2011年10月1期自宅サーバMacの自宅でレンタル鯖を構築したい人のスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
SPF(Sender Policy Framework)導入を促進するスレ
【Macintosh】メールサーバー質問スレ【初心者】
【Linuxで】自宅鯖やるには【どれがイイ?】
41氏の玄箱sarge化実況
Macの自宅でレンタル鯖を構築したい人のスレ
- 1 :06/12/28 〜 最終レス :2011/11/12(土)?2BP(1960)
- 自鯖をレンタルしたいと考えている今日この頃。。
そこらへんにある貸鯖のごたん自動化したいけどヤリ方がわがらん
<自動化したいこと>
●Web上から自動でアカウントの作成
●アカウントを作成したらじどうでディレクトリもできちゃう
●ディレクトリのアクセス権の設定
●FTP鯖の設定 (ファイルマネージャなんかができたら嬉しい☆)
●www鯖だけじゃなくMySQLやMail鯖なんかの設定も欲しい
●そのたいろいろと。。。
鯖の環境は↓
Mac OSX 10.4.8 Tiger Server
http://www.apple.com/jp/server/macosx/specs.html
http://www.apple.com/jp/server/macosx/
- 2 :
- うえぶ民でも入れたら
- 3 :
- ぼきの自宅はMacだお^^
- 4 :
- >>1
Perl
以上。
- 5 :
- Webminのことはよくわからんっちゃけど
管理者だけとかやなくてそこらへん人が勝手に
アカウント作成して自動でディレクトリまでできちゃう系なん?
- 6 :
- できるだけ
Mac ServerのOS上にあるシステムを使いたいったいね
アカウントの作成もNetInfoから直とかできないんかなぁ
- 7 :
- 自分でスクリプトを作る知識もない奴がレンサバ作るなよ
痛い目見るぞ
- 8 :
- >7
それは正しいが、スクリプト書けるようになって有頂天に
なっている厨房の方がもっと危険。
セキュリティには、自分自身を疑える知識と経験と精神力が
必要。
まあ漏れもこの原則忘れて酷い目にあったことは何度もある。
- 9 :
- やけどぉスクリプトかけん俺は
論外ってやつ?
もぉ誰か俺にカキカタかしぇて
- 10 :
- OS10未満で構築したら神だけど
いまじゃ構築に関しては難しくないだろ。
問題は利益出せるかだ。
つうか、漏れもmacminiが出たときに、これ並べれば
ブレードサーバーより確実で、それ以上に場所取らずできるじゃんと
おもったけどRAIDもないサービスじゃ無料しか無理だと思って断念。
今時、無料でウハウハな広告費入るわけもないからな。
- 11 :
- 10だけど言い忘れた
> <自動化したいこと>
> ●Web上から自動でアカウントの作成
> ●アカウントを作成したらじどうでディレクトリもできちゃう
> ●ディレクトリのアクセス権の設定
> ●FTP鯖の設定 (ファイルマネージャなんかができたら嬉しい☆)
> ●www鯖だけじゃなくMySQLやMail鯖なんかの設定も欲しい
こんな基本も既に装備できてないならやめた方が良い
プロをなめんな。常識以前の問題。
- 12 :
- OS9.2.2でMacHTTPで構築している俺は神か
- 13 :
- 神にもいろいろ有るからなぁ・・・
- 14 :
- >>12
そんな奴今は少ないだけで、昔は結構いたから全然神じゃない。
スクリプトをハイパカで書いてあって、それがその他の鯖と連動するなら話は別だけど。
- 15 :
- 紙ならたくさんあるよ
- 16 :
- 在宅勤務か。うらやましいな。
- 17 :
- 素朴な疑問だが、、、Macで鯖たてたらアフォ扱いされないか。。。
BSD系でもLinux系でも色々鯖向きなOSがあるだろうよ。
鯖だからGUIはいらねえしMac鯖な人の神経が分らん。
- 18 :
- >>17
iMac →ファンがないのでうざくない。
Mac mini →省スペース。
> 鯖だからGUIはいらねえしMac鯖な人の神経が分らん。
画像処理(たとえば投稿画像をリサイズするとか)をしようと思ったら、
Tomcat 鯖だと Java の Swing パッケージがビデオボードの
画像処理用チップを呼びにいって落ちる(JRE の headless
オプションを指定すればいいのだが、いかんせんソフトなので
負荷が上がる)。
トラフィックが少ないサイトで処理が汎用っつーことだと、
Mac もそう悪くない選択だと思われ。
- 19 :
- >>18
つ、Image::Magick
Macいらね
- 20 :
- Mac miniでDNS&Mail&Webまでやってる俺様はの極みだな。
- 21 :
- 弱小個人サイト鯖なら問題なし。
レンタルする人はいかがなものかと。
- 22 :
- > レンタルする人はいかがなものかと。
「レンタル鯖を構築する」であって、「ホスティングサービスを
提供する」んじゃないんだから、アプリケーションも含めた
鯖システムをMac miniに構築してマシン自体を、回線持ってる
個人向けにレンタルするというのはありかと。
- 23 :
- >>20
俺のホスト名はもっとだぞ。
- 24 :
- パンティー頭に被って生活してる俺には勝てないと思われ。
- 25 :
- >>22は典型的なmac使い。
妙 に か ゆ い
macばかり使ってたら、お洒落ぇとかのたまう頭の悪そうな友だちしかできなくなるぞ。
- 26 :
- iBook、PowerBookに続き、MacBookも爆発炎上
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg
「MacBook」のバッテリー部分が爆発炎上した模様。
もともとのカラーはホワイトのはずなのですが、 写真を見ていただければわかるように、かなりひどいことに。
バッテリーに問題があると発表されていたのは「MacBook Pro」なので、ユーザーにとって今回のは想定外の出来事です。
彼はここ3週間の自分のMacBookの調子を思い出してみると、
バッテリーが明らかに弱っていることはわかっていたそうです。
3時間動くはずなのになぜか1時間〜1時間半程度で使えなくなる、
というように。最後の数日間について思い出してみると、
フル充電しているにもかかわらず絶えず99%と100%の間で点滅を繰り返していたそうです。
……完全に挙動が怪しいですね。
土曜日の午後にはバッテリーは21%の残量で、そこで一度閉じています。
日曜日の夜に帰宅してからは起動せず、バッテリー残量はゼロを示していたそうです。
しかし直後、爆発炎上することに。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070313_macbook_inferno/
- 27 :2011/11/12(土)?2BP(1960)
- >>1のリンク先のURLが変わるんだが
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
SPF(Sender Policy Framework)導入を促進するスレ
【Macintosh】メールサーバー質問スレ【初心者】
【Linuxで】自宅鯖やるには【どれがイイ?】
41氏の玄箱sarge化実況