2011年10月1期通信技術フレッツ接続ツールダサすぎ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
■警察の違法通信傍受について■
自宅鯖・WHOIS問題
NAT有りでPCtoPCのIP電話
電話についてお聞きしたいです。


フレッツ接続ツールダサすぎ


1 :01/07/11 〜 最終レス :11/04/27
もっといいPPPoEツールないっすかね?
GUIもださださ
起動時自動接続でもチラッと接続ダイアログが見えるのも
かっこ悪い。全部バックグラウンドで処理して欲しいものだ。
接続完了時の同時起動アプリも設定できない
切断時同時終了アプリも設定できない
ダイヤルアップのときは結構いいツールがあったのに

2 :
接続ツール使ってる奴ダサ過ぎ。
ルータ買えよ。貧乏人。

3 :
ルータってなんですか?

4 :
RASPPPoE

5 :
>>2
ルータは2つ以上の接続を作ることができないですよね。
複数のADSL接続を使用している場合は、接続先を変えるたびに
設定を変えないとならないので不便です。

6 :
>>5
それはルータを使いこなしてないだけじゃん

7 :
激しく同意。

8 :
>>1
フレッツ接続ツールCD−ROMにDUNってフォルダーが無い?
その中にダイヤルアップ形式のツールがあるよ
ダイヤルアップ作成時にVPNアドレスを要求されるから1.1.1.1を
設定すればいいらしい。あと、パケットサイズを”中”にしないと
見れないサイトがあるとのこと(NTT談)、MTUが962になるが
他にはここにフリーの接続ツールがある。今はこれを使用中、これなら
MTUが1454にできる
http://www.user.cs.tu-berlin.de/~normanb/

9 :
>>4 で紹介済みだが?

10 :
>9
あ、失礼、見落としてた。

11 :
>>6-7
複数の接続先を記憶できるルータがあるんですね。
うちのは1つしか記憶できないので、余裕があれば買い換えてみます。

12 :
telnetでログインできるタイプならテラタームのマクロ機能を活用すれば
一つしか記憶できないやつでも定義情報を随時書き換えて切り替え可能だな。

13 :
マクロつーか、PerlやRubyでtelnetライブラリ使えば5分でできるよ
今日買ったRTA54iはいくつでもつくれたけどな

14 :
Perl, Ruby は関係なし

15 :
そもそもなんで複数の接続先が必要なんだ?
ADSL で point-to-point の接続でもしてるのか?

16 :
おいらがPerlやRubyの話はしてないが?
釈明キボンヌ。

17 :
>>11
YAMAHA-RTA54i買え

18 :
激しく同意。
どっちか解約しろや。

19 :
>>18
ISPのほかにフレッツ・オフィスとかで
切り替えたりするのかもよ

20 :
色々ありがとう
フレッツの奴で接続速度を調べるにはどうすればいい?

21 :
http://speedtest.pos.to/
IP網内の速度ならフレッツスクウェアのページ

22 :
>>19
切り替えられるとどんなメリットがあるというのさ?

23 :
自宅から地域IP網経由で社内LANにはいったりできるはず

24 :
西にはフレッツスクエアはありません。

25 :
RASPPPoE を LN用のネットワークアダプタにインストールしたのですが
ファミリログオンとかそういうものはすべてアンバインドした方がいいんですよね。
通常のダイヤルアップアダプタみたいに考えておけばいいんでしょうか?

26 :
http://ueno.cool.ne.jp/jinia/megane_001.exe
http://ueno.cool.ne.jp/jinia/megane_002.exe
http://ueno.cool.ne.jp/jinia/megane_003.exe
http://ueno.cool.ne.jp/jinia/megane_004.exe
http://ueno.cool.ne.jp/jinia/megane_005.exe
http://ueno.cool.ne.jp/jinia/megane_006.exe
http://ueno.cool.ne.jp/jinia/megane_007.exe

27 :
  そのださげな接続ツールで何故か煮詰まっている初心者です・・・

28 :
あ、ちゃんとフレッツで繋がってるらしい
かちゅは勝手にどんどん繋がってるのに、
接続ツールだと「サーバからのレスポンスがありません」
ってでちゃうんですが・・・

29 :
明日開通なんですが、nttから特に接続ツールも何も送ってきません。
モデムのみ送られて来ました。
どこからダウンロードするんでしょう。
NTTのサイトはADSLでないと入れないみたいだし。
教えて下さい。

30 :
>>29
XPだと必要ないはず。
つか、そういった説明は口頭か書面で受けなかった?

31 :
西にもフレッツスクエアが出来るよ。まずは大阪地区からスタート。
ttp://www.ntt-west.co.jp/flets/office-s/

32 :
このNetVoyagerっていう日本語のPPPoE接続ツールは、どうでしょう?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se197209.html

33 :
接続ツールの起動にやたら時間がかかります。
15〜30秒くらい。みんなそんなに起動時間かかる??
win ME
ce 700
512MB
こんな感じです。よろしくです。

34 :
ここは通信関連の技術に関わる話題を扱う板です。
ハック、クラック、warez関連→『初級ネット』
プロバイダ(ISP)関連→『プロバイダー』
インターネット上のサービス関連→『ネットサービス』
ネット事件の話題→『ネットウォッチ』
会社の裏事情→『ちくり裏事情』
スレッドを立てるまでもない質問→「ネットワーク板 質問、雑談スレッド」
2chでは荒らし依頼はできません。
名無しさんはanonymous@fusianasanさんです。

35 :
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

36 :
なあなあ
NTTモデム無改造で、フレッツ接続1.xxと2.xxを使ってちょいすると
なぜか複数PCでDSL共有できる方法を確立した。
これからルーターほしい人もジャンクのLANハブだけで接続共有可能。
方法バラすと後でこの裏技使えなくなるの痛いからヒントだけ
・インスト作業だけ
・最後は1.xxを使う
・フレッツ接続ツールで繋いで、別PCのxpのPPPoEで繋ぐのは無理

37 :

38 :
(^^)

39 :
(^^)

40 :

41 :

42 :

43 :
上げ

44 :

45 :

46 :

47 :

48 :

49 :

50 :

51 :
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1058871404/

52 :
TEST

53 :
XP athlon 1600+
起動1分半後
何かおかしい

54 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

55 :
キキキタタタタ━━━((゜(゜∀゜)゜))━━━!!!!
http://link.iclub.to/adalt/

56 :

57 :
なんとかならんか!
ツール!

58 :
ルータ買えや

59 :
>>58
買ったのか?

60 :
IP電話って使い物になりますか?
NTT東日本のBフレッツIP電話対応ルータ買いにいったけど
どこも品切れ。
人気で品切れというより、ニーズがなくて置いてないと言ったような
いい加減な感じなんだよなあ。
ちょっと心配になってきた。

61 :
>>59
フレッツツールに辟易して、買ったはいいが、uPnPに対応せず。
NTT VoIP TAが認識せん!ポートフォワーディング設定しても
DMZに入れてもだめ。ルータ買い直した。ばかじゃん。

62 :
フレッツ接続ツール亡くしました
手に入るサイト教えてください

63 :
>>62
マルチ氏ね

64 :
SP2インストールしたら接続できなくなりました・・・
「再起動が必要です」とメッセージ出て、再起動してもダメ。
今はSP1に戻してネットやってます orz
同じような症状の人います? OSはXPです。

65 :
自己解決しました。スマソ

66 :
フレッツ接続ツールつかってインターネットに接続すると
5分くらいパソコンが止まるんだが...
ちなみに俺のパソコンはXP Athlon64 3600+

67 :
>>65
どうやって解決したのかも書いてってね。

68 :
総合スレができましたので、順次こちらのスレに移動をお願いします。
フレッツ接続ツール 総合スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1098669129/l50

69 :
ルーター入れれば?

70 :
友達んちがフレッツADSLなんだけど、コレガのルータBARMXを買ったとですよ。
設定をしに友達よりはなんぼかルータがわかるので、設定しに行ったら
設定ウィザードもうまく回線と設定を「正しく接続してない」と言うんですが、
ルータ自体の状況ランプは接続されていることになってるし。
PPPoEに疎かったのは認めますが、フレッツのルータ導入って結構大変なんですね。

71 :
もっといいPPPoEツールないっすかね?
GUIもださださ
起動時自動接続でもチラッと接続ダイアログが見えるのも
かっこ悪い。全部バックグラウンドで処理して欲しいものだ。
接続完了時の同時起動アプリも設定できない
切断時同時終了アプリも設定できない
ダイヤルアップのときは結構いいツールがあったのに

72 :
fe

73 :
フレッツ接続ツール ver.west 1にしてから
ネット中にプツンプツン接続が切れるんだけど…。
だから、前のフレッツ接続ツール Windows版 Ver2に戻しました…。orz

74 :
Ver3.2.1にしても変わった気がしない

75 :
8 8 0 6 7 5 4 6 8 1
4 6 3 7 8 7 7 4 0 2
3 6 2 4 4 5 0 7 3 2
6 5 6 3 5 3 3 3 0 7
8 4 2 6 3 6 4 5 3 3

76 :
r

77 :
ムゥ〜おやつが食べたいな〜
あっ、シュークリームだ
おいしそう 食べよう
モグモグモグモグ おいしいな
モグモグモグモグ
もう一個ある これも食べちゃえ
モグモグモグモグ
モグモグモグモグ
あ〜おいしかった
ねえムーくん、ここにあったシュークリーム知らない?
知らないよ
変だなぁ 後でムーくんと一緒に食べようと思ったのに
おかしいな どうしたんだろう?
あんなおいしいシュークリーム どうしたんだろうね?
あんなおいしいシュークリーム?
それじゃまるでムーくん
あのシュークリームを食べたことがあるような言い方じゃないか?
ワッ しまった
さてはムーくん シュークリーム食べたでしょう?
知らないよ
ほら 白状しないと コチョコチョコチョコチョ
ムヒヒヒヒ 食べた 食べた
ほら やっぱりムーくんが犯人じゃないか
もう おしりペンペン
ムッヒーミンミンミン ムッヒーミンミンミン
ようし ムー汁にして食べちゃおうかな
ムッヒーミンミンミン ゴメンナサイ ムッヒーミンミンミン

78 :
そもそも
なんでPPPoEなの
なんかメリットあるの

79 :
>>78
プロバイダを自由に選べる関係上、ID&パスワードで認証出来るようになってるんだる。

80 :
>>77
面ろい!
心が和んでしまう。

81 :
フレッツスクエアがパソを起動したら強制表示されるんだけど
表示しない方法ってあるの?

82 :
パソって略して言うと馬鹿に見えるからPCって言うといいよ^^;

83 :
>>77
>>77
>>77

84 :
age

85 :
え!?PPPoE以外に標準で接続できる方法あるの?
http://a6r.org/q4ZyYIID

86 :
RASPPPoE最強伝説

87 :11/04/27
↑これつかったらWin98も桶
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
■警察の違法通信傍受について■
自宅鯖・WHOIS問題
NAT有りでPCtoPCのIP電話
電話についてお聞きしたいです。