2011年10月1期自宅サーバ謎の前田家サーバー
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
[webmin]サーバー管理ツールについて[HDE]
【才能】殿下鯖ってどうよ?Part6【点火】
LinuxからFreeBSDに乗り換えるスレ
ZIVE有料化について考える
謎の前田家サーバー
- 1 :05/03/07 〜 最終レス :11/03/14
- RingServerをアサヒネットの自宅鯖?でミラーしている謎の前田家
ttp://maeda.ring.gr.jp/
- 2 :
- 2
- 3 :
- 利家とまつ
- 4 :
- ASAHIネットのBフレ回線自宅鯖。
- 5 :
- ASAHIネットは既にRingサーバーやってるんだが・・・・
- 6 :
- 適当なISOを落としてみたら20Mbpsくらいで落ちてきた
- 7 :
- >>6
ASAHIネットBフレと本家じゃ帯域が全然違うだろうし。
第一ASAHIネットなのは安いからだろ?
RingServerやるなら、せめてKDDIとかbit-driveとかの回線で
やって欲しい。
- 8 :
- ところでなんで、前田家なんだろう?
- 9 :
- 前田さんちの家鯖なんじゃない?
・・・それじゃはりきってボケをどうぞ。
↓
- 10 :
- あたりまえだのクラッカー
- 11 :
- >>10
書こうと思ったら先を越されたorz
- 12 :
- ASAHIネットて自宅鯖に向いてるの?
- 13 :
- >12
とりあえず固定アドレスが安い。
回線は混んでいるようだが。
アプロダ等やりたい香具師には向かないが、安く安定運用したい
香具師には向いていると思われ。
- 14 :
- ttp://maeda.asablo.jp/blog/
Mac miniなのかよ!
- 15 :
- 迷惑なーだな・・・
- 16 :
- まさかminiの前は玄箱でringやってたんじゃないだろうな?w
- 17 :
- 「RingServerだと1台くらいこけてもあまり支障がないから、まっいいっか。」
- 18 :
- 貧弱な回線とバランスしていてちょうどいいんじゃないの?<玄箱
- 19 :
- RingServerやるには、bit-driveや禿くらいの回線が欲しいな。
スペックはこれくらいで
Intel Xeon 2.8GHz
2048MB
73GB 15000rpm×数台 RAID5
- 20 :
-
- 21 :
- 前田さんじゃないけど俺も個人でRing参加に憧れてたころがあったなぁ
Ring自体が落ち目な今となっては特に参加したいとは思わないけど
- 22 :
- rouge
ttp://www.club-rouge.jp/rouge/top.html
- 23 :
- 前田家サーバーは玄箱運用だったんでしょ?
いったいどれだけのアクセスがあったか知らんけどようやるわ
- 24 :11/03/14
-
スタート
│
Y┌─────┴─────┐N
┌─┤愛用してるヘビィはある? ├─┐
│ └───────────┘ │
↓ ↓
┏━━━━━━━━┓ Y┌───────────┐N
┃嫁さんと幸せにな....┃ ┌─┤人気のあるアイドルが好き├─┐
┗━━━━━━━━┛ │ └───────────┘ │
↓ ↓
Y┌───────────┐ N ┏━━━━━━━┓
┌──────┤可愛い子じゃなきゃ嫌だ!├─┐ ┃ 妃竜砲【神撃】 ┃
│ └───────────┘ │ ┗━━━━━━━┛
│ ↓
│ ┏━━━━━┓ Y┌───────────┐N
├─→┃サンドリヨン┃ ┌─┤無骨な外見に心惹かれる ├─┐
│ ┗━━━━━┛ │ └───────────┘ │
│ ┏━━━━━━━━━┓ │ ↓
└─→┃ペングルスカイザー ┃ │ Y┌───────┐N
┗━━━━━━━━━┛ ↓ ┌─┤バイクは好き? ├─┐
Y ┌──────────┐N │ └───────┘ │
┌────┤しゃがみ撃ちは得意? ├─────┐ ↓ ↓
│ └──────────┘ │ ┏━━━━━━┓ ┏━━━━━━━┓
│ ┏━━━━━━┓ ┏━━━━━━━┓ │ ┃王牙砲【山雷】┃ ┃烈風砲【裏黒風】┃
├─→┃バズディアーカ┃ ┃潜砲ハープール┃←─┤ ┗━━━━━━┛ ┗━━━━━━━┛
│ ┗━━━━━━┛ ┗━━━━━━━┛ │
│ ┏━━━━━━┓ ┏━━━━━━━┓ │
└─→┃ネロディアーカ┃ ┃ギガン=バール ┃←─┘
┗━━━━━━┛ ┗━━━━━━━┛
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
[webmin]サーバー管理ツールについて[HDE]
【才能】殿下鯖ってどうよ?Part6【点火】
LinuxからFreeBSDに乗り換えるスレ
ZIVE有料化について考える