2011年10月1期のほほんダメ人生は生まれつき備わっているもので決まる TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
明るいテイストのアニメや漫画の絶望感
■■■どんどんみんな書いてちょ■■■
知恵袋の争いなんですけど…
人生楽しめる人と、楽しめない人の違い


人生は生まれつき備わっているもので決まる


1 :08/01/24 〜 最終レス :11/09/28
そう思うのは私だけかな?

2 :
金持ちの家の子は金持ち?
可愛い子供は大人になっても可愛い?
なんじゃらほい

3 :
その代わり何か人として欠けてるよね

4 :
いや学歴の高い親の子供は、やはり、それなりの学歴を手に入れるよ

5 :
生まれつきで決まるなら、話題にするだけ無駄。
終了

6 :
政治家の子供は政治家
金持ちの子供は金持ち
DQNはDQNてか〜

7 :
蛙の子は蛙。
先人は上手いことを言ったものよ。

8 :
>>1
そうさ、だから現世は諦めたよ

9 :
全てはビックバン時の物質の広がり方で決まった
神はサイコロを振らない

10 :
親は結婚してるのに、俺は高齢毒男。

11 :
>>10
親が結婚して子供を生んだから、君が存在してるのでは?

12 :
親ですら結婚してるのに俺ときたら・・・

13 :
身長180cm以上で、イケ面で、性格抜群であれば、明らかに完勝です。
でも、これらは努力で得たものではなく生まれつきのものなのです。これは、紛れもない事実。
そもそも、人間はスタートラインも加速する力も違うのです。不公平なものです。
なので、現世を諦めてる人たちは、来世頑張って下さい。

14 :
>>13
マジレスすると加速する力はむしろコンプレックスが強い奴の方が強い
大学教授とか政治家とか経済人のルックスみてみ
芸能人なんて元はみんな糞ぶっさいくなパンピーで、
事務所が整形させて枕営業させてあの立場にいる。
ネタに突っ込むのもあれがだ、来世(笑)なんぞ無いだろ…常考

15 :
あ〜ぁ、またフラれたよ。
もう当分立ち直れそうもない。
カワイクテ、カワイクテたまらない女性だった。
だと思っていたのに、実は一年も前に離婚していたんだ。
それなのに俺に一言も言ってくれなかった。
そしてもうじき海外に行っちゃうんだそうだ。
どうやら海外でまた結婚するみたいだ。
相手は外人だろうか?
もう悲しくて悲しくてたまらない。
今まであの美しいお顔を拝見するだけで満足していたのに。
もうあの顔を見ることも、あのカワイイ声を聞くことも出来ない。
寂しいよ、ひたすらに・・・。

16 :
>>15
他を探せ。そうすりゃ忘れる。そんなもんだ。

17 :
生まれた時に運命はほぼ決まってるんだよなぁ。
他人との運とか
自分の性格とか

18 :
>>17
はい、私もそう思いますね。
背の高いやつ・低いやつ(恋愛や仕事面などで影響あり)
イケ面(&綺麗もしくは可愛い)のやつ・不細工なやつ(恋愛や仕事面などで影響あり)
飲み込みの早いやつ・遅いやつ(勉強やスポーツや仕事面などで影響あり)
体が丈夫なやつ・弱いやつ(スポーツや仕事面などで影響あり)
酒が強いやつ・弱いやつ(付き合いなどで影響はあるが、特に大した問題ではないかな)
社交的なやつ・内向的なやつ(人生全体に影響がある可能性が高い。やはり重要なのはこれかな)
これらは親の遺伝子で組み合わせが決まると思われる。
だから、自分にとってどういう生き方が最適なのかを、早く見極めることなんじゃないかな?
自分に合わないことをしてると自然に気づくはず。「何か違うんじゃないかな?」ってね。
なお、以上書いたことはあくまでも個人的な意見です。当然人によって意見は違います。
まあ頑張って下さい。

19 :
決まりはしないが、不利、有利はあるな。

20 :
Z武さんはすごいと思う。

21 :
低能乙

22 :
自分の生き方が見えてきたが、
激しく不満な生き方だ

23 :
努力によって変えられる部分など、人によって大分違うのだ。
やはり土台にあるのは、親から受け継いだ遺伝子だ。
それに気付くのは、生まれてから大分経ってからだ。

24 :
あはは〜妥協人生

25 :
どーも、ネガティブ善男です。
良い事ある奴はずっとある。ない奴はずっとないよー。
人生そんなもの。
だから、運のない奴は諦めなさい。

26 :
金持ちには金持ちの悩み
貧乏には貧乏の悩み
普通のやつには普通の悩みがあるんだろ
それは分かる
どんなやつにも悩みがあるんなら金持ちの家に産まれたかった

27 :
>>26
そうだねー。
何だかんだ言っても、金に困らないのが一番だもんな。

28 :
松下幸之助(ナショナル社長)が、言った言葉は
貧乏で虚弱な体それに学歴がないことが良かったと言ったそうです

29 :
>>28
なんかムカつくな。
そういう人等を前にしても同じこと言えるのか?
病気で苦しんでる人やご飯も食べれない人もいるのに

30 :
みんなに質問したいんだけど、極端かもしれんが、どっちのタイプが良い?
・金はない(生活費ギリギリ)が、友達が一杯いる
(もちろん将来、金を稼げるチャンスはある)
・友達は一人もいないが、既に一生分の財産はある
(もちろん将来、友達を作れるチャンスはある)
おれは、やっぱり後者かな。
実際の財力は普通で、友達の数は普通より少なめかな。

31 :
断然後者がいい…

32 :
>>29
松下幸之助が子どもの頃苦労してたことがなんでムカつくのか分からない

33 :
人並みの金はないと一杯の友達は維持できなくなりそう

34 :
>>30絶対に後者

35 :
金持ちの家に産まれたかったとは言わないが、せめて普通の家に産まれたかった。

36 :
後者がいいな。
「お金がすべて」
って言う言葉はほんとうだよね?

37 :
でも、お釈迦様はこんな言葉を残している。
「貧乏は人間を成長させる」
ああ、微妙なかんじだよ・・・・・

38 :
>>36
全てだとは思わないけど、大概のことは金で夢叶うよ。
>>37
いや、貧乏は犯罪を引き起こすよ。生活に苦しいから物を盗むんだよ。
余裕があれば、そんなことはしないはず。
はたまた金がなきゃ人から借り、返せなくなったら人間関係にもヒビが入る可能性もあるしね。

39 :
私はうまれつき若い女の人に好かれないです。
友だちからは「女の先生はお前を嫌いだよな」とか言われるくらいです。
男友だちと仲良くしていたら(常識の範囲で)別の友だちから彼の彼女がめちゃくちゃ怒っていることを聞いたりっていうことが何度かありましたが、他の大勢の女子と同じくらいのレベルでなのに。
でも何故かおばちゃんとか年齢高くなると「息子のお嫁さんにしたい」とか、自分で言うのもですが凄く受けがよくなる。
仲良くしたいのに。。。

40 :
>>39
それは多分ね、アンタが頼れるタイプなのではなく(失礼)、可愛がってあげたいとか守ってあげたいと思われるようなタイプなんだと思うよ。
いいんじゃない?そういう生まれつきの性質を生かせば?
無理するのは良くないと思うよ。

41 :
無理して明るく振舞ったり社交的に見せようとしても無駄なのはわかった。
ただ、地のままだと絶対に社会に適合できない。
それなりに社会生活を営むための最低限の社交性が欲しかった。
それか、上に出てるように一生引きこもれる財産があればそれでもいい。

42 :
自分らしく生きるのが一番。
何が一番自分にとって自然なのかは、生きてるうちに分かる。
俺は既に知ってるよ。

43 :
ま、こんなもん

44 :
人間、あきらめが肝心だよ。その上で、現世を生きるか、あるかないか知
らんが、来世に賭けるか、決めるべき。満散と生きて、愚痴るのが一番い
かん。

45 :
人と接するのが苦手でコミュ能力がない奴が、
無理して明るく振舞っても結局破綻するとよーくわかった。
これからは、迷惑にならない程度に地味に生きるよ。

46 :
aga

47 :
ある程度修正はできるんだろうけど…
数学・物理とかって20代までに決まるらしいし、
哲学って10代なんだって。
たしかに、含蓄あること言ったりするひとって、
幼いころから落ち着いてる。
哲学能力ないなー
それと別に、コミュ能力もない。
一時期ちょっと仲良くなっても、破綻する…
>45 ちょうど同じこと考えてた。って半年前の書き込みか。
もちろん、他人へ気を配るという努力も足りないんだけど。
ちょっと自分を見直す必要あり、だな…

48 :
要するにだ、
諦めろってことだろ?

49 :

まぁな

50 :
ちょっとでも
成長したいと、思うけど
なかなか実行できない
悲しい。

51 :
なんで同じ低学歴の親から生まれて弟は頭良いんだよ!ふざけんな!
顔も弟の方が良いし・・俺だけ毛深いし、Aセクだし、もう嫌だ・・

52 :
>>51
うちもそうだよ。弟の方がイケメンでさっさと結婚したよ。

53 :
確かに…

54 :
安楽死ツール欲しい

55 :
正確には生まれつきで完全に決まるわけではないと思う。
生まれつきで決まるのは容姿、家柄程度のもの。
才能逓減の法則が働き幼児期に知能、運動神経が確定する。
つまりまだ10代なら逆転も可能だろうが、20、30と年を取ると能力が上昇するどころか減退する。
20代以降に積めるのはあくまで経験であって基礎能力は幼少時の育て方で確定する。
つまり逆転はできない。俺のような20過ぎて差がつきすぎてしまった屑は国が安楽死を認めるべきだ。

56 :
記念カキコ〜

57 :
     _,,,
    _/::o・ァ
  ∈ミ;;ノ,ノハヽ    ,,,,,   ,,,,, 
    (●´ー`) ,,,,(o・e・),(。・e・),,
     /ヽ○==(。・e・)(。・e・)(o・e・) 
    /  ||_彡,,, ノ彡,,, ノ彡,,, ノ
    し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))

58 :
おやじみ〜

59 :
人生はくそだ。性格も変えられない。
だけど、もっと大変な人もいるから
考えても意味なし。

60 :
>>1
どんな親に育ったか
で人生は決まる

61 :
弟の方が色白、毛深くないし、女だったら美人になる要素持ってる。羨ましい。自分は真逆。

62 :
女はそれだけで勝ち組
ただボーっと待ってるだけで将来が約束されたも同然

63 :
げらげら。
笑わせんな。
おまえの人生は、おまえ自身によるものだよ。

64 :
人生は生まれつき備わっていなかったもので不幸になるんだ
知性洞察力理解力 社交性 人を信頼する心 積極性 自尊心
こういうものを生まれつき持ってる人も居る。
私は恵まれてなかったなと思う。

65 :
生まれつきの肉体、頭に加えて環境などの運ね
コントロール外の物なんざ知ったこっちゃねえが

66 :
努力で決まるから公平とは言い切れない、努力力に恵まれない人間はどうすればいいのだ

67 :
正解だと思う
身体能力と同じで、頑張っても限界があると思う

68 :
漏れの父親は中学もロクに行ってないよ。
でも漏れ自身が努力すれば何とかなると思って、必死で勉強した。
その甲斐あって、司法試験の模試や答練では全国でトップクラスに入るようになった。
もう合格は確実だった。
でも本試験では毎回父親から受験できないように邪魔されて、結局合格できなかった。
本人の努力では如何ともしがたいことを身をもって知った。

69 :
>>64
あああああ同意
そう、確かにそう
しかし備わっている部分を最大限に生かせば何とかなる気もする
また、相手に備わってない部分に注意すれば最悪の事態も回避できるかも
攻撃的な人は自分にない部分を必ず攻撃してくるよね

70 :
何が得意か不得意かなんて馬鹿馬鹿しいな。
私の五角形他の人より明らかに小さいw

71 :
|'A`) 多分皆何かしら持ってると思うんだけど、ソレが一体なんなのか気づく事が
結構難しくね?
ガキの頃から、親が気づいて伸ばす協力してくれたかとか、他にも伸ばせる環境に
恵まれたとか、そういう人は凄くラッキーだと思うなー。
でも備わってるモノを無視とか否定されて歪められちゃうと少し大変なことに。

72 :
      ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   < あきらめたら
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!     そこで試合終了ですよ・・・・
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\

73 :
これあるね
周りみんな顔も身長も違うし

74 :
そんなもん決められてたまるかよ
神がこう生きろってわざと屑に作ったんなら、その運命に逆らってやる

75 :
遺伝子は多様じゃないとだめだから、全員が頭よくて美人で健康で社交的に生まれるなんて不可能
だが、先進国では特に不美人、内向的、障害餅というのは“悪”とされ、
“悪”の条件が揃うほど社会=環境に適応しづらく淘汰されやすいのも事実

76 :11/09/28
じゃあ私は努力する力が備わって無かったのかねぇ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
明るいテイストのアニメや漫画の絶望感
■■■どんどんみんな書いてちょ■■■
知恵袋の争いなんですけど…
人生楽しめる人と、楽しめない人の違い