1read 100read
2011年10月1期自宅サーバ鯖のバックアップについて語るスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
KVM over IP スイッチ 私のニコニコ動画IDが荒らされました;; お前らの自宅鯖のOS晒せ 自宅鯖でたぽろだ始めたいけどその前に鯖の作り方を
鯖のバックアップについて語るスレ
1 :03/05/04 〜 最終レス :12/01/04 データのバックアップにもいろんな種類がありますが、 皆さんはどんなバックアップ手段使ってますか? 機器について、使用時の感想など適当に語りましょう。
2 : sage
3 : レイドの優位ポイントを教えてください。
4 : RAID1組んで放置 たまに思い出したように手動バックアップ
5 : >>4 RaQ550RAIDプランですか? RAIDもデメリットがあると思うんですがどうです?
6 : >>5 いや、普通にRocketRAID100でつ RAID1のデメリットって 効率が悪い 2台が同じようにへたっていて、リビルドで激しくアクセスするともう1台もあぼーんすることがある まぬけな人だとリビルドの方向を間違ってあぼーん ソフトウェアRAIDは復旧が面倒 ハードウェアRAIDはカードが死ぬと面倒 あたり?
7 : >>6 完璧な回答です。 私はあぼーんバックアップで即死した経験があります。
8 : もうレスをすることに疲れました。 これ以上自分がレスをつける意味というか目的がわかりません。 正直言ってROMしてたほうが楽です。でもいつでも出来ることなので 今は一生懸命レスしようと考えていました。今日までは。 しかし誰からもろくなレスをつけられず、自分が誰にも 必要とされてないことが、わかったとたん前向きに考えることが 出来なくなりました。 もう自分という醜くてどこにいるのかわからないような存在を 2chから消すことだけが最後のレスをつける目的かもしれません。 そしてこの「書き込む」ボタンをクリックすることによりその目的が 遂行されるわけです。 さようなら。これからはROMに徹します。
9 : >>8 ・・・・・
10 : まあ、>>8 は置いておくとして、 市販されてるリムーバブルのHDって、Linuxでも使えるのってある? winやmacには対応してるみたいだけど・・・
11 : 飛んだって構わないよ
12 : バックアップ悩みまくり システムはともかく、データの量が多くなってきて、HDD3台分 とかなってくるとどうにもこうにも。
13 : うちはweb&メールがメインの鯖なので、 ハード的にはRAID5にしてある /home以下のデータはユーザごとに週単位でRに焼く アカウント情報やゾーン情報は変更差分をクライアントで把握(手動w メールスプールは申し訳ないが諦めてもらう ことにしてます。 いちおう自鯖でも仕様書は書いてますし予備の鯖があるので 何かあったらそっちにリカバリかけます。 余談ですがRAIDは電源の冗長化やUPSなどと同じく 障害対策の中でもアクティブセーフティなものですからこれだけでは不十分です。 またRAIDはその時点でのデータ保障です。 利用者の不注意によるデータ消去はフォローできません。 データの消失が発生した場合のパッシブな障害対策として DATやRなど物理的に異なるメディアへのバックアップも併用しないといけないわけです。
14 : まあ、業務的には、最後の頼みの綱は紙なんだけど(ピュア
15 : テープドライブでバックアップしてます。 遅い・・・
16 : 誰だ!店の電源落としたの!バックアップ中だって言ったろうが!
17 : ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
18 : HDD容量がインフレ気味でバックアップ媒体に困るこの頃。 今時のテープストリーマってどれぐらいの容量があるの? 何年か前、DAT8GBですげーと驚いていたが、今じゃ屁みたいな容量だな。 それにいくら容量が有っても、メディアが滅茶苦茶高かったりしそうだな。 テープの場合、遅いのは自動スケジュールでやればあまり気にならないけどな。 データが巨大なサーバ用には自動装填式のも有るし。無茶苦茶高そうだけど。 CD-Rや書き込み可能DVDの類じゃ、メディアが安くても容量的に屁だし 自動装填式なんか存在しないよな? テープストリーマ最強? それとも、コストを考えると外部のHDDに保存するのが最適なのか・・・
19 : >>18 業務用ならSuperDLTみたく数百GB取れるのもある。 でも高い。高すぎる。ドライブもメディアも。 容量だけなら多層式DVDでテラバイト達成なんてのがスラドの記事にあったけど 製品化は先だろうし、転送時間考えたらかなり厳しい気もする。 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030516/hitachi.htm バックアップの目的が何なのかにもよるけど、 システム系はRAIDでデータは外部メディアにこまめにコピー というのが考えうる最良の手段ではないでしょか。 #DB動かしてるとハードコピーじゃ対応しきれないけど、 #自宅鯖な使い方だと問題ないんじゃないかと。
20 : テープはメディアの種類によって性質が異なるから一言では片付かないんですが。 例えば AIT,AIT2 (8mmビデオが母体になってる気がする) ドライブ単価 \200K〜 テープ単価 \9K〜 テープ走行スピード(Backup,Restore)遅い ビデオ録画、再生時なみ DLT ドライブ単価 \300K〜 テープ単価 \10K〜 テープ走行スピード(Backup,Restore) DDSやAITよりかは速い その他に SuperDLT, LTO辺りになると\800K、\1,000Koverなどキリが無い。 個人のプライベート使用を前提とすると初期投資でめげてしまうでしょう。 使い勝手は個人の主観に依存すると思いますが、私は円盤よりテープを使い たいと思います。"金銭的に許せば"と条件付ですけど。 # お勤めしていた時の業務システムではテープを使ってました。
21 : >>18 補足。円盤チェンジャーもあるよ。こんなんとか。 http://www.pst.fujitsu.com/products/strage/dvd-hsm/ 上書きできないのがメリットになるようなケースを除いてあんまり採用されてないみたいだけど。 #どう考えても自宅鯖向けぢゃねー
22 : スマソ URL張り間違えた。 http://primeserver.fujitsu.com/primepower/partner/catalog/mo/pioneer-1203.html
23 : テープドライブのウィークポイントはヘッド寿命かな? DDSあたりはメンテナンス怠るとヘッドが1年持たないし テープはワカメ状態になっちゃうし・・・ あと、使い古したテープは使ってくれるなとか・・・ こう書くとテープって良いところないように思われてしまいますね。
24 : >>23 テープからリカバリ失敗したエピソードってどこでも聞きますしね(w
25 : テープドライブのヘッドって、 ビデオやDATと同じような回転式が多いの? それとも固定式でトラックがたくさんあるのかな? でも、これじゃ高密度記録は難しいよな。
26 : >>24 誰もが一度は通る道。そういう痛い経験を積んで成長するんですよ
27 : 8ビット全盛の時代、 音楽用カセットテープに記録したプログラムが 管理が悪くてよくdだなぁ。苦労して作ったのに・・・ 今ではいい思い出です。 そんな経験があるから、 テープ系のメディアって今一信用できないんだよな。 複数取って置けば良いんだけど。2重バックアップ。
28 : >>25 DDSやAITはロータリーヘッドです。 DLTは完全固定ではなく、テープ走行方向に対し垂直方向に上下動します。 機構的にはカセットテープレコーダの延長、むしろオープンリールデッキ に近いかな。 LTOのヘッドは直に見たことないです。 この分野は、昔、オーディオ用のオープンリールデッキの開発に係わっておられた エンジニアが混じっていたりします。
29 : バックアップ用LANとメインLANと分けてて、バックアップLANにはデータバックアップ用のマシンが 10台繋がれてて、数時間おきに二台のマシンにバックアップ。 5回目のバックアップが終了したら6回目のバックアップ予定マシン内の1回目のバックアップデータを 別のバックアップLANに繋がれた10台のマシンの2台にバックアップする。 それを連鎖させる事で1か月ぐらいのバックアップが保持出来る。と言うのがあったな。 イザと言う時、追跡が大変そうだ。
30 : >>22 でかすぎ、高すぎ。バックアップ専用ならテープの方が良さそうだね。 なんかLDカラオケみたいだと思ったら、パイオニアの製品なのね。
31 : レーザーディスクサイズのメディアだとかなり入りそう
32 : >>30 円盤系は更新の必要のないデータの保管とかバックアップ向けに SANとかで使われだしてるみたいです。 #LDサイズで青色レーザーで多層にしたら((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
33 : うちの会社のサーバ磁気テープでやってるけど遅いのなんの・・ でも、うちでもやってみたいと思うけど高いのなんの。
34 : ATAだったら、120GBのHDDが1万円少々で買えるからなぁ テープ買うより容量単価は安いだろう。 ATAの安いHDDを、USB2.0とかで外部に繋いで カートリッジのように抜き差しして、バックアップ取れば良いんだな。 最強じゃん。
35 : QICテープ カムバック〜♪ やっぱ tarはテープメディアで使ってこそ tarでしょ・・・と思う。
36 : >>34 Linuxで使うのにベストな外付けHDDはなにか知りまちぇんか?
37 : テープとHDDって、どっちが信頼性あるかな。 毎日とか一週間に一度上書きするとして、 一ヵ月後にちゃんと読み出せるか?
38 : >>37 世代管理考えなきゃHDDでもいいのかも(自宅鯖向き、と。
39 : □□□□□□絶好調!<クーポン屋>□□□□□□□□□ ビジネスパートナ−募集中! お金の相談に乗ります! □□□□□□絶好調!<クーポン屋>□□□□□□□□□ http://www.c-gmf.com/index1.htm 本当に稼げるので、メールにてお知らせください。 ウイルスメール対策は十分であり、プロバイダーに ウイルスメールは全て削除していただくようになって いますので、ウイルスメールは送らないでください。 □□□□□□絶好調!<クーポン屋>□□□□□□□□□ http://www.c-gmf.com/index1.htm 当社は本当にお金が無い人の為に、ビジネスパートナーを 求めています。詳しいことはホームページを見てください。 □□□□□□絶好調!<クーポン屋>□□□□□□□□□ http://www.c-gmf.com/index1.htm
40 : >>37 保管状態によります。 高温多湿な場所や、強力な磁力のそばとかに置いてたら・・・
41 : >>1 システムはハードウェアRAID5、/homeと/var/mailと設定ファイルは cronで毎日、NFS経由で予備マシンへバックアップ。
42 : >>40 保存状態が良ければテープの方が信頼性高いの?
43 : >>37 HDDは落っことしたら一巻の終りなんだよなー
44 : >>42 何をもって信頼性の目安にするのかがカギとなりますが、MTBFなどのデータ (時間)を目安としておりました。 過去形なのは、MTBFの示す数値は各社各様で公平な比較をするための判断材料に ならんということで、仕様書に記載されなくなったからです。 判断基準の無いところで、どちらの媒体が信頼足りうるものかという答えは 出せないので、過去の経験(実績)に基づいて選択している次第です。 それが"主観的だ"と文句つけらても、他に判断してくれる人が私の周囲には いませんからね。
45 : HDDに記録する場合、 5年位金庫で厳重に保管しといてから 電源を入れたりするような状況だと、 油切れでいきなりクラッシュしそうな予感。
46 : 永久保存用途ならHDDよりはまだDVD-Rのほうが安全そうだな 容量とかスピードは不満あるけど
47 : CD-RやDVD-R等、 有機素材のレーザーによる変質を利用した記録メディアって 保存期間がかなり短くなかったっけ? 長期保存の信頼性はMOが最強なのかな。 容量はしょぼいし、容量単価が高いけど・・・
48 : AITのビデオ編集用途への応用の話題ですが、こんな記事があります。 ttp://www.zdnet.co.jp/macwire/0212/19/ne00_sonyj.html 記事中で劣化に30年くらい耐えるとありますが、現時点においては 眉唾ものですね。 結果が(実際に30年経過した)未来でないとわからないわけですから。
49 : MOはいくらなんでも終わってるだろ
50 : そんなに長期にわたって保存する必要のあるデータは私は持ってましぇん。 SSLのサーバーID とかかな?
51 : ウチの場合ながくても3年もてば良いよな・・・
52 : http://homepage.mac.com/ayaya16/
53 : HDD一年放っておいたら起動するかどうか心配だな
54 : tape だな
55 : GoogleはMAXTORのIDE-HDDを万単位で使っている。 1年のHDD故障交換率0.04%ってすごくねぇ? 1万台を1年使って故障交換するのは4台ってこと。定期的に最新HDDに変えてるのかな。 レンタル鯖のHDD故障とか障害であるが、Googleでもそんなもんだから、 IDE-HDDが壊れやすいって言うのも何だな。
56 : 0.04% / y って数字はにわかには信じがたい。 感覚とかけ離れているからね バックアップだから、もしそれがつぶれても本体は残ってるわけで、 (同時に2系統やられることはないという前提)定期的にチェックしてれば HDDでもいけるかも。 リムーバブルにしてあってもふだん外さないでおけば、落としたり してこわす心配も無いだろうけど、雷であぼーんとか他のリスクが 高くなるし。 やっぱテープかな。
57 : シコシコ集めたエロ画像/動画は、インターネットからの大切な贈り物。 決して失ってはいけないもの。定期的にCD-RWに焼くか。 そうだ、友達にもRに焼いて配ろう。分散型バックアップにもなるしね。 HDD火イ吹いて家が火事になっても、エロ画像/動画は残る。俺って頭(・∀・)イイ!! って命よりエロ画像は大切なのかよ?
58 : とりあえずage
59 : >>55 0.04%ってすげーな。 HDDって電源再投入しないほうが長持ちするような 感覚があるんだけどみなさんどう思います? >>57 本体の外にもデータを保存するのは大事。
60 : ややスレ違いか?AKIBA PC Onlineにこんなんあった。 http://www.maxtor.co.jp/products/ata/enterprise_applications/maxline_plus_ii/features.htm MTTF(平均故障時間=最初に故障が起きるまでの平均時間)が100万時間≒114年だと。 こういうのってどうやって理論値出すんだろね。
61 : >>59 始動と停止時に電子回路やメカニカルな部分に負荷が掛かるから 連続稼動させたほうが良いということを仰っていた人がおられました。 それはおいといて、私の経験ではユーザ認証とプリンタスプーラのみ に使用していたPCのHDDが停電時の計画停止を除いて4年間連続稼動 したのが最長記録です。('96年購入のQuantum IDE 1.2G) ワースト記録はUNIX WSにぶら下げたSeagate WIDESCSI 2G('97年) が3ヶ月でおしゃか。1年で3回交換して諦めました。 長持ちするか否かは出荷時期毎の製品品質も影響がありそうな気が します。
62 : >>60 MTTFではなくMTBFで恐縮ですが、こんなのが http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0920/key215.htm
63 : つうか、やっぱHDDてのは早晩ぶっこわれるものだっていう 前提で運用するしかないでそ、本体でもバックアップでも。 ウン次第で何年も持つかも知れんけど、わからんもの
64 : >>61 前の会社にいたときに立てたProxyが6年間ほぼ連続稼動だったのが記憶の中で最長かも。 >>62 こんなにあったんですねぇ。 MTBF(Mean Time Between Failure) 平均故障間隔 MTBM(Mean Time Between Maintenance) 平均保守間隔 MTBS(Mean Time Between Stops) 平均停止間隔 MTE(Mean Time Between Error) 平均誤り間隔 MTTD(Mean Time To Diagnostic) 平均診断時間 MTTF(Mean Time To Failure) 平均故障時間 MTTFF(Mean Time To First Failure) 最初の故障までの平均時間 MUT(Mean Up Time) 平均動作可能時間 MDT(Mean Down Time) 平均動作不能時間
65 : すみません、DATドライブを買おうと秋葉にいったんですけど、 「うちにはおいてませんね〜」 「(D、DATドライブ?)お、おいてませんw」 しかいわれません。 どこにうってんだよーーー
66 : >>65 脱兎のごとく探しまわれ
67 : えっちなサンプルムービー多数有ります☆! http://cg.iclub.to/link/ranran1/
68 : >>65 OTTOとか超級とかに転がってる悪寒
69 : http://homepage.mac.com/norika27/
70 : ETSとか
71 : 俺はファイル鯖にPowerQuestのStandbyDisk使ってます。 同容量のハードディスクが2台いるけどミラーリングするよりいいかと ↓これ見ればわかる。 http://impress.tv/im/ondemand/imstv021120p.asx
72 : >>71 Windowsでしか使えないじゃん・・・
73 : >>72 一般的な人の感覚は"UN*Xは無視の方向で"なんじゃないの?
74 : >>73 ここ自宅鯖板だけど
75 : >>74 自宅鯖にWindows OSを採用する人々には"UN*Xは眼中にない"という感覚の持ち主が多い
76 : だけど IEEE1394認識するので、その外付けドライブを バックアップ用に使ってます /dev/sda1として認識されて、書込みも高速ですよー コマンドは rsync -a --delete バックアップ元 バックアップ先 でやってます、 いろいろ試したけど、これが一番良いかなと自分的には思ってる Redhat7.2です
77 : >>59 >>61 そうですね 定説です HDDは電源いれっぱなしが一番長持ちします。 結局起動時のスピンアップがモーターと書く工藤部品にに負担をかけるのよね で、寿命が縮まる、と
78 : >>75 そうでもないが、、Linuxに関しては超初心者だけどね。 Mosquitoとメール鯖は赤帽7.3+qmailつかってるですよ。 sambaは設定難しいなぁ・・・
79 : ヤフオクで買ったDDSドライブのドライバって メーカHPにありますかなぁ。Redhat7.3を使ってるんですけど。 はい。自分で調べますすみません。 しかし、テープでバックアップってかっこいい〜と思うのは俺だけかな。
80 : ↑ 日本語変だ死脳
81 : age
82 : サーバーマシンに取り付けるデバイスはなるべく少ない方がいいんで、サーバーマシンにはNICを2枚刺し。 んでLAN用NIC(Gbなら言う事なし)を経由してメインマシンとかサブマシンにバックアップがいいんじゃない。 サーバーマシン構成は出来るだけシンプルな方がいいんだし。
83 : ドキュメントに書かれた構成を読んだうえでの感想なんだけど Plan9のファイルシステムが良さげに思うです。 ジュークボックスタイプのWORMなんてお目にかかったことないですがね。
84 : __∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
85 : ARAID-1000 つかってHDD2台でミラーリング組んで そのスレーブHDDを週替わりで入れ替えてます (いまはHDD6個でローテーション) これでクラッシュ対策と不注意削除対策と双方やってます かなりお手軽ですよ 難点は少々金がかかることですかね トレイが5000円くらいするしー (それでもDDS4使うよりは安い?微妙) あとは毎日1回,前日から更新されたファイルを探して あるディレクトリにコピーしとくってのを併用してます (頻繁に更新されるファイルの不注意削除対策)
86 : 自鯖のバックアップは、友達の自鯖にしています。 火事があっても大丈夫・・・ってADS経由じゃわたせる量に限りがありますが。 実家のお仕事用のマシンはマシンtoマシンバックアップ+ソフトraid1(バックアップ機のみ)
87 : ∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
88 : (⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
89 : Omniback使ってる方いらっしゃいませんか? ほすぃ・・
90 : クライアントからみやバク&外付けHDDだす。 一応この中にcおんふファイルも入れてマス。 二日に一度取ってます。
91 : あげ
92 : 外出だが、漏れはIEEE1394ではなくUSB2.0で外付けHDDにバックアップ取ってる。 2台HDDを用意しといて、月2のタイミングで入れ替え。 最悪1台が死んだとしても、元データを入れると2台生きてるし。 たまたま今使ってるドライブは買った時期が別なのでIBMとSeagateだが、 同一メーカ&同一シリーズは避けたほうがいいと思う。 次回サーバ入れ替え時にはALL USB化するつもり。 SCSIやらS-ATAに魅力がない。
93 : 転送速度とか、相性とか、値段とか、容量とか・・・
94 : TrueImageマンセー
95 : 安定・信頼は度外視。 データが無事ならサービスが停まっても良いと言ってるように思える。
96 : スマン。自宅鯖板だもんね。 無視して下さい。
97 : http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/09/29/14.html アイオーが面白そうなのだすみたい。 値段さえなんとかなればPWSにはもってこい。
98 : いきなりこの値段じゃ大して下がらないうちに終わりそうだねえ
99 : age
100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
KVM over IP スイッチ 私のニコニコ動画IDが荒らされました;; お前らの自宅鯖のOS晒せ 自宅鯖でたぽろだ始めたいけどその前に鯖の作り方を