2011年10月1期芸能音楽速報【音楽・新譜】高橋幸宏&鈴木慶一ユニットTHE BEATNIKSが10年ぶり新作[8/9]
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
【音楽・新譜】高橋幸宏&鈴木慶一ユニットTHE BEATNIKSが10年ぶり新作[8/9]
1 :11/08/09 〜 最終レス :11/11/12 今年結成30周年を迎える高橋幸宏と鈴木慶一によるユニット、THE BEATNIKSが10年ぶりのニューアルバム (タイトル未定)を10月12日にリリース。この作品を携えて11月にライブツアーを行うことが決定した。 8月7日に行われた「WORLD HAPPINESS 2011」のステージに立ち、ファンには旧知の名曲から新曲まで計6曲を披露したTHE BEATNIKS。 今回のアルバムにはこのライブで披露された「最終出口行き〜Last Train to Exitown〜」や、THE LOVIN' SPOONFULのカバー曲 「DIDN'T WANT TO HAVE TO DO IT」などの収録が予定されている。 ツアーは11月20日に大阪・堂島リバーサイドフォーラム、11月25日に東京・中野サンプラザで開催。 なお、8月19日には神奈川・川崎市東扇島東公園で開催されるフェス「FREEDOMMUNE 0 <ZERO>」にも出演が決定している。 また、アルバム発売発表に合わせてTHE BEATNIKSのオフィシャルサイトがオープン。 さらにTwitter、facebook、YouTubeのアカウントも開設されている。 THE BEATNIKSツアー 2011年11月20日(日) 大阪府 堂島リバーサイドフォーラム 2011年11月25日(金) 東京都 中野サンプラザ ■The BEATNIKS 30周年 活動再開大宣言 http://www.youtube.com/watch?v=lgGmvZb4mO0&feature=player_embedded http://natalie.mu/media/1105/0502/extra/news_large_THE_BEATNIKS.jpg THE BEATNIKS ソース http://natalie.mu/music/news/54529
2 : 【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】5 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1308411156/ >484-489 484 :(ホータン事件) 日本ウイグル協会・緊急抗議行動 485 :(市民の党) 酒井代表、「よど号」グループとも接触 486 :(頑張れ日本) 文化会議大シンポジウム・震災後の思想戦 487 :(快刀乱麻) 原発についての私の立場 488 :(魔都見聞録) 友愛鳩ポッポのはた迷惑な置きみやげ 489 :(my日本SPREAD!!) 金曜のおかずはフライデーinさくらじ 第17回 >491-497 491 :(緊急告知) 8.3 国会議員韓国入国拒否、韓国大使館前抗議行動 492 :(竹島問題) 韓国入国拒否、新藤・稲田・佐藤議員帰国会見 493 :(市民の党献金問題) 7.19 衆議院予算委員会・古谷圭司議員質問 494 :(反日糾弾) 7.21 参議院予算委員会・山谷えり子議員質問 495 :(断舌一歩手前) 菅首相の名誉欲、既に歴史に醜名を残す 496 :〃 497 :(お知らせ) 吉祥寺&名古屋、菅首相打倒国民運動 ほか >501-510 501 :(日韓関係) 議員入国拒否問題と韓流の虚構 502 :〃 503 :〃 504 :(防衛白書) 中華帝国主義の脅威と竹島領有権への言いがかり 505 :〃 506 :(高速鉄道事故) 中国鉄道省、鉄道利権の驚くべき実態 507 :(政局) 内閣不信任案再提出か、停滞する外交と進む闇法案 508 :〃 509 :(早い話が...) 再考、子ども手当 510 :(デフォルト回避) 米連邦政府債務上限法成立、日米財政事情
3 : >513-523 513 :(入国拒否問題) 国家のレベル(韓国について) 514 :(江崎道朗) 日本の尖閣防衛世論が変えたアジア情勢 515 :(水島総) 視聴者の皆様へのお願いとご報告と御礼 516 :(頑張れ日本) 8.3 国会議員入国拒否!韓国大使館前抗議行動 517 :(東日本大震災) 石巻川開き祭りと山元町・大槌町支援活動 518 :(ニュースPick Up) 原発・為替・国防、顕在化する日本の危機 519 :〃 520 :〃 521 :(韓国入国拒否問題) 新藤・稲田・佐藤議員独占インタビュー 522 :〃 523 :(お問い合わせ) 高岡蒼甫氏への取材申し込みについて >529-542 529 :(さくらじSATURDAY) 第17回 日韓問題特別討論 後半 530 :(追悼) 松田直樹選手の早すぎる死 531 :(ニュースPick Up) 為替と原発、日本とベトナムの政治格差 532 :〃 533 :〃 534 :(言いたい放談) 韓流ゴリ押しへの反発、電波利権崩壊の序曲か 535 :(ニュースの読み方) 猟奇的な真夏の韓国 536 :〃 537 :(感々学々) 迷走のエネルギー政策・進む日本の衰退化 538 :(直言極言) 韓国の仕掛ける超限戦、韓流で参政権を 539 :(訪米報告) 東京連続集会60・北朝鮮をとりまく国際情勢 540 :(お知らせ) チャンネル桜叢書と週末のデモ・イベント案内 541 :(青山繁晴) 原子力工学と次世代エネルギーの先行き 542 :(日いづる国より) 松本洋平、ただ一つ あたりまえの政治を
4 : 549 :(経済討論) 危険水域に突入!?世界経済と日本:2011/08/06(土) 23:13:51.14 ID:zDjwtPmB0 (URL略) ◆経済討論 第18弾!危険水域に突入!?世界経済と日本 パネリスト: 宍戸駿太郎(筑波大学名誉教授) 島澤諭(秋田大学准教授) 上念司(経済評論家) 田村秀男(産経新聞社特別記者・編集委員兼論説委員) 三橋貴明(経済評論家・作家) 宮崎正弘(作家・評論家) 司会:水島総 ※今日は、この討論の中でも一番人気のある枠の一つ、経済討論 第18弾!ということで、「危険水域に突入!?世界経済と日本」ということで、 エキスパートの皆さんにお集まりいただきまして、分析・討論してみたいと思います。 ・経済の問題というのは今ありとあらゆる分野で注目されているわけですけども、 直近の問題でいえば、8月の頭にアメリカの財政赤字・債務の上限額がどうするこうするで、デフォルトするんじゃないか?とかいろいろ言われまして、 我々は外から見ていたわけですけど、アメリカの議会と大統領がすったもんだというか、そういう末に何とか妥結をした、ということなんですけど、 でも、要求していた額より遥かに小さい規模になったということで、これはアメリカの終わりの始まりじゃないか?とかいろんなことも言われております。 ・この問題に対しては今(木曜日の夕方でございますけど)、円高が進みまして遂に財務省が一応介入しまして、 この時点では2円以上円安(79円)になったということなんですけども、さて、これがずっと続くかどうか? こういう、ただ介入するだけで本当に済むかどうか? 今、スイスフランと円が高いと言われているんですけども、 まず、このアメリカの8月の頭の問題について、それぞれ皆さんの感想とこれに関わる形でも構いませんので一言ずつコメント頂いて、 それから議論に入ってみたいと思います。 (以下割愛させていただきますが、最後まで重要です!)
5 : ※ 1.災害復興とデフレ脱出戦略 2.デフレ脱出の絶好の好機:20年間の需要抑制政策からの開放 3.2つの埋蔵資金の完全利用 @過剰貯蓄資金 A過剰生産能力 4.政策手段 A 財政と日銀の“あわせ技” B 公共投資 C 構造政策金融:地域クラスター、住宅、再生エネルギー 5.目標: A 列島強靭化 B 生産・雇用・人口 C 財政再建―特に債務/GDP比率の低下 ☆一石3鳥のチャンスを捕えよ!
6 : >>2-5
7 : 134 :(田母神俊雄) 8.6 広島・三たびヒロシマの平和を疑う!:2011/08/24(水) 00:21:35.64 ID:oDAOroaA0 (URL略) 8月6日の「原爆忌」に、タブー無き国防・平和論をあえて広島から発信しようと企画されている講演会「ヒロシマの平和を疑う!」。 3年目となる今年は、お馴染みの田母神俊雄元航空幕僚長に加え、核セキュリティーの専門家でもある青山繁晴氏をお迎えして行われました。 特に今年は、東日本大震災で多くの同胞が亡くなり、その後の福島第1原子力発電所の事故により、今までにない規模での原子力災害に見舞われており、 改めて国民保護と核・放射能について議論を深めるべき情勢となっております。 貴重な講演会の模様を、日本会議広島のご厚意により提供していただきましたので、ノーカットでお送りします。
8 : 135 :(青山繁晴) 8.6 広島・祖国は甦る!:2011/08/24(水) 00:22:22.50 ID:oDAOroaA0 (URL略) 8月6日の「原爆忌」に、タブー無き国防・平和論をあえて広島から発信しようと企画されている講演会「ヒロシマの平和を疑う!」。 3年目となる今年は、お馴染みの田母神俊雄元航空幕僚長に加え、核セキュリティーの専門家でもある青山繁晴氏をお迎えして行われました。 特に今年は、東日本大震災で多くの同胞が亡くなり、その後の福島第1原子力発電所の事故により、今までにない規模での原子力災害に見舞われており、 改めて国民保護と核・放射能について議論を深めるべき情勢となっております。 貴重な講演会の模様を、日本会議広島のご厚意により提供していただきましたので、ノーカットでお送りします。
9 : ばっかやろう
10 : ◎NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新1 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1315054646/
11 : 【時津風部屋】時津海にもその責任はある!【ワイドスクランブル】【スーパーモーニング】【朝日新聞】 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1191939066/ 坂本龍一「ライブをやらないと食っていけない」 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1295822824/ 699 :魂まで売るべきでない:2011/09/20(火) 09:09:38.13 ID:Y93XtlxH 返信 tw 日本弱体化を狙うサヨク市民活動家の“脱原発”運動に なに名前連ねてんの? ×坂本 ○バカ本か? 700 :↓チベットがこんな悠長な状況か?(シナの工作員臭くもある):2011/09/20(火) 09:10:42.44 ID:Y93XtlxH 返信 tw Ryuichi Sakamoto - Tibetan Dance (Live 1987) http://www.youtube.com/watch?v=Z0iRwg-ccjU
12 : 1/4福島放射線全く問題なし!【低線量率放射線】【稲恭宏】 http://www.youtube.com/watch?v=X0lqhE_JYmE
13 : 高橋幸宏+鈴木慶一が明かす、「出口主義者」とは 高橋幸宏と鈴木慶一によるユニット・THE BEATNIKSが、10年ぶりとなる新作アルバム「LAST TRAIN TO EXITOWN」をリリース。 これを記念してナタリーでは、幸宏と慶一に話を訊いた。 今回のインタビューで2人は、独特の手法で作られた最新作のさまざまなエピソードから、THE BEATNIKSの根底にある 「出口主義」という概念まで幅広く言及。絶妙な掛け合いと、機知に富んだ発言の数々から、新作の聴きどころを感じ取ってみてほしい。 http://natalie.mu/media/1110/1014/extra/news_large_beatnics_interview20111014.jpg インタビューに応じる鈴木慶一(写真左)と高橋幸宏(写真右)。 ※特集記事へはこちらから! ナタリー - [Power Push] THE BEATNIKS http://natalie.mu/music/pp/beatniks LAST TRAIN TO EXITOWN [CD] 2011/10/12発売 3000円 EMI Music Japan TOCT-27097 ソース http://natalie.mu/music/news/58070
14 : V.A.「Invisible Folklore」参加アーティスト / 収録曲 01. Serph / Departure 02. 石橋英子 / 蘭房 03. Gutevolk / yummy dream 04. KASHIWA Daisuke / Sky Liner 05. kazumasa hashimoto / untitled poem114 06. Ametsub / distress 07. world's end girlfriend / R.I.P.
15 : 【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】7 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1316866656/ >315-328 315 :(尖閣防衛) 合同船団の出漁延期、第一桜丸は明日出港 316 :(TPP) 国論二分、醒めるアメリカ 焦る仙谷 317 :〃 318 :(中国) 驚くべき中国の鉄道事情 319 :〃 320 :(教育) 都教委「竹島」、竹富町「教科書」、国士舘「国旗」 321 :〃 322 :〃 323 :(東日本大震災) 被災車両の外国不正転売が横行 324 :(渡邉哲也) ユーロ崩壊が始まった!?世界経済と円高の行方 325 :〃 326 :〃 327 :(快刀乱麻) 脱原発に異議あり! 328 :(魔都見聞録) 恨を持たず運命に立ち向かう日本人の美徳 >331-337 331 :(ニュースPick Up) 朝鮮学校の実態、首相の外国人献金釈明ほか 332 :〃 333 :〃 334 :(山谷えり子) 10.27 参議院内閣委員会質疑 335 :(断舌一歩手前) 平岡法務大臣の死刑執行拒否を糾弾す! 336 :(撫子日和) 反戦平和思想打破へのアドバイス 337 :新生(さくらじ) 第5回 すぎやまこういちがあらわれた!
16 : >339-350 339 :(山谷えり子) 10.28 参議院拉致問題特別委員会 340 :(尖閣防衛) 第一桜丸帰港、詳細報告は明日に 341 :(草莽崛起) 「誰か」を恃(たの)まず、草莽の力でTPP阻止を! 342 :(TPP) 早期参加論者の嘘、既に条件闘争は不可能に 343 :〃 344 :〃 345 :(インテリジェンス) 危機管理不在、参議院もサイバー攻撃に 346 :(ニュースの読み方) お嬢さん、韓国旅行には気を付けて! 347 :(欧州危機) 身の程知らずのギリシャ、国民投票で国家破綻か 348 :(野田佳彦) 武器使用基準緩和と集団的自衛権行使を封印 349 :(教科書採択) 無法な竹富町、有志の行政も 350 :(拉致問題アワー) 民主党・献金問題に見る北朝鮮との関係 >355-366 355 :(永山英樹) 台湾に仕掛ける中国〜日台安保の絆を守れ! 356 :(水島総) TPP抗議行動、チャンネル桜叢書、お志への御礼など 357 :(TPP) 正に自己責任、参加論者の名前を銘記すべし! 358 :〃 359 :(ニュースPick Up) 歴史観、原発事故、憲法問題、ギリシャ危機 360 :(拉致) 超党派訪朝団の動きと、キム・ヘギョンさんの結婚 361 :〃 362 :(尖閣防衛) 第一桜丸、大正島・久場島レポート 363 :(川口マーン惠美) 日本とドイツの架け橋 364 :(桜ものがたり) 第10回 西舘好子、井上ひさしとの25年
17 : >371-383 371 :(植田剛彦) 拉致問題〜新たな局面と救出への道 372 :(慶祝) 悠仁殿下、「着袴の儀」と「深曽木の儀」 373 :(ギリシャ危機) 国民投票撤回に向けて調整 374 :〃 375 :(野田独裁) 増税とTPP参加表明、政治がもたらす更なる国難 376 :(言いたい放談) ギリシャの国民投票、国際金融資本の陰謀か 377 :(ズバリ!文化批評) 北杜夫を偲んで 378 :(感々学々) 「日本化する」とは? 379 :(直言極言) 尖閣の島々を前に考えた日本の行く末 380 :(お知らせ) 頑張れ日本!群馬、福島米販売、チャンネル桜叢書 381 :(青山繁晴) 外人コンプレックス、政治不信への反動 382 :〃 383 :(日いづる国より) 萩生田光一、台湾との絆と原発風評被害
18 : 388 :(経済討論) 亡国最終兵器? TPPの真実:2011/11/05(土) 23:13:11.04 ID:uHGWB0030 返信 tw (URL省略) ◆経済討論 第20弾!亡国最終兵器 TPPの真実 パネリスト: 井尻千男(拓殖大学名誉教授) 片桐勇治(元国民新党広報部長) 関岡英之(ノンフィクション作家) 東谷暁(ジャーナリスト) 藤井聡(京都大学大学院教授) 三橋貴明(経済評論家・作家) 山田俊男(参議院議員) 司会:水島総 ※とにかく緊急というか非常に危ない事態が日本に進行しているということで、今日はTPP問題。 いよいよ大詰めというかですね、APECでこれの協議に参加する・しないという表明をするという話になっております。 ・また、韓国のFTAの問題。 これも我々が一つの参考になるんじゃないか?どういうことが目指されているか!という気がいたします。 その意味で今日は、本当に専門家の皆さんにお出でいただきまして、討論してみたいと思います。 ・以上の皆さんで、今日はTPP問題。 我々は「亡国の最終兵器だ!」という感じで捉えているんですけれども、この問題についてお話してみたいと思います。
19 : ・今日、木曜日の収録なんですけれども、 木曜日の産経新聞には、一面そして5面ぐらいの所と2つ“TPP大賛成”というような伊藤元重さん、あるいは宮家さん、 こういう推進論が一斉に掲げられておりました。 今回のこのTPP問題というのは戦後の保守のあり方を問う一つの試金石というか、リトマス試験紙にもなってるんじゃないかなという気がいたします! そういう意味で大変重い、そしてこれから国の将来を本当に左右するような大きな問題であるだろうと考えております。 ・まず皆さんから、現在の状況の中で問題提起あるいは言っておきたいことを言っていただいてから、 それぞれ一つ一つの問題について、議論してみたいと思います。 (割愛させていただきますが、今回最も重要です!) ※米韓FTAは韓国の敗北だ @コメ以外の農産品はすべて関税を撤廃(コメはすでにWTOで関税化が決まっていた) A農協、漁協の共済、郵政の保険部門は「民営化」 B自動車は米国が参入しやすいように安全基準や排ガス規制を緩和(関税換算13%分引き下げ) C法務、会計、税務サービスは米国人が韓国内で事務所を開設できるような制度に変更 ※最も危険な「投資分野」(“ISD条項”) ※アメリカの「投資」ルール・グローバル化戦略 ○1994年 NAFTA(北米自由貿易協定)⇒カナダ、メキシコが受け入れ △1995年 WTO(世界貿易機関)⇒インドなどの反対で制限 ×1998年 MAI(多国間投資協定)⇒フランスの反対で失敗 ×2003年 FTAA(米州自由貿易地域)⇒ブラジルの反対で失敗 2011年 TPP ⇒日本はどう対応…?
20 : ※TPPでも米国は医療制度改変を狙う ■日本政府は、今回、医療制度については交渉しないと言っているが、米国は交渉するつもりでいる ■米国通商代表部の文書には公的健康保険制度改変への要求がすでに記されている ※米韓FTAで韓国医療は大打撃 @経済自由区域での健康保険適用指定制例外が許可された(混合診療の許可) A営利病院の許可(株主、債権者への利益配当) B米国の医療機器輸出に規制を加えることができなくなった(医療品・医療機器委員会設置) CISD条項で公的健康保険制度強化が不可能に *交渉前、韓国国民には医療は交渉しないと明言していた ※TPP参加の経済効果(政府統一見解):2.7兆円/10年間=2700億円/1年間=GDPのたった0.054%にすぎない! ※10月31日の為替介入額(@75.32→@78.75) ・7.5兆円/日(日経の推計):短期国債(FB)発行 ←財源論ってありましたか?(誰も抗議の声を上げない) ☆東日本大震災の復旧予算に6兆円ひねり出すのに、6カ月かかってるのに!
21 : ustでなんかリハ演ってんの?
22 :11/11/12 446 :(直言極言) 韓流ブームとTPP問題、戦後保守の属国意識:2011/11/12(土) 02:36:09.70 ID:rjutaDcGP 返信 tw (URL略) 現在、日本の保守層を真っ二つにしている「TPP参加問題」。 実は「戦後保守」というフィルターを通すと、「韓流ブーム」のゴリ押し問題と同根であることが分かる。 どちらも冷戦構造的な発想で、主体性を持たずに、ソロバン勘定で国家主権を切り売りしているのである。 常に他国に譲歩してきた戦後日本の惨憺たる有様について糾弾していくと共に、 改めて水島の標榜する「草莽崛起」の精神についてお話しさせて頂きます。 ※最も大事なのは、日本・わが国がいかに自主的な“独立不羈の精神”を取り戻し、125代に亘る皇室を中心とした“本来の日本”を取り戻すか? “心の復興運動”この道を歩むのが、私達のこの日本の姿であります! ・いま問われているのは(TPPの中に現れているのは)“戦後日本”VS“本来の日本” 愚かにも野田首相は、この“戦後日本”の延長線上にこれからの日本を考えようとしているわけであります! ・私達は“本来の日本”“誇りある日本”“道義心あふれる日本”こういうものを作るためにも独立不羈の精神を取り戻す! 私達の国に外国人の軍隊が60年以上も駐留したのは、わが国の歴史の中で一度たりともなかった。 (わが国の歴史の中で最も恥ずべき時代が今の戦後日本) ・これを脱却するために私達は前に進まなければならない! TPPはその道を閉ざすことになります。 (割愛させていただきますが重要です)
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲