2011年10月1期ニュース国際+【アメリカ】 アップル社の創業者、スティーブ・ジョブズ会長が死去 [10/6] TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

【アメリカ】 アップル社の創業者、スティーブ・ジョブズ会長が死去 [10/6]


1 :11/10/06 〜 最終レス :11/10/12
米アップルのジョブズ氏死去=情報家電の変革リード
 【シリコンバレー時事】米アップルは5日、
同社創業者で、躍進の立役者、スティーブ・ジョブズ会長(前最高経営責任者=CEO=)が
死去したと発表した。56歳だった。
情報家電分野で革新的技術を商用化する才能にたけ、
近年は無線でインターネットと接続されるスマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」や、
タブレット型の多機能携帯端末「iPad(アイパッド)」が大ヒット。
直感的に操作でき、斬新なデザインの製品を次々と生み出し、IT業界の変革をリードし続けた。
 1955年2月、サンフランシスコ生まれ。才気あふれる技術者スティーブ・ウォズニアック氏らと76年、
シリコンバレーでアップルを創業。
その後、パソコン(PC)の起源とされる「アップルII(ツー)」や、
画面上で簡単に操作できるアイコンやマウスを相次ぎ商品化。
専門家向けの大型コンピューターをPCとして大衆化させた。
 内部対立から85年にいったん同社から追放されたが、97年に経営に復帰し、
2000年にCEOに就任した。
 経営復帰後、斬新なデザインが特徴のPC「iMac(アイマック)」をはじめ、
01年にはデジタル携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」、
さらにネット経由の音楽配信システム「iTunes(アイチューンズ)」を矢継ぎ早に発表し、
若年層を中心に爆発的な人気を博した。(2011/10/06-09:48)
時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011100600124

2 :
hero

3 :
ジョブズありがとう
Macは永遠に最高だよ

4 :
法則発動

5 :
昨日の発表会は何だったんだ

6 :
ご冥福をお祈りします。
今まで本当に有難う。
Thanks Steve!

7 :
マジで…orz
駄目だ今日は仕事が手につかない

8 :
林檎製品使ったことないが今までありがとうな
ご冥福をお祈りいたします

9 :
間違いなく世界を動かしたよな、このオッサン・・・・。
マイケル・ジャクソン級の存在だった。

10 :
最後のほうは、まともに見れない容貌だったな。ご冥福をお祈りします。

11 :
金は腐るほどあっただろうに、死の直前まで病の体で
仕事をやり続けるって何だろう?
まあそれが生き甲斐だったんだろうけど。
俺ならとっととリタイアして、余生は遊びまくるんだが。

12 :
AppleUの頃から憧れてた、Nextもカッコよかった
映画館で演技するスタンド見たときは声出して笑った
あんたの創るものは何時だって輝いてたよ
ありがとう
RIP

13 :
お金の先端技術も
命とは別なんだな

14 :
HIV説は本当だったようだ

15 :
ネタなのかとおもったが、まじだったのね

16 :
ソニーの真似、アップルの真似。
マネマネ商品を、為替の違いで安く作って
ボロ儲けする サムソンが嫌いです。
アップル製品の販売差し止めなんか申請するな! ボケッ!

17 :
ウインド入力もマウスも
この人の御陰だよ。

18 :
http://abcnews.go.com/Technology/steve-jobs-apple-ceo-dies/story?id=14383813&page=2
ABC ニュース。たまに流れるCMでサムソン・ギャラクシーをオファーしているのがいやらしい。

19 :
アップルストアの入り口に線香立てよう。

20 :
「トイ・ストーリー」作ったとこのおっさんだっけ?

21 :
すい臓がんと闘病の果てに、力出し切ったか…佳人薄命ですな。起業面ではゲ
イツとの競争相手であり、業界面ではピクサーがディズニー傘下になった頃だ
って、ピクサーとディズニーの懸け橋になって大変な思いしたんだもんな…。
…合掌…(-人-)

22 :
http://ggsoku.com/wp-content/uploads/blog_import_4c5ccad4333fb.jpg
初代アップル1(下にある汚い木箱)と、][c(白)
ジョブスの若きころの写真

23 :
今起きて今知ったわ・・・涙出た

24 :
ビル・ゲイツ氏“本当に悲しい”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111006/k10013069431000.html

25 :
短命だったな
PCの父だな
南無

26 :
わたしの20数年に及ぶ電算生活は、Appleそのものですた。
いったい幾度、ジョブスのことばに勇気づけられたことか。
だから世界中どこへ行くにも、砂漠から密林まで、北極から赤道直下まで、カンクンからネパールまで
携行するのはアップル社のPCだった。
世界でもっとも偉大なイノベーター、幻視者、仏教徒の、ご冥福をお祈りいたします。
10数年前に株を買い損ねたことだけが心残りです。

27 :
Quadra840AVを手に入れた時の感動を今でも忘れない。

28 :
あなたがいなくなってから
これから世界のIT産業はどうなっていくのでしょうか?
とても心配です

29 :
嫁さんが「よく知らないけど悲しいね」って言ってた。
俺もよく知らないけどアップル製品を触らない日はない。
Mac遍歴を振り返ると苦労もさせられたけど、喜びや心地よさの方が多かったな。
多謝!

30 :
IIcx を60万の札束を隠して、どきどきしながら
アキバに買いに行った時を思い出した。

31 :
>>30
俺も
8M/1670万色表示のグラフィックカード/13インチモニタ込み、だったかな。
Systemは6.0.4とか6.0.7かな。
1991年頃の話だね。
のちにマザーボードアップグレードしてクアドラになった(当時は出来た)。
Winはまだ使いものにならず、DOS全盛だった。
で同じ頃、NeXTSTEPは、現在のMacOSXにあるものをほぼ全部備えていた。
ジョブズのプロデュースがどれだけすごいかわかる。
93年頃、NeXT Cubeシステムは130万くらい、今Airが9万円・・・胸熱。

32 :
RIP

33 :
訃報(とほー)です。  <竹内由恵

34 :
>>9
で、結局パイオニアを超える存在はその分野では生まれない。これからIT界はグタグタ。

35 :
512K の頃から使ってます。長い間有り難う。合掌。

36 :

【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1312452955/
>495-506
495 :(国旗の重さ) 9.23 フジテレビに掲げられた日の丸
496 :(大発見) ニュートリノは光より早かった!?
497 :(菅直人&仙谷由人) 国民への裏切り、尖閣事件と拉致問題対応
498 :〃
499 :(原発) 浜岡原発の津波リスクと首相の原発回帰姿勢
500 :(増税) 財務vs厚生、どうなるタバコ増税
501 :(東日本大震災) AKB48上海公演、朝鮮学校の震災復旧
502 :〃
503 :(国際問題) 慰安婦問題の協議要求、遠いパレスチナ建国
504 :(西岡力) 「従軍慰安婦」問題は決着済みだ!
505 :(快刀乱麻) 国家と関税自主権
506 :(魔都見聞録) パレスチナとイスラエル、「国」にかける思い
>508-515
508 :(葛城奈海) 国民の力で拉致被害者奪還を!
509 :(野田内閣) 所得増税と素人大臣、不安な政治主導
510 :〃
511 :(陸山会問題) 元秘書3人有罪、窮地に陥った小沢一郎
512 :(教科書採択) 9.21 育鵬社教科書採択報告
513 :(断舌一歩手前) 似非保守か否かは選挙区での顔で分かる
514 :(撫子日和) 遺骨収集の新たな難問、日本兵以外のお骨が混入
515 :(お知らせ) 頑張れ日本!山梨&埼玉、新装開店さくらじ

37 :
>519-526
519 :(陸山会事件) 有罪判決の元秘書3人、全員が控訴
520 :(復興財源) JT株の完全売却と増税で押し切る
521 :(原発事故) 東京電力のリストラ、7400人削減を迫る
522 :(官房機密費) 菅政権では15億3千万円、誰に払ったのか?
523 :(八ツ場ダム) 野田政権で迷走を止められるのか?
524 :(ギリシャ問題) 損切り・先送り・破綻、どれを選ぶのか?
525 :(早い話が...) 受信料不払い運動に対するご指摘と憲法問題
526 :(NHK解体) 9.26 メディア報道政策研究センター設立祝賀会
>528-541
528 :(片桐勇治) 野田政権は日米間の信頼を回復できるのか?
529 :(水島総) フジテレビ抗議デモ、参加された皆様への御礼
530 :(稲田朋美) 9.26 衆院予算委員会、野田首相の政治信念を質す!
531 :(復興増税) 理念無き復興増税、マイナス成長と産業空洞化
532 :〃
533 :〃
534 :(安全保障) 日本軍国主義を唱える反日国家達
535 :〃
536 :〃
537 :(原発事故) 事故調査委員会、東電公的管理の可能性
538 :〃
539 :(経済) TPP参加を求める経団連、ドイツのEU回帰
540 :(今週の御皇室) ェ仁親王殿下『癌を語る』

38 :
>545-556
545 :(政治倫理) 裁かれるのは、小沢的政治と民主党的革命思想
546 :〃
547 :(国会崩壊) 尖閣事件での虚偽答弁と原発事故での隠蔽疑惑
548 :〃
549 :(エネルギー安保) 高速増殖炉凍結とINPEX株売却
550 :〃
551 :(言いたい放談) メルケルの苦悩、ギリシャ救済をどうするか?
552 :(眼前百事) 『中国大暴走』、固定相場制への復帰を!
553 :(感々学々) 東北に必要なのは「復興減税」と「経済特区」
554 :(直言極言) 9.19フジテレビ抗議デモと国民運動の総括
555 :(TPP問題) ルーピー鳩山の不始末で日本市場を差し出すのか?
556 :(北方領土) 文科省後援「地理五輪」、北方領土はロシア領?

【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1316866656/
>3-5
3 :(青山繁晴) メガソーラー構想と民主党政権の欺瞞
4 :(日いづる国より) 西村眞悟、国家の防衛と震災復興

39 :
10 :(経済討論) 増税は日本を救うか?:2011/10/01(土) 23:33:38.74 ID://wsII6G0 返信 tw
(URL省略)
◆経済討論第19弾!増税は日本を救うか?
パネリスト:
 上念司(経済評論家)
 田中秀臣(上武大学教授)
 田村秀男(産経新聞社特別記者・編集委員兼論説委員)
 増田悦佐(株式会社ジパング・シニアアナリスト)
 三橋貴明(経済評論家・作家)
 宮崎正弘(作家・評論家)
 渡邉哲也(経済評論家・作家)
司会:水島総
※今日は、人気の経済討論ということで第19弾!「増税は日本を救うか?」という題名でございますけど、
 木曜日の朝刊各紙、民主党が(まだ決まったわけではありませんけど)正式に増税路線というか、復興税を含めたそういう路線を打ち出しました。
 果たしてこれで本当に日本が救えるか?
 同時に今、中国ではインフレが進み、かつまたアメリカでは構造的な経済不況。
 そして、ヨーロッパはギリシャ問題に発しまして、ユーロ圏の解体か?と言われるまで経済危機が進んでおります。
 そういう中での日本の経済、これを皆さんと共に議論してみたいと思います。
 ・今皆さん、どんな感じで日本の経済を捉えられてるか?“増税”ということが打ち出されてるんですけれども、
  「財政再建のためには痛みを分かち合わなければいけない」「ギリシャにならないように」という言い方があるんですけれども、
  どんなコメントを頂けますか?
  今の日本経済、世界経済を含めて結構ですけれども、この路線、どんなイメージを持っておられるか、一言ずつ聞いてみたいと思います。
 (最後まで重要です!ただし、増田悦佐(株式会社ジパング・シニアアナリスト)氏=工作員?の印象を持ちました)

40 :

※円の独歩高が国力を弱めている
 ●「円高は国益だ」と嘯く(うそぶく)人々がいるが、日本企業の海外移転すすみ、国内雇用激減→
 ●円高は連動して株安→
 ●不況本格化→
 ●失業保険、社会保険などのシステムが崩壊→
 ●若者の失業大、システムの貧窮化。暴動など社会不安。(日本だけ暴動が起きないのが不思議でしようがないという印象)
※ユーロ危機 最悪のシナリオ
 ●ギリシア債務不履行(デフォルト)→
 ●社会不安→
 ●ギリシアがユーロから離脱→
 ●ギリシア債権を保有する銀行に取り付け騒ぎなど、新規貸し出し不能→
 ●世界的な信用不安→
 ●金利高、失業増大→
 ●資金逃避(金暴騰、円さらに独歩高)→
 ●市場崩壊→
 ●世界恐慌の危険性が高まる
※ユーロ危機 回避のシナリオ
 ●ギリシアがユーロから離脱→
 ●同時に通貨ドロクマへ回帰、為替レートを格安にする→
 ●輸出競争力がうまれ、ギリシア経済が回復→
 ●ギリシア金融システム再建のため追加融資→
 ●ドイツがEU全体の金融システム正常化に最大の努力→
 ●イタリア、スペインに追加融資→
 ●ドイツさらなる安定化のためユーロ圏経済の協力体制を強化→
 ●市場安定→
 ●世界経済安定化へ

41 :
サムソン「ヒャッハーwwww爆笑wwwwwっうぇwwwwwww」

42 :
R.I.P.

43 :
報道だと Xerox Alto が無かったことにされてるのが残念

44 :
ジョブスのおっさんとゲイツのおっさん。この二人がいたからこそ今のデジタル社会が
有ると思うんだ。
林檎は俺きらいだけど、生きてもっと競い合っていい商品を出して欲しかった。
スマホではiPhone、Android、WindowsPhoneとますます競争が激しくなるし、惜しい人をなくしたな。

45 :
リンゴは嫌いだけど、功績は大きいから非常に残念だな
ご冥福をお祈りします。
ところで教組様がいなくなってしまったけど林檎信者どうするの?

46 :
>>45
お布施じゃね?w

47 :
出井みたいのがアップルを率いて潰します><b

48 :
>>45
今はご冥福をお祈りするしかない
っていうかマジでどうしたらいいのか分からん

49 :
半島の法則だな?

50 :
アップル、どうすんの?
ジョブスの才能で立ってた会社なのに…後継者とかいないだろ

51 :
これからは何やってもジョブズがいないからって言われる様になるんだろうな。
ある程度は当ってるだろうから辛い所だな。

52 :
東芝元社員の最新科学技術!思考盗聴器、電磁波による虐待の!知ってますか?大事件です

53 :
ジョブズってトンでもないパワハラ野郎じゃなかったの?
目が合っただけで「アイツを首にしろ」って言うらしいね。
そういう人達の恨みを買ったんだと思うわ。
いくら才能あふれても、恨まれちゃダメね。
オカルト的にいうと確かに辞めさせられた人の生霊が死因にからんでるわよ

54 :
ところで池田信夫教授はジョブズ死去に関して何を思うのだろうか。

55 :
>>50
死後のプランも残していった。

56 :
スティーブ・ジョブズをおれはデスラー総統に近いと思う。
知恵を出せ知恵の出せないものは汗を出せ 知恵も汗も出せないものは静かに去れ
この言葉と同じくらい デスラー総統が好きだ。
前にアップルを潰しかけた奴らにこの言葉を送る。
無能な働き者。これは処刑するしかない。

57 :

【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1316866656/
>14-21
14 :(三民族連帯) 10.1 民族自決を求める中国大使館前抗議行動
15 :(朝鮮学校) 教科書偽装が発覚、教育機関の名と助成に値せず
16 :(格差社会へ) 復興増税とTPP、アメリカで拡大するデモ
17 :〃
18 :(原子力政策) 「連合」脱原発へ、泊原発では容認派が三選
19 :(義家弘介) 八重山教科書採択問題は政府・文科省の怠慢だ!
20 :(快刀乱麻) 市場原理主義の総括を!米英のデモに見る格差拡大
21 :(魔都見聞録) 中国は偽装の天才だ
>23-30
23 :(さくらじ) 第1回 新生さくらじスタート!水島総社長・三輪和雄登場!
24 :(政界) 支持率と公務員宿舎、議員辞職すべき2人の政治家
25 :(国際) 世界で嫌われる中国式、援助とオンラインパルチザン
26 :(柚原正敬) 台湾の命運を決するW選挙と日本・蔡英文氏講演会
27 :〃
28 :(断舌一歩手前) 公務員宿舎と増税、どちらを先送りすべきか
29 :(撫子日和) 中帰連のお爺さん達、何がしたいの?
30 :(草莽崛起) 10.8 フジテレビを糾弾する街頭演説

58 :
>32-42
32 :(RBRA) 北朝鮮人民軍の実情と拉致被害者救出への道筋
33 :〃
34 :(ノーベル賞) 受賞には運も必要、例えば文学賞の巡り合わせ
35 :(民主党) 支持母体と党内の異論、震災復興と朝鮮学校への対応
36 :〃
37 :〃
38 :〃
39 :(国際) 脱北者の絶望、ASEANの対中結束
40 :(ニュースの読み方) ジャスミン革命アメリカへ?
41 :(愛国心) アメリカの新潮流と特定アジアの反日無罪
42 :(拉致問題アワー) 「座り込み」の延期と国連総会演説の総括
>44-52
44 :(水島総) 大分からの「かぼす」と宇垣特攻
45 :(お知らせ) 「頑張れ日本!」国民行動、NHK集団 他
46 :(情報フラット革命) フジテレビ問題と新時代の到来
47 :〃
48 :〃
49 :(ニュースPick Up) EUの金融危機、日本は政治危機
50 :〃
51 :〃
52 :(桜ものがたり) 第9回 高市早苗

59 :
>55-65
55 :(国民経済) 建設国債の効用、見えないTPPの恩恵
56 :〃
57 :(言いたい放談) 似たもの同士、金融マフィアとコミンテルン
58 :(明るい経済教室) 第1回 お金の流れ、如何にGDPを増やすかが重要
59 :(直言極言) NHKの唯物史観、マスコミは何を目指しているのか?
60 :(国際) ユーロ危機、反格差のアメリカ、話し合いの日本
61 :〃
62 :(NHK集団) 第9回 口頭弁論前街頭宣活動
63 :(青山繁晴) 東京と地方、民主主義と公徳心
64 :〃
65 :(日いづる国より) 赤池誠章、野田首相と報道と教育について

60 :11/10/12
71 :(討論!) フジテレビ・NHK問題、マスメディアの終焉2:2011/10/09(日) 00:09:12.79 ID:WvDs5trvP 返信 tw
(URL省略)
◆フジテレビ・NHK問題から見えるマスメディアの終焉 Part2
パネリスト:
 小坂英二(東京都荒川区議会議員)
 高山正之(ジャーナリスト)
 胆馬オサム(「撃論」編集長)
 立花孝志(元NHK職員・内部者)
 永山英樹(台湾研究フォーラム会長・日本李登輝友の会理事 放送法改正推進本部長)
 野村旗守(ジャーナリスト)
 山村明義(作家・ジャーナリスト)
司会:水島総
※今日ちょうど、フジテレビにまた抗議活動が行われたということなんですけれども、フジテレビや韓流に対する抗議ということになってるんですけれども、
 一体これはどういう本質を持っているんだろう?
 はたして単なる韓国や朝鮮嫌いの、よくサヨク系の人が言っている「偏狭なナショナリズム」あるいは「民族排外主義」であるのかどうか?
 こういうものを含めて、皆さんとちょっと話し合ってみたいと思うんですけれども…。
 (最後まで重要です)

TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼