2011年10月1期自宅サーバ遠隔地LAN接続について
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
鯖が落ちたら報告してみるスレ
ブラウザ上でファイル共有
自鯖で系サイト
【HDD】 1FDルータスレッド 【イラネ】
遠隔地LAN接続について
- 1 :03/07/10 〜 最終レス :2011/11/05(土)?2BP(1960)
- 遠隔地LAN接続について知ってる方、教えてください。
友人宅とISDNでLAN接続をしていたのですが、ここ最近まったく
つながらなくなりました。
設定は全くいじってませんし、回線も生きています。
構成 自宅 ダイアルアップルーター+PC
友人宅 DSU+ルーター+PC
- 2 :
- TFT タッチパネル
TFT タッチパネル. LCD 表示, 640x480(ドット)/キャラクタ表示(80桁x60行). TFT
方式/16色カラー/10.4インチ. 外部制御端子, RS-232C x 1 (D-sub25S). 表示, LCD/CFL
バックライト付き. 電源, AC100V 50/60Hz. 外形寸法, W272 x H205 x D43mm. 重量,
約2.5Kg. ...
- 3 :
- 書くべきものはそれじゃないでしょ....
- 4 :
- 遠隔地LAN接続って
100mごとにHUB設置?
- 5 :
- >>1
イスドンの時点でNG
- 6 :
- >>1よ
LAN同志をpppでつなぎたいのか?VPNしたいのか?ネタなのか?
- 7 :
- LANをPPPでつないでいました
- 8 :
- >>7
物好きだな。
- 9 :
- +友達のほうが何かいじった+
何もしてないと言うが実際に見ると変えてるじゃねーか(゚д゚#)ゴルァ!なんてよくある話
- 10 :
- 一応、双方のルーター及びpcを再起動させたけどだめでした。
- 11 :
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 12 :
- 今まで使えてたのにいきなり使えなくなったって言うのはあんがい簡単なところでミスしてるかも
- 13 :
- まさかルータ麾下のローカルIPがポートFWの指定IPと
違ってました、なんてオチじやないだろな?w
ルータリセットしてるんなら再確認汁。
- 14 :
- 両者共ルータのIP、PCのIPはそのまま変更されてません。
IPを指定していても、ルータリセットするとローカルIPって変わるんですか?
- 15 :
- 自力で解決しました
お前らってホント使えねぇな
- 16 :
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 17 :
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 18 :
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 19 :
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 20 :
- 15は偽者
まだ解決してません
- 21 :
- 市外局番の体系が変わったとか。04XY-ZA-1234 が 04X-YZA-1234等。
相手が市内で、市外局番を省略している場合、ありがちなのですが。
一応言っとくと、ある時期から市内も、市外局番からダイアルして
つながる様に交換機工事が全国的に行われています。
- 22 :
- >>IPを指定していても、ルータリセットするとローカルIPって変わるんですか?
IP指定しているんならオケ。
ルータリセットに関しては、
通常のリセット(電源OFF->ON)なら設定は消えることないけど。
心配したのは何かの拍子にRAMリセットかけてたらの話で。
偽者が出ると怖いね。トリップ付けたら?>>1さん
…と言うと偽者がトリップを付けてしまうワナ
- 23 :
- VNC使って遠隔地LAN接続したいのですが
サーバー:
OS:Windows2000 Proffesional
SSHポート以外ファイアーウォールの中
クライアント:
OS:Windows2000 Proffesional
ADSLにより接続。Port Forwardingでなんとかなる。
という状況で可能でしょうか?
ちなみにサーバーOSはFreeBSDも候補のうちです。
- 24 :
- とーっても可愛い子達がたくさん脱いでるよ◎
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/pinkjelly.html
- 25 :
- >>VNC使って遠隔地LAN接続したいのですが
…って書くとまた「100m毎にHUB接続」とかツッコミ入るからw
質問を正すと遠隔地リモート操作でよろし?
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/masuda/pc/vnc/vdacc/vdacc_install.html
…他のVNCでも同じだと思うけど、要点はポート番号を調べて
Server側のPCのFW設定はその番号を許可させる。
ウチのバヤイはルータにFW設定掛けて、
接続側IP指定でVNCのPort Forwarding掛けてます。
- 26 :
- >>25
すいません・・・”VNC”ではなく"VPN"の間違いでした・・・(;´д`)
- 27 :
- ★私のオ○ン○見て下さい★お母さんには内緒!!
★http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html★
- 28 :
- >>7
LANをpppって意味不明。。。
なーんて意地悪な事は言わんが
137-139や445を開けるんだったら
フィルタリングくらいはやってるんだろうな?
- 29 :
- NT4サーバーのRASでいいんじゃないの。
- 30 :
- >>28
>LANをPPP
PPPoEだろ。普通に。
- 31 :
- \\192.168.0.5\mydoc
- 32 :
- >>30
そうじゃなくて。。。
pppでもpppoeでも
LANとLANをPoint to Pointで
結んだ時点でWANだろ。普通に。
- 33 :
- これが企業だったら本店と各支店のプライベートアドレスでも
キャリア(例 NTT COM)の側でパスを張ってもらって各ルータに
それぞれの静的アドレスを設定するんじゃない。確かIP/VPNサービス
とか言うのじゃないか。フレームリレー網でも同じだよ。これを
個人が格安の機材と非固定のグローバルアドレスでするのならそれぞれの
ルータの設定でしょうね。
- 34 :
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku01.html
- 35 :
- VPNじゃだめなのか?
- 36 :
- >>33
おいおいIP/VPNって網だぞ。
で網の入り口までは各拠点からキャリアまでATM等の
専用線を引かなきゃならん。
2拠点しかないんだからそもそもこんな網の
話は関係ないだろ。
安くあげたいのならInternet VPNだが
セキュリティの事を考えなきゃいかん。
- 37 :
- LANとLANをPoint to Pointで
結んだ時点でWANだろ。普通に。
部屋A LAN -スイッチ- LAN 部屋B
- 38 :
- >>37
もちろんネタだよね。
スイッチってL2の事言ってる?
たとえL7SWでもpppは使わないよね。
- 39 :
- 100m毎にHUB接続ってマジでやってみたい…
- 40 :
- 段数制限をお忘れなく。って本当にはやらんか(w
- 41 :
- スイッチなら 段数制限はないでしょ。一応。
実用になるかどうかは知ったこっちゃないが。
- 42 :
- http://www5e.biglobe.ne.jp/~takemiya/kyumini
- 43 :
- >>40
って言うかLAN=Ethernetか、ダセぇ。
- 44 :
- >>41
HUBもスイッチだよ。
layer 2 Swich
別ネットワーク切らない限り
どんなSwich使っても
Ethernetの制限はあるんじゃない。
- 45 :
- >>44
(41ではないが)
ダムHUBの段数制限って、電気的に信号を増幅するからあったと思ったけど。
で、スイッOHUBだと、(ちょっと違うが)ブリッジみたいに信号を中継するから
基本的には段数制限がなかったと記憶しているが。
まあ、あんまり中継しちゃうと、いざ障害が起きた場合に何が原因か探すのが
難しくなるから、あんまりやらないげど。
- 46 :
- >>45
うそだ。
っと思い調べてみたら、スイッOHUBだと段数の制限はないらしい。
しったかしてしまった。はずかしい。。。
漏れはてっきりarpが飛ばなくなると思っていた。
教えてくれてありがとう。
- 47 :
- >>45
違います。信号遅延やらなんやらでCSしてもCDが出来なくなるのです。
スイッOHUBに段数制限がないってのは初めて聞きましたが、
スイッOHUBは宛先MACアドレスの端末が繋がっているポートにしかデータを送らないので
CSを行っていないんですかね?知らないですけど。
- 48 :
- >>45
ひとことで言えばコリジョンの検出スロットタイムの問題。
スイッチ挟めば512bit時間の制限から開放されるため。
ちなみにギガビットでは4096bit時間に延長されますた。
10GbEではそもそも全二重オンリーなので概念すらなし。
一度タコ本読むと面白いですよ。
- 49 :
- VPN使えば遠隔地LAN接続はできるようですが、
ブロードバンドルータが対応していないと不可能なケースもあると聞きます。
ルータとは関係なくVPNを実現する方法はありますか?
- 50 :
- >>49
NTサーバ系はPPTPだったけ?ダイアルアップサーバでVPN出来たけと思うけど、
危なさそう。
Linuxは認証無しならうまくいった記憶が有るけど、挫折した・・・
あと、YAMAHAのRTA55iにwindowsから繋げられそうなんだけど、
なんでか分からないけどうまくいかない。
- 51 :
- VPN機能内臓したルーターを双方で使えば、インターネットVPNは割りと簡単に出来る。(同一製品を使うこと)
これは各社から発売されています。
大手プロバイダーは法人向けVPNサービスを用意していますが高いですね。
- 52 :
- >>1
友達の家と光ファイバーで繋げYOそれが一番早い!
それが無理なら無線機買ってこい!
世○○区みたいに光でLAN組めばLINKダウソなしですむぞ!
- 53 :
- >>52
光でLANって何?
- 54 :
- B触れで使ってるあのメディアコンバータを2台対向で使えば
超長距離LANが組めるのか。
- 55 :
- >>53
↓光LAN
http://www.pofeska.com/ether/erq170/erq170.htm
- 56 :
- そもそもLAN接続はPC電源が入れば全世界のLANと共有になるのが根本だろ
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1053192584
- 57 :
- アニメと女子校生の!
無料画像でも十分もの!
一見の価値あり!!
http://www.pinkfriend.com/
- 58 :
- >>54
残念ですが、L1で繋がってもL2を何とかする必要があります。
- 59 :
- つうか、電柱使用申請が・・・・・・
- 60 :
- >>59
やっぱりNTTに借りるのが一番でしょうね。
- 61 :
- VPNでがまんしる
- 62 :
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 63 :
- >>56
おまえの脳内だけにしとけ。
なんだ全世界のLANと共有って?
どのレイヤーの話をしてる?
- 64 :
- シラネーヨ
そこの289の香具師に訊け
- 65 :
- >>64
なぜそんなもの引用したんだ?
うけねらいか?
いずれにせよ意味不明。
- 66 :
- >>65
なんか必死だな
289によれば、LANなる物に繋いでいれば
電源ONで全世界のLANと共有するということだから
スレに沿った話題だろ?
それともネタスレなのにネタは許さないとでも?
- 67 :
- >>66
おまえは分かってるみたいだな。
> 電源ONで全世界のLANと共有するということだから
どういうことか説明せよ。
- 68 :
- 分かるわけねーだろ
馬鹿も休み休み言え
- 69 :
- >>68
もしかして怒ってる??
- 70 :
- 全世界の
- 71 :
- なんでよくやっちまうんだろ…
全世界のLAN=インターネット か?
- 72 :
- 本当にいろいろなところに書きこんでいますが
見てくれることを期待して、書きこんでいます。
私のサイトは、どんな人でも稼げるサイトであります。
本当に見てくれるだけでも良いので来てください。
http://www.c-gmf.com/farewell/box14.htm
- 73 :
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 74 :
- 良スレsage
- 75 :
- age
- 76 :
- |l |l l |l | |i
|i l |i l| li |
∩
_,,..,,n,r'゙ <⌒つ
./ ゚ 3 ヽ )´
) l ゚ ll ∩ ノ そ
Σ `'ー---‐'' (
⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!
_,,..,,,,_
./ ゚ 3 `ヽーっ
l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
- 77 :2011/11/05(土)?2BP(1960)
- >>1はもうつながったのか?
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
鯖が落ちたら報告してみるスレ
ブラウザ上でファイル共有
自鯖で系サイト
【HDD】 1FDルータスレッド 【イラネ】