2011年10月1期ニュース国際+【ブータン】 国王夫妻、雨の金閣寺を散策 [11/19] TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

【ブータン】 国王夫妻、雨の金閣寺を散策 [11/19]


1 :11/11/19 〜 最終レス :11/11/21
雨の金閣寺、美を堪能 ブータン国王夫妻
 国賓として来日しているブータンのジグメ・ケサル・ナムゲル・ワンチュク国王夫妻が
19日朝、京都市北区の金閣寺を訪れた。
降りしきる雨の中、景色を楽しみながら、ゆっくり境内を散策した。
 国王夫妻は18日に東日本大震災の被災地を訪問した後、京都入りした。
ワンチュク国王は白と黄色、ジェツン・ペマ王妃は
緑とえんじ色を基調とした民族衣装姿で同寺に到着。
有馬頼底住職の案内で、和傘を差して金閣(舎利殿)の周囲を歩いた。
国王は「黄金の楼閣が周囲の景観とマッチして美しいですね」と
有馬住職に声を掛けながら、色づく紅葉を眺めていた。
 金閣内の見学と参拝を終えた後、世界平和を祈願する境内入り口の鐘について
説明を受けた夫妻は「ぜひ、突かせてほしい」と要望。
国王と王妃が1度ずつ鐘の音を響かせ、静かに手を合わせていた。
 国王夫妻は、市内の寺院や中京区の京都伝統工芸館などを見学した後、
京都府と京都市、京都商工会議所主催の歓迎行事に参加する。
京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20111119000052

2 :
×金閣寺
○通称"金閣寺"

3 :
京都に映えるブータン王妃。おいらもブータン行ってみてえ。

4 :
lここ数日国王の靴が気になって仕方が無い。
来日前のサh新は民族衣装+黒革靴だったが
来日時はウェスタンブーツでココでは又黒の革靴。

5 :
この美男美女に子供ができたら
日本の皇室に迎えるべき

6 :
国際支援は、ブータン最優先にしろよ。
他は、イラね。

7 :

金閣寺のパンフレットにハングル表記させたのは在日。
これ豆な。

8 :
で、ホントは何しに来てるのけ?

9 :
日本の公用語をブータン語にすべき。

10 :
新婚旅行だ

11 :
あの〜、猪木さんですか?

12 :
>>11
ダー!!!

13 :
>>8
叱咤激励じゃないの。さりげなく日本の体たらくを叱られてる気がする。

14 :
ぶーにゃん?♪
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´         \:::::::::::|
     / ./          \. ヽ、::::|
    /    ●         ●    ヽ|
    l   , , ,    〇            l
    .|        (_人__丿  """     |
    l        ヽノ           l
    ` 、  /⌒⌒i   /⌒ヽ       /
      `/    |   |    \    /

15 :
かっこいいし綺麗だなぁ

16 :
坊さんに傘さしてあげるのに、信心深さを感じた。

17 :
歓迎行事では心よりのおもてなしをお願いします。

18 :
>>5
日本の皇室の血の濃さを知らぬ訳ではないだろう
全てを凌駕する
雅子様を微塵も感じられないんだぞ

19 :

   東宮嫡廃してプー宮を興すべきよ
         ---- デビィデウビィ

20 :
最近のブータン上げはどうして?美男美女で被災地訪問とかマスコミ的には話題性はあると思うが
日本が経済やらアジアの地位がイケイケの時は報道すらされなかったような…よく言えば成熟してきたのかな先進国としてゆとりが出来てきたとか。

21 :
>>20
ブータン国王の国会演説が、素晴らしかったからだろう
そうじゃなければ注目しない

22 :
これがマスコミの編集による矮小化
【重要】 ブータン国王の演説の報道は、重要な部分がことごとく反日マスコミにカットされて報道されています
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1321571604/663

23 :
オバマと温家宝が会談してるというのに。
日本はブータンと遊んでるのか?
なにやってんだかw
まあ、日本はブータンくらいがお似合いということか。

24 :
現ブータン国王が17才の時の話。
7才の少女から「大きくなったら結婚してください。」と言われ、
「あなたが大きくなった時、私が結婚していなければあなたを妻にしましょう。」とお答になった。
10余年後、二人は再会して御夫婦となった。
おまいら7才の少女に求婚された経験なんてないだろ?

25 :
おうつくしい、

26 :
外国人には派手な金閣寺好まれてるが、
 本当に凄いのは銀閣寺の夜風景こそすばらしい。

27 :
では>>24には有るのか?

28 :
>>23
麻生同様オバマに気に入られているみたいだな売国野田は

29 :
>>4

ウェスタンブーツみたいな靴はたぶんブータンのフォーマルな靴と思われるが
これ靴底が薄くて砂利道などでは足の裏が痛くなる
ブータン人も通常は普通の革靴を履く
ウェスタンブーツ風な靴はお祭りの時や祭事のときくらいしか履いてるの見ない

30 :
×お祭りの時や祭事
○お祭りの時や結婚式

31 :
やっぱり王様は違うねー
どっかの大統領が来ても関心ないけど

32 :
美しい

33 :
ごゆるりとお楽しみください
レンホウと防衛大臣の馬鹿は死んでください

34 :
もお、ブータンのためならなんでもするぜ!

35 :
>>24
7歳の小学1年生が、17歳の高校3年生を逆ナンか、、、
ながらに余程魅力的な7歳だったに違いない。
恐ろしい。

36 :
ブッシュ大統領訪日
http://www.kantei.go.jp/jp/koizumiphoto/2005/11/images/16nitibei1.jpg
ブッシュ大統領訪韓
http://file.chosunonline.com//article/2005/11/17/993775572433886158.jpg
ブッシュ「また坊主かよ」

37 :
>>36
袈裟に革靴ってスゲー違和感あるなw

38 :
|  |
|  |
|  |
|  |ヘ_∧
|  |#`Д´> ……        ,,,,,,,
|  |⊂ノ             / ,,,..,ヽ
|  |ヘ∧            / シ 、 _ジ
|_| 支\           ミぃ ´.Jソ    .  ∧_∧ 
|共|`ハ´)           / .、´ー(      (´∀` *)
| ̄|⊂ノ           ( つ\ _ノつ旦   O旦⊂ )
|  | ノ            と_)_)      (__(__ ̄)

39 :
>>29
同意。
たぶん、ブータンの乗馬靴のデザインだとオモタ。
アジアでは鐙を大きくして乗馬靴の足底は柔らかめだおね。
もう11月の冷たい雨だから底皮から水が滲みてくるんじゃないかってほうを心配した。

40 :
久しぶりにペマ・ギャルポ氏を見たなぁ。

41 :
◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ
【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

42 :
一般的には常識とされている普遍的なテーマ、例えば
 真実は一つだけ
 怒りは自然な感情
 戦争・テロは無くならない
 死刑には人の抑止力がある
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの命題の間違いとその論拠を解説
義務教育では絶対教えない最新合理主義哲学
   感情自己責任論

43 :
ブータンが隣国だったらどんなに良かった事か。。。。。(´△`)アァ-

44 :
ユダヤの言葉
「世界中の全ての国に代理人を送りその国を支配させる。」政治・経済・メデ
 ィア・教育..など。戦後、日本人の復活を恐れたユダヤは代理人に在日を選ん
だ。そして、日本人にその事を知られるのを恐れ 巣鴨プリゾンコネクション
と言われる人達も絡ませた。今日ある経済界・政治家・・教育関係者の
大物はほとんどこの人達である。日本で一番影響力のある創価・統一教会も
ロックーが作り、在日に支配させている。
「戦争させる2つの国の内の一つを支配していれば大きな影響力を与える事が
 出来るが、戦争させる2つの国の両方を支配していればその戦争を完全にコ
 ントロールする事が出来る。」=ワーテルロー以降の戦争の殆どがユダヤの
 2つの駒がシナリオ通りに戦争しただけかユダヤによって嵌められたモノ。
「お金を刷る権利と金の価格を決める権利が在れば世界を支配出来る。」=
 エドモンド・ロスチャイルド..イランとベネズエラ以外の中央銀行は全てロ
 ックとロス茶のモノ。日銀は建前50%以上政府所有。そのからくりは..→
例えば100万円の国債を発行し日銀が100万円分の紙幣を刷りこの国
債を買うとする。(公開市場操作)もし、これに1割の利息が付くとしたら償
還時10万円儲かる。これがそのまま国民の借金になる。これを繰り返せば
国民は借金漬けになる。公定歩合・法定準備率さらにマスゴミ(ユダヤ支配)
を悪用すればいくらでも国民から搾取出来る。資本主義=ユダヤ奴隷主義。
「組織(国・宗教・政府・企業..)を壊すのは外部からより内部から。」(サバタイ派)
一見対立している様に見える政党なども必ずそれをぶち壊そうとしたり、乗っ取ろうと
したりする人間が送り込まれている。だから、ある政党を支持する時も政党を見るのでは
なく、その政策や人間関係を研究しなくていけない。
奴等の常套手段は一見、矛盾して対立している組織の両方を支配して完全にコントロールする事。そして、自分等の都合に合わせて一方又は両方の組織を利用したり、妥協させたり茶番劇を行いながら支配をする。
中国共産党(ロックーによって作られる。)⇔戦後の日本(ロックーによって作られる。)
ローマクラブ(ロックーの敷地に設立。グリーンピース..池田大作もメンバー)⇔原発利権、(GEなどロックー、ジョージ・ソロス、ブッシュ…. ゼオライト利権=ロックー)
レーニン、トロツキー..←シフ家の支援、危険人物としてNYで捕まった事があるが何故か直ぐに釈放。
ヒットラー←フランスのロスチャイルド商工会から支援して貰った。フランスのロスチャイルド商工会が作ったイスラエルに入植しないで(ドイツ人として)他民族に共存化するユダヤ人を拘束。
警察・警視庁・検察庁⇔・右翼(陰で脅迫、人などの違法行為の為の下請け)
共和党⇔民主党
アラン・グリーンスパン(元FRB議長)⇔ベン・バーナンキ(FRB議長 量的緩和政策論者)
戊辰戦争 ユダヤからの最新兵器輸入 幕府側⇔倒幕側(幕府側の勝海舟の子孫も倒幕側のイギリス5人留学組みの子孫も今もユダヤの工作員)
在日 ⇔ 在特会・チャンネル桜(new)
ヒットラーはユダヤ人でありフランスのロスチャイルド商工会から支援を受け、フランスのロスチャイルド商工会
が作ったイスラエルに入植しないユダヤ人をヒットラーに拘束させた。ヒットラーはユダヤ人を虐していない。
収容所ではチフスが流行り多くのユダヤ人が死んだが、ナチスは彼らを治療している。
(ソース Walter C Langer of Reports, Gary Allen, Leuchter…..etc
ガス質の壁の成分・構造などの研究で多くの科学者が虐を否定したが、ユダヤはそれらの科学者を刑務所に
送った。その後ユダヤ人虐を否定すれば罪になる法律が制定される。ソース 所の記録、Leuchter…..etc )

45 :
クルクルバビンチョ、パペッピポ、ヒヤヒヤドキッチョのブータン。

46 :
はよ帰れよ。

47 :
朝鮮人が妬みで書き込むのは止めてね

48 :
晩餐会でも勲章とかティアラとか下品な宝石とか一切身に付けず
シンプルだが美しい民族衣装のみで臨まれる国王夫妻。
金や物質だけが人間の価値ではない、幸福ではない と語りかけるようだ

49 :
以前写真で見たが、実物もほんとハンサムだなw
晩餐会での民族衣装がすごく素敵だったな。

50 :
新婚旅行だし、楽しんでくれるといいね。

51 :
海外の来賓は大体スルーなメディアが
今回のブータンの件は結構取り上げてるよね

52 :
>>37
不生の原則からいうと革靴は絶対にインド由来の宗教じゃありえないんだがねえ。

53 :

先の国王から徹底した親日国で、
昭和天皇の葬儀でも、失礼になるからと、
寒空の下、コート着用をせず、
バブル期の日本にも関わらず、
他国のトップと違い、融資の話もせず帰国。
なんて良い国なんだ。

54 :
公務員の平均月収2万なのに
東日本大震災の義捐金に8000万くれたそうだよ

55 :
>>52
しかも仮にも米国大統領の訪問時に履くってのは・・
信仰心のない自分だって革靴は違うだろ、ってか合わないだろと思うぞ

56 :
>>43
独裁国家で言論の自由が無く、外国からの援助漬けで産業が無く、
国民は貧困にあえぎながら「幸せ」だと洗脳され、
外国人は徹底的に監視して行動の自由を与えない。
北朝鮮と一緒だよ。
こんな糞みたいな国の面倒見てるインドは、ブータンなんか大嫌い。
たとえブータンが日本の隣にあっても南北朝鮮と同じくらい嫌われるだろうな。

57 :
>>7
あれ理解できないよな。日本語表記の方が下になってる。
日本人が管理していないってことだよな。

58 :
王妃のカメラがオリンパスペンだったように見えた。

59 :
>>56
これ↓を最初から最後まで読んでからたわごとは言え!
http://www.rieti.go.jp/users/nishimizu-mieko/glc/004.html
文化的には超先進国のブータンでした。ありがたやー

60 :
>>56
物の分別がつかないあなたを軽蔑

61 :
>>59
インドに越境して出て行く人とかテレビ導入後の話を見るに、
> 国民は貧困にあえぎながら「幸せ」だと洗脳され、
の部分もブータンの1側面であることは確か。
民主的にそれを選んでいるのだとしても、
「それが正しいのだ」という思想教育的な圧力があるのも否定できない。
圧力であるという証左がインド越境者やテレビ導入後の「知ってしまった」あとの反応。

62 :
元々貧しい国だが私利私欲で国民から搾取した話は聞かない
弾圧の話も聞かない、元々貧しい国だ裕福な国へ行きたいって
思う人がいるのも当然だが、それとブータン批判と直結は安直。
問題は政策が国民の事を考えているかどうか?
理屈ばかりで私欲の為に国民を食い物にし続ける国よりマシだろう
貧しさが罪ではないだろう。

63 :
>>62
豊かさに触れると豊かさサイコーという人たちに
豊かさに意図的に触れさせず「貧しさは罪ではない」と吹き込んで「知らないがゆえに満足」な状態に置くことが
本当に「国民の事を考えている」と言えるのでしょうかね?

64 :
(*゚∀゚)ノθ゙゙)*´Д`) ブイィィィィン

65 :
三十三間堂も見てほしかったな。

66 :
町田市で寄付した消防車はまだ動いているのか?

67 :
なんでもアリ社会は一見豊かで自由だがいつかは病む。アメリカに毒された日本みたいに。
ブータンはアメリカとか大国は警戒し、スイスとか中堅国と付き合ってるらしいから賢い。

68 :11/11/21
>>59
すごいな
会社で何も決断出来ない上司に読ませたい

TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼