1read 100read
2011年10月1期ニュース速報【プログラミング部】  バグのないプログラムは存在しない TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

【プログラミング部】  バグのないプログラムは存在しない


1 :11/11/22 〜 最終レス :11/11/22
2chicon
「実践的セキュアプログラミングeラーニング」にJava版を提供開始(SST、シーマーク)
株式会社セキュアスカイ・テクノロジー(SST)と株式会社シーマークは11月22日、Webサイト
運営者およびWebアプリケーション開発者のセキュリティレベルの底上げを目指す企業に向けて
提供するセキュリティ教育サービス「実践的セキュアプログラミングeラーニング」において、
同日よりJava版の提供を開始したと発表した。本サービスは、オンライン講座(eラーニング)
と理解度確認テスト・まとめ研修(オプション)を組み合わせることにより、低価格で効率よ
く高い学習効果の実現を可能にするもの。個人向けは1名あたり2万円、企業内研修向けは1名あ
たり9,000円から。
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2011/11/22/27701.html

2 :
Hello world!

3 :
俺の人生だからバグだらけなのか

4 :
せやろか?

5 :
>>1
ハローワールドにバグなんか無いし

6 :
プログラミングじゃないけどwordpressってもしかして時代遅れなの?

7 :
だろ?こんな詐欺商売で欠陥品売って金貰ってるのが情けなくなって辞めたわ

8 :
大方把握してるけど言われるまでは知らないふり

9 :
いいかげんプログラムを作るプログラムを作れ
人間がコードを書くからいけない

10 :
On Error Resume Next

11 :
途中で挫折するだろあれ
誰か簡単に学べて実際に何か作れてモチベーション保ちやすい言語教えてくれ

12 :
知らないけどコンパイルしてデバッグっていうのすればいいんだろ?

13 :
仕様のないプログラムにバグは存在しない。

14 :
とらいきゃっちプリキュア!

15 :
>>11
autohotkey
Gui作成にはこれが一番で
形になるものを真っ先に作りやすい

16 :
>>11
VB.NET

17 :
>>9
50年しないうちに、なにかブレイクスルーがおきて、SFにでてくるような人工知能ができて
プログラミング不要になるような気がする。

18 :
プログラミングやってみたいんだが、どれから手をつけたらいいかわからん

19 :
>>9
プロダクトのスキームつくんの結局人間なんだからそんなに意味ねーだろ
コーディングが自動化してくりゃ楽だけど

20 :
VBがいいよ

21 :
>>18
Microsoftから開発ツールダウンロードする所から始める

22 :
ネット閲覧しか出来ないPC大先生の俺に何でバグが存在するか教えろ

23 :
>>18
まずmicrosoftのサイトから、VisualC#をダウソします。

24 :
バグのないソースコードは、環境との相性がしっかりしてたらあるが、
そのシステムが不特定多数で使用されるような場合だと、負荷のかかり方次第で、変なエラーが出るから、
そういう意味で、バグがないとは言えない。システムに負荷がかかっても、最小限にバグを抑える様な組み方はあるだろうが。

25 :
あのね。Javaってunsignedが無くてbyte型まで符号ありじゃん?
ほかの言語のソースをコピペ書き換え流用するとそのせいでバグるじゃん?
また一から書き直すのめんどくさいからおもいきって全部byteをintに置き換えたら普通に動いたんだけど
そのやりかたってほかの言語で書いたライブラリをJavaに移植する時って普通のやり方?

26 :
バグがないことの証明は無理だな

27 :
基本を学ぶんだったら
サンプルが豊富にあってすぐウィンドウを出せるHSP

28 :
>>21>>23 ほう

29 :
>>18
馬鹿でも1日以内にWindows用アプリが作れるようになるC#最強伝説

30 :
Hello worldにもエラーはあるの?

31 :
プログラムの構造にバグがなくても実行環境によってバグがでる

32 :
>>28
つぎにダウソしたVisualStudioを起動して、どうしていいか分からずに途方にくれます。
おわり。

33 :
セグメントエラー

34 :
>>30
組み込み屋さん的にはHello worldにもバグがあるのは当然のことらしい・・・

35 :
>>29 参考にしよう
>>32 なるほど

36 :
数学の証明と一緒だから簡単なプログラムならバグのないことの証明は可能

37 :
パッチ出してんだから問題ないだろ、っていう体質
パッチをサポートって呼び名に変えて印象良くしてるだけ
それどころかバグをチクられてチクった犯人探しする企業があるような業界

38 :
プログラムにバグがなくても人間関係にバグがある。
人間関係のバグが後に本当に改修作業というバグに成長する

39 :
プログラムだからこそ許される言い訳だよなw
ほかの製品とかで言ったら即廃業レベル

40 :
ネトゲでバグ利用が規約違反になるのって甘えだよね

41 :
かつてはCPUにもバグがあった

42 :
最近覚醒してめちゃくちゃプログラミング早くなってきた。
俺は…無敵だッ!

43 :
プログラミングは
1.新しい言語の開発環境を入れ、helloworldしている時
2.新しいプログラムの構想を練り、書き始めた時
3.一通り書き終えてテバッガで動かしてる時
の順番で楽しい
一番辛いのはバグの原因が分からない時

44 :
10 print "omae wa ahoka"
20 goto 10

45 :
人間にもバグあるしな

46 :
バッチファイルばっか書いてたらC使えなくなった

47 :
大体、コンパイラやライブラリにバグがある。場合もある。

48 :
バグが無い証明ができないからサービスレベルアグリーメントなんてものがやっと認知されてきたわけだが。
そりゃあ外国に抜かれるわ。日本の技術レベルは低くないのに。

49 :
goto文は使うんじゃない!!

50 :
>>41
Phenomの件は酷かった

51 :
>>43
この前インクリメント忘れに50分くらい気づかなくて泣いた

52 :
>>43
バグの原因を探ってる時が一番たのしいわ

53 :
俺が作ったものが仕様だ

54 :
デバッガの使い方で素人と玄人は簡単に区別できる

55 :
日本のIT土方だけか知らんが、プログラムは上位の設計や仕様から作り込むとかいうけど、
プログラム書かずにどんなに仕様作り込んだって、その設計書下に投げてプログラム書かせると、結局、仕様・設計の抜けがあったり、あいまいなとこ出たりして無駄な工数使う羽目になるやん。
いっそのこと、エクセル形式のプログラミング書くソフトみたいなの作って、最初からプログラムと設計をやりながら作る仕組みとかを作りゃいいんでないの?とか思えてくる。

56 :
>>43
一緒にアセンブリ覚えようぜ

57 :
>>35
たぶん独学でやってる人がVSだけダウソしても、なにをどうしていいか分からないだろうから、
http://www.amazon.co.jp/dp/4822294242
最初は、こいういう感じの、画面写真がいっぱいのってるような本を買ったほうがいい。
ネットで探せば、こういう解説をしてるサイトもあるかもしれんけど。

58 :
10 CLS

59 :
>>52
不思議な中毒性があるよなw

60 :
組み込み屋さんはバグは許されないからな。

61 :
勉強がてら何か作りたいけどネタがない

62 :
やりたいことはあるのにどうしていいか分からない時はつらい
問題の小分けが進むとどうでもいいことに悩んでたりする

63 :
今後バグを増やしたくなければ、何もしなければ良い

64 :
>>57 ほうほう。楽しそうだな

65 :
アプリとかのバグ見つけると(・∀・)ニヤニヤしてしまうの

66 :
↓人生のプログラミングに失敗した人から一言

67 :
なでしこってどう?

68 :
>>30,>>36
組み込み屋さん的に言うと、結構大変。
・コンパイラは正しいコードを出しているか?
・printfなどのライブラリでは信頼性を保障できない。
・既存OSも同上。
・CPUのマイクロコードにバグは無いか?
・周辺チップのレジスタ設定値に問題は無いか?
・メモリやROMのウェイト時間設定は適切か?
などなど。

69 :
C# 2008はダウンロード→インストール→「時計作るよ!」まで超簡単に説明するページが用意してあったけど
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/2008/product/express/install_vcs.aspx
2010用の同じようなページ無いっぽい

70 :
結局意思疎通の難しさや等閑さが一番の原因なんだよな

71 :
MSの回し者が多いな

72 :
猫でもわかるC言語買って読んだけどHelloWorldかけるようになっただけでソフト作れないぞ

73 :
バグは起こりうる事象から探してはいけない
ありえない事象から探していくべき

74 :
作曲ソフトも本格的な絵描きソフトもプログラミングソフトも、プロユースのクリエイティブなソフトって立ち上げた時点で設定とかでこけるよね
そのソフト特有のプロジェクトファイルの選択、仕組みや取り扱いが入門者には辛い

75 :
時代によって認知されるのもあるな、脆弱性関連とか

76 :
GOTO禁止を発展させたreturnやbreak禁止論者て何なんだ???
1000行以上、10以上のネストなif文書いて何が楽しいのか理解出来ない
普通にreturnやbreakすれば可読性上がるのに......

77 :
>>72
自分が猫以下だって事がわかって良かったじゃないか

78 :
人生にデバッグはない。
バグを認めて生きるしかない。
切ないことよ・・・

79 :
>>69
ニコニコで一時間でテトリスを作るみたいな動画もあったな。
初心者向けかしらんけど。

80 :
始めてデバッガ使ってバグ取りをしたときは、余りの楽さに笑った。
始めの頃はprintデバッグだったから、止まるところを見つけるのも大変だったからね。

81 :
>>52
よう、俺

82 :
>>68
そういうのもプログラムのバグって言うの?

83 :
あのさー、Javaを3年ぐらいやってるんだけどさー、未だにコードを読み解くことができないんだけどさー
Javaを簡単に一般レベルで使えるようになる方法おしえて

84 :
>>55
大規模プロジェクトは、ウォーターフォール型で、上流行程から素直に設計して、
プログラミングも上位パーツから順に作って行く方式。
一方で、おまいが提案してるのはプロトタイプ型で、試作品→依頼元に見せる→修正→試作品二号→依頼元ry
を何度も繰り返して、納期までに製品に仕上げて行く方式。比較的小規模のプロジェクトに適用される事が多い。
システム設計を企画する時に、規模やシステムの方向性で、どんな開発スタイルにするか決定するけど、
日本だと大体ウォータフォール型な希ガス。

85 :
>>9
職がなくなるだけだろが

86 :
完璧なもの作るな。
金にならんだろ!

87 :
環境室で冷やしたり暖めたりしてソフトのバグ見つけるのって、どこでもやってるの?

88 :
>>83
javaは開発者のー言語だから
使ってコーディングするのは楽しくない

89 :
何をどうやったのか全角のアルファベットと半角のアルファベットを混在させて
バグを出してたのは発見大変だったな

90 :
リファクタリングが一番楽しい

91 :
デバッガの使い方教えてあげたのに頑なに使おうとしない奴は何なんだ
修行?ポリシー?

92 :
男ならプレーンなC言語でコンソールアプリ
記号を駆使してグラフィカルな画面を作り上げるんだ!

93 :
>>82
出荷後に問題が出たらソフト開発部の責任になるから
バグじゃねーかな?
CPUのマイクロコードはさすがにセーフだけど、これに
してもメーカーから障害情報が出たりすると、責任は
こちらになる。
ちなみに、ライブラリ類はまず使わない。
FROMやDDR2などの設定は特性をオシロで計測して
正常範囲内でど動作してることを証明する。

94 :
>>87
それってCPUの消費電流でこけてるの?
外部インターフェースはおいときーの

95 :
>>89
昔勉強がてら全角を半角に置き換える汎用性皆無のプログラム組んだけどまさか需要があったとは・・・

96 :
>>84
ヲータフォールのが日本的な大人の事情を吸収してくれるからな

97 :
>>76
入口一つに対していくつか出口が増えると、カバレッジ取るとかテスト作るとかするときに大変になるとかそんなところだろ。

98 :
今はJavaかウェブデザイン使える奴は儲かるぞー、スマホ業界がプチバブルだからなー
乗るなら今しかねーぞ!

99 :
学生ならドリスパでVisual Studioプロとか無償でダウンロードできるよ
ダウンロードしたら磯を放流してちょうだい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼