2011年10月1期ニュース国際+【米国】店員のミスで19億円の宝くじ当選 ジョージア州[11/10/04]
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
【米国】店員のミスで19億円の宝くじ当選 ジョージア州[11/10/04]
- 1 :11/10/05 〜 最終レス :11/10/10
- 米国の高額賞金宝くじ「パワーボール」でジョージア州の女性が
2500万ドル(約19億円)の賞金を当てた。
このくじで高額当選する確率は1億9524万9054分の1。
ところが女性は店員の手違いのおかげでこの幸運を手にしたという。
同州リソニアに住むキャシー・スクラグズさん(44)は9月14日
パワーボールで当選を果たし、3日にアトランタの宝くじ本部に賞金を
受け取りに現れた。
当選の経緯について、ガソリンスタンド併設の食料品店で高額宝くじ
「メガミリオンズ」を注文したところ、
「店員が(誤って)パワーボールのくじも印刷してきたため、両方とも
買うことにした」と話している。
当選には抽選日の翌日になって気づき、
家族全員を起こして大騒ぎになったという。
賞金は現金で受け取ることを選んだため、税引き前の受取金は
約1500万ドルになる。
スクラグズさんはちょうど季節雇用の仕事が終わって次の仕事を
探していたところだったといい、賞金を使って母と祖母のために家を建て、
ホームレスのための財団を設立して歯科治療を支援したいと話している。
ソースは
http://www.cnn.co.jp/usa/30004180.html
- 2 :
- 良いやつだな
- 3 :
- >ホームレスのための財団を設立して歯科治療を支援したいと話している。
良いこと これからもしてね。
- 4 :
- 歯は大切だもんなあ
- 5 :
- やっぱ税金高いんだなー。
- 6 :
- アメリカの宝くじは一括支払いじゃなくて給料みたいに何回かに分けた分割支払い
だから、その時その時の自分の支払い能力を超えて借金して、貰ってない当選金が数億残ってるにも関わらず自己破産するバカが多い
これ豆な
- 7 :
- 19億円ってすごいな。
- 8 :
- 手取りでどれくらいになるんだ?
俺なら、踊り狂いながらビルから飛び降り自してしまいそう
- 9 :
- イイハナシダナー
- 10 :
- 米国の宝くじは当たった本人が新聞やテレビに出てきたりして信憑性が持てるけど、
日本の場合はほとんど聞かないよね?(末等や特別賞ではなく1等)
日本人は引っ込み思案だから?
雑誌や宝くじの広告には沢山体験談が載るのに、それ以外ではほとんど見ないってドユコト?
大金持ったがためにトラブルに巻き込まれる事はありがちな感じがするけど、
それも週刊誌ネタぐらいでしか見ないなぁ
- 11 :
- 俺その時の店員だけど当然いくらか分けてくれるよね?
- 12 :
- >ホームレスのための財団を設立
多分この人は当選しても不幸にならないタイプ
- 13 :
- おれなら捕まるまでJSとやりまくって捕まる前に金を使い果たして死ぬ
- 14 :
- ちょっとホームレスしてくる
- 15 :
- >>8
個人の最高税率35で換算で7から7.5億位じゃない。
- 16 :
- >ホームレスのための財団を設立して歯科治療を支援したいと話している。
こういう人は、これから更に、何倍も豊かに幸せになると思う。
- 17 :
- >>15
十分な額だな
俺ならとりあえず拠点となる高級なマンションを買ってそこに住み
会社に1000万円あげて辞職、その後家に引きこもる。
- 18 :
- そう言っとかないとされる
- 19 :
- >>17
あえて突っ込んでやるが、なぜ会社に金あげるのか・・・
- 20 :
- >>19
社長含めて3人の会社なんだ。自分でいうのもなんだが俺が主力戦力
- 21 :
- むしろお前が社長になってやれよ
- 22 :
- >>20
おまいが新会社を起こして社長&1人を雇えば解決
- 23 :
- オータムジャンボ発売中かな
買う気しないけど
- 24 :
- 賞金月賦払いを担保にして銀行から金借りるのと、一括で支払い受けるのと
どっちが得なんだろうか。
- 25 :
- >>6
知ったか適当乙
- 26 :
- あぶく銭の使い方、レベルが違いすぎる
- 27 :
- 一説では高額当選者の9割が自己破産するとかなんとか
- 28 :
- 19億なんか調子こいたらすぐなくなる。
俺は調子こいて為替で30万すった。
- 29 :
- 店員さんに半分差し上げないと
- 30 :
- こういう定期的に見る宝くじの奇跡っていい宣伝だよな
- 31 :
- 店員のミスなら 返還させろ屋
アホか メリケン
- 32 :
- >>1
> 米国の高額賞金宝くじ「パワーボール」でジョージア州の女性が
> 2500万ドル(約19億円)の賞金を当てた。
> 賞金は現金で受け取ることを選んだため、税引き前の受取金は
> 約1500万ドルになる。
税引前?
税引【後】で1500万ドルじゃないの??
2500万-1500万=1000万ほどこいった??
- 33 :
- >>32
分割か一括で受け取れて一括の場合は大幅に減額される
- 34 :
- >>32
米国の場合、通常、高額当選金は分割で支払い。
多分、一括で受取りを選んだので、削られたのだろう。
- 35 :
- >>33
なるほど。
一括受取で減額されて、そこから税金引かれるのか。
- 36 :
- これもしおばちゃんが買い取らないわよ、って言ってたら店員が自分で買ったり次の人が億万長者になってたのか・・・
- 37 :
- 私が責任を持って買い取ります。
店員談
- 38 :
- 宝くじで2等を当てことあるんだけど,なにかある?
- 39 :
- http://www.oddspark.com/
- 40 :
- カイジの「沼」的なものかとオモタ
当たるはずのないくじが、店員のミスで当たってしまったのかと
- 41 :
- >>38
俺もあるよ10万円だけど
- 42 :
- 俺はオータムジャンボで一等当たる予定があるんだ。
やっぱり一等当たったら、世の為に使うことを考えておかなきゃね。
何が良いかな〜。
- 43 :
- ここで店員から一言
「くそッ!売らなきゃ良かったぁああ!!」
- 44 :
- >>8
なんで死ぬんだよw
- 45 :
- >ホームレスのための財団を設立して歯科治療を支援したいと話している。
いいことだとは思うんだが何故に歯科治療?
- 46 :
- 俺も10万 当たったことあるよ〜 おふくろと姉に
盗まれて 全部 使われたよ
- 47 :
- >>45
歯科治療は莫大な金がかかる上に
虫歯を放置してたら死ぬこともあるからな
それにしてもすごいいい人だ、この人は誰からも愛されるタイプの人だろな
- 48 :
- >>45
あっちでは口がくさいヤツは人間扱いされないからじゃね?
- 49 :
- いい人に当たって良かった
- 50 :
- >>48
虫歯治療は金がかかるよ
日本は健康保険があるから数千円ですむけど
アメリカだと一本10万くらいするらしいし
- 51 :
- >>50
虫歯一本10万か・・・・やっぱアメリカンドリームより安定した生活のほうがいいな。
日本に生まれてよかった。
寄付した人偉い!!。
- 52 :
- >ホームレスのための財団を設立して歯科治療を支援したい
すごすぎわろた 普通しないしできないな
- 53 :
- >>1
実際に手にする金額は、税引き後で5億円ぐらいか。
- 54 :
- 運とはこうやって降りて来るものなのだな
- 55 :
- >>52
税引き前の賞金を作った財団に寄付して
自分が理事に成れば給料は確保出来るよ
アメリカは寄付には税金掛からないって言うし
ホームレスの歯科医療なんて方便だろ。
- 56 :
- >>55
相続税の節税手段の代表格だよね。
大金持ちの子孫は才覚があれば経営を引き継ぐし、
才覚がなければ親が寄付金で税金なしで作った慈善団体で
慈善活動家を名乗り孫あたりの代までは一生遊んで暮らせることが保証される。
- 57 :
- 店員が権利を要求してきそうな感じだなw
- 58 :
- 財団作るのは税金対策じゃない?
- 59 :
- >>55
>税金
おまえら馬鹿だなー。井の中の蛙だから、そういう狭い発想しかできないんだよなw
おれみたいに海外経験が豊富なら、おまえみたいなアホな発想はしない。
- 60 :
- 日本も速く歯科関連、大幅に保険効くようにしてくれ
- 61 :
- その幸運を俺にも分けてくれ!
- 62 :
- >ホームレスのための財団を設立して歯科治療を支援したいと話している。
日本じゃ絶対できないことだな。
こういう事やると屑が群がってきて、支援とかやってる所じゃなくなるだろうし
拒否るとキチガイどもがあることないこと言い出して、風評で作った団体の
印象も悪くさせられるからな…
なんだかんだとこういう方面への民度ってのは日本まだ低いト思うわ
足引っ張るのが大好きな屑世代が居るし、そいつらがガキ大量にこさえて
少なからず常識のないのが増えたから仕方ないのだろうけど。
- 63 :
- >>62
むしろアメリカはそういったタカリの本場じゃん
金のあるところに宗教団体や慈善団体が群がってくるって
米映画やドラマでネタにされてるし。
>日本じゃ絶対できないことだな。
そりゃそうだろ・・
日本には19億なんて当選金も
アメリカのような税制面での優遇も無いんだから。
- 64 :
- アメリカの宝くじメガミリオンズとかパワーボールで2500万ドル(約19億円)じゃ賞金としては安いほうだね。
たぶんこの人が当てた後からキャリーしているんだと思うけど、いまパワーボールのキャリーが5800万ドル
まで行ってるね。
- 65 :
- アメリカの場合は、宝くじでも所得税取られるんだね。
あと、ノーベル賞の賞金にも掛るってきいた。
日本はどちらもなかったよね。
- 66 :
- 44歳なら、先が長いんだし分割が良かったんじゃないか。
1,000ドルの差は大きいぞ。
分割の年払いでも年間、一億は貰えるんだろ?
それとも50年位の分割払いだから、一括を選んだのか?
- 67 :
- 分割だと20年払いじゃなかったっけ
ちなみにこの人の1回前の当選者は1億700万ドル、その前が2億2000万ドルの賞金だね
- 68 :
- >>1
その使い方じゃ2年経たず破産だろ
- 69 :
- 分割払いの方で定期収入を長期得る方が良いのにね
- 70 :
- >38
当てたんじゃない
当たったんだろ
- 71 :
- 宝くじ主催側からすれば、20年分割にするとその間の運用益で、元本減らさずに賞金支払えるんじゃないか
逆に、一括でもらう人は、20年うまく運用すれば、減らされた分以上に元本を増やせる可能性があるからだろうし
- 72 :
- ・米国では賞金に税金がかかる
・当選額は分割で受け取った場合の額。一括で受け取れば大幅に減る。
- 73 :
- 当選者は、減額になろうと、ほぼ全員が一括で受け取る。
日本なら、あなたなら・・・
- 74 :
- 「店員が(誤って)パワーボールのくじも印刷してきたため、両方とも買うことにした」
後の文章読まなくても、この対応でいい人だと思った。
DQNだと店員に「おいゴラァ!」だもんな。
- 75 :
- 店員にも、おすそ分けしてあげてw
- 76 :
- 金運のいい人はお金のほうから寄ってくるんだな。いいなあー。
- 77 :
- 宝くじに税金ってかかるんだっけ?
- 78 :
- >>68
アメリカは非営利団体とか慈善活動費は税金控除の対象になるんだよ。
一般市民だって Itemized Deduction(項目別控除)って言ってな、
ボーイスカウトに寄付したお金や、ボランティア活動するためのガソリン代や
被災地バザーに出した物品の相当額でさえ 節税になるわけ
控除額が大きいと 分割して翌年に繰り越して申請するのも可能
当選者の画像
http://news.blogs.cnn.com/2011/10/04/clerk%E2%80%99s-mistake-won-me-25-million-powerball-winner-says/
- 79 :
-
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1310242243/97
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1310242243/97
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1310242243/97
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1310242243/97
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1310242243/97
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1310242243/97
- 80 :
- >賞金は現金で受け取ることを選んだため、税引き前の受取金は
>約1500万ドルになる。
結局、税金引かれたら幾らになるんだ?
- 81 :
- いい人すぎる。
- 82 :
- 【英国】ミスで偶然購入の宝くじが大当たり、1.5億円獲得
http://www.kokusainews.com/article/132930177.html
- 83 :
- 契約社員みたいなもんか
だからこそホームレスや貧困層を助けたいと思うんだろうなぁ
棚ぼたいいな
- 84 :
- 1500万ドルって11億円〜12億円ぐらいか?
一括現金で貰う場合は19億から5億円以上も引かれちゃうの?
それに尚且つ税金で引かれる? 額が額だけに文句は言えないけどなんか損した気分じゃね?
- 85 :
- このおばちゃんに「くじ引いてくれ」って到の予感。
当選者の使い道が誠実なアメリカ人らしくていい。
だが、あそこも海千山千の詐欺師多いぞー。高額当選を妬まれるぞー。
- 86 :
- >>10
と朝鮮人と中国人が居なくなれば公開する人も増えるだろうよ。
- 87 :
- >>85
ロシアなんかでは妬みによる放火や子供の誘拐などを恐れて、
富裕層向けの住宅街やロンドンあたりに移住するらしいね。
- 88 :
-
いい人に当たってよかった★
- 89 :
- 超汚染塵なら、ありえねー
- 90 :
- 私にとってcoco壱番屋は特別な日に行く贅沢なレストラン。
普段は牛丼屋通い年収200万の私でもちょっと背伸びしてがんばった自分へのご褒美。
もちろん、ノーネクタイのラフな格好でいいし、
店内は私と同じひとりぼっちの中年肉体労働者しかいないので気軽に入店できる。
店に入ったら人差し指を立ていつものカウンター席へつきメニューを手に取る。
すると直ぐにお冷と同時に注文を聞いてくるのでメニューを戻し顔の前で手を組み、
「そうですね、ビーフカレーに手仕込ササミカツ、ほうれん草、チーズトッピングにしましょう。」
手仕込はマイスターが店内で衣をつけたとびきり贅沢なトッピング、ササミカツは毎年この時期しか食べれないレアメニュー、
それに定番のほうれん草とチーズを組み合わせる。しかし、注文はまだ終わりではない。
「ご飯と辛さの方はどのようにいたしましょう?」
「そうだね、400gの3辛でお願いしましょうか」
このソムリエとの会話を楽しむような感覚できめ細かいオーダーをしていくのが心地よい。
静かな店内にオーダーの復唱が響くと店員がキビキビと動き出す。
私は顔の前で手を組んだまま、ササミに衣を付け揚げる姿や小鍋でカレーをかき回す職人芸を眺めながら待つ。
そして待つこと数分、私の前に私オリジナルの究極のカレーが姿を見せる。
フンワリ分厚く衣が付けられたササミカツは予想よりも小ぶりで上品、ほうれん草とチーズもまばらに散りばめられ彩りも美しい。
最後に仕上げとして私の手で福神漬けをふりかける。この福神漬けはカウンターでかき回され長期熟成した逸品だ。
そして、いよいよ実食。余計な具を入れず旨みを抑えたカレーソースは上品かつ繊細、
油をたっぷり吸った手仕込の衣は上品なカレーソースと小ぶりなササミに油の旨みを追加、
スパイスを抑えてあるので日本人の舌に合うし、甘み香りを抑えたライスとの相性もバツグン、
これらが口の中で混ざり合いなんともいえない至福の小宇宙となる。
値段は1500円とちょっと高めだが、こんな贅沢たまになら許される。なーに、また明日からがんばればいいさ。
- 91 :
- アメリカは保険入ってないと歯科治療、高いんだよなあ。
サンディエゴみたいな国境近くに住んでいるだったら
メキシコ行って歯科治療を受けた方が交通費を考えても安い。
- 92 :11/10/10
- 基本に返れ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲