1read 100read
2011年10月1期大河ドラマそろそろ大河ドラマでも生首を出すべき
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
大河ドラマ最強キャラ議論スレ
10年後、20年後の大河ドラマの内容を予想しよう!
「江」を漢字四字で表すスレ Part2
坂の上の雲は字幕放送で見ろ!
そろそろ大河ドラマでも生首を出すべき
- 1 :09/07/17 ~ 最終レス :11/12/20
- 中国だと結構でてる
- 2 :
- >>1
大河ドラマちゃんと見たことないだろ。
- 3 :
- 生首でてきたので印象的なのは武田信玄かな。義信事件のやつ。
すげーリアルで怖かった。
あとは、信長。滝川一益が首を運んでいたのも印象的だった。
- 4 :
- 「翔ぶが如く」の江藤新平(隆大介)の梟首だろ
- 5 :
- 太平記の22話で、逃げ惑う裸の巫女が
往来に座り込んで念仏を唱える前を、首を持った武者が
通りすがるシーンがあるが。
- 6 :
- 三成の首出るのかなwkwkwtktkt
- 7 :
- 武田鉄也の生首が一番印象的だった。
- 8 :
- 金田一少年で首狩り武者の生首が色んな意味でトラウマ
あれで初めて「ちゃち」というものを認識した
- 9 :
- 「翔ぶが如く」で見た江藤新平の首は、
おどろおどろしいBGMもあって強烈だった。
その上、(記憶では、)次の週のアバン・タイトルでもいきなりその首が…
- 10 :
- 「獅子の時代」では、
せんじ兄いが雲井龍雄の首に、普通に話しかけてたね。
- 11 :
- このスレタイ見て真っ先に『武田信玄』のアタックチャンスを思い出した。
- 12 :
- 「炎立つ」第一回のアヴァンタイトルで里見浩太朗の晒し首
- 13 :
- 杉谷善住坊のアレも生首みたいなもんだったなあ
- 14 :
- 「篤姫」での井伊直弼、「天地人」での上杉景虎の首はどんなだったの?
- 15 :
- もうすでに出てきてるけど、「太平記(91)」での楠木正成=武田鉄矢の生首。
「秀吉(96)」での明智光秀=村上弘明の生首。
いずれも陣中。
晒し首だと自分が確認してるのでは、「葵~徳川三代~(00)」での石田三成・小西行長・安国寺恵瓊・長束正家の晒し首(後ろから)
あと晒し首ではないが、「翔ぶが如く(90)」の西郷隆盛が自刃するシーンで、カメラを引いた遠景ではあったが介錯人の刀がきらめいたあと、西郷の首が前方にポロリ・・・
「信長(92)」の安土築城の場面で、ある人夫が通りかかった婦人をからかっているのを見て激怒した信長(緒方直人)が、抜刀してその人夫に駆け寄り、いきなり首を斬る。
斬られた人夫の首から真紅の血柱がビューーーーッと迸り、首のない人足がヨタヨタと2・3歩歩いて倒れる・・・
- 16 :
- 最近の大河は血の気がないですねえ
- 17 :
- 義経でも敦盛の首ちょんぱスルーされてたもんね
- 18 :
- ストーリーの凄絶さ、悲痛さも含めて、「樅の木は残った」で
さらし首にされた伊吹吾郎のシーンが強烈だったな。
あと信じていた相手に父(加藤武)が首にされてしまったのを
松平健が「見るな!」と抱きすくめているのにその肩ごしに
じっと見ている「風と雲と虹と」とか。
だいたい歌舞伎では今でも首が出るのが当たり前だしな。
テレビは完全におちこぼれメディアになり下がってるよ。
自主規制を繰り返してきた民放が、視聴者やスポンサーに
見放されてオタオタしてるのも自業自得だ。
- 19 :
- 飯富、江藤ともに児玉清・隆大介が死に化粧して首だけ出してた
文字通りの「生首」だったね。
- 20 :
- >>18
視聴者やスポンサーがうるさいから自主規制をしてきたという側面もあるんじゃないかな。
うるさいのは一部だったにしても、声が大きい方の意見意向のほうが通りやすいからな。
加藤武(大庭景親)の首は「風と雲と虹と」じゃなくて「草燃える」。
- 21 :
- 罪のバレた兵がその場で首チョンパされ、目の前に転がってきた生首に
秀吉(竹中)が腰を抜かすシーンがあったな。でも鮮血もないし、
どう見ても作り物です、本当にありがとうございました。
- 22 :
- >>17
でも「義経」は第一回で、源義朝の首が血染めの布に包まれてるシーンが
一応あったよ。
それ以降はその程度の演出さえない。「風林火山」ですら、赤部下野守や
今川義元の首は間接的描写だったし、援軍の首を並べて城主を追い込む
シーンも布は全然血に染まってなかったし。
- 23 :
- 新選組!で近藤の曝し首、
義経で義経の、風林火山で勘助の生首を
ぜひ拝みたかったなあ。。。
主役こそ、する価値あるだろw
- 24 :
- >>20
昔も苦情を言う人は居たでしょ
でも今は「責任は俺がとるからやりなさい。」 ってタイプの上の人が居なくなっちゃったからね
で、頼みもしないのに自主規制の嵐。
- 25 :
- 信長の斬首のシーンぐらいのを、天地人で突然やったら大パニックになるだろうな
- 26 :
- 昔は平気で見ていたようなが
それこそ文字通り鬼の首でも取ったように
こんな残虐のシーンをお茶の間に流すとはいかがなものか
とか新聞に投書したりするんだよな。
いったいどのあたりに影響されているものやら。
- 27 :
- >>24
昔は苦情があっても「そんなことでいちいち文句言うのはおまえだけじゃ。ぼけ。」なんて
電話応対もやっていたらしい。それで苦情を言ってきた方もシュンとしてしまったとか。
これは民放の話だけど。
かつては苦情なんて放置していてもたいして問題にはならなかった。でも今は個人でも
やりようによっては大企業に頭下げさせることが出来る時代だからね。「責任は俺がとる」
的な上司が居ようが居まいがあんまり関係ないんじゃないかな。
他人に対して非常に厳しい人が増えているような気がする。その分自分にも厳しいのなら
構わないけど。
- 28 :
- >>27
他人に対して厳しいというか、絶対不寛容という感じなんだよね。
他者の失敗や失態に対しては、自分に関係有る無し関わらず、徹底的に
糾弾して再起不能にまで追い込む傾向が有る。
こういう手合いって、さらにいえば弱者に対しても異様に強く出て、
「自己責任」とかそういう言葉が好きなんだよね。
- 29 :
- そういう風潮に便乗して前回の選挙で調子こいた
どこぞの引退無責任元首相の責任も忘れてはならない。
- 30 :
- そろそろこのスレも終わりにしないか。
- 31 :
- デジタル放送、ハイビジョンが前提になると
楠木、江藤、明智みたいなのは「作り物と分かりすぎ」か
「妙にリアルでちょっとやりすぎ」のどっちかになるんだろうな。
この妥協点はなかなか難しいぞ。
- 32 :
- NHKは世界最低の糞テレビ局
誰かNHK放送センターの本館を徹底的に全滅させよ。頼むぞ
- 33 :
- 人任せかよwまあ自分からやるようなことじゃないよな。
てか外国とかは生首はNGなのだろうか
- 34 :
- 合戦シーンをイケメンタレントの野外ファッションショーと勘違いしている糞女子に思い知らしめるためには、生首を持って走り回るシーンは必要。
- 35 :
- 「そろそろ大河ドラマでも鎌首を出すべき」
「児ポ法のせいで少年の首も出せません」
- 36 :
- >>33
ホラー映画とかにはバンバン出てくるからNGってことはなかろうが、外国の
歴史映画にはあんまり出てこないね。戦場で首を取る風習は無いにしても、
斬首刑は昔のフランスやイギリスでは普通だったはずだけど。
- 37 :
- >>32
NHK大阪も滅ぼしてくれ。
以前、電話したら対応に出た中年オヤジの態度が
めちゃくちゃ悪くてムカついた。
- 38 :
- 直江兼続の代表的なエピソードの「直江の閻魔状」もスルーされたし。
- 39 :
- 「秀吉」で前田犬千代が信長の御前で坊主を斬首したよ
ころがった生首まで映ってたけど。
- 40 :
- >>27-28
そういう風潮を作った一因は某巨大匿名掲示板のような…
- 41 :
- 葵三代では、数人の武士の生首が後ろから撮影。正面からではないので、
人形。功名では、箱の中の生首人形の上の一部分だけ写した。
リアルさでは、武田信玄の児玉清かな。穴掘ってそこに入ったらしい。
- 42 :
- 翔ぶが如くや信長じゃ、
ポロリがあったよな。首の方の
- 43 :
- >>36
外国の歴史ドラマ「Tudors」の斬首場面。
英国王ヘンリー8世主役のドラマ。ヘンリー8世5番目の妃キャサリン
が不貞の罪で処刑される場面。相手の斬首場面もしっかり
描かれてるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=a7ttt1ptUB8
こっちは二番目の妃アン・ブーリンの斬首場面
http://www.youtube.com/watch?v=cmbHPh_8K3Q
主人公の妻でヒロインの生首をちゃんと描いてる。
しかも死刑判決下したのは主人公の王その人だし。
大河と比較してどんなものかな。
- 44 :
- 日曜八時娯楽の時間帯に生首なんかだせるわけないだろ
- 45 :
- やっぱり出してほしいなあ みたい生首
- 46 :
- 最近の大河はつまらないよね。
- 47 :
- 龍馬の首は見える
- 48 :
- 「江」では、浅井久政・長政父子、朝倉義景の髑髏で酒飲むシーンに期待やな。
- 49 :
- なんかそういう場面は規則があってなかなか出せないらしいし
また年々厳しくなってるらしいよ
- 50 :
- >>41
たしか穴掘ってそこへ入り、台の下の部分に鏡を置いたんだよね。
「翔ぶ」の江藤(隆大介)の生首シーンは、
その「信玄」での飯富(児玉清)の生首の場面を隆大介が覚えていて、
スタッフに直訴したらしい。自分もああいう風に撮って欲しいって。
それで収録前夜、弟子役の若手俳優たちとかなり深酒し過ぎて、スタジオに
入った時には二日酔いで最悪のコンディションで、文字通り死人状態だったとか。
当時のテレビガイドのこぼれ話みたいなコーナーに載ってた。
しかし児玉清の時は事前情報である程度は知っていたけど
(それこそテレビガイドに写真入りで記事が載ってたしw)相当インパクトがあった。
首を乗せる台の上に飾り(?)の葉っぱとかがあって、その上に頭がちょこんと
乗っかってるもんだから余計生々しくて。
- 51 :
- 数年前の風林火山では、白い布に包んだ血だらけの生首を城にたくさん晒し首にしてたな。
「キングオブ信長」では、木の枝にたくさんの生首を髪で結びつけたのを
戦場をごろごろ引きずってた。
大将に手柄自慢して褒美を貰う為だろうが。
「黄金の日日」でも、女にちょっかい出した足軽が、信長に首をはねられて首が宙を舞ったけど
マネキンとまるわかりだった。
- 52 :
- >>15と同じエピソードかな?
「信長」のは覚えてないけど、「黄金の日日」のほうはちょっかい出された婦人が
フロイスに同行してたモニカと美緒様だったのは覚えてる。
フロイスが一部始終を目を丸くして見てたのも。
>>17
義経は途中で脱落したのでよくわからないが
新平家物語では、敦盛の首実験のシーンはあった。
生首写したかどうかは、昔過ぎて覚えてないけど。
- 53 :
- >>52
同じエピソード。
ただ、「信長」は工事現場で、「黄金」は何かの集まりだったかで
そこは違ってた。
ま、出典はフロイスの「日本史」だから、両方ともフロイスはいたけど。
- 54 :
- 信長は幼少時代も父親に子役の子が殴られ吹っ飛ばされて、今なら幼児虐待のような
シーンが印象的。
合戦シーンも馬に動物虐待で訴えられそうな演出をつけてた。
戦場で鎧武者ごと、ごろんごろんと転がって倒れてた。
昔は縛りはゆるかったんだろうな。
いま話題のタイガーマスクをようつべで見たら、プロレスシーンが血だらけでリアル過ぎ。
アメリカやヨーロッパでは規制が厳しくて絶対子供に見せないだろうね。
でもスペイン語の吹き替えだった。
- 55 :
- >>36
チョッと前に見た「ブーリン家の姉妹」でエリザベス一世を産んだアン・ブーリンが
ヘンリー8世に離婚されて頃されるところだけど、首切りシーンは刀を振り下ろすところまでで
倒れてる元王妃を遠景で俯瞰で映してるところは首なし死体と離れてる首が転がってた。
エリザべスゴールデンエイジではメアリー・スチュアートの断首シーンで首がゴロリと落ちるところが
サブリミナルみたいに瞬間的に入ってた。
大分昔のテレビドラマだけど「ショーグン(将軍)」で目黒祐樹がイギリス人船員の首をいきなり刀で
切り落とすシーンがあったけど、あれはあっちの人たちにはショックだったみたいだね。
- 56 :
- じゃあやっぱり三池版リメイク「十三人の刺客」の、
松本幸四郎切腹シーンの介錯にも触れないとw
- 57 :
- そろそろ生首出すべきの間違いだろ。
- 58 :
- 市の干しぶどう首は勘弁。
- 59 :
- どくろなら昨日出たんだけどなぁ…
- 60 :
- つか、そろそろ生首みたいと思う女優が、
今回は皆無な件について。
- 61 :
- 愛菜ちゃんの生首見たい、ハアハア。
- 62 :
- >>61
つうほうしますた!!
- 63 :
- >>56
それを言うなら、市村とゴローちゃんの首チョンパだろ?
正直テレビで生首が駄目になったのって、神戸の酒鬼薔薇以降だったんじゃね?
- 64 :
- 「太平記」だっけ?
上半身裸の女性が逃げ惑ってた。
「風と雲と虹と」では、祭りの日のフリーと、当時の漂泊の民の芸能を見せる場面で
男女2体のくぐつ人形が民衆の前でまぐあいを見せてた。
半裸の木の実ナナが、妖しげな踊りを披露したり。
「北条時宗」では、北村一輝と寺島しのぶが、子供が寝てる前でいきなり。
北村は寺では仏様の前で、安達の奥方を襲ってた。
大河ではないが、「真田太平記」では、男女が一緒に温泉に入ったり、女忍者が男の一物を切り落としたり
昔は、NHKも規制がゆるかった。
- 65 :
- 「義経」で鶴見慎吾演じる平宗盛が斬首された時、
“ゴトリ”と落ちる音が凄くリアリティを感じさせ、生首露出以上に身震いさせられたがじゃ。
- 66 :
- 斬首って、見る方は痛々しいが
されるほうは痛みを感じることなくけると聞いたが
本当はどうなの?????
エロい人、教えて
- 67 :
- 実際には死刑執行人の腕前によっては1度で斬首することに失敗し、首が落ちるまで何度も斬りつけるなど、
残酷な結果に終わる危険性が高かった。一例として、17世紀にイギリスのチャールズ2世の治世に反逆罪で
斬首刑に処せられたモンマス公は、悪名高い死刑執行人ジャック・ケッチによって斬首されるはずであったが、
何度も切断に失敗し、最終的には斧ではなくナイフで切断する不首尾に終わった。
- 68 :
- アン・ブーリン
ヘンリー8世はイングランドの死刑執行人に処刑させず、フランスのリールからジャン・ロムバウドという死刑執行人を
呼び寄せて執行させたと伝えられている。当時のイングランドの死刑執行人は犯罪者上がりで不手際が多く、首が一撃で
落ちずに死刑囚がのた打ち回ることが多かった。それに対してフランスの死刑執行人は、修行を積んだ専門家であり、
失敗が無いと考えられていた。
- 69 :
- 切り損なって、のたうち回るようだね。
- 70 :
- 首が落ちても数秒は意識がある、と聞いた事がある。
もちろん本人に聞く訳にはいかないがw、昔何かの学者が斬首刑に処される時、
事前に弟子と合図を決めておいて、首が落ちた直後に弟子がその首を拾いあげて
話しかけたら、事前に決めた通りに合図(ウィンクするだったか瞼をパチパチするだったか)
を返したという。
ただ単に死後痙攣のようなものだったのかも知れないが、確認のしようもないもんなw
- 71 :
- 余談だけどヘンリー8世って気に入った女を次々に王妃にしては子供を産ませて
首切っちゃ次の女に子供産ませて諌める家臣の首も切っちゃう
こんな濃い専制君主が日本にもいたら面白かったのにw
- 72 :
- 切腹より斬首されたい。
- 73 :
- >>64
『太平記』の「鎌倉炎上」の回だな。
あの回は、生首と生首がテレビ画面に同時に映ったりして、強烈だったw
- 74 :
- 三島の切腹、斬首は壮絶だったらしいな。何度も刃を首筋に叩きつけるも、首が落ちない。三島は諦めて首が半分、落ちかかってる状態で舌を噛み切ったらしい。三島の行動に賛否はあるものの、精神力は凄まじい。
- 75 :
- >>72
江戸時代の切腹は形式的なもので、お腹に刀(場合によっては扇子)を
当てるのを合図に首を打ってもらっていただけだったとか。
森鴎外の小説に書かれてるけど、幕末の「堺事件」で責任を取って腹切った
武士たちは、立会人の外国人公使たちに日本男児の気骨を見せちゃる!と
いうので腹を十文字に掻っ切って内臓をつかみ出して見得を切り、あまりの
凄惨さに首切り役人が肩に切りつけたりしてうまくいかないでいるのを
「落ち着いてしっかりやれっ」みていに叱咤してやっと首を切ってもらったとか。
どうでもいい話だが、湘南海岸でヤシの実にストローつけたものを売って
いるんだが、軽い気持ちで買った観光客も全部は飲みきれず、重いので
その実を持ちきれなくって道端に捨てていく。おかげで通りにはヤシの実が
ごろごろ転がっていて地元民はこれを「生首」と呼んでいるそうだ。
- 76 :
- 生首といえば、昔の西欧ではサッカーは元々ボールではなく人間の生首でやるものだったらしいね。
- 77 :
- 一瞬このスレのタイトルが
「そろそろ大河ドラマでも生を出すべき」
に見えてしまった。
- 78 :
- 出せ出せ
- 79 :
- 生は出てるだろ
- 80 :
- 『太平記』では生首と一緒に出てた。
- 81 :
- >>79
具体的にどうぞ!
- 82 :
- >>79
干しブドウは念のため却下
- 83 :
- はしのえみ@新撰組!は赤子にを飲ませてたよ。
授時は顔を映さず、本人の生かは不明だが。
- 84 :
- 完全に話の趣旨が変わってるなw
- 85 :
- 沢口靖子も秀吉で飲ませてたね
おぱいが大写しされたけど断言できる
あれは差し替え
沢口にあんなは付いて無いw
- 86 :
- >>83
普通に考えて本人じゃないだろw
- 87 :
- 『太平記』初回で皿を割ってた人は?
- 88 :
- 最後に生の全貌が出た大河って何?
- 89 :
- わからない。
真木ようこは出さなかったな
- 90 :
- 真木ようこって演技力的には微妙だと思う。
- 91 :
- >>88
俺の記憶に残る生は、
「新撰組!」の授、「武蔵」の大坂の陣のときの乱捕り場面で着物の襟をグイッとはぐシーンがあった、
それより前となると、「太平記」で新田が鎌倉に押し寄せてきたときに、逃げ惑う女官がトップレスだった気がする。
それ以前は、母から母がピューもあった気がする。何の大河がは失念したが
- 92 :
- その授シーンでは全貌が出てたの?
- 93 :
- ピューがあったのはいつ?
- 94 :
- 視聴率15%を切ったら、次回放送の冒頭に
脚本家の生首(もちろん作り物)を写す。
一回使用した生首は脚本家にプレゼント。
- 95 :
- >>43
「Tudors」って日本風に敢えて置き換えれば「室町幕府」って感じなんだろうか。
まーあっちは絶対主義だし支配者の権力の強さは全然違うけど。
>>50
前日の深酒は役作りだったのだろうか。カワイソス(´・ω・)
>>70
リラダンか誰かの小説にそんなのがあったな。
- 96 :
- そろそろ大河ドラマでもを出すべき
- 97 :
- >>95
イギリスのテューダー朝は、日本でいうならほぼ戦国時代に相当する時期だよ。
- 98 :
- >>91
『太平記』は、その場面以外にもいろいろあった。
- 99 :
- 歴史ヒストリアで生首化粧シーンw
大河よりよっぽど本気だわ
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
大河ドラマ最強キャラ議論スレ
10年後、20年後の大河ドラマの内容を予想しよう!
「江」を漢字四字で表すスレ Part2
坂の上の雲は字幕放送で見ろ!
-