2011年10月1期ニュー速VIP+牡蠣たべたらあたったwww TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
発達障害について勉強したいのだが
hitokakuで上手くなった人ちょっと来こいください
女友達に告白してきたったったwwwww
好きな子のに燃えた話


牡蠣たべたらあたったwww


1 :12/01/14 〜 最終レス :12/01/15
お腹痛くて下がジャージャー状態…orz(´;ω;`)どうすれば…

2 :
牡蠣はあたるね。
病院へ。

3 :
ジャージャーなかなか収まらないかと。
とりあえず病院に電話し症状伝えて、指示に従いましょう。
どうかお大事に。

4 :
正露丸だ
奴ならあるいは

5 :
柿食えば

6 :
金が鳴るなり

7 :
竜造寺

8 :
セシウム牡蠣とかよく食ったな

9 :
>>2-3
思いがけず優しいレスがついてた、ありがとう(´;ω;`)ブワッ
やっぱあたるのかなー、スーパーで30%OFFだったから誘惑に負けてつい買っちまったわ
明日は歯医者予約してるから病院はむりだー

10 :
>>4
正露丸もってないよー。あいつは効くのかな?匂いでまず諦めるレベル><;
昔、一度だけ飲んだことあるが即効性はなかった記憶が…それ以来飲んでないが
やはり一家にひと瓶ラッパのマークなのかな

11 :
糖衣は甘え
ウサギのの黒丸飲め

12 :
鹿のフンとも言う

13 :
>>5-7
連携ちゃんとおねがいします りゅうぞうじってどこや!

14 :
>>8
関東住んでるからそんなもん日常で知らんうちにバンバン口にしてるわ

15 :
>>13
私は続いただけで満足している
ケツ穴にピーナッツでも詰めとけば?

16 :
>>11-12
トーイAとかいうやつ?なにが違うの?
昔飲んだのは黒い●コのやつだった
つーかあれみんなよく飲めるよね…

17 :
どう調理したの?カキフライ?

18 :
>>15
まぁちょっとワロてしまたけどもw
てかスレ立ってると思わなかった (;・∀・)

19 :
糖衣は文字通り糖衣
飲みやすいように甘い衣で包んである

20 :
正露丸とかの下痢止めのんじゃいかんよ

21 :
>>17
生。酢ガキ?調理法がおかしかったのかな…処理が甘かった?
塩でもんだあと(汚れとか落ちるかと思って)流水ですすいで酢をぶっかけてそのまま食べた
え、そもそもが違う?(´;ω;`)

22 :
正露丸とかの下痢止めのんじゃいかんよ

23 :
>>21
そもそもそれは生食用だったのか?

24 :
>>19
トーイって糖衣なのか!なるほど初めて意味を知った!d
甘くは無かったから甘えてない●コの方だったんだな多分(´・ω・`)

25 :
水っぽいやつだろ?油断したら歯医者の診察中に漏らすんじゃね。
肛門「誰だ!」
下痢「おならです!」
肛門「よし通れ!」
ブシャアアアアアアアアアアアア

26 :
どこ産の牡蠣?

27 :
3だが、牡蠣あたったことあるんだ。しかも恋人と旅行してる時に。
旅行先の薬局で薬剤師に相談したら「とりあえず病院行ってください」と冷静にあしらわれた。
悪いことは言わない。病院へ行こう。
経験者は語る。

28 :
>>25
声出してワロタ

29 :
>>20
正露丸って効用は主に下痢止め?じゃあ下痢以外の時に飲んでもきかないのかオールマイティーかと思ってた
下痢止めないから飲まないよ、d 今出すもの出して少し小康状態…多分…

30 :
スーパーの安売り牡蠣食うならガスト行った方がマシなれゔぇる

31 :
毒素出すために正露丸とか飲まない方がいいよ。
無理に食事も摂らないで、ポカリや様子見ながら
お粥やヴィダーインゼリー辺りで抑えた方がいいよ。
ていうか、病院行けるなら病院行ってください。

32 :
ちなみに正露丸は炭を丸めたものだからな
日露戦争の時、現地で腹下して炭食ったら菌作用があったってのが始まり
これマメな

33 :
>>22
大事なことだから二回もありがとうございます(´;ω;`)

34 :
>>23
生食用だったよー確認したもん(´;ω;`)ブワッ
た、多分…生食用なら生で食べておkなやつでしょ!?でしょ!?

35 :
>>25
実はまじな話それが心配だ
診療中にぐるぐるキタらどうしよー(((((。゚Д゚。;)))))gkブル

36 :
飲むなら整腸剤、ビオフェルミンとか
ま、病院行っとけ

37 :
>>26
広島産だった。しかし広島のせいではない、昔旅行に行ったがいいところだ。
宮島で食った焼き牡蠣はめちゃウマだった

38 :
牡蠣はああみえて汚れすごいからね。生食用のパックにされてるやつも、大根おろしで揉んで下準備というか汚れ落としすると、すんごい黒い汁でるわ。
お大事にね。

39 :
>>27
旅行先での食あたりはツラいなーちなみにどこへ行った時?
病院…歯医者のあとに時間あったら寄ろうかな

40 :
歯医者は後回しだ。内科いけ!土曜ならやってるとこ多いから。 
明日だと大抵の病院は休みだし、今日中に行っといた方がいいと思う

41 :
>>30
そうなのかな、でもいちおう14日消費期限ってなってて13日中には食べたよー
つか今見たら40%OFFだったwww

42 :
ダイエットには最適wwwみるみる痩せるよね、食あたり系
私の場合は熱もひどかったから、病院いったけど

43 :
>>31
ありがとう優しさが身に沁みる(´;ω;`)ブワッ
とりあえず、出きった感はある…気がする…でもお腹すいたからさっきちょっとオムレツ作って食べちゃったww
ポカリがないのでとりあえず温かいお茶を飲んでる

44 :
下痢中に歯医者とかアウトだろ。まず下痢をなんとかしないと。

45 :
>>32
まじかー正露丸って炭だったのかー純粋に炭だけ?なわけないか(´・ω・`)
菌作用強力なんだな、そしてそこはかとなく名前の由来もわかった、
これマメだな

46 :
>>37
広島産ならきっと大丈夫

47 :
>>42
ちょっと生牡蠣食べてくる

48 :
>>36>>40
整腸剤か、なるほどd 帰りにビオフェルミン買うかな…
ってかさ、歯医者の予約いっぱいのところをゴリ押しして入れてもらったんだ「仕事が忙しくて今日しか時間ない」つって
さすがに今さらキャンセルとか言えない(´・ェ・`)

49 :
>>25思わずワロタが、現実に起こりうる。
20歳の時だったがオムツ買おうか真剣に考えたぞ。
旅行先は九州だった。あの時私を支えて受け止めてくれたホテルのトイレには感謝してる。
ちなみに今は広島在住。賞味期限内の生食であたったのなら、たまたま免疫力低下してたのかもしれないね。

50 :
>>38
牡蠣にあたる原因は汚れなのかな??プランクトン的な?
自分でも処理がまずかったのが悪い気がしてる
っていうか、あーっ!大根おろしだ!なるほど菌かあ
なにかを入れて洗うまでは覚えてたんだけど、うろ覚えで塩で洗ったwダメだったwww
生食用パックから取り出して、とりあえず水洗い⇒大根おろしを混ぜて揉む であってる?ごしごしやると身が崩れない?
ボールとかに入れてやるのかな…何回くらいやればいいんだろ、てか黒いとか恐いな (;・∀・)キャー

51 :
>>42
そう思って体重計に乗ったらなぜか増えてたwww世の中甘くない(´><;)

52 :
>>44
だよねーでもいまは波はおさまってるからイケる気がしてきた
さっきまでは本当にどうしようかと思ってたが

53 :
>>47
大根おろしで洗わないで食べるんだよ

54 :
>>49
きゅうしゅうだったか…申し訳ない九州出身なんだを代表して謝るわ 広島住みいいなー牡蠣食べ放題だな〜
もともと免疫力低い方なんだよか 次は大根おろしで洗うことにする
あと加熱用が2パック残ってるんだw

55 :
何回もあたってるわー
呼吸するだけで自然にでて
えらいことになったことあるw
俺はだいたい12時間ぐらいで収まるから
水飲んで上も下も出し切る

56 :
年末から年始にかけて広島行って200こくらい食ったけど当たらなかったお!

57 :
>>25
笑いが漏れました

58 :
牡蠣の食中毒は鮮度は関係ないらしいね。
その個体が、ウィルスをほじしているかどうか。
当たるも八卦、当たらぬも八卦ですな。

59 :
>>40の言ってるように歯医者は後回しで今すぐ病院行った方がいい
注射、点滴してもらうだけで大分良くなるし、貰った薬のんで安静にしてれば
月曜までには何とかなるだろう
放置して仕事休むハメになったり、後々救急車呼ぶ事態になるよりはずっと
良いだろ?
…と、正月に牡蠣にあたってのた打ち回った自分が言ってみるw
出し切ったかな?と思っても菌がまだ残ってることも多いらしい。
あと、看護師さん曰くこういう時の水分補給はやっぱポカリみたいなのが良い
そうだ。冷たいのは今の状態に良くないので、冷蔵庫には入れないで飲め
と言われたよ

60 :
発熱するとキツイよな

61 :
正露丸って菌効果を利用した整腸剤ではなかったか?
ぐぐってくる
とりあえず病院行くのが先だよ>>1さん

62 :
むしろここは歯医者で盛大に漏らしてネタを提供して頂きたい

63 :
>>50
汚れが原因ではないかもしれないけど、うちではそのように下準備してるー因みに広島出身w
水洗いしてボールに水と大根おろしでやさしく洗ってみて。もう生食用でもバター焼きとかがいいかもね。
あたったのにトラウマになってない?食べれるかな?

64 :
一応医者だ.
ポカリ,みそ汁,塩辛いスープなど,塩分をとれ.
下痢に負けないように飲め.
固形物は無理して食べなくてもいい.
塩と砂糖,水.
それでも手の甲を心臓と同じ高さにした時に,手の甲の血管がペシャって
つぶれるようなら病院にいって点滴してもらえ.
西日本中心だが,たまにヤバい菌に当たるときがある.
ビブリオ・ブルニフィカスだ.半分くらいの確立でる.でも宝くじレ
ベルなのであんまり心配するな.そもそも書き込みなんて出来ないはずだ.

65 :
結局どうしたんだろう…

66 :
おお、まさかのお医者さんが降臨…!
みなさんいろいろアドバイスありがとうございます(´;ω;`)
とりあえず無事に生還しました。
とりあえず、残り2パックの加熱用牡蠣の消費期限が今日であと2時間以内に調理せねばならぬので
またあとでレスにきます

67 :
当たったのをまた焼いて食うのか
よく食える

68 :
赤穂行ってカキ食ってきたお(o´艸`)
うまかった

69 :
>>55
何回もあたってるのかw自分はまだ2回だ、勝ったw 呼吸でピーッは辛いツラいわな(;´・ω・`)
でも感覚はわかる、半日〜1日水分摂って出し切って乗りきればだいたい治まるよねぇ。
と思って今回も楽観してたんだ。

70 :
>>56>>68
いいなー牡蠣200個とか夢だわ〜
オイスターバーとかで殻のついた生牡蠣をちゅるる、ってさ
「もう見るのもいやだわ」っていうほど食べてみたいもんだ
赤穂って牡蠣が有名なん?

71 :
思ったより元気そうで何より。
加熱用はカキフライにしたらいかがでしょう?
洗った牡蠣の水気を取って軽く塩胡椒し衣を付けて、そのまま冷凍庫に保存。
後日食べる時に凍った状態のを揚げたら美味しく食べられるよ。

72 :
>>58
ふむふむ、やはり菌か。もやしもんか。自分が醸されるとはー。
よくサバにあたる人は何回もあたる、と言うけれど、わかるわー。
好きなものはあたってもやっぱ食べちゃうもんね。

73 :
>>59
えっと、流れからすでにおわかりかと思いますが…歯医者を優先しました(;´・ω・`)
救急車は呼びたくないなぁ、、
今年の正月、救急車呼んだの?正月から大変だったね。つか正月に牡蠣食べる人多いんだなー。
>出し切ったかな?と思っても菌がまだ残ってることも多いらしい。
これは恐いね、確かにジャージャーは治まったけどまだ下腹のあたりがもんやりして重い。
多分、油モノとか食べたら一発でキそうな雰囲気だわ(´・ω・`)コワス
さっきポカリもどきを100円ローソンで買ってきた!あとで温めて飲むわd

74 :
>>60-61
熱はないんだよな、普段から免疫力がないねでダウンすると熱があるとかすぐわかるんだ。
今回は突発的に腹痛が襲ってきて、わーってなってトイレに駆け込んだらシャバダバシャバダバ〜♪ですよorz
すいません、散々優しさアドバイスをもらいながら歯医者に行きました(´△`;) スミマセン、スミマセン…

75 :
>>62
それがさ、歯医者でさ!
ってなにもなかったけどなw 奇跡的に治療中は持ちこたえたw
その後、コンタクトが切れてたので買いに行ったら(ホントスミマセン…)初めての店は検査からしなきゃダメとか言われてさー
1時間くらい時間潰れた><そのあと急に第4陣くらいのビッグウェーブがきてビビったw
多分、朝のオムレツ分だと思われる

76 :
そんで検査の眼科で説教され、
そのれから仕事があったんで休日だけど会社に行ったんです。その間タイ焼き2つ食べた(´・∀・`)テヘッ
ピーピーでもお腹はすくんだよ、あは。

77 :
>>64
本物のお医者さんが〜!!こんなスレに書き込んでいただいて、ありがとうございます!びっくりです。
アドバイス通り、会社にいる間はインスタント味噌汁と白湯を飲みながら仕事してました。(ポカリは買い忘れ;)
そんで塩辛いスープなどということだったので、今日はキムチ鍋にしてみました。
塩と砂糖,水.…あれ?砂糖も?砂糖は摂ってないなぁ、あ、ポカリで賄えるかな
> 手の甲を心臓と同じ高さにして,手の甲の血管がペシャ、はやってみましたがイマイチ理解が出来ずでした…『ペシャ』ってどんな状態だろう…
腸炎ビブリオというやつですね(´・x・)ぐぐったら敗血症とか死に至るとか、恐い単語があぁぁぁぁあ牡蠣ヤバいっす
でもおっしゃる通りで、書き込み出来るくらいのレベルだった訳です
いや下はシャバダバしてましたがw

78 :
>>65
ご心配ありがとうございました m(・∀・)mペコペコ みんな優しい〜
途中で肛門が侵略されかけましたが門番の守りが強固だったようで無事ですた(`・ω・´)ゝ

79 :
>>71
ありがとうございます、すこぶる元気です
そうか、カキフライにすれば冷凍出来るのですね(`・ω・´)思いつかなかったー
キムチ鍋にぜんぶぶっこんで食べちゃいました(ノ∀`)もっとレシピの勉強すべきですね

80 :
>>63
広島出身の方でしたか!なら安心だw
今回はご教示いただいた洗い方で下準備しました!(`・ω・´)ゝ
水と大根おろしでやさし〜く洗ってみました あんなに真っ黒になるとわビビりました;
念のため鍋にも大根おろしの余りを入れていまのところ大丈夫です!なんともない!(`・ω・´)ゝ
バター焼きも美味しそうですねぇ♪家で牡蠣というと鍋かシチューに入れるくらいだったので…スーパーでバターがなかったので次の機会にバター焼きにします
いやもう、トラウマとか全然大丈夫ですwwwホント牡蠣大好きなんでw
子供の時に犬に咬まれたけど、今でも好きだしナデナデしますし^^
前回10年前くらいに牡蠣あたった時は、のた打ち回ったんですが、家で調理はしなくなっただけで外食では牡蠣ガンガン食べてますね;
その時はキムチ鍋に入れてて、キムチ鍋はそれ以来食べてませんでしたがw
そろそろいいだろうと思って家で調理したらまた あたったっていうwww

81 :12/01/15
おはようございます、今朝起きてもなんともないので多分大根が効いたのだと思います。大根すげー。
たくさんのアドバイスありがとうございましたm(__)m
一人で心細い時に、書き込みで気を紛らわせる事が出来たので相手してくれて感謝です。
なるべく牡蠣にあたらない事を祈りつつ、みなさまも美味しい牡蠣ライフをエンジョイして下さい(*´∀`)ノシ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
発達障害について勉強したいのだが
hitokakuで上手くなった人ちょっと来こいください
女友達に告白してきたったったwwwww
好きな子のに燃えた話