2011年10月1期年代別クレヨンしんちゃん世代のかたへ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【50代】【集まれ】
★1993年度生まれ★
[QMA]年長者スレ・大人倶楽部【旧オヤジスレ】★7
トム・ウェイツのBAR


クレヨンしんちゃん世代のかたへ


1 :07/11/26 〜 最終レス :10/03/19
クレしん世代のかたへクレしんにまつわる思い出を語ろう

2 :

3 :
おお

4 :
じゃあ

5 :
放送開始の時は保護者の間で評判が悪くて親が隠してたのに
友達の家で見せられてはまってしまった。

6 :
新監督は多分本郷みつる。

7 :
>>6
だったら嬉しいが今の作風じゃ想像つかないな
とりあえず雲黒斉で不覚にもみさえに萌えたのはいい思い出

8 :
懐かしい

9 :
小学生の頃、晩飯食べながら
しんちゃんが、ゴミ箱に入って抜けなくなった話見てて
笑いすぎて、ご飯が喉に詰まって本当に死にそうになった。

10 :
本郷監督のRAIDEENのスタッフブログにそれらしいことが書いてあった。
今はなぜか削除されてたけど。
たぶんスタッフの間では常識だったけど一般に公開しっちゃったらまずかっただよ

11 :
クレしんのテーマ曲を聴くと思い出がよみがえる。

12 :

        ,..-'''゙゙゙゙゙'-、
       ,i'゛::::::._―-、 l, ______,
      ./:::::::r'"::::、::::. l/::::::::::::::::::::. ̄'''ー 、
      .!::::::::.ゝ...../ ., 'ミ.:::::::::::....`゙'ヽ::::::::::::::::゙''-、
      ゙'-、,,_,,,../゙.r'´゙'――ー'" `―--;;,,,,./::::::`'、
          |  .,r'"´ .`'、   ン'',゙,゙゙゙゙''、\::::::::.l
     .,, l!、 .! ."../:::::,゙,゙'-、 .r'::´::.::`'、 ゝ .\ .,ノ'''、
    ._.l,゙'!.゙/ ! .,,,ゝ l::::.(.,._,ノ::.〉 !::::.(_,..ノ:::::l    ゙l′  l
    `';;i__ .|'´   ヽ,__..,.. -゙  .`ー .. -'´           !
     .´゛ ゙│   .ゝ--'''     `'―ー'"   ,, ‐'''-....ノ
       ゙l.          __           _..ィ'´ /::: 、
        !.l     ./  !    _..-'" ./.i‐":::::::::!
        .l.\    !    ! ._..-'"   / │:::::::::::!
        ヽ .゙>...!  /''"    ,../__,,./:::::::::::./
         ` !、!  ゛゙´      / /:::::::::::::::::::./
          l、ヽ     ,,, / ン../::::::::::::::::::::/
           `".'ミ"'''''ブ‐'-ー′

13 :
本郷監督の嫌いなひまわりです。
この赤子が来た代わりに本郷みつるが消えました。

14 :
嫌いってのは語弊がある
本郷の考える野原家ではなかったということでそ

15 :
しゃべれなくて役目が少ないからたまにいるのを忘れる

16 :
バカボンのはじめちゃんみたいに
しゃべれればもっと出番が増えるのにね。

17 :
クレしん世代の皆さんに朗報です。
新作映画の監督脚本が本郷みつるであることがわかりました。
懐かしのクレしんに戻ってくれたらア嬉しい限りです。

18 :
ドッジ弾平とクレヨンしんちゃんでクラスが真っ二つになった頃を
知っている世代も話に入っていいですか?

19 :
クレヨンしんちゃんって上はいつからみだしたのかね?

20 :
放送開始が1992年4月だったらしいので
当時まだ小学生だったあたりの年代・・1980年生まれぐらいかな

21 :
確か5歳のときにアニメ始まったな。
ママとのお約束条項を真似して作ったりしてる友達がいた。

22 :
やれば〜

23 :
青い制服が印象的

24 :
ハイグレ魔王のハイグレをまねした世代。
あのきらきらなカード本気でほしかったw
今のしんちゃんはあんまわからないです;なんか戦国、オトナあたりから変わってしまった

25 :
今回は本郷みつるだから期待だな
さすがにハイグレはないけどな

26 :
凄い面白いのに友達が親に見せてもらえない奴多くて
一緒にクレシンの話できる奴少なかったなぁ…

27 :
今回の金矛の勇者は本郷みつるという放送開始時の監督が復活らしい。
またむかしみたいなゾウさん踊りとか、あのゆったりしたしんのすけが見れる

28 :
>>27
でもそれほど期待しないで待とうと思う。
実際この目で見ないと安心できん

29 :
放送開始したのは小三の時。男子より女子の方に人気があったな
学校に漫画本持ってきて休み時間に回し読みしたり
「ほーほー」や「いーもんもんじゃんじょん」とか流行った

30 :
春日部紅サソリ隊が好きでした

31 :
いーもんもんじゃんじょん
は流行りましたねww

32 :
どっぷりクレしん世代(1983生)なんかな
自分が児童〜生徒時代の中で、あんなに分かり易くPTA激昂という社会現象を起こしたのはクレしんだけだと思う。しかし、うちのオカンは好きで一緒に観てたなw腹よじれるほど笑ったもんだ。

33 :
男性差別アニメ
を描かない

34 :
78:DAIGO、押尾学、堂本光一、長瀬智也、森田剛、小泉孝太郎、永井大、ISSA
柏原収史、降谷建志、魔裟斗
79:玉木宏、上地雄輔、窪塚洋介、堂本剛、三宅健、小橋賢児、佐藤隆太、清木場俊介
80:妻夫木聡、要潤、ATSUSHI(EXILE)、岡田准一、忍成修吾、杉浦太陽、小島よしお
81:滝沢秀明、桜井翔、今井翼、窪塚俊介、渋谷すばる、村上信五、野久保直樹
82:小栗旬、藤原竜也、瑛太、成宮寛貴、塩谷瞬、石垣佑磨、塚本高史、相葉雅紀

35 :
あそ

36 :
ゆ〜めのendはいつも〜♪
懐かしすぎて泣ける…

37 :
あそ

38 :
阿蘇

39 :
ASS

40 :
しんのすけ、ぶりぶりざえもんかわいい(*^ω^*)
ママとのお約束条項〜
春日部防衛隊、そして紅蠍隊。

41 :
小学校の時に映画みにいった

42 :
あそ

43 :
私が小3ぐらいの時にしてた
今でも好きで見てる、たまにしか見てないけど

44 :
いい年こいてクレヨンしんちゃんw

45 :
小二の時にアニメが始まった。
昔のテーマソング聴くと物凄く懐かしいし、今でも常に現代のネタを
使うから斬新で面白い。一番好きなアニメです。

46 :
「しんちゃん世代」って広すぎるだろww

47 :
0歳から27歳ぐらいまで

48 :
結構回りは親の許しがもらえなかった子いるんだよね。
うちは父親が録画までしてたからよく見てたけど
今見てみるとしんちゃんの下ネタって結構意味深なネタが多いw 
あんなの小さい子供は全く理解してないと思うわ。 私も「?」になるか全然違う解釈してたし
それでもおもしろくて、映画の劇中の台詞なんてほとんど覚えてたぐらい見てたな〜

49 :
映画はヘンダー、戦国が好き

50 :
オトナ帝国や戦国とはちがったしんちゃん映画の王道でありながら
どこか不思議でせつない、なんとも不思議な魅力があるよね<ヘンダー
俺も大好き。

51 :
えいがをみにいったな

52 :
第一話がめっちゃ気になる。どんな話だったっけ?

53 :
オトナ帝国好きって、いわゆるロスジェネ?
【正規雇用】ロスジェネ論壇【ネット喫茶民・カードローン】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1227002066/

54 :
age

55 :
ダメダメなんでもダメダメダメダメダメダメ間違いだらけのダメダメ攻撃
あれもダメダメダメこれもダメダメda

56 :
あのな

57 :
放送が始まったときは同い年だったのにな。
ひまわりが生まれたくらいから、アニメそのものを見る年でもなくなったから
ずっと見てなかったんだけど、この間久しぶりに見たら、雰囲気変わってって
さびしかったな。あのデジタルな感じの絵も違和感あった。
クレしんやちびマルコみたいな日常のほのぼのしたアニメは、フィルム?の温かい絵で
放送してほしい。

58 :
そうだな

59 :
なんか、せつなくなるなw

60 :
全体的に大好き です!
全体的に大好き ですっ!
今頃500円の〜貯金箱〜
いっぱいになっている
はずなのにはずなのに
コンビニのアイスとーかかっちゃうんですーー

61 :
クレしんは未だに単行本買ってる

62 :
単行本の初期の父ちゃん
テレビドラマでよくある無愛想で根暗でボスな親父でびびった。
でもすぐにひょうきんで家族思いな父ちゃんに変わったよな。

63 :
初期のクレしんは大人の裏事情満載だったのを覚えてる。
あの雰囲気が続いてたら、エロOKの成人雑誌で連載してすぐ終わってたろうな。

64 :
みさえのスロット伝説!
父ちゃんの肉棒は金を惜しまない・・・。
しんのすけ轢死の疑惑。すべては家計から!?
とかやってそう。

65 :
>>63
あの作風で火がついたんだろ

66 :
クレヨン

67 :
もうすぐ26で中学生の時にハマってた
作者が先日亡くなってたなんてショック…
ハマってた時期はいじめられてたので
中3の時に今まで溜めてきたのが一気に爆発したときに
同級生の一人をあのぬいぐるみみたいにブン殴ってやろうと思ったこともあった…

68 :
>>24
俺なんて自分で真似してつくっちまったぜw

69 :
しんちゃんんを見ていたのは、保育所〜小学校の頃。
アニメが始まった1992年は、しんちゃんと同じ5歳だった。
op「夢のendはいつも目覚まし」は、今でも覚えている。
保育所では、もちろんしんちゃんのマネをするガキがいた。
テレビが壊れた話やみさえが寝違えた話など、今でも覚えている話がたくさんある。
今思えば、俺たちは、幼い頃はしんちゃんで育ってきた世代のようなものだ。
だから、臼井さんが亡くなったというニュースを聞いた時は、
まるで、自分の父親が亡くなったような気分みたいだ……。

70 :10/03/19
ハイグレ大魔王をTVで見たときは笑いが止まらなかった
ビビビビビビ ギャアアアアアアアア!
ハイグレ! ハイグレ! ハイグレ! ハイグレ!
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【50代】【集まれ】
★1993年度生まれ★
[QMA]年長者スレ・大人倶楽部【旧オヤジスレ】★7
トム・ウェイツのBAR