1read 100read
2011年10月1期大河ドラマ「龍馬伝」を見続けるのに挫折した人の数 ⇒ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
おかげ様で正岡子規と岩崎弥太郎の区別がつかない
お い 、 広末涼子
作品ごとの最優秀役者を決めるスレ
■■■「龍馬伝」を真面目に語ろう!■■■


「龍馬伝」を見続けるのに挫折した人の数 ⇒


1 :10/01/10 〜 最終レス :10/12/18
私は昨年(3/1)より早く来そうです。
【参考スレ】
「天地人」を見続けるのに挫折した人の数 ⇒
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1235910943/

2 :
去年は特別だぜよ

3 :
龍馬ってカツゼツが悪かったんかいな?

4 :
去年は本能寺までしか見られなかったわけだが...
よほど脚本が破綻してなければ最後まで観るよ。

5 :
まあ、来週あたりで決まりそうだな
今のところ、期待外れ度80%ってところだな
「新しい龍馬像」とかいいつつ、先週は「お〜い竜馬」で今週は
なんとも中途半端。結局、何が百姓の心を動かしたのかぜんぜんわからない。
「一人で必死に堤を作るひたむきさに打たれて」?
へー、そうなの?
それより酒や歌の方が魅力ないか?
まあ、「新選組!」の時も「こういう何にも芯のないドラマが今の子には
受けるんかな」と思ったから、人気は出てほしいと思うけども。

6 :
来週は江戸までの道中だからな...
個人的には4話が第一の山だと思う。

7 :
> なんとも中途半端。結局、何が百姓の心を動かしたのかぜんぜんわからない。
儂もそのシーンを見て、(゚Д゚)ハァ?と挫折の予感がしてこのスレ立てたw

8 :
演出がハゲタカの大友だったので期待してたのに…。

9 :
>>1
気があいますね。まったく同じです。ハゲタカは最高だっただけに・・・。
大友さんが頑張っても脚本が薄っぺらい感じなんだよね。
たとえばあのシーンでも
「おい、一人でやってるぜ」
「ほっとけ、すぐあきらめるだろ」
「・・・・おい、まだやってるぜ」
実況でも書いたけど、この三つのセリフを入れるだけで感動的になるのに。
そういうベタなパターンを避けたいんですかね? それとも実力?

10 :
そんな事言って来週も見るんだろw
ここに書き込まなきゃならないから、それで最終回まで見て
俺の一年を返せ〜とか言うに決まってる、予言しとくw

11 :
>>9
ああ、その台詞があるといいねえ。

12 :
>>9
たったそんだけでだいぶ違う。
次からお前が脚本書け。

13 :
>>9
それをいれて、ついでに突然息のあった「おー!」というかけ声をやめてくれたら。
でももっといいのは、こんなベタなアイデアを最初から採用しないことだ。

14 :
一台でマンションかえるくらいのカメラだから卑怯だよね,,,w

15 :
なあ・・・
いまさら気がついてしまったんだが、龍馬って「口先三寸」で日本を動かした
ことが魅力の人だよな?
今回は「行動」で農民たちを魅了しました、でいいとして、今後の、たとえば
松平春ガクから5000両とかのシーンは、やっぱりセリフで説得するんだろ?
福山キライじゃないんだけど・・・不安だなあ・・・

16 :
も少し観るけど 
2話は酷かったな! 
脱落したらヨロシク^^;

17 :
>>14
そんなに高いカメラなんだ。
なのにハイビジョンカメラより冴えない映像ってw

18 :
竜馬は外資系のエージェントでその力で日本を動かしたが本部に逆らい消された
死後は岩崎弥太郎がその役割を受け継いだ
この設定ならおもしろいだろう

19 :
「龍馬の居眠り堤」ってのが実在するんだな!
かなりの龍馬通のつもりのオレも知らなかったよ。
ここからは想像だが、たぶん、後世に作られた伝説だと思うけどね
秀吉とかのエピにそっくりだから。
それをうまく使って「新しい龍馬像」にしたかったんだろうね。
第二話でいきなり天才的な才能を発揮したら成長物語にならないよ。
おれなら、実は天才的差配を考えたのは岩崎で、ところが誰も言うこと
を聞かない。ところが龍馬がやると、なぜかみんなが従う。岩崎地団駄。
っていうふうにするけど。
あと、広末との三角関係が岩崎の嫉妬を燃やすって構造だけど・・・
その広末が・・・・・・・なあ。

20 :
>>19
 龍馬を立てるなら、そうなるだろうね。
 今のままでいくと、龍馬はただの馬鹿にしか見えない。
 「奇抜なアイデアを考え提案するけど、誰も理解してくれない」という流れにしたいのだろうけど、その流れをもっていくための仕掛と演出が足りない。
 
>>18も面白いけど、今の流れで行くのは危険。龍馬が深慮なしに言って消されそうw
 もっと堅物に描いてほしいんだけど、軽すぎるんだよね、今回の龍馬は。主役もエキストラもカメラワークも音楽も何もかも。脚本はもちろんだけど。

21 :
前のクールで TBSの仁で いかにも らしい龍馬が出てるので
「今までと全く違う龍馬像」(NHK)を探らねばならなくなった
史実では おねしょ ハナタレ 臆病な幼少時代だったらしいが
その辺りは スッパリと割愛されましたな
歴女のこも 福山じゃかっこよ過ぎて龍馬じゃない と引いていた

22 :
最近の大河ってほんとオープニングだけ観ると面白そう
にみえるけど、実際視始めるとすぐ飽きる。
この状況を変えるには鷲津に「腐ったこの国を買い叩く!」
ぐらいやってもらわないと視る気がしない。

23 :
福山の土佐弁って何で外人が片言で日本語を喋る様なイントネーションなんだか。

24 :
>>15
口先→舌先

25 :
>>21
>史実では おねしょ ハナタレ 臆病な幼少時代だったらしい
それは明治時代に作られた話で、龍馬を知ってる人からは否定されてる。

26 :
じゃ実際の幼少時代はどうだったの?

27 :
>>25
龍馬を知ってる人だから真実を語ってるとは限らないしなあ・・・
>>26
どんな偉人でも、出自が大したことなければ、幼少期のエピはあまり
記録されてないだろうな。「雨の日でも濡れれば同じ」と水泳に出かけた
のは事実らしいから、「ちょっと変わった子供」であったことは間違いない
だろうね。

28 :
坂本龍馬が劣等生だったとか、剣豪だったとかは
明治16年の坂崎紫ラン(さんずいにもんがまえに東)という人が書いた、
「汗血千里駒」という小説が元ネタ。
司馬遼太郎の「竜馬がゆく」などもこの本を元ネタにしている。
しかし、この小説は史料の裏付けなく、おもしろおかしく書かれたもので
事実だと思わないでほしい。

29 :
>>28
なにしろ作者は、龍馬と同じ時期に江戸の土佐藩邸で生活してた人だからね、
真実だと思っちゃうだろ。
ところが現実には、たとえば例の「日本初の新婚旅行」ですら、おりょうが
一人で行ったように書いてあったり、大政奉還の二条城の現場に龍馬がいた
りとむちゃくちゃ。そりゃそうだよ、明治の始めに図書館とかないんだから。
家族に聞くったって、電話もないしね。

30 :
>>28
ちなみに、上士と下士の対立によって起きた井口村事件に関与したというのも、
坂崎の創作であり、そのような事実はない。(Wikipediaで事実みたいに書かれてた)
他に寺田屋事件の時におりょうが入浴中で裸で助けたとかも、創作である。

31 :
坂崎はあくまで小説で書いたもので、まさか後世の人が事実だと思う
なんて考えもしなかったろう。
水戸黄門、頭山の金さん、ネズミ小僧次郎吉みたいなもので、
実在の人物にいろいろ話を付け加えておもしろおかしくお話を作る
のは昔は良くあったこと。

32 :
>>31
だからこそ、司馬は「これは、坂本龍馬の伝記じゃないよ、竜馬って人の
小説だよ」って言ってるのに、「坂本龍馬は下田まで行って黒船を見た」とか
になってしまう。寝待ちの藤兵衛なんてどこにいたってんだよwww
たぶん、今回の「居眠り堤」の話も誰かが作った伝説だろ? だって、秀吉
の話とそっくりだもん。だからドラマではちがってたけど。でもあれじゃ、
伝説にもならないじゃん。

33 :
おまけ。
おれはミクシィもやってるが、つくづく、「2ちゃんねる」は書き込みのレベル
が高いと思った。いや、ミクシィが低すぎるのか?
「平井かおなんて人物を<創作>して何考えてるんだ?」とか、もうね、批判
する気にもならん書き込みだらけ。

34 :
ここまで美化して作りあげてるんだったら
どど〜〜んと「はぁ?」の連続を積み重ねて
新しい龍馬を作っていく気なのでは?
史実も想像も区別なく・・福山龍馬はプリンス!

35 :
福山雅治だけにとらわれず売れてる芸能人の本物はやはり違う
ただ
本物を追い求めてもやはり幻想掴めないミスト
現実を見つめて幻想を追うのが得だね☆

36 :
長瀬が「歌姫」で使った土佐弁の方がうまい
長瀬に代えろ

37 :
書店は、福山の表紙の雑誌があふれていて、霹靂。。。
ひとつ屋根の下で初めて知ったけど、ファンには一度もなったことがない。っていうか、魅力を感じたこともない。
2話を初めて見たけど、やっぱり。。。

38 :
>>37
よくよく考えてみると、ひと屋根でも兄弟全員が個性派ぞろいだったので
そこに一人優等生が入ってる構図だったよ。
なので、本当は武市道場にもう一人弥太郎レベルに
熱苦しい役者を投入していいぐらいだ。

39 :
タイトルを弥太郎伝・三菱を築いた男・・とサブタイトルつけるべき!
YATAROU THE DREAMER ・・・

40 :
去年は、2月には挫折した
今年は、子規が気になるし
いつ背の高い陸軍軍人がでるか
いつ背の高い医者が出てくるか
とっても気になる

41 :
セリフと効果音とBGMの音量バランス最悪!
セリフより音楽が音量大きいって・・・ 環境ビデオかよww
普通、セリフが入る場面ではほかの音響効果は低く抑えるだろよ。
誰だ??音響担当は!
下手過ぎ!

42 :
岩崎弥太郎およびその父のまさに「下衆の極み」っぷりについていけん

43 :
>>37 霹靂してどーする

44 :
お前ら早いな。もう少し頑張るw。去年の2月挫折記録を更新したいw

45 :
弥太郎が生理的に受け付けない
こいつが出てると現実に戻される
語り始めから「あんな奴は大嫌いじゃ!」って言ってたから
きっと終わるまであの僻み根性満載でいくんだよな…

46 :
>>44
ああ、俺は謙信公臨終まで付き合いましたよ、ええorz

47 :
とりあえず、録画して30秒飛ばし機能で
ざっと観になった。ずっと観続けるのはむり。
あまりにもつまらん。

48 :
武市半平太が死ぬまでは我慢しながら見れそうな気がするよ、俺は。
あと今後の関心としては龍馬の土佐脱藩をどう美化してくれるか、ってあたりか。
土佐脱藩の罪を姉がかぶって自害したと坂本家には伝わってるらしいのにそれを描いたドラマって無いよね。

49 :
>>45
あれは元々の性格だよ。ずっとそうだろ。
あいつの方がおもろい。
福山がかっこつけすぎ。

50 :
評価の低さは先週までと変わらんのだが、脚本家がいろいろ
やりたいことはわかった。
岩崎親子との対比とか、確かにいままでの「龍馬モノ」には一度も
出てきたことのないテーマが出てきてる。岩崎父のうろたえっぷり
は面白いのだが、もう一言「セリフ」を書いて欲しいんだよなあ。
脚本家は「行動でわかるだろ? 言葉で説明したくない」って思ってるのが
ミエミエだけど、そうじゃないんだよ、「説明でなく象徴的」なセリフを
入れるんだよ。
「弥太郎のアホンダラアアアアアアア」って誰もいないところで叫ばせ
ると、龍馬親子との対比の上に、弥太郎と弥次郎の親子っぷりも浮かんで
くる。それがあったら、評価ランクが一あがったところだったのにね。
そんな「象徴的なセリフ」を書くにはどうすか? 死ぬほど悩むしかない。
福山の役者生命と、脚本家のプロ生命をかけることができたら、このドラマ
は面白くなる。

51 :
>>50
過去の作品やら発言見ても期待するだけ無駄。
大河として見てれば今後ますます我慢出来なくなる。

52 :
映像がいつもの大河と違うよね。
ミョーに暗い。
クリアじゃない。
福山の老いを隠すため?
挫折しかけた。
家族は私以外みんな先週で挫折。
三味線弾いて歌ってる竜馬はギター弾いてる福山にしか見えない。
もうちっくと頑張るぜよ。

53 :
プログレッシブ・カメラだとさ
映像に深みが出るとか
「坂の上」予算、国内、海外ロケ、エキストラの豪華さ
「龍馬伝」別方式採用
「天痴人」地元民としてワリ食った感有るよ〜
来年戦国スぃーツは辞めてくれ男脚本がイイよ〜!

54 :
>>42
あれくらい下衆じゃなきゃ成り上がれんよ。
行儀良く畏まってたって何時までもヒエラルキーに押さえつけられるだけ。

55 :
しかし、膝枕を無理強いさせるとは思わなかった
やるなあ やじろうwww

56 :
>>54
そんな単純だとは思えないが
弥太郎はむしろヒエラルキーに組み込まれる事を欲してたじゃん
加尾を嫁にして、師匠の後継者になれればそれで万々歳だった
だから加尾の前では少しでも行儀良く見せようとする

57 :

54じゃないが56の言う事を考慮に入れるなら
主体的にヒエラルキーに組み込まれようとするのと
受身で組み込まれてしまうのとの違いだね

58 :
歴史ヲタが追い出された部分は現場にいなかったんだけど
オタも耐性がないな。
そんなもん気にせ書きたいこと書きゃいいのに。
俺なんて日によって役者オタになったり、俳優叩きになったり
歴史オタになったり、マンセーになったり(ry なかなか忙しいぞ

59 :
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1263945895/
案の定、弥太郎の描かれ方見て三菱が困惑してるとか
芸スポでは三菱の過去の不祥事を挙げて「三菱は元々『汚い』だろ」とか
滅茶苦茶な擁護してるけどw
「演出だから」で片付けたら坂の上の日本軍の描写だってOKになるのに
上士と下士の対立の描写とか弥太郎の身なりもそうだけど、悪い意味で単純化してると思う
「新選組!」の近藤なんかは百姓出身故に武士から散々馬鹿にされるのに
それでも武士らしさに拘らざるをえない哀しさみたいなものをそれなりに描いてたけど、
そういう屈託みたいなのがスコーンと抜けてるよな
弥太郎だって最下層の武士だからこそ、せめて身なりには気をつけるはずじゃないかと
どこかで言われてたが

60 :
>>50
脚本の責任じゃなく、編集でブッた切ったのかもしれんぞ。
初回から、所々に「アレ?」と思わせられるシーンはいくつかある。

61 :
>>60
そうかもねえ・・・
なんたって、「居眠り堤」の時の、農民が龍馬に協力するあたりなんて
何の説得力もなかったもんねえ。
大友さんといやハゲタカの演出でしょ? 「意余って思慮足りず」に陥ってる
危険はあるかもね。

62 :
ボンボンで何の苦労もなく世渡り上手だった
龍馬をイメージするにはいいんじゃないの?
適当な流れで「はぁ?」の連続でも・・
もう観ていても「なんでやねん?」の連続で
ストーリーより突っ込み探しがぴったりかも。
これも「新しい大河」だ・・

63 :
a

64 :
あんな線の細く意志が弱く求心力が無さそうな龍馬は 福山しか出来ない ある意味神ドラマw

65 :
>>64
たぶん、大政奉還も、泥田の中で龍馬が「大政奉還してくれよ〜」って
泥まみれになってると、同情した慶喜が「今度だけだぞ」って奉還してくれる
神を超えて界王神ドラマ

66 :
、─ 、  _
ヽ、\ V ─> /  / / ノヽ、ヽ j
, ─ 、, -、 ⌒\|/_/ヽ/    ̄
 / ノ| | ヽ、 \!                            
 / | ! |  ̄ .          *              ドラえもん・のび太の結婚初夜 
                              http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/couple/1234976207/
`\  ヽ ノ            .
.\ l        .    * .
`ー' .
               .           *
         ____ / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
       /      ヽ_____  ヽ 
       |VVVVVV\  |─ 、 ─ 、 ヽ|  |  
       | >  < |__|  ´|`  |─|___/
       ///⊂⊃/// 6) - c`─ ′  6 l
      | ,─┴─、  | (____  ,-′
      ヽ|___ノ ノ ヽ___ /ヽ
    ./ `ー  ―''"    ヽ     |    「今日は、僕が攻める番だね」
     | ,i、o  、o ∩`i  /   へ |
     | |    ⊆ ̄  ̄ ̄  /。j  |
    | |     ミ_,,-'ー―'"|    |     「おお、股間の友よ」

67 :
俺ももうダメ。観るのやめた

68 :
まあまあまあ。
今日はおれは実況しないで集中して見てみたんだが、途中で実況始め
ちゃったよ。
まあ、来週までガンバろうよ。黒船エピで、すべてが決まると思う。

69 :
オドオドし過ぎで確変するような要素が見当たらない
せめて 幕の内一歩くらいな進化を求めたいのだが

70 :
ストーリーが淡々と進んでるし
やっぱり何よりも、
福山のぼんやりした演技がダメだ…
できれば30歳位の人がよかったとも思う。
香川さんは見ていたいけど
あの龍馬さんはイライラしてくる。
少女マンガの、沖田総司の様だなぁと思いますw

71 :
>>70
「なんであんなヤツが何でもうまくいくの?」って龍馬像を描いて
岩崎弥太郎を強調するのが目的ならあんなもんだろう。
「あくまで主役は弥太郎」って視点で見て・・・もダメだけど。

72 :
ちゃんとした日本人がちゃんと陣の出来る役者を使って
大河ドラマを作った方がいい。
作者にも失礼だろう。
アメリカ人の作った忍者映画のように見える。

73 :
>>72
「作者にも失礼だろう」
これはダレのことを言ってるのかな? 脚本家?
それとも「司馬遼太郎」が浮かんでない?w
「雑巾しぼり」って言葉も普通使わないとか、太鼓の演出はともかく、
あんなに女子供が入門してるハズないとか武道板でも非難されてた。
まさに「SF龍馬伝」だから何でもあり。そのうち、龍馬がフォースを
使っても仕方ないのさ。

74 :
確かに。
子供が佐那女を見て「うわぁ」とか「うふふ」とかもいらない

75 :
>>73
司馬遼太郎を知らない馬鹿はいないだろう?
司馬遼太郎もいいかげんで嫌いだが、これほどひどくはない。

76 :
>>73
武道板て、、、あんな引篭もりの格ゲーファンの言を真に受ける
なんて、おまいどんだけ脳内スヰーツなんだよ?w
>女子供が入門してるハズないとか
千葉佐那は北辰一刀流の「小太刀」の免許皆伝なの。
ちなみに龍馬は、なぜか、北辰一刀流の「薙刀」の目録な。
幕末当時、3600人も門弟を擁した玄武館、千葉道場系には
武家の腐女子のタシナミとして小太刀や薙刀習いに
女子供も結構通っている。小太刀も薙刀も一応基本の剣道はやるんだよ。
「雑巾絞り」 打突の時はそうするようにふつう今でも教えるよ。
今時のガキ相手にはどうか知らんが、幕末ならなおさらそう言ったハズだがね。

77 :
役者とか内容以前に、あのまっ黄色の夕方みたいな画面と、
乞食みたいなドロドロの小汚い格好の登場人物で萎えたので、
番宣の段階で挫折した。
自慢じゃないが本編は一回も見てないw
スタッフはあの画面やヨゴシに相当こだわりがあるみたいだが、
一般視聴者から言わせてもらうと見にくい、というか醜い。
土曜時代劇くらいの普通の画面と衣装でいい。

78 :
香川はここでも過剰な演技やってるらしいな。
いい加減にしとけよ、そりゃ三菱も怒るわ。

79 :
自己チューな脚本家と演技が浅い福山龍馬が元凶だ
今後も屈折だらけの龍馬伝が展開され史実を汚していくだけ

80 :
>>78
「やってるらしいな」
噂だけで「いい加減にしとけよ」か。2ちゃんって素敵な所だな。

81 :
>>79
「史実を汚していく」龍馬に関してはそれがデフォだろ。
問題は面白いかどうかだけ。たとえば中岡慎太郎をして自分も自刃した
って展開でも、面白けりゃいいよん。

82 :
JINを見て物凄く坂本龍馬に興味を持ち一時期だけでなく
生涯を通しての龍馬を見たくて「龍馬伝」を楽しんでみているが
どうしてもなぜか龍馬から掛け離れた他の脇役の方ばかり気になってしまう。
今までは弥太郎、今回は桂だった。
やはり福山龍馬にはなぜか感情が乗らないんだよね。
あまりにも脇役達とのバランスが悪くね?

83 :
面白い人物が多いから幕末モノはどうしても群像劇になりがちなのはしょうがない。
それに福山龍馬はまだ覚醒前の時期だし。
まあ覚醒してもああいうサッパリした演技だと乗りは良くない気がするけどw

84 :
1時間ずっと見てるのが苦痛なくらいつまらない

85 :
>>84
45分でやめろよ!

86 :
>>84
ニュースまで見なくてもいいよ

87 :
>86
せめてニュースくらい観ないと、吐きそうなくらいつまらない
週一回の、忍耐力を養う時間

88 :
>>82
龍馬伝、楽しんでいるなら何よりだが、フィクション性が「仁」レベル
であることは知っておいた方がいいね。まあ、逆に『竜馬がゆく』より
リアルなところもあるにはあるが。
ここにずっと不満を書き続けてきたオレだが、有名な「異人の首を取る」
の手紙を龍馬が「あれはウソじゃ」と解釈した龍馬モノなんて初めてみた。
そこまでやるなら、とことんやってくれって感じ。ただし、どんな解釈
をしようとも、内部で矛盾したらしまいだよ。

89 :
総集編で見た「花神」の方が、よほど画面も演出も素直で面白かった。
やたら奇をてらった、表面的な斬新さばかりを追い求めた底の浅い作品より、
いつの時代にも通用する王道のつくり方の作品の方が、見ていて飽きがこない。

90 :
>>87
 1.3倍速で見ている俺は全然平気だぞ。
 天地人のときなんか、早送りしまくりで5分で一話見終わったが、内容は把握したし、それなりに楽しめた。
 要は、それだけの内容なんだから、無理して同じ速度で見ようとしないことですな。
>>89 「花神」は安定感あって、安心して見れるね。林光の音楽も、シンプルだけど、心に響くから好き。今年は、中途半端で嫌い。
 龍馬伝におけるカメラ・ワークの不安定さといったら、天地人よりも酷いんじゃないかと思う。演出も下手だし、全然俳優の演技を撮る気なんてないんじゃないかな。

91 :
>>90
主役が俳優じゃないし

92 :
花神をリアルで見ていた層って今いくつぐらいでしょうか?

93 :
自分から歴史や時代劇に興味をもって、自覚的に見る年齢の最下限は、
やっぱり小学校2〜3年生くらいか。
78年当時、小3=9歳くらいなら、現在、41、2歳くらいか?
40未満(78年当時、園児や小1)は、家族と一緒に見た記憶はあっても、
幼すぎて内容や筋までははっきり記憶してないだろうな。

94 :
>>93
ありがとうございます。
自分の記憶に残る最古の大河がおんな太閤記なので、
もうあと数年早く産まれていればと悔やまれます。

95 :
5回目の途中で、遂にギブした。
アンチスレとかに書き込んだ事もあるけどもう無理。
観る事そのものが既に苦痛にしかならない。
「何が」苦痛なのかって聞かれても、説明のしようもない。

96 :
まあ、別に無理してまで見るほどの番組じゃないし。

97 :
弥太郎がウザすぎ
弥太郎伝見てるみたいだ

98 :
>>95
緩みきったゴムのようなドラマだよな
タルいだけの45分じゃ苦行にもなってくるわ

99 :
>>31 ルポルタージュ風に書いてしまったが為に史実と誤解された
子母澤寛の『新選組始末記』のようなものだな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
おかげ様で正岡子規と岩崎弥太郎の区別がつかない
お い 、 広末涼子
作品ごとの最優秀役者を決めるスレ
■■■「龍馬伝」を真面目に語ろう!■■■