1read 100read
2011年10月1期郵便・郵政【民営会社】郵便局の統合廃止を策定中 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

【民営会社】郵便局の統合廃止を策定中


1 :06/12/02 〜 最終レス :11/10/29
今、策定中です。
大幅に減ります。

2 :
日本郵政公社が24日まとめた2005年度の郵便局別の収支状況によると、全国の
2万223局(簡易局除く)のうち71%に当たる1万4404局が赤字だった。赤字局の割
合は前年度に比べ1ポイント減とほぼ横ばい。郵便事業を中心に地方局の収益不
振が続いている。
 郵便局別の収支は03年度分から試算を公表。各局の収益と費用から平均値を換
算し、平均を下回った局を「赤字」とする特殊な計算式を採用している。事業別では
郵便事業が全体の95%にあたる1万9118局が赤字で、都市部など一部の局に収益
が偏っている状態だ。郵便貯金事業は56%が赤字だったが、保険事業は52%が黒
字だった。
 都道府県別にみると、東京都や大阪府など12都府県が黒字を確保したが、北海
道や東北、山陰などは収益よりも費用が4―5割ほど多くかかった。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061124AT3S2400K24112006.html

3 :
>>1
減るのなんて最初からわかりきっていたと思うが・・・

4 :
赤字局は全廃でいいよ。

5 :
東京と大阪の一部しかにこらないよ・・・

6 :
ドイツは民営化で6割廃止したんだろ。
日本は7割が赤字なんだから、赤字局のほとんどは廃止だ。

7 :
赤字局を(ほとんど)すべて廃止し、黒字局だけでやっていく。
さすが!! 頭がいいね、郵便局員ってww

8 :
来年から再来年にかけて次々と郵便局が閉鎖されていくだろう。
今から楽しみだ。

9 :
廃止というか統合が始まるだろ 

10 :
今後営業ができない人は辞めていただきたい!14
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1160107749/

11 :
郵便局別損益
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/sonota/061124j901.html#b1
北海道や東北は黒字局、数パーセント…。
同等の給料を貰っているなんてありえないよな。

12 :
来年3月で約2千人の特定局長が退職するから、2千局の廃止は確実だな。

13 :
FIS067.frontiercorp.com
本名 松毬輝光
生年月日 1986年8月3日
兄弟 兄と妹
所属 富士見丘高等学校

14 :
単細胞馬鹿レス >>12

15 :
まだ無くならないと思ってるバカがいるとは驚きだ。

16 :
廃止や統合は不可避だろ。

17 :
2千人の局長が退職すると、2千局の廃止が確実になる。
    ア ホ か ? w

18 :
どちらがアホでバカかは来年以降はっきりするさ。
無くならないと思っている連中は何を根拠にしてるの?
まさかペテン師・小泉の言葉?

19 :
>>18
無くならないなんて書いてる奴はいないだろ。
短期間に多数の局が廃止になる可能性は低いって言ってんの。
もし、局の数がどんどん減っていくとしたら、それはいいこと
なのか?統廃合は必要だが、雇用の問題もあるし、赤字の局を
閉鎖すれば問題が解決するかのようなレスは単純すぎる。

20 :
特定局の土地・建物の多くが世襲局長の私有財産なわけで
彼らが退職して、もう土地建物を提供しないとなれば、その局は廃止せざるをえない。
採算のとれる地域なら近隣に新設するだろうが、不採算地域でそんなムダなことをするとは思えないね。
だから特定局長の大量退職を機に、統廃合が一気に進む可能性は大いにある。

21 :
切手の自販機の撤去が進んでるみたいだね。

22 :
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=IBR&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006122901000351
簡易局5百閉鎖の可能性 公社内部調査で判明
日本郵政公社が主に地方で民間などに運営委託している全国の簡易郵便局(簡易局)約4400局のうち、
一時閉鎖の数が最大で10%超に当たる500局程度に上る可能性があることが29日、公社の内部調査で明らかになった。
高齢化や来年10月の民営化で業務が複雑になることを敬遠し、
契約継続を望まなかったり、継続の意思表示を明確にしないケースが多いという。
民営化関連法の国会審議では地方の郵便局網維持が焦点になったが、
民営化前に地方の郵便局網が揺らぎ始めている実態が浮き彫りになった。
一時閉鎖は、完全に簡易局をなくす「廃局」とは異なり、後任の受託者が見つかればサービスを再開する。
調査は今年6月に簡易郵便局の受託者を対象に実施、その後の追跡調査も合わせて11月にまとめた。
「簡易局の契約を解約する意思がある」と回答したのは143局。「契約条件次第」などとして回答を保留したのが128局だった。
簡易局全体のうち、調査実施時点では約240局が一時閉鎖状態(11月末では約300局が閉鎖)にあり、
解約意思と保留の回答状況を考慮すると、一時閉鎖数は最大で全体の10%超、500局程度に達する可能性がある。
(02:02)

23 :
ここ最近、特定局局長の顔ぶれが入れ替わってきてるんですが、民営化となんか関係あるのですか?
どこ行っても、愛想のない新局長ばっかりです。

24 :
大量閉鎖キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

25 :
むしろ、統廃合して欲しい。
今の2人局とか、3人局はもう限界なので。
統合して、5〜6人で局を回せるようになれば、いいと思う。

26 :
このあたりは統廃合してもいいかな?
http://www2.wagamachi-guide.com/japanpost/search/map.asp?GPOS=140.8534854,37.00154267&GSCL=3&IDS=

27 :
多田野郵便局だけは残して欲しいんだアッー!
http://www2.wagamachi-guide.com/japanpost/search/syousai.asp?ID=2780

28 :
市にたくさんあり過ぎ。
半分に統合するべき。

29 :
簡易局の閉鎖が500局にのぼる可能性
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1167435834/

30 :
田舎では一般職員の数と局長の数が変わらなくなってきているからね。
2〜3人局で局舎使用料貰って、高い給料貰っている局長が、「保険の営業や年金自動受け取りの
獲得件数の頭数に入っていない、数字挙げるのは職員の仕事」じゃまだまだ
郵政省時代の特定局長優遇主義と言えるでしょう。
さあ、民営化後の成果主義がどうなるかだな。新会社の人事の人ちゃんと仕事してよ。

31 :
民営化後は局長も0.5人と計算されて局の目標を設定されますよ
田舎の局はよほど忙しい局でないかぎり原則2人局(局長1人平職員1人)
になるらしいです。あとユウメイトを1人の合計3人

32 :
そうなんだ〜。
でも維持費も稼げないATM潰して行けば自ずと人はコンビにか局に
足を運ぶしかないねこれを使って営業強化なんて話ないかな?
人増えない?
......やっぱりダメ?。

33 :
>>民営化後は局長も0.5人と計算されて
この0.5人ってのは、局長は窓口に出ていないと言うのが前提だろ。
うちの局、窓口に局長がフルタイムで出ているぞ。
にもかかわらず、保険は0。
もともと、特定局は局長がすき放題出来るのに、0・5人分ってのは
ちょっと少なすぎない。(給料も高いんだし。)

34 :
少なすぎない。→少なすぎない?

35 :
東京の23区内の郵便局も統廃合を進めても良いと思う。集配局は一つの区に一つあればいいと思う。都心部の特定局も統廃合を進めて良いと思う。

36 :
他人事のように書き込んでないでまずおまえがクビにならないようにがんばることだな。

37 :
郵政民営化の準備会社の日本郵政は15日、日本郵政公社の職員約24万2000人に
対し、10月1日の民営・分社化後に所属する会社や職場について通知を始めた。
22日まで1週間かけて行う。
郵政公社は民営・分社化で、持ち株会社となる日本郵政と郵便事業会社、郵便局会社、
ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の5社に分社する。
日本郵政は4月末までに政府に認可申請する民営化実施計画(経営計画)に、全職員の
配属先を記載する必要がある
ニュースソース
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20070116k0000m020032000c.html

38 :
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

39 :
39

40 :
40

41 :
http://www.megarotic.com/?d=M9M47YFA

42 :
7月30日付けで、分室から無配局に改定になった局ってなんで?
多摩郵便局若葉台分室 → 稲城若葉台郵便局 etc

43 :
あきる野郵便局 福生分室   → 福生郵便局
西東京郵便局 保谷分室    →保谷郵便局
長野中央郵便局 栗田分室  →長野栗田郵便局
大津中央郵便局 瀬田分室  →大津瀬田郵便局
大津中央郵便局 坂本分室  →比叡辻郵便局
大阪中央郵便局 北浜東分室 →北浜東郵便局

44 :
小樽郵便局 朝霧分室   →朝霧郵便局

45 :
>>44
朝霧じゃなくて朝里
>>42
かんぽ生命保険の直営店が設置されるから・・・長野栗田、大津瀬田、北浜東
近所のお付き合い・・・比叡辻
せっかくなのでおまけ・・・稲城若葉台、福生、保谷

46 :
http://imepita.jp/ad/226

47 :
(^o^)ノ<最下層だぞくずどもー

48 :
ビル・ロビンソン

49 :
郵便事業会社へ、地域区分局の統廃合をすればどうだろう?
@〒1・2台
〒100〜179=新東京局。
〒180〜209(194・195を除く)=東京多摩局。
〒210〜227&230〜241=横浜集中局。
〒194〜195&228〜229&242〜259=新厚木局(綾瀬から変更)。
〒260〜299=船橋東局(千葉中央と浦安を統合)。

50 :
>>42
そういえば東海支社だけ
名古屋中央・貯金事務センター内分室
岐阜北・簡易保険事務センター内分室
って残ってるけど、いいのか?

51 :
地域区分局再編A
〒300〜305&307〜319=つくば郵便局。
〒306&320〜329&370(明和町のみ)&374=宇都宮東局。
〒330〜349=新越谷局。
〒350〜366&368=川越西局。
〒367&370(明和町を除く)〜373&375〜379=高崎局。
〒38*=長野東局。
〒39*=松本南局。
〒40*=甲府中央局。

52 :
地域区分局再編B
〒410〜428=静岡南局。
〒43*=浜松東局(西局から変更)。
〒44*・470(三河側)・471〜474=岡崎局。
〒450〜469・470(知多側)・475〜479・480〜498・507〜508・509-01、8*〜9*=名古屋集中局。
〒500〜506・509-02〜79=岐阜中央局。
〒51*=四日市西局。

53 :
地域区分局再編案C
〒52*=近江守山局(大津中央から移管)
〒530〜599=新大阪局。
〒600〜619&621&622&629-01〜11=京都中央局。
〒63*=奈良中央局。
〒64*=和歌山中央局。
〒620・623〜627・629-12〜37・650〜679=新神戸局(新設。神戸JCT付近)。

54 :
地域区分局再編案D
〒68*&700〜719=新津山郵便局(新設)。
〒69*&720〜742=新三次郵便局(新設)。
〒743〜759=山口小郡局。

55 :
地域区分局再編案E
〒76*&799-0*=高松西局。
〒77*=徳島中央局。
〒78*=高知東局。
〒790〜798、799-11以降=松山西局。

56 :
地域区分局再編案F
〒80*・82*=北九州中央局。
〒81*・830〜849=新福岡局。
〒85*=大村局。
〒87*=大分中央局。
〒86*&88小包&89小包=熊本北局。
〒88郵便=宮崎中央局。
〒89郵便=鹿児島中央局。
〒90=那覇中央局。

57 :
地域区分局再編案G
〒91*=福井北局。
〒92*=新金沢局。
〒93*=富山南局。
〒94*=長岡局。
〒95*=新潟中央局。
〒960〜979=郡山局。
〒980〜999=新仙台局(山形南局分を統合)。

58 :
地域区分局再編案H
〒01*(大館市&鹿角市&小坂町を除く)=秋田南局。
〒01*(大館市&鹿角市&小坂町のみ)〜02*&03*(八戸市&三戸郡のみ)=新北上局。
〒03*(三八地域を除く)=青森西局。
〒04*(小樽市&余市郡を除く)=函館中央局。
〒05*&066&068(夕張市郡のみ)=苫小牧局。
〒00*&04*(小樽市&余市郡のみ)&06*(千歳市&夕張市郡を除く)=新札幌局。
〒07*&095〜099=旭川中央局。
〒08*&090〜094=帯広局。

59 :
地域区分局再編案の補足。
遠方分をハブ局へ集約する地域区分局でも一部の局は地域区分機能を分離。
>>53
〒64和歌山中央局は県域区分機能のみ和歌山IC付近へ別館を建設して別館へ移管し、近畿&徳島&東京の各地域区分局からと新大阪局集約他地方分からの分を受け入れ(無集配)。
>>53
〒63奈良中央局は県域区分機能のみ西名阪郡山IC付近へ別館を建設して分離し、近畿&三重&愛知&東京の各地域区分局からの分と新大阪局集約他地方分を受け入れ(大和郡山局と天理局の集配機能を郡山IC別館へ統合)。
また、>>55徳島中央局も県域集配機能のみ徳島市北部の国道11号線沿いへ別館を建設して分離(無集配)。
日通などを見習うには地域区分局は高速自動車国道の近くが望ましい。

60 :
>>55高松西→高松南局です。
>>59〒77徳島中央局の地域区分機能は鳴門市の鳴門IC付近に新鳴門郵便局(〒772-8899)を建設して新鳴門局に移転すればよい。
また、〒63の地域区分局は新天理郵便局(郡山IC付近だが天理市側)に、〒64の地域区分局は新和歌山郵便局(和歌山IC付近)とすればよい。

61 :
大阪府下の集配局統合案。
553大阪福島→530大阪中郵へ統合し、530を大阪北支店へ改称。
542大阪南→540大阪東へ統合し、540を大阪中央支店へ改称。
573-01枚方東→576交野支店へ統合。
575四條畷→574大東支店へ統合。
582柏原→583藤井寺支店へ統合。
585河南→584富田林支店へ統合。
587美原→580松原支店へ統合。
594和泉→595泉大津支店へ統合。

62 :
地域区分局統合や管轄変更による郵便番号上2桁変更案。
茨城県古河市・結城市・五霞町=30→32へ変更。
群馬県館林市・邑楽郡=37→32へ変更。
埼玉県本庄市・児玉郡=36→37へ変更。
千葉県野田市=27→34へ変更。
千葉県浦安市=27→13へ変更(〒27の地域区分は船橋東へ移管)。
岡山県津山市・美作市・勝田郡・英田郡・久米郡・真庭市・真庭郡・新見市=70→68へ変更。
愛媛県四国中央市=79→76に変更。
北海道小樽市・余市郡=04→06に変更。
北海道千歳市・夕張市・夕張郡=06→05に変更。

63 :
過去スレでさんざん既出だな。

64 :
一応つっこんでおく。
>>49-51
番号変更スレに散々出ていたが、横浜市は番号そのものを再設定しない限り無理。
それと新越谷では処理不可。東京地方貯金局という超大口事業者を忘れている。
郵便区は同一県同一番号にしないと護送が増える。
>>52-58
浜松と豊橋は同じでもいいのでは?セントレアのおかげで43は送達が遅くなった。
60〜63は京都集中で可。68〜71は大型を落合輸送。
93は新金沢に統合。01〜03は、大型を北上輸送、小型は01のみ。
あと反論は郵便線路スレの方が期待できると思う。

65 :
古河市や館林市などを〒32台に変更する案は道路アクセス。
古河市・結城市などは4号線が通る。
館林市・邑楽郡は東北道が通る。

66 :
>>64京都集中郵便局案は〒52も集約した方がいいのでは?
〒62のうち福知山市・綾部市・舞鶴市・宮津市・与謝郡・京丹後市は舞鶴若狭自動車道の関係で新神戸郵便局(仮称)経由の方が近い。

67 :
>>21
だからジュースの自販機が多くなったのか!なーる

68 :
33〜34は郵便をさいたま新都心、小鼓を新越谷が管轄。千葉県野田市を34台へ変更して以上管轄へ移管。

69 :
これからは2、3人の特定局は無理があるよ。
統廃合して社員を集めた方が効率良いでしょ。

70 :
地域区分局再編案
10〜17新東京(航空便は東京航空)
18〜20東京多摩
21〜23横浜集中
24〜25新厚木
26〜29新船橋
(野田市→34へ変更)
30〜31つくば
(古河市・結城市・五霞町→32へ変更)
32宇都宮東
33〜34(郵)さいたま新都心
33〜34(小)新越谷
35〜36川越西
(本庄市→37へ変更)
37高崎
(館林市・邑楽郡→32へ変更)
38長野東
39松本南
40甲府南

71 :
41〜42静岡南
43浜松東
44・47岡崎
45〜46・48〜49名古屋集中
50岐阜東
51四日市西
53〜59新大阪
52・60・61京都中央
63新天理
64和歌山東
62・65〜67新神戸

72 :
>>71
62・65〜67新神戸
正しくは
62・65〜67新神戸
(亀岡市・南丹市・京丹波町→60)
68・70〜71新津山
69・72〜73新三次
74・75山口小郡
76高松南
77新鳴門
78高知東
79松山西

73 :
80・82北九州中央
81新福岡
83〜84(郵)久留米東
83〜84(小)新福岡
85大村
86熊本北
87大分中央
(福岡県域→82北九州中央)
88(郵)宮崎中央
88(小)熊本北
89(郵)鹿児島北
89(小)熊本北
90那覇空港

74 :
>>71
>50岐阜東
あんな小さな局に地域区分業務をやらせるのか???

75 :
91(郵)福井東
91(小)新金沢
92新金沢
93(郵)富山南
93(小)新金沢
94長岡
95新潟東
96〜97郡山
98新仙台
99(郵)山形南
99(小)新仙台

76 :
01(郵)秋田南
(大館市・鹿角市→02へ変更)
01(小)新北上
02新北上
03青森西
(八戸市・三戸郡→02へ変更)
04(下記以外)函館中央
04(小樽市・余市郡)→新札幌
05苫小牧
06新札幌
(千歳市・夕張市・夕張郡→05へ変更)
07旭川西
08帯広
090〜094帯広
095〜098旭川西

77 :
>>71
50新岐阜(仮称)の間違い。

78 :
>>77
 岐阜中央は新岐阜と呼ばれる場所にあります。

79 :
新岐阜郵便局(仮称)は新岐阜(名鉄岐阜駅前)とは別で、国道21号線の岐阜市東部に。
例えば新大阪郵便局は新大阪駅のある淀川区ではなく、USJがある此花区にあります。

80 :
地域区分局の再編は楽しみや

81 :
44・47を岡崎郵便局管轄へ移管するのは、三河全域及び知多半島分を三河中部の岡崎市に置いた方がいいと思うから。

82 :
郵便局の開局情報サイトは閉鎖されちまったのか

83 :
田舎の無特を潰せ。
無駄だ。

84 :
>>82
アレは残念だな。
年に一回出るデスクロージャーからしかわからなく…
いや、それする出る保障が無いわけで。

85 :
w

86 :
地域区分支店最少の福知山支店-44万人(尼崎市より少ない)。
発便人口は亀岡市が京都支店へ丸投げだから36万人(高槻市とほぼ同じ)。

87 :
>>86亀岡市は高槻市とお隣。
福知山支店は地域区分支店→準地域区分支店への降格が必要。
62福知山と同じくワースト3だった82飯塚や09北見は地域区分業務を廃止されたのに。
62・82・09はブツが少な過ぎる。

88 :
62・65・66→有野支店を地域区分支店に昇格し、有野支店管轄に。
67→地域区分を姫路南支店へ移管。
67のうち明石市と三木市は有野支店管轄に変更。
66のうち但馬地区は姫路南支店へ変更。
62のうち亀岡市は京都中央支店へ変更。
番号変更
621-XX→→→608-XX
651-00→→→650-00(番号は被らない)
667-00・8X→671-00・8X
667-01〜1X→672-61〜7X
668-00・8X→679-00・8X
668-01〜1X→672-5X
669-5X→→→671-5X
669-6X→→→679-6X(旧温泉町は672-7X)
673-08→→→651-08
651-21→→→651-09
673-8X→→→651-8X
674-00→→→651-25
673-03〜07→651-30〜34
673-11→→→651-35

89 :
@管轄変更と郵便番号変更
306→349(土浦→新越谷)
374→329(高崎→宇都宮東)
066→057(札幌中央→苫小牧)
夕張市・夕張郡を058へ変更(苫へ移管)
A区分支店の統合
21・22〜23→神奈川
30・31→→→つくば
70・71→→→岡山中央
72・73→→→三次
74・75→→→小郡
B区分支店の移転
44・47→→→岡崎
50→→→→→神宮(45〜46、48〜49と結合)

90 :
68・69は松江中央に統合。
鳥取県東部発便は18〜66、90〜09行を680→和田山→620→有野→539へ大型、
672(播磨山崎立寄)・700(708立寄)・690(682立寄)へも680発便を中型運行。
島根県西部発便は
698→697→728と697→698→754をそれぞれ運行。

91 :
妄想は勝手だが、都道府県を跨いだ例外をこれ以上増やすな。
番号区分で誤送しないと思ってる香具師は今すぐ腹を切るべし。

92 :
>>91山崎郵便局は集配業務を廃止、向日支店と高槻支店へ分割。
島本町は569-09XXへ変更。
上毛町は828-08XXへ変更(中津→豊前へ移管)。

93 :
>>92
島本町
京都中央→新大阪へ移管
上毛町
大分→北九州へ移管。

94 :
山陰両県の地域区分は松江に統一。
京都市伏見区醍醐一〜三ノ切は601-13→520-21へ変更を(久多と同様の関係だから)。
奈良県吉野郡十津川村瀞・神下・玉置川
647-15→637-18へ変更(五條支店瀞配達センターへ改称)。
十津川村竹筒(たけとう)は新宮支店熊野川配達センターへ移管。

95 :
しかし71%赤字って・・・・はっきり数字出されると絶望感が漂うな・・・

96 :
有野支店と姫路南支店をそれぞれ地域区分支店へ昇格して欲しい。
神戸中央、尼、姫路は地域区分業務廃止、福知山は準地域区分支店へ降格で。
62(亀岡市・南丹市・京丹波町)→京都中央
62(上記以外)→有野
65→有野
66(下記以外)→有野
66(朝来市・養父市・豊岡市・香美町・新温泉町)→姫路南
67(明石市・三木市)→有野
67(上記以外)→姫路南

97 :
公共交通の不便な人里離れた場所に地域区分支店を作って、どうやってバイトを集めるのか?

98 :
不便なとこをなくして便利な所で集める。
ウチの局のような無駄なところはいくらでもあるな。

99 :
地区分はひたすら減るだけだし。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼