2011年10月1期【研究】大日本印刷、違法コピーされた音源に雑音が混ざる技術を開発★3 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

【研究】大日本印刷、違法コピーされた音源に雑音が混ざる技術を開発★3


1 :11/11/22 〜 最終レス :11/11/22
大日本印刷(DNP)は2011年11月10日、音楽コンテンツの違法コピーを抑止する電子透かし技術
「ゲンコーダ Mark for COPY PROTECT」を発表した。この技術は、違法コピーした音楽コンテンツの
再生時に雑音を発生させ鑑賞を妨害するもの。音楽コンテンツのクオリティを損なうことなく、
雑音データを埋め込める。違法にコピーされた音楽コンテンツを既存の AV 機器で再生すると
雑音が生じるため、抑止効果が見込まれるという。
同技術は、人間の聴覚と音響入力機器の感度範囲の差を利用したもの。人間の聴覚よりも狭い
200Hz 前後〜12kHz 前後の音波帯域に雑音データを埋め込むことで、違法コピーした
音源を再生する際に雑音を発生させる。音響入力機器を使って録音や圧縮を行うと、
聴取可能な音波帯域は狭くなる。人間の聴覚が知覚できる音波帯域は 20Hz〜20kHz と
言われており、音楽用 CD や多くの AV 機器はこの帯域に対応している。
 妨害雑音を発生させる仕組みには聴覚マスキングを利用した「妨害雑音:X」、
音脈分凝を利用した「妨害雑音:Y」の2種の方式があり、
1方式のみ、または両方式を組み合わせての利用が可能。
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20111117-OYT8T00890.htm
★1 2011/11/18(金) 09:05:35.18
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321611515/l50

2 :
           ___ }\ __
           >   `  ` ∠_       _
           ∠ _    _     \      l」}
.           ∠ └ '´  ` ┘  ゝ ヽ__   ノj !
           /  ( ・)} ( ・)  NこLL山彡' ノ   Sorry 悪いが 聞こえないよ。
          {/   (__,_う_    ヽ-{了-┬''´
  r‐r-、     _,{/ / /  ヽ、 \  }┤  |
  E「ヽ  ̄ ̄  W し O  し,  丶    ノ
 └― ‐-  ,,__| | }  `´   し  } 丁´
             レし1      | し'   |
              |  |   {{   |    N
             {  {       |    }
           ___ }\ __
           >   `  ` ∠_       _
          ∠ ┌-、 <丶   \     l」}
.        _  ∠   ̄     ´  ゝ ヽ__   ノj !
    〔[[.し レ、/  ( ・)} ( ・)  NこLL山彡' ノ   耳に バナナが入っててな。
.      { こ/´{/   (__,_う_    ヽ-{了-┬''´
.     }   |_{/ / /  ヽ、 \  }┤  |
.      |  `  W し'^マ ヲ し  丶    ノ
        、 __| | }   `   .し  } 丁´
            レし1       | し'   |
              |  |   {{   |    N
             {  {       |    }
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/w/a/r/waranote/10109a-57.jpg

3 :
CCCDもすぐ消えたけどこれもすぐ消えそうだな。

4 :
ホルホルホルホルホルホル…

5 :
今時そんな方法でコピーしてるやつなんているのか?

6 :
やればやるほどユーザーがしらけるよ
普通、音楽って多種ある娯楽のうちのかなり低い位置だから

7 :
世の中をダメにする技術

8 :
もっともらしいことが書いてある割に意味分からんのは俺の問題か?

9 :
邦楽を聴かなくなるだけ
コピーガードCDをエイベックスが起用してから
エイベックスのCDは車で聞けなくなったから
買わなくなったし

10 :

合法コピー どころか、 オリジナル音源でも雑音が聞こえるという驚異の技術w

11 :
またくだらないことして後で再発とかするんだろ
購入者のこと無視したやってんじゃねえアホ

12 :
まーた無用な技術を・・・
違法コピーと合法コピーをどこで分けるんだよ、新品買ってPCとかにコピーするのもダメになるんじゃないかそれ

13 :
これ、アナログ録音すると雑音になるって事かな?
だとすると、デジタルコピーの時代になんの意味があるんだかわからんのだが。

14 :
もっと工夫するべき所があるんじゃないかなー?
その情熱は認めるけどさ

15 :
イヤホン難聴のダウソには効果がねえだろwww

16 :
あほだな。ジョブズみたいに皆が喜ぶものつくれよ。

17 :
アナログ経由でコピーしたらいいのでは

18 :
音質なんか気にしない人が大半だから
昔はラジオごときのエアチェックテープで満足してたし
今ならMP3の圧縮音源ごときで満足してる。
それで満足出来ない奴はちゃんと買ってる奴で
尚且つそんな妙な雑音を混入させたら買わなくなる。
原理上人間に聞こえるとか聞こえないとか関係ない。
音質に違いがでるはずない箇所に高い金を払う奴らだ。
データを汚されて黙っているはずがない。

19 :
正規の物でも雑音が入ってるとか体に悪そう。

20 :
>>8
他スレで解説してもらった記憶では
可聴範囲にまず雑音が入れてあって、圧縮されると欠落する部分にそのマスキング音が入ってて、
圧縮されるとマスキング音が消えて雑音が浮かび上がってくる。 可聴範囲に元々ノイズが混ざってるので
ノイズ除去は原理的に不可能。       という風に理解したけど。(ちょっと自信ないが)
だから、正規の音源でもマスキング音を完全に再生できない装置だとノイズが浮かび上がってくる、とか
いくら聴覚マスキングしても、ノイズそのものは入ってるだろ。 とか問題があるらしい。

21 :
また金を出して買った人間が損する仕組みを考えたね
違法コピーを減らすためには、売らないのが一番じゃないの

22 :
何で日本のメーカーはこんなにマイナス思考なんだろう
こんなもん開発して誰得よ、開発部の日銭稼ぎかよ

23 :
>>18
音質マニアどもは必ず原曲CDで買ってくれてるのに怒らせてどうするんだっていうwww
アイツラ、インピーダンスがどうのこうのとかまじでワケワカラン位追求してるからな。
で、ターゲットにしてるであろうコピーで満足集団は、それこそ大して気にしないし。
なけなしの購入者を更に減らすバカな采配と断じざるを得ないwww

24 :
つまり、認識できない雑音を聞かされるって事だよな?
超音波で聴覚異常になったりしないのか?

25 :
youtubeにアップされてるような高圧縮低音質だとノイズが出て
普通に出回ってる違法アップロードの低圧縮高音質MP3では何の問題もないというオチ

26 :
こういう無駄な技術に頭使うんだよな日本って。

27 :
昔の蓄音機のように味のある音になるのか?
大歓迎だw

28 :
こんなん開発する熱意があるなら、高耐久性でリーズナブルな価格のガラスCDの量産やってくれや

29 :
大日本印刷も暇なんだな。
本業の製紙業が落ち込んでゆくばかりだと言うのに。
いまが売り時だな・・・

30 :
あくまでそういう技術が開発されただけであって、まだエイベックスが採用するとは決まってないんだから、
嘆いたり笑ったりするのは採用された後でいい

31 :
CDなんて何年も買ってない・・

32 :
>>20
俺が読んだのは
可聴域周波数の低域端側と高域端側にノイズをキャンセルする効果のある信号を入れておく
(真ん中の部分にはノイズが入ってる)
それを再生したやつを キャプチャして録音しようとすると 通常の機器の入力では
低域端と高域端がカットされるので ノイズが聞こえてしまうって話だった
でも通常コピーする奴は デジタルのオリジナルをそのままコピーするし
再エンコする場合でも それこそ聴覚マスキングとかを利用して圧縮するから
ノイズそのものの情報が落とされちゃうだろうという代物
アナログでキャプチャしてコピーする奴なんて今時いるのか

33 :
センセー!ラジオのリクエスト放送が雑音ばかりになる愉快なことですかー?

34 :
結局、普及しないんだろ
今までありとあらゆるコピー対策が行われてきたが
すべて消えていった
コピー対策するコストがあまりに無駄すぎる

35 :
>>29
凸にしろDNPにしろ手広くやってるのは前からだろ
製紙業って突っ込む所?w

36 :
>>29
印刷なんて名前だけでしょ。
知らないのに売りどきってw

37 :
コピー防止策のベクトルが間違ってる
根本的な部分を何とかしないと、結局いたちごっこ

38 :
ま、はっきり言えるのは
大日本印刷にはこの不景気を生き残るセンスは無いってこったね

39 :
その雑音はどうせなら「タケシマワニッポンノリョウドタケシマワニッポンノリョウド…」にしてくれないかな。

40 :
音楽が売れない事をコピー行為のせいにしてる内は発展性ゼロよw
本当に良いなと思った歌手のCDは昔買ってたよ俺もw

41 :
専用のノイズリダクションソフトが出回るに一票

42 :
>>33
ラジオ放送がクリアになるのは大事だよな
雑音がなければかなりいいアイテムになるのに
ネット配信とか非常に消極的なんだよね・・・

43 :
>>20
要するにCDに入ったデータをそのままMP3とかの圧縮データに変換するとマスク音が失われるってことか
可聴範囲の音声データとマスク音を別々に吸い出して、合成した後のデータを元にMP3変換するソフトとか作られて
あっさり終了のお知らせになりそうだな

44 :
の臭いを染みこませた食品みたいなもんだな
正規品なら臭い物質は入っているけど、気が付かないから大丈夫って事だ
誰が買うかw

45 :
>>20 と >>32 は同じ事を言ってる。

46 :
>>20
今どき買ったCDをそのまま聞いている奴なんてそんなにいなくて、カーAVや
携帯・スマフォに移して聞くパターンが多いだろうって考えれば、そういうのを
除外しようとした時点で、どこにそういう製品の市場があると思ってるのかが
さっぱり不明な技術だねぇ。
じゃあ圧縮しないでオリジナルCDを尊重する層ならどうかつーと、ノイズを乗っけてる
時点でピュアAV派からは総スカンだわな。

47 :
だよなw
ピュアAV派確実にブチギレだろwwww

48 :
やばい、JASRACの幹部が解任されるw
CDが売れないのを音源コピーのせいにできなくなるから。
だからJASRACは反対するかも。

49 :
無圧縮のコピーだとなすすべなしか
もうちょい何かできそうだけどな

50 :
そもそも著作権って概念自体が欧米から押し付けられた物だし
日本は昔から「本歌取り」とか有るから著作権に関しては緩い国だった

51 :

ほんと、 >>44 は上手いこと言ってるw  聴覚マスキングとか言っても、結局
正規音源に最初からノイズが混じってる事には変わりは無いわけで、
普段高圧縮音源で聞いてる非正規ユーザーは多少のノイズならコピーだからいいや。で済んで、
いい音質で聞きたい正規購入者がノイズを我慢させられるというわけわからんシステムだな。

52 :
すっげー!超楽しみ!
邦楽なんて一切聴かないしCDも輸入版しか買ってない身としては
邦楽の断末魔ほど心地よいものは無いww

53 :
>>46
CCCDも、金払ったユーザーの逆鱗に触れたけど、これも同じ運命の予感。

54 :
正規品でも弊害出そうだな

55 :
>>54
正規品で、オリジナルCDから直接聞いても、
再生帯域の狭い音響機器、例えばチープなプレーヤーとかイヤホンだったら
ノイズが出るんじゃないか? この原理だったら。

56 :
クソ高ェキンキラキンの再生機をCCCDにぶち壊されて怒り心頭だった正規ユーザー。
徹底的に不純物を取り除いて最高の原音で聴きたいのに、クソノイズかまされる此度の所業w
かわいそう過ぎるなー。

57 :
なんて誰からも歓迎されない技術・・・

58 :
>>56
問題ないだろ
邦楽なんて元が雑音みたいなもんだしww

59 :
ますますCDが売れなくなる。著作権にまったく貢献してない。

60 :
>>50
この手の話題ではすぐ本歌取りを引き合いに出す馬鹿がいるが、本歌取りと対比されんのは盗作だろ。
違法複製とは全然話が違う。
違法コピーマンセーなら中国にでも住んでろよ。

61 :
>>58
そんなことはないよー。
俺だってCD買ってピュアAVっぽい事やってた時期があるもの。
ONKYOとロゴの入ったキラキラのアンプ・チェンジャー・5.1スピ。
美空ひばり・村下孝蔵・アンルイス・米米・さだまさし・アリスに始まり
初期のミスチル・ジュディマリ・チャゲアス・辛島美登里
辺りまでは楽しく邦楽聴いてたよ。
もちろん洋楽も少しだけどABBAとか好きで聴いてたけどね。

62 :
音源の良さを享受できるのは若い間だけ、年取ってお金に余裕が出来て頃には
聴覚が劣化してきてどうでも良くなってるわ

63 :
雑音としてなんかの言葉をずーっと聞かされて洗脳されそう

64 :
SMEやあべくそが飛びつきそうなネタだな。
これだと正規CDをPCに取り込むことが不可能になるのか?
こんな事ばっかやってるから誰もCDを買わなくなるのにね。

65 :
>>62
伝説かもしれんが、 五味康祐 が当時何百万もかけた凄いオーディオを
持ってて、 それを補聴器付けて聞いてた、という話を聞いた記憶があるわ。

66 :
時代を感じる音楽がないって虚しいな

67 :
不法コピーもそうだけど
ボカロのプロデューサー連中みたいに
ほぼプロ並のスキルを持つセミプロ達が
フリーで音源を提供してることも大きいと思うが。
もう音楽は高い金とれるコンテンツでなくなってるんだよな。

68 :
つまり対応して無い機器もあると・・・
てかいまさらCD売るの?

69 :
CCCDの混乱再び

70 :
>>35 >>36 
基盤事業を理解してない輩はこれだからイヤだねぇ〜(ノ∀`)クスクスチェケラッチョ
手広くやっていようと収益の格差がどれだけあるのか調べてごらん、坊や?

71 :
数十年前のCDという媒体自体をなくしたらいいのに。
どうしようもないわ。

72 :
違法コピーをどう判断するんだろう
CDをFLACで管理してるけど、容量の都合で不可逆圧縮すると雑音入ってしまうのか
CCCDやSONYのATRAC3等、誰の役にも立たなかったのでは・・・
なぜ現状の技術よりも新しい技術がユーザーの利便を奪うんだろうか

73 :
CDからコピーする場合の話だろ。デジタル音源をダウンロードしてから、コピー
するなら、全然意味ないじゃないか。何の意味もない技術じゃないの?

74 :
>1
>「違法コピーした」音源を再生する際に雑音を発生させる。
コレ「違法コピーした」って強調して書いているから、CD買って正規にコピーや圧縮したら
雑音を発生させない技術があるんじゃね?

75 :
なんで大日本が開発するの?
音楽関係ないじゃん。

76 :
雑音と逆位相の音ぶつけてマスクしてんのかね?

77 :
レンタル用にだけコピーしたり圧縮したら雑音が発生するようにさせたりして。
ウォークマンやiPodに転送したいならダウンロード購入するかCD買えみたいな。

78 :
正規リスナーが不便を被る違法コピーは許せん。
・・・って書いたらなんか場違いな感じだなここw
なるほどそういうことね。

79 :
これだと、買ったCDを自分のPCに入れることもできないんじゃね

80 :
またプレイヤーをぶっこわすCDの登場か

81 :
こういう無駄なことでも商売成り立ってるからね
違法コピー対策産業ですw

82 :
テープにコピーしたりデジタルにしてみたりレコード時代から同じ
繰り返しなんだけどね
CDが売れないのはテレビにしろラジオにしろ歌番組が断然少なく
なって有線なんかで街に多様な音楽が流れなくなったのが原因。
 購入する人はいくら良い媒体でコピーして貰っても原盤を持ちた
くなるものだと言うことをまるで分かってない。
 貸すラック無くしてもっと街に音楽を溢れさせろちょっとは世の
中がマシになるかもなw

83 :
CCCDの失敗から何も学んでいないのか?
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人

84 :
普及しません
これを使ったコンテンツは売れません

85 :
>>74
正規の高い専用機器を買えば正常再生され雑音は出ません
そんなの誰が買うのかは知らんな

86 :
その雑音を消す技術

87 :
合法コピーってあるの?
コピー自体をどうにかしたいなら、まずCDの流通を廃止すべきでは?

88 :
>20>32の解説だと
音域の切り取りとか圧縮とかデジタルデータをコンパクトにしようとするとノイズが出るということだけど、
そうすると圧縮ができなくてデータが馬鹿でかいコンテンツばかりになるってことかな。
といっても大容量化メディアが低価格化してるからたいした問題ではないかもしれないけど。

89 :
>>85
それなら、単に暗号化すればいいだけだよな

90 :11/11/22
>>75
え?

TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼