2011年10月1期ニュース国際+【アメリカ】 人種などによる入学者優遇措置が検討されているカリフォルニア大を皮肉る「人種別値段のクッキー販売」無事終了 [9/28]
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
【アメリカ】 人種などによる入学者優遇措置が検討されているカリフォルニア大を皮肉る「人種別値段のクッキー販売」無事終了 [9/28]
- 1 :11/09/28 〜 最終レス :11/09/29
- 「人種差別」で物議のクッキー販売、無事に終了 米大学
2011.09.28 Wed posted at: 12:45 JST
(CNN) 米カリフォルニア大学バークリー校の共和党学生団体が
カップケーキやクッキーを人種別の値段で販売するとして物議を醸した
資金集めイベントが27日、無事に終了した。
同団体の代表、ショーン・ルイスさんはCNNに、「最大の成果は暴力が起きなかったこと」と話した。
用意したカップケーキ300個は完売し、クッキー200個も少量を残すのみとなった。
ルイスさんによると、店頭では議論も盛んに交わされ、中には怒りの言葉をぶつける学生もいたが、
殴り合いなどの事態にはならなかった。
カリフォルニア大の他校舎からも、心配した共和党学生団体が手伝いに駆け付けたという。
このイベントでは、クッキーなどの値段を男性が白人2ドル、アジア系1.5ドル、
ラテン系1ドル、黒人75セント、先住民系25セント、女性ならさらに一律25セント引きにとランク付けして販売。
ルイスさんらは、カリフォルニア大の入学者選抜などで導入が検討される
人種、性別による優遇措置を皮肉り、「人種間のランク付け」に対する批判を促すのが目的と説明していた。
この日、同じ会場の数メートル離れた場所には、バークリーの学生自治会が優遇措置導入に賛同する相談窓口を開設した。
自治会長のビシャリ・ルーンバさんは、ルイスさんらのイベントには多くの学生が嫌悪感を示していると指摘。
「言論の自由は認めるが、このやり方は建設的ではない」と批判した。
ルイスさんらは収益の寄付先を検討中だが、イベントが巻き起こした議論で迷惑がかかる恐れもあるため、
団体名の発表は控える方針だという。
CNN
http://www.cnn.co.jp/usa/30004106.html
【米国】 「白人2ドル、黒人75セント」は人種差別? カリフォルニア大学バークリー校で物議[11/09/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1317015267/
- 2 :
- ふたなりは?
- 3 :
- 差別を理由にした優遇(救済?)策と言う名の逆差別。
参加機会や評価基準の公平性の追求こそが本当じゃないのか。
- 4 :
- 極めて穏当な抗議活動だと思うけどなぁ
- 5 :
- 先住民族の女性は無料かw
- 6 :
- >>1
同じ値段で容量変えればいいんだよ。
アメリカ人 1ガロン 日本人 250mlみたいに。
- 7 :
- 日本の場合
しょうゆ顔 50円
ソース顔 35円
ブラジル人 30円
フィリピン人 25円
ちょん 5円
ぶらっく ただ
イケメン 100円もらえる
- 8 :
- >>1のおかげで、アメリカ社会における立場が
白人>>>アジア人>>>ラテン人>>>黒人だと分かった
- 9 :
- ユダヤ人種は10倍でいいよ
- 10 :
- >>1
こういう皮肉は嫌いじゃない
- 11 :
- アメリカの場合、テレビや映画のキャストまで人種割当あるもんなぁ
まあ、プロデューサーだの監督は白人ばっかだけど
- 12 :
- 映画だと大体
主人公の上司は黒人
- 13 :
- 映画だからな
- 14 :
- 「まず議論を」ってところがいいよね。
- 15 :
- 今まで先入観で議論しようとも思わなかった事柄がこれをキッカケに議論できる場ができるのは良いと思う
貧しい白人と貧しい黒人と貧しいアジア人がいて三人とも一生懸命に勉強して
同程度の学力なのに人種優遇措置で落ちる者が偏ったらそりゃ不公平ってなるし
- 16 :
- つまり先住民の女性はタダ食いできる
- 17 :
- >>1
現場にいたぞ。マスコミの方が多かった
- 18 :
- で、結局度の人種が一番多く店を訪れたの?
やっぱ一番安い先住民か?
- 19 :
- アジア人のIQが高い。というのは、平均を取った値での比較です。
分布で考えると、アジア人は分布が狭く、105あたりで突出しています。
対する欧米人は、IQが140〜60とかなり広く分布しています。
しかし、高知能帯(IQ 120〜140)になると、欧米人はアジア人を凌駕します。
ここに欧米人の創造性の高さの理由があると思います。社会を引っ張るのは少数の賢い人々で十分なわけです。
欧米は、この少数の高IQの人々によって発展し、今日の現代文明を築き上げたのでしょう。
平均ではIQの高いアジア人ですが、高IQの人の割合は欧米人に比べてかなり低い訳ですね。
欧米人はIQの低い人もおいが、高い人はめちゃくちゃ高いって事です。
- 20 :
- ユダヤ
ロックー
- 21 :
- >>7 シナは?
- 22 :
- >>19
要するに白人社会は天才を育てるのが上手いんだよ
- 23 :
-
東大も人間もどき優遇処置があるのかな? by アホ山くる夫
東大も在日優遇処置があるのかな? by みずほ
- 24 :
- >>12
そして東北弁
- 25 :
-
アメリカの非記載条項(non-written rule)「1/10は黒く」
国立研究所では、全く無能な黒人(該当者がいない場合は、
少数民族出身者(この場合有能な人材のときもある))の部長が、1割選ばれる。
- 26 :
- >>8
黒人の方がラテンより上だよ、
その下が東洋人。
ソースは戦後カルフォルニアの葡萄農園で
小作人してた俺の親父。
- 27 :
- >>15
黒人の貧しさと白人の貧しさを同等に扱うのはまずいよ。
アジア系が貧しいのは特別扱いしなくてもいいと思うけど。
- 28 :
- >>19
まあヨーロッパにはIQが高くて狡猾なユダヤ人もうじゃうじゃいるわけだ。
天才も多いが、足引っ張る奴も多い。だから革命が起こる。
- 29 :
- なんのための優遇措置なんだろうな。黒人が大学に増えれば差別がなくなるのか?
きっと「下駄履かせてもらっただけだろpgr」ってなって差別は解消されないだろう。
- 30 :
- 陸上競技の100m走のタイムも、
アフリカ系 -0.0
ヨーロッパ系 -0.2
アジア系 -0.3
って事にしようぜ。
- 31 :
- >>11
人種割り当てのため適当にキャスト入れてストーリー上無駄な人物増やすの止めて欲しいよなあ。
>>8
金額の違いは現在の立場の優越じゃ無く、黒人・先住民族には歴史的な引け目がありアジア・ラテン系は貧しくても自業自得、というだけだと思う。
- 32 :
- >白人2ドル、アジア系1.5ドル、 ラテン系1ドル、黒人75セント、先住民系25セント
ということは、入学のし易さは当然、
先住民系>黒人>ラテン系>アジア系>白人
なんだろうな。
日本の国公立大学と同じだ。入学のし易さは、
韓国系>中国人>日本人はじめその他の民族
だもんな。
ちなみにセンター外国語平均点は、
韓国語選択=154点(200点満点)
中国語選択=134点(200点満点)
英語選択=123点(200点満点)
社会と理科(100点満点)で選択科目ごとの平均点が10点違うと調整されるが、
外国語はまったくそういうことなし。
いかに、韓国語(本当はそんな言語はないんだが)に堪能な受験生が優遇されているかわかる。
- 33 :
- 共に学ぶ上では多様性も有用であるから、
多様性枠と実力枠を分ければ良いんじゃない?
ただ、その場合、多様性枠は1割程度にして、
人種だけじゃなくて出身地や出身国、家庭環境・経済力、教育履歴、身体特徴、信条・宗教とかも含めた広い意味での多様性を確保すべきだろ。
多様性多様性と叫ぶ割に、問題となるのは男女と人種ばっかだからな。
要は活動家がいるって事だろ。プロ市民め!
- 34 :
- >>32
これは新聞が論じるべき問題だよなぁ…完全な不公平だろ
- 35 :
- >>33
サンデルがNHKにアップし始めました
- 36 :
- 政治的に保守的な人のほうが、リベラルな人よりも意見がちがう人と接することに関して開放的である。
クーリエ・ジャポンの現場から
http://courrier.jp/blog/?p=8379
世界最大の系サイト「マッチドットコム」
マッチは膨大な数ののきっかけを作り、人間の行動パターンを分析しています。
会員がサイト上でどのようにふるまうかを分析していくと、いろいろ面白いことがわかったそうです。
とりわけ興味深いのが、最後の項目。
自分がリベラルだと主張していて、多文化主義を標榜しているような人のほうが、
意外に他人の意見に耳を傾けなかったりする……。うーん、
これもちょいとデリケートな話ですが、そんな人、あなたのまわりにいるような気がしませんか?
-----------------------------------------------------------------------------------------
今日たまたま見たサイトのネタだけどまさにそのとおりでワロタw
- 37 :
- 余計な配慮が新たな差別を生み出す
- 38 :
- >>32
東大入学に外国人ワクと別に韓国人ワクが会ったのは驚いた
数年前にはあった。
今もあると思う。
- 39 :
- 黒人はねぇ、福祉で生活している貧困層のくせに
そのくせ、どれだけ貧乏でも黒人女性は髪の毛をストレートにするために
月に10万円も美容院代につぎ込む。
大学もスポーツ特待とかそんなのばっかで
逆に差別される要因ばっかり作ってるんだよね。
- 40 :
- カリフォルニア大の場合は、人種などによる入学者優遇措置を“検討”か。
日本の大学の場合は、明らかに、民族による入学者優遇措置が“実在”しているもんな。
日本人の高校生の保護者は、
「中韓からの留学生および在日韓国・朝鮮人への処遇と同じ処遇をわが子にも!」と
声を上げるべきだと思うよ。
しかも今や、留学生=成績優秀という図式は完全に崩れ、
留学生よりも成績のいい日本人学生が、奨学金も受けられない状況だからね。
もっと言えば、学業もそこそこにバイトで稼ぎまくっている留学生が、
月千円そこそこの支払いで、国民健康保険に加入できているのも絶対おかしい。
日本人の子供は、親が国保証取り上げられて、病院行けない子も多いというのに。
- 41 :11/09/29
- >>32
実は、アジア人が一番差別されている。
ただし アジア人とは日中台韓星印で、東南アジアは除く。
インドネシア人のイスラム教徒の女生徒だったら たぶん楽勝。
SAT(日本でいうセンター試験。1600点満点)の点数を
白人がそのままの点数で評価される(+-0)とするなら、
黒人 +230点
スポーツ推薦 +200点
ヒスパニック +185点
アジア人 -50点
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%85%A5%E5%AD%A6%E8%A9%A6%E9%A8%93
加えてカリフォルニアの州立大には州民枠(州民を一定数 入学させる決まり)
がある。
…ここまで無茶しても、カリフォルニア大への入学者が一番多いのがアジア人。
黒人は全体の4%。
バークリーは 多少 実力主義を貫いているので 50%近くがアジア人です。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲