2011年10月1期ニュース国際+【日米】今や世界中で流行の日本の「コスプレ」 アメリカ人が分析「現代人をプレッシャーから解き放つ、大きな楽しみ与えている」[10/5] TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

【日米】今や世界中で流行の日本の「コスプレ」 アメリカ人が分析「現代人をプレッシャーから解き放つ、大きな楽しみ与えている」[10/5]


1 :11/10/11 〜 最終レス :11/10/13
  米国のブログ「chipoy」では、日本の「コスプレ」についてつづっている。
  筆者は、日本文化の一つであるコスプレは、今や世界中の若者の間でも流行の
傾向にあると伝えている。コスプレとはコスチューム・プレイを語源とする和製英語で、
アニメやゲームの登場人物のキャラクターに仮装することをいうと紹介している。
  欧米では、ハロウィーンなどの特別な日に仮装することは一般的に知られているが、
コスプレはそれらとは異なると説明。筆者は、コスプレは衣装とアクセサリーを身に
つけるパフォーマンスの一種だと分類している。また、日本のストリート・ファッション
という見方もあると述べている。
  この流れは、日本のアニメ産業が世界に普及し、コスプレという考え方が大衆化
してきたと筆者は見ている。コスプレは歴史的な背景と関係なく、好きなキャラクター
になりきって仮装できることが若者を魅了したと語っている。(つづく 編集担当:田島波留・山口幸治)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1005&f=national_1005_044.shtml
  日本アニメの人気で、コスプレは現代の生活に大きな楽しみを与えたと筆者は
評価している。多くの若者は、感動したヒーローやヒロインに扮(ふん)することに
喜びを感じていると印象を伝えている。
  仮装の人物を装うことは素晴らしいファンタジーでもあり、大好きなキャラクターを
表現するために、若者らは夢を抱きながら、コスプレ用の服装、アクセサリーや小道具を
使うと説明。
  ほとんどの場合、コスプレイヤーは自分で衣装を作っているという。うまくキャラクター
に扮(ふん)した人はコスプレのスターになれると筆者は語る。また、自分の好きなキャ
ラクターになりきったコスプレのスターを観察して、どのような工夫がなされているかを
研究すると非常に役立つとアドバイスしている。
  筆者は、現代の生活はペースが速く、常に時間に追われており、人々は生活をより
充実させてくれる楽しみを探しているとつづっている。コスプレは、現代人をプレッシャー
から解き放つ一種のエンターテイメントだと筆者は語る。(おわり 編集担当:田島波留・山口幸治)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1005&f=national_1005_047.shtml

2 :
韓国が起源だけどな

3 :
>>2
そうだったのか。また日本に騙されたアル。

4 :
巨娘が出してる
ttp://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/e/4/e425e2f7.jpg

5 :
>>2
ハロウィンも駄目ですか!?

6 :
>>4
謝罪と賠償を要求する。

7 :
>>2
宇宙も韓国が起源だから仕方ないよな

8 :
アゲてるように見せかけてバカにしてるんだろうな

9 :
>>2
詳しい解説サンクス
これなら韓国が怒るのも当然の気がする(´・ω・`)

10 :
アメリカのSF大会のマスカレード・ショーが起源だと思うが

11 :
またオタク一人が世界的とかいっているだけのデマブログ

12 :
ダンボールガンダムが流行ってるんだろ?

13 :
そうそう、強姦も放火も起源は大姦民国。
客の前で大小便しての接待も起源は大姦民国。

14 :
「日本のアニメやマンガが世界で売れているように見えるのは、
 熱狂的なオタクが盛り上がっているだけ。」
▼日本のマンガ、実は世界でウケてない!
http://spa.fusosha.co.jp/feature/list00000686.php
DVD流通量はアメリカ1%、フランス2%程度。
かつての“バブル”はとっくに崩壊していた
▼日本のアニメが世界に「売れない」 生き残りの道は
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/28/news115.html
「アニメ業界にはマイナス要素の方あまりにも多すぎる」
▼海外で日本製ゲームが売れなくなってきた
http://www.inside-games.jp/article/2009/12/14/39373.html
ユーザーにとっては選択肢が増えた結果、
違和感のある日本製のゲームはなかなか手にしてもらえなくなりました。
▼日本、アニメバブル崩壊 DVD不振、新番組も減
http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200905040063.html
▼日本、漫画の売上げが最大の落ち込みに
http://www.2dnews.net/news_jpdBqAN34.html
▼日本の「萌え絵」をカワイイと思う欧米人は2.8%
kirik.tea?nifty.com/diary/2009/10/28?bc22.html
▼悲しいことにアメリカで日本のマンガは広がらない
http://oharakay.com/archives/2233
▼所詮はニッチ産業 クールジャパンの幻想
http://w.livedoor.jp/otakukimoi/
フランスでは'80年代に民放テレビ局が大幅に増加、
番組枠を埋めるために当時は【格安】だった日本製アニメが多数放送された。

15 :
スターウオーズのコスプレ集団 501とかは30年前からやってるけどな

16 :
日本は児童ポルノ「閲覧も犯罪」漫画やアニメも規制せよ…140か国が出席した世界会議
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20081201nt06.htm
国連委 日本の性暴力ゲームやマンガを批判
「女性や少女への性暴力を当たり前のように扱い、肯定するものだ」
http://www.polarisproject.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=558%3A2009-08-26-04-28-58&Itemid=49
英の新聞「エコノミスト」で日本の児童ポルノ漫画批判
http://www.economist.com/world/asia/displaystory.cfm?story_id=15731382
日本のマンガを集めていた米国人、児童ポルノ禁止法違反で有罪に
http://wiredvision.jp/news/200905/2009052923.html
日本の性暴力ゲーム、「香港の青少年に悪影響」=性文化学会で批判―香港
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=32425
ポーランド発の遊び『太陽と月』は日本の漫画の影響だと非難−台湾メディア
http://www.terrafor.net/news_aFaRje9oBA.html?right
フィリピンで日本のマンガ撃退法案、満場一致で下院通過
http://news.nna.jp/free/channel/09/0414b.html
スウェーデン男性が日本のマンガ画像所持で子どもポルノ禁止法違反
24800スウェーデン・クローネ(約30万円)の罰金
http://frihet.exblog.jp/14829543/
ノルウェーはスウェーデンと同種の法律を持っており、
ノルウェー国営放送(日本のNHKにあたる)では、上記ニュースを
日本のマンガ画像入り(裸同然の状態で縛られた女の子が叫び声をあげている)で、大きく報道した。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201007/26/64/c0166264_2125536.jpg
欧米では日本文化にハマってる人は「Wapanese」と呼ばれ馬鹿にされる
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309008260/

17 :
日本は児童ポルノ「閲覧も犯罪」漫画やアニメも規制せよ…140か国が出席した世界会議
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20081201nt06.htm
国連委 日本の性暴力ゲームやマンガを批判
「女性や少女への性暴力を当たり前のように扱い、肯定するものだ」
http://www.polarisproject.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=558%3A2009-08-26-04-28-58&Itemid=49
英の新聞「エコノミスト」で日本の児童ポルノ漫画批判
http://www.economist.com/world/asia/displaystory.cfm?story_id=15731382
日本のマンガを集めていた米国人、児童ポルノ禁止法違反で有罪に
http://wiredvision.jp/news/200905/2009052923.html
日本の性暴力ゲーム、「香港の青少年に悪影響」=性文化学会で批判―香港
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=32425
ポーランド発の遊び『太陽と月』は日本の漫画の影響だと非難−台湾メディア
http://www.terrafor.net/news_aFaRje9oBA.html?right
フィリピンで日本のマンガ撃退法案、満場一致で下院通過
http://news.nna.jp/free/channel/09/0414b.html
スウェーデン男性が日本のマンガ画像所持で子どもポルノ禁止法違反
24800スウェーデン・クローネ(約30万円)の罰金
http://frihet.exblog.jp/14829543/
ノルウェーはスウェーデンと同種の法律を持っており、
ノルウェー国営放送(日本のNHKにあたる)では、上記ニュースを
日本のマンガ画像入り(裸同然の状態で縛られた女の子が叫び声をあげている)で、大きく報道した。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201007/26/64/c0166264_2125536.jpg
欧米では日本文化にハマってる人は「Wapanese」と呼ばれ馬鹿にされる
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309008260/

18 :
>>2
韓国は光速を超えているんだよ。

19 :
そのうち「なんてあんなことしてたんだろ?」って感じで終わるだろう
ブームとはそんなものだ

20 :
世界中、流行、日本、コスプレ、アメリカ人、分析、現代人、プレッシャー
の起源は韓国

21 :
>>1
ただし、ソースはサーチナ(要するに中国)

22 :
>>18
ああだからいくら時間がたっても
後退してくのか

23 :
アメリカ人「我々はコスプレを規制するべき!日本と比べたら恥ずかしい」
http://blog.livedoor.jp/janews/archives/5349236.html

24 :
カラオケの普及にも驚いたが、コスプレが世界の文化になったとしたら...
いや、そんな世界には、俺はもう二度と転生しない。w

25 :
日本じゃ恥ずかしいけど、
アメじゃOKなのね

26 :
>>23 最高にワロタwwwwwwwww

27 :
コスプレってはっきり言ってキモイ、あれを賞賛されても困る。

28 :
元はSF大会のはずだからアメリカ起源だろ

29 :
>>1
>田島波留
インドの人だろ、こいつ。

30 :
>4
目が真剣すぎてワロタw

31 :
つべにあがってたドイツ人アニメファンのコスプレが
ハンパじゃない気合いの入りようだった

32 :
サーチナにはうんざり。

33 :
元キャラ度外視してるから
ただの仮装プレイw

34 :
>>28
スターウォーズのファンとかトレッキーあたりのまねだよね。あれって

35 :
この記事は、日米の話であって
韓国なんぞ、関係ないだろw
一々名前をだすな、蚊帳の外なんだからさwww
寄ってくんな、チョン。

36 :
この手の、不気味に(しかし無意味に)、
日本人や日本文化をよいしょしてるニュースって、
ほとんど全部例外無くサーチナじゃない?

37 :
センスの良いレイヤーさんのデザイニングには感心するばかり。
まあ、数は少ないけどね(^^;

38 :
>>1
よく分かってるな。
アニメとか絶対見なさそうな固い顔してるけど車の中で萌えソングガンガン流してストレス発散してる

39 :
10年ぐらい前にヒゲもじゃのおやじが「ラムちゃん」の
コスプレしてるのCNNでみてふいたことがある。

40 :
オタがオタのみでやっているのを
世界中で大流行とかいいだすから
キチガイ、パラノイアっていわれ
wapaneseとバカにされる

41 :
>>2
生まれた時からプレデターのコスプレしてるからなあ。

42 :
アメリカにまねだれなくてもいい
どうでもいい 日本はガラパゴスでいい

43 :
バカチョンは関係ないから書き込むな。

44 :
>>36
無意味な勘繰りすんな。
米ブログからの引用だし、
別に卑下する必要皆無。

45 :11/10/13
今週はフィリピンのメトロマニラのショッピング・モール
「シューマート」ではモール内の警備員が全員、
「ナルト」のコスプレをしてお客さんを迎えているよ。
何かのキャンペーンらしい。

TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼