子音を抑えた発音なんてものを教えてくれるわw
より母音が多いイタリア語が英語より歌に向いてると、母音の多さで測るなら、
殆ど子音と母音がセットで音節をなしてる日本語は歌にむいてることになる
歌に向いてるどうかなんてどの観点から見るかで変わってくる
母音が多い方が音が綺麗で良いのか、子音の連結が独立した音節をなして音符に詰め込める言語がいいのか
単純化できないね
英語の歌唱では英語らしいリズムやアクセントが大切なのにそれが実現して無いんじゃ間抜けなだけ

29 :
ジャズボーカルならそうかもしれんけどな
よく英語詞が使われるタイプの曲を聴いて、そういうジャンルを理解した上で言ってるのか?
単純化はできないが、曲によって向いてるか向いてないかは当然あるわけで、だからこそ英語が多く使われているんだろ
日本語が楽器にすらなってないとは言ったが、日本古来の音楽においては日本語の方が楽器として合っていると俺も思う

30 :
ジャズを出したのはジャズの人は英語で歌うのが前提だから
日本の中では比較的真面目に英語で歌うためのトレーニングするんだよ。
ロックでもソウルでも自己流の酷い人がまかり通ってるし、そんなのでも聴衆が上手いって言うw
みんな今時子供の頃から洋楽聴いて育ってのに耳が腐ってのかと思うぞw
実際に歌え切れてないのに英語が向いてるからそっちが優れてるって言っても意味無い。
ちゃんとトレーニングしなけりゃ念仏音頭にしか聞こえない。
ネイティブだって歌うための(ジャズばかりじゃないぞ)発音のトレーニング受けるのに
なぜか日本じゃギターのテクニックにはこだわるのにボーカルにはこだわらないだな。
ELLEGARDEN - BBQ Riot Song
http://www.youtube.com/watch?v=xgtwi-rUy8A
聞いてみなよ、英語の歌唱の美しさ、ダイナミックさががないじゃん
最近東方神起ってグループが日本語で歌ってるけどあれ聞いてどう思う。
もごもごぶつぶつ言ってるだけで酷いじゃんw
あれでもファンは居るんだから日本人は寛容なのかもねw

31 :
おっと!RADWIMPSの悪口はそこまでだ

32 :
パンクに意味なんてあるの?

33 :
>>32
パンクは元々ROCKの一派だったが、反形態、Antithesis(社会、政治、ファッション)的な要素を含むもの
だからクラッシュやイギーやらピストルズの真似をしようとパンクではない

34 :
>>32
逆にどんなのがパンクだと思ってたのか聞きたいw

35 :
B'zって昔オール英語で歌ってたことあったけど
あの英語は酷い

36 :
>>34
お前が一番パンクだよ

37 :
>>36
夏厨くそツマンネ

38 :
てかなんで英語できんだろ
帰国子女ならわかるけど・・・
元学業優秀が反社会性の歌を歌ってたりしたらなんか不思議

39 :
ELLEGARDENは冗談抜きに英語うまいからいいんじゃないかな。
ACIDMANやBEAT CRUSADERSみたいな発音も悪い下手な英語が気持ち悪い。

40 :
まぁ帰国子女だもんな

41 :
細美は帰国子女じゃねえよ

42 :
>>35
そうなんだ、確かあの当時Mステに出た時にリハーサルは毎回全曲英語でやってると稲葉さんが言ってたのを思い出したonz

43 :
>>30
ジャズなんて先祖代々英語を使ってた人間が生んだもんじゃないだろ
うまかろうと下手だろうと、それが個性であり味になる要素なんだからいいんじゃないの?
それこそ芸術だし、声の質が違うように発音の質が違うようなもん
要するにうまくある必要なんてないだろって言いたい
ものすごいテクニックを持ったピアノソロを好む人間が居れば、
誰でも弾けるようなギターが鳴ってるバンドを好む人間だって居るんだし

44 :
>>30
つかその曲聴いてみたけど、別に何とも・・・
そういう曲調で日本語使われるよりはるかにマシだとは思ったけどな
エルレの日本語曲好きじゃないし
洋楽も邦楽も聴くが、いちいち発音がどうとかなんて気にしてないぞ
洋楽は洋楽、邦楽は邦楽として聴いてるし、邦楽を洋楽と同じにする必要なんてないと思うんだが
俺にとって邦楽の英語詞はみんな発音が多種多様なところがむしろ好きな要素
よく邦楽は洋楽の真似事だが真似できてないからショボイとか言われるけど、
その真似できてない部分に日本人らしさが出てるのが邦楽のよさだと思うんだよね
東方神起ってグループについては名前も知らないから何とも言えないな

45 :
東方神起の日本語は別に気にしてないかな、日本人じゃないし

46 :
韓国人のイケメンは好かんが東方神起は何か好きだ。理由はわからん

47 :
リスナーの耳が悪いからあれでもカッコいいと思えるんだろ

48 :
イタリア人のロック歌手が英語で歌ってる曲を聴いて「うわあ、バカじゃねコイツww」と
言ってる友人。
でも
日本のロック歌手が日本人に向かってなぜか英語で歌ってるのって、それと同じじゃね?
なんか強いものに媚びるダメなやつ、そんなイメージしか沸かない

49 :
音楽やファッションなんてそんなもんだろw
けど>>48の言う様に世の中を良く具現してて面白いな

50 :
ヨーロッパでもアジアでも英語で歌ってるバンドは一杯居るけど
ちゃんと英語ネイティブでなくても英語で歌えてるんだよ。
インドネシアとかアジアの英語で売ったってるロックを続けて聞いた事あるけど
日本人の耳にはアメリカ人が歌ってると区別付かない。
でも日本のこの手に人たちは帰国子女とかのぞいて
「これ英語になって無いじゃん」ってレベルなんだよ。
発音できない、歌えない、使えないのにカッコいいと思って英語を混ぜたり、
英語で歌ったりするから逆にカッコ悪いんだよ。
ただの猿真似なんだよ。本物になってないんだよ。
だからかっこ悪いんだよ。
それがカッコ悪いと思えないなら耳が悪いんだよ。

51 :
箒ギターで舞台に立ってるのと一緒。
お前それ箒、かっこつけててもギター弾けてないないじゃんw

52 :
>>50いや、英語の威を借りてかっこよさを見せるということ自体が矛盾してる。
本当にベートーベンからの伝統的な「反社会的音楽」を聞かせたいなら英語じゃなくて
大和言葉で歌うべきなんだよな、本当は。だって誰もこんな言語を使おうとはしないからw
所詮英語を使って世界が平和になったときに平和の歌を歌ってるPなヘタレばっかなんだよ、
現代の歌手ってのは。ビートルズ以来のインチキくささと現代音楽は本当にぴったりと合う
組み合わせだね。

53 :
本当に「ロックしてるぜ!」って言いたいなら、平和なときに戦争の大事さを訴え、
戦時下に平和の大切さを訴えるべきなんだ。ところがどうだ、現在の自称ロックミュージッシャンてのは?
ドイツもこいつも最強の国家である英米の言語を使い、自国は死ぬほど退屈で戦争に
なんて巻き込まれていないのに「戦争反対!」と叫ぶ。平和な国の中で。なんだろう、
このインチキとヘタレ加減は?これの権化がビートルズであり、それを慕う団塊の
フォークをやってるうすらバカである。とくにビートルズなんて自国が世界最大の
侵略国家なのに、それに侵略された国で平気で「平和になろう!」なんて言い出す。
こんな恥ずかしい存在に、よく嬌声を上げられたものである。恥を知ったほうがいい。

54 :
>>35
> B'zって昔オール英語で歌ってたことあったけど
> あの英語は酷い

55 :
>>35
普通に喋るぶんには上手いのに、歌うとひどいよなwww

56 :
日本語はロックやメタルの音楽にはのりにくいからだろう。
ジャパメタとか日本語でやるととたんにダサくなる。
歌詞がひどいというだけではないと思う。

57 :
あと洋楽ぽいのを目指してるけど、現実問題海外で活躍するのは
ほとんど無理だってことかな。

58 :
それは君の主観だろ

59 :
日本っぽさを売りにしたほうがウケる感じするけどな
日本に置き換えたら、近所にイタリア人がパスタ屋出すって言うから食べに行ったら
メニューが納豆パスタやタラコパスタばっかりだった感じに近いんじゃないかと思う
こっちに合わせてくれてるのかもしれないが、折角イタリア人がわざわざ店出すなら
イタリアの味を食わせろよ、と。

60 :
GReeeeNやコブクロやミスチルやスピッツがどんなに英語ペラペラでも絶対売れない

61 :
やつらは白人男性を日本人女性に紹介してるバイタみたいなものか「ほ〜ら
英語ってこんなにカッコイイんだよ〜英語使ってる俺もカッコイイだろ?」って感じ

62 :


63 :
>>1
日本人なら歌謡曲やれってこと?
ロックはイギリス発信だから日本のロッカーはイギリス行けってこと?
カラオケばっかり行ってるからそんなところにこだわるんだよ

64 :
>>60
より魅力的に感じるな。

65 :
日本人にとっちゃあ英語も日本語だからだよ
はい、論破&終了

66 :
↑ひとりごと?

67 :
普通に「日本語で歌うと恥ずかしい歌詞
だから」じゃだめなの?

68 :

69 :
英語は日本語にはないかっこよさと響きがあるから

70 :
使うんならちゃんとした発音で歌って欲しいし、言葉選びにもちゃんとして欲しい。
こういう話題になるとよくエルレが出てくるけど、エルレも発音はおいといて、
全部英語の歌詞の歌とか歌ってるけど、歌詞のレベルが低い、たまに意味不明なのがある。
外人がラップでサムライ、ハラキリ、ゲイシャ、トキオみたいな単語をかっこつけながら歌ってたら
かっこよくは思えないでしょ?

71 :
まぁでも西洋音楽では元々英語が基本なんだし、
好き嫌いはあるとしても全編英語でやることは、
それほど不自然ではないんじゃないかな。
でもそういうのは日本でやってもまず売れないから、
結局自己満足的なものになるだけだけど。

72 :
LOUDNESSが米国進出にあたって英語で苦労した話が聞けるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=0U3IelGqAKA&feature=PlayList&p=77FE67658484047B&playnext=1&playnext_from=PL&index=6

73 :
>>1
あう使い乙

74 :
まだ続けるの?
てか別に英語詞かどうかじゃなくて聞いていて心地よいか悪いか
ラウドネスは日本語でも通用すると思うし緑やコブクロ(笑)は絶対通用しない
それに帰国子女がなんとかって言う件があったけど、
お前らの中に帰国子女は何人いるんだ?
結局英語に深い意味とかを求めてるんじゃねぇだろ
そうなったらあとはメロディーに乗っているだけで良い
だからエルレは好きだしビークルのヒダカvoの曲は嫌い

75 :
日本人の英語はみんな心地良くないけどな
エルレも例に洩れず
つうか、おまいらが知ってる洋楽で英語が多いのはマーケットの中心が英語圏だからってだけだよ
つまり、歌詞の中身がわからない音楽は相手にされないということ
だから>>1の皮肉は面白い

76 :
日本人の英語が心地悪いのも、>>1とかみたいな英語アレルギーが多いのも
日本の英語教育が中途半端なせいだろ
教える側の英語教師ですらロクに喋れないようなのが大半の国だし
ドイツなんかは英語教育が徹底してるから、ドイツ語より英語で歌う人達の方が割合多い

77 :

78 :
ようつべで外人が邦楽でのカタコト英語についてコメントしてるのを見ると嫌になる
日本人が無理して英語で歌うのは、欧米人がカタコト日本語で歌ってるのと同じくらい変
ネットを知らなかったときは素直に聞けてたけど、いざ外人の意見を知ってしまうとなあ…
歌詞もダサくて変みたいだし、恥ずかしい気分になるな

79 :
山下智久 One in a million
いつから君のキスはなおざり? 
今もwhy don't you touch my mind すぐに
tell me why you don't see my eyes.
baby are we over?
愛し合うために要るability
これ以上はもうないほどaffinity
baby do you have another one?
they might conspire.
coz you're my one in a million 
そのままでbelieve me
君がone in a million 出會えたときに 
baby it's my destiny
I'm gonna try. 3,2,1' so count down
笑ってよ僕の前で one more time
one in a million, my one in a million

80 :
.

81 :
.

82 :
今発売中の日経エンタテイメント
マーティ・フリードマンの連載で
安室の「make it happen」という曲のサビの英語
Don't be afraid, don't be ashamed
はアメリカではせいぜい5歳児までしか使わないと書かれてた
せっかくカッコつけて英語使ったのにもうだめだ
安室おわりだ・・・最悪だ日本の恥だorz

83 :
英語が出来ないから英語を混ぜたり英語らしき物で歌ってると
英語に劣等感を感じてるわらわれにはかっこよくおしゃれに思えるから

84 :
日本はへたくそな英語でいいと思うよ
英語と言っても使ってる国によって訛りが違うし
外人に通じなくても日本で通じりゃいいんだよ
日本で津軽弁や鹿児島弁が通じないのと同じ
それでも通じる人種がいれば言語として成立するんだよ
日本で日本語の歌歌ってる外人も最初は変だと思ったが
つべで日本語で歌ってる外人の動画見てたらそういうもんだと思うようになった
慣れれば何だっていいんだよ
外人には通じなくてもな

85 :
>>82
Hey judeでdont be afraid は言ってるじゃん
てか、ちょっとした失敗を日本人は気にしすぎ
外人が作る日本語バージョンの歌も同じだよ

86 :
>>1
そんなlittleなView Pointで物事をThinkしてるとグローバル社会のWaveにYou'll mis Ride on

87 :
>>86
ルー語乙

88 :
>>83
うまいこというね。まさにその通りだw

89 :
>>82
ワロタwww

90 :11/12/24
全部英語では無理がある。直訳するとおかしい訳になる。本当の意味を伝わりづらくしたい。などの理由で
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ガンダムの曲歌った歌手やバンドって
ミッシェル、トライセラ、DA、バックドロップ、スーパーカー、バインetc
【トライセラ】TRICERATOPSの周辺【トップス 】
【やさ】怒髪天,ピーズ,騒音寺,フラカン,夜スト【ぐれ】