1read 100read
2011年10月1期北米海外生活おい、お前等、歯の治療はどうしてる?
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
___アメリカに来て白人が嫌いになった___
30歳からの米国留学
田舎自慢!ケンタッキー州民よあつまれ!
$おまいら、ラスベガスでもいくか?
おい、お前等、歯の治療はどうしてる?
- 1 :03/01/01 〜 最終レス :11/09/24
- 保険がききません。
- 2 :
- 歯が・・・痛い
- 3 :
- ちょうどさっき、実家の母と新年早々の国際電話でなぜか「歯」の話題になってた。
>>1の言う「保険」って日本から持ってきた海外保険のこと?
だったら効かないわな。学生時代、金持ちの友人は歯の治療のために一時帰国してたもんだ。
あえてこっちで保険なしで治療を受けたツワモノは、すんごい金額を請求されてた。
だいたい、アメリカって、保険があっても歯医者って高いよ。
ちなみにこの間私が受けた虫歯治療(初期、2箇所、治療は1回きり)の請求額、$72なり。
あれは痛かったー。虫歯は治ったけどさ。
- 4 :
- >>3
何とおっしゃるウサギさん。
普通の歯医者で定期検診(何もしないでただチェックアップして
もらうだけ)が$80−100ですよ。ついでに歯石掃除しても
らうから、合計で$150くらいかな。あなたの歯医者さんは、
すごく良心的な治療費ですよ。
- 5 :
- 神経を取る治療は奥歯だと一本600ドル也
- 6 :
- 私の根幹治療は一本$1000
- 7 :
- >>6
私の治療費とほぼ同じですね。だいたい相場がある
んでしょうよ。
- 8 :
- >>4
ひゃ、そりゃ高いね。それって保険アリの値段??
私の虫歯治療の$72っていうのは、2回目に行ったときに出した値段で、
歯科検診と歯石除去は初診でやってもらって、それはまた別の支払いだったけど。
初診がいくらだったか覚えてないけど、記憶にないところを見るとビックリしなかったのかな。
でもまあ、初診と2回目合わせたら、やっぱり$80以上になるよね。
なんにしても日本とはケタ違いの治療費。
それに以前から不思議だったんだけど、歯医者って、
歯医者ごとに値段が極端に違ったりするのかな、やっぱり。
アメリカではあんまり数行ったことないからよく知らないんだけど。
- 9 :
- >>8
保険がカバーしてくれるから、実際の負担は半額程度だけどさ。
ウチの会社の保険では定期検診はカバー率は低かったような。
でもDental保険は提供ない会社が多いから、有難いけど。
- 10 :
- まあ、治療どうこう以前に、
虫歯にならんように気をつけることだな。
- 11 :
- どうして日本では、デンタルフロスが普及しないんだろう?
歯科医の陰謀なのか?歯ブラシとか歯磨きは驚くほど多様
なタイプが販売されているのに?亜米利加以上に種類は
豊富なんだよね。でも歯槽膿漏患者が多いのはどうしてか?
- 12 :
- アメリカの水道水はフッ素が混入しているのに対し、日本は
それがないんだ。やはりたかだか歯の治療の貯めに航空チケット
20万もだして帰国するしかすべはないんだろうな。
お金かかりすぎ。留学生で学部せいなんか親知らずが生える時期で
抜くのに12万もかかったら・・
家が・・崩壊してしまうよ。
- 13 :
- ま、帰国するしかないですよ。
金は・・借金ということで ええ。
- 14 :
- >>11
とりあえず私が地元で通ってた歯医者さんには、強く勧められたけどね、フロス。
でも確かに普及率はアメリカに比べると低いかな。
今ふと思ったんだけど、ひょっとして歯医者の値段とフロスの普及率は関連してるのかも?
でもアメリカ、歯ブラシでかすぎ。細かいところがみがけない。
- 15 :
- あの、保険があったら紹介してね
- 16 :
- 知りたい、保険
- 17 :
- >>12
20万もかかるか?
その半分ぐらいでなんとかならないの?
- 18 :
- >>17
おれもエコノミーでそんぐらいかかるよ。
continentalが安いから。Unitedなんか30マンいっちゃうし
- 19 :
- >>18
東からだと高いんだな…
- 20 :
- ってか、>>18ってアメリカのどこから、日本のどこに帰るの?
いくら東からでも、国際線だけで20万はかかりすぎでしょう。
- 21 :
- >>20
うっそ? 20万あたりなんて当たり前じゃない?
確かにUnitedなんて使う留学生は親がお金持ちだろうけど。
え?みんなどれくらい?
13万とかかな。
俺、アーカンサスだけど、25万くらいだよ。
安いので当日買いでさ。代理店から頼むともっとかかるから。
- 22 :
- その前に、空港まで行くタクシー代が行き45ドルだから
ま、26万はかかってるよ
みんなはどれくらい?
CAからってやっぱ安いの?
- 23 :
- >>20
コンチネンタルとか言ってる時点で東海岸であることはわかる。
あと、僻地の場合は国際線に乗り継ぐ空港までいく国内線で
ぼったくられる場合もままある。
>>22
SFOやLAXだとエアカナダとかタイ国際航空なんか使って、しかも
ベーシックシーズンだと500ドル台でなんとかなるな。
さらに空港まで近いところに住んでると、路線バス一本で
空港まで行けてしまう。
- 24 :
- うわ、まじっすか。500ドル?
うっわー、いいなぁ。500??
- 25 :
- http://www.continental.com/fSearch.asp?SID=79D3DD622BCF4C55B47F8841994C6ACF&FS=RT&AF=0&PS=US&SS=SP&ST=LF
今、Continentalで調べてみたけど、
CAからってめちゃくちゃ安いね
800!?
- 26 :
- なんかスレの命題がズレてきてるなあ(w
東京周辺に実家があって、住んでるのがアメリカの都市部の人の場合は、
時期にもよるけどずいぶん安く里帰りできることがけっこうない?
そういう人うらやましいんだよねー。旅の所要時間も短いし。
- 27 :
- アメリカに来てから、デンタルケアに熱心になたよ。
フロスも日本にいた時より使うようになた。
- 28 :
- 一応JFK-NRTベーシックシーズンの一月末で検索したけど…
http://www.expedia.com/pub/agent.dll?qscr=fexp&flag=q&city1=JFK&citd1=NRT&date1=1/23/03&time1=362&date2=1/30/03&time2=362&cAdu=1&cSen=0&cChi=0&cInf=&infs=2&tktt=&ecrc=&eccn=&qryt=8&bund=1&rfrr=-429&&zz=1041402039040&
800ドルぐらいであるな…。
多分いちばん混んでるときに帰るから高いんじゃないのか?
でも、2001年夏にタイ航空で往復したときは700ドルしなかったから、
ピークとベーシックの差が東は激しいのか…
- 29 :
- ちなみに俺は住んでるとこ
実家:東京
住んでるとこ:超ド田舎
- 30 :
- >>26
まあ、
・アメリカで無保険で医者にかかる
・日本にわざわざ帰って健康保険で医者にかかる
のどっちがイイかも大事なことだからまあいいんじゃないの?
- 31 :
- >>28
アーカンスに住んでますが。
この場合わざわざテキサスまであるいはCAやニューヨーク、シカゴ
まで行ってからNRTだからよ。
NYからだとUnitedがそんなに安いなんて始めて知った。
3000ドルとか、かなり高い航空会社だと思ってたのに
- 32 :
- >>30
親知らずアメリカで抜いたことある?
- 33 :
- >>31
アーカンスの綴りやら、州にある空港までヒマだったから調べてみた。
リトルロック-成田 ベーシックの往復
http://www.expedia.com/pub/agent.dll?qscr=fexp&flag=q&city1=LIT&citd1=NRT&date1=1/23/03&time1=362&date2=1/30/03&time2=362&cAdu=1&cSen=0&cChi=0&cInf=&infs=2&tktt=&ecrc=&eccn=&qryt=8&bund=1&rfrr=-429
Fayetteville (XNA・読み方不明)-成田 ベーシックの往復
http://www.expedia.com/pub/agent.dll?qscr=fexp&flag=q&city1=XNA&citd1=NRT&date1=1/23/03&time1=362&date2=1/30/03&time2=362&cAdu=1&cSen=0&cChi=0&cInf=&infs=2&tktt=&ecrc=&eccn=&qryt=8&bund=1&rfrr=-429
1000ドルでなんとかなりそう。
まあ、発着時間とかみると大変そうだけど。
あとは歯医者の値段だな
- 34 :
- >>31
それ以前にアメリカで医者にかかったこともありません
- 35 :
- >>32 抜いた。場合によっては健康保険で親知らずカバー出来る。Impacted teeth
だと保険が降りるらしい。歯科保険は入るのが難しいけど、何かの団体に加入して
いると入れるかも。職業団体(って言うのか?)とかさ。
- 36 :
- 歯が痛くなって、こないだ日本に戻った時に応急処置だけしてきた。
良く飲んでいたジュース類を全てやめて水・お茶・コーヒーのみ。
帰国できるのが先か、歯が限界に達するのが先か・・・。
アメリカの歯医者は怖いっす。
言葉もあるけど何より金が。
- 37 :
- >>36
やっぱ、俺も帰国しよう。
2,3日あたりに帰国するよ。
で、10日に戻ってくる
でも授業が・・13日からなんだよな
ま、現実はこんなもんだな
- 38 :
- 治療報告しておくよ。
親知らず、抜くのそうとう痛いよなあ。
地獄みるよ。
俺、1年くらい前左抜いた時、麻酔20本くらい打たれた
いや、もっと打たれたはず
全然麻酔はきかないわ、しかも医者は力まかせでぐりぐりとろうと
してた。もう死ぬほど痛くて両手に力いれてたね。
今度は・・・右
あの恐怖がまた襲ってくるよ。
親知らず抜いたら2週間くらいズキズキするだろうし。
覚悟していかなきゃならん。
- 39 :
- ↑ネタだな
親知らず抜いたことあるけど
ますいは部分麻酔のみ。予想以上にあっさり抜けたよ。
多少ぐりぐりしながらぬいたけど。
ぬいたあとは肉が盛り上がって
ぬいたあとが埋まるまでに2−3ヶ月くらい
- 40 :
- >>38
ウソを言うな。どこの歯医者が麻酔を20本も打つか、バカ。
しかも打って痛い?ハァ??
- 41 :
- >>40
高校から留学したドキュソは。
どいるもこいるも馬鹿ばっかでぶっしたくなるわ
- 42 :
- >>41
ま、こいつらは自分だけの経験で言う動物だからね。
それが大学受験を経験したことのない勘違い糞留学生の
おむつさ。
- 43 :
- ははは、まったくおっしゃる通りですわ
- 44 :
- (・∀・)ニヤニヤ
- 45 :
- (・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ
- 46 :
- >>39
いや、同じ親知らずでも形や状態によって全然違う。
俺の場合は切開して中で分割してから取り出したんだけど
麻酔は全身麻酔か局所麻酔か選ばされた。
俺は面白そうだったから見物するために局所麻酔にしたけど、
その歯医者いわく、全身麻酔を選ぶ人もかなり多いらしい。
で、それをアメリカでやったんだけど、$1,000ぐらいだったかな。
- 47 :
- 俺の大学の学生健康保険は歯もカバーしている。こういう学校他にもある?
- 48 :
- >>46
親しらず抜いて1000も盗られるのかよ!
住んでる地域によっては1回日本に帰れるなぁ・・・
- 49 :
- 12万、かけるか、その代わり日本へ帰国して歯も治療して、友人とあってラーメン
を食べ、家族と会って、マックで59円バーガーたくさん食って。。と
秋葉原でマターリ、ネットカフェでコーヒー飲みながらネットして・・・と
考えると日本帰った方がましだな。
- 50 :
- ボられたとしか思えんw
- 51 :
- ボられたとしか
↑
カルチャーショック。
何弁?
意味わかんないんだけど
- 52 :
- >>51
何弁? というがね、きみは私以上に北米でに悩んでる人間に適切な
アドバイスを与えられるのかね?
本来の情報交換の場としてこのスレはあるんだよ
君のような中身の無いレスをする人間に言われるべき筋合いのことではないね
本来なら俺を最初に嗾けたチャッピー&しなしょう&ゴールデンカレー
&アQ氏に苦情を出すべきだろう
時すでに遅しだがね
ViVa!!!!!!!!グローディック!
グローディックワッショイ!
あなたのお陰で今のわたしがあります
- 53 :
- >>49
>マックで59円バーガーたくさん食って。。と
>秋葉原でマターリ、ネットカフェでコーヒー飲みながらネットして・・・と
全然マシじゃない。
- 54 :
- 秋葉原、いいすねぇ。
2ちゃんねらーイパーイ
- 55 :
- 「ボる」「ぼったくり」ふつうに言うよ?
- 56 :
- >>51
人のちょっとした間違いをほじくるしか
できない貴方は、きっと駄目人間ですね。
- 57 :
- >>56 あんた意味不明よ w マジで
それとも ただの 誤爆か? w
- 58 :
- ここは関西弁か、標準語でおながいマンモス
- 59 :
- ぼったくりは標準語ですが?
- 60 :
- (^^)
- 61 :
- (^^;
- 62 :
- ドクターコーヘン になんとかしてもらってるよ。
- 63 :
- (^^)
- 64 :
- 去年やったよ歯の治療。保険無しで日本円で30万くらいかかりました。
保険に入っていてもすごい高いみたいよ。
例えばルートキャナル(歯根治療)等を含めて色々全部あわせて
50万かかるところが、保険で20万になるとか。
(知り合いのアメリカ人がそうでした、彼定期的に歯の治療しているらしいのに)
私の治療費の半分はルートキャナル1本分だった。
その他は親知らずの抜歯、歯のクリーニング、小さい虫歯等の治療。
- 65 :
- 今日、ポップコーンを食べていて歯の詰め物が欠けました・・・
ポップコーンって時々石みたいに硬いのが混じってるでしょう???
あれにやられた・・・ショック!!!!!
詰め物が銀歯じゃなくて、白いヤツだから余計に欠けやすいらしい。
前も取れたとこがあったが、その時は日本に帰国して治療した。
今回はどうしよう・・・・・・・・・・・・
- 66 :
-
- 67 :
- アメリカのサシバはすごい技術が高いと聞くがどうだろう?
ハリウッドスマイルを目指したい
- 68 :
- おいら銀歯(日本で治療済み)があるんだけどこれってアメ人に
嫌われるかなあ・・
- 69 :
- たまには男と遊んでみない?
無料だから気軽にどぉぞ!
http://asamade.net/cgi-bin/kado_e/pc_i_j_ez-index.cgi
- 70 :
- (^^)
- 71 :
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 72 :
- 西海岸だとティファナ(メキシコ)で治療すると安いと聞いたんだけど
誰かやったことありますか?
保険なくても大丈夫だし。
- 73 :
- あたしも毎回500ドルとか取られるけど技術確かだし、日本みたくダラダラじゃないし徹底治療してるよ〜
- 74 :
- 不幸のレス】
このレスを見た人間は七日以内に死にます。
※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です。
ごめんなさい。死にたくないんです
- 75 :
- 歯医者で
歯を抜くようにいわれたんですが。
インプラントにするようすすめられました。
お金ないんですが。
- 76 :
- *歯並び in アメリカ*
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1029487003/
- 77 :
- http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html
「マスコミの盗聴、は許されるの?その1」
- 78 :
- DVDが800円〜!!
http://www.dvd-yuis.com/
女〇〇生、オ〇〇コ〇出し!
http://www.dvd-yuis.com/
超薄〇し!いろいろあるよ!
http://www.dvd-yuis.com/
おっ!安い!買っちゃお!
http://www.dvd-yuis.com/
えっ!?もう届いたの?
http://www.dvd-yuis.com/
- 79 :
- >>72
後進国での歯の治療は絶対にお勧めしないよ・・・
- 80 :
- http://homepage.mac.com/hiroyuki43/moe/jaz04.html
- 81 :
- 法律がかわって海外在住でも、
日本の健康保険が適応されるように(ドスッ)、
ああ、政府の刺客が....... 。
- 82 :
- アメリカでは、日本のように銀歯のかぶせや差し歯はしないものなんですか?
皆、白いものを入れるんでしょうか?
そして、それは自費ですか??
- 83 :
- http://homepage.mac.com/ayaya16/
- 84 :
- 日本で治療した古いつめものが取れちゃったんで、歯医者行った。
そしたら六本くらい虫歯あって、さあ大変。全部治療するのに
かなり時間かかったよ。
最初は歯科保険がなくて、レントゲンだけで$100って言われて鬱。
一ヶ月後に運良く大学の健康保険プランで歯科保険を開始。
そしたら保険開始前のレントゲン分もどういうわけか保険で
まかなってくれた。
治療は半額補助。日本では銀歯しか保険がきかず、白い充填剤
レジンを使うと保険がきかなかったような。こっちでは安価な
アマルガム(銀色の充填剤)とレジンと両方とも保険がきくので、
せっかくだからレジンで治療。遠目には虫歯と分からない感じに
仕上がり、最終的に支払ったのは$400程度。僕の場合、虫歯が
六本もあったんでこんなにかかったけど、一本くらいなら
そんなにかからなかったと思う。
こっちは日本の銀歯と違って型を取る必要がないんで、
その日に削って、その日に詰められる。なので通院は
診断と治療の二回で済む。
一つ気をつけたいのが、安価な銀の充填剤アマルガムは50%が水銀で
できているため、健康上の害が指摘されている。でも普通、何も注文
しなかったらアマルガムを使われるので、アマルガムが嫌だったら
ちゃんと前もって言おう。
学生の場合、虫歯になったらまず大学の健康保険が歯科治療もカバーする
かどうか調べよう。もしカバーしてなかったら、オプションでデンタルプラン
がないか調べる。いいプランがあれば、治療の期間のみ一ヶ月なり二ヵ月なり
短期で保険に入れるか相談してみよう。
- 85 :
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 86 :
- ageておく。
- 87 :
- ●●●マスコミの「盗聴/」は許されるの? その9●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1016/10165/1016527634.html
144 名前: SF7 投稿日: 02/03/24 04:15 ID:jNAU1QmR
商業主義の盗聴をするサイトは、アメリカにもある。
AlterNet - WIRETAPの中にWe're Not For Saleというページがあり、ZapMe!という
企業のweb盗聴が批判されている。ZapMe!は専用の閲覧ソフトとパソコンをたく
さんの学校に無料で貸して、企業からの広告出稿料金で儲けている。問題なのは、
学生の購買動向のマーケティングをweb盗聴でやり、学生の個人情報も集めてい
ることだ。ページの最後に、I am not for sale(わたしは売り物じゃない)と抗議
の言葉が書いてある。日本のネット企業もZapMe!と似たことをやっているのは、ご
存じの通り。たとえば、Yahooの無料メールはYahooのスタッフに筒抜けだ。
- 88 :
- 親知らずを抜いた日に固形物を食べてないのにもかかわらず、
抜いた穴に異物感が、、、、。
コットンスティックとピンセットを駆使して格闘すると、
砕いた歯の欠片が発掘された。
ゴルア、チャント全部取れよ。
- 89 :
- 親知らず抜歯は、局部麻酔2本(歯茎の外&内側)で、
斜めに生えてたから砕いて取るというプロセス。所要時間1時間。
アンタイバイオティック飲んで、腫れもせず。
レントゲン費も含めて100ドル弱だったかな。
これも、カバー%の高い保険のおかげっス。
- 90 :
- AIUじゃダメ?
- 91 :
- 親知らずを抜くだけなのに外科医にまわされました。
これって普通のこと?
- 92 :
- >>91
親知らずの状態にもよるんじゃない?
歯茎奥に横に埋まってたり、すごいのもあるらしいから
そういうのは「抜く」っていうよりも
ほとんど切開手術になっちゃうんじゃないかな
- 93 :
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 94 :
- 今度奥歯の虫歯治療しようと思ってるんだけど
削った後っレジン詰めるのとcrawnを選べって言われたらどちらが
安くすみますかね?
できれば銀歯は避けたいところですが。。
あと安くて人気のベトナム人歯科医がやってるとこ(行ったことないけど怪しい、すっごく)
と大学病院でインターンに任せるの、皆さんどっちを選びます?
- 95 :
- >91
それって、水平残根のことね。もうソレは歯科外科の範疇なの。
家の弟もソレだったのよ。で、手術してから完治するまでが大変。
体重4Kg減ったって言ってた。それでは、お元気で。
- 96 :
- 漏れの職場も人もそれやった。
手術前は午前休暇で午後出勤すると行ってたけど、
午後は激痛で職場に来られなかった。
でも、本当に悲惨だったのはその後。
なんでも切開した跡を縫った傷口の消毒や抜糸など
1週間、ずっと涙目だった。本当に口数減ってたよ。
昼も食べないで、ジュースとかヨーグルトとか
大丈夫かよってくらい食べられなかった。
でも食欲ないからって、食べることについては、苦しそうじゃなかった。
傷口が盛り上がってくるまで、暫く通院していた。
完治したら、昔のズボンがはけるようになったって喜んでいたよ。w
- 97 :
- 待ち伏せシリーズ No.1
「ビデオ屋で」
- 98 :
- やっぱり歯に対する意識の違いは大きいね・・・
日本でさえ大口開けて笑えない状態だから私も早くやらなきゃ。(前歯曲がってる)
今すぐアメリカ行くわけじゃないけれど。
実は前の彼氏がすごい歯並び悪くて不快だった。
アメリカ行って自分がそういう目で見られると思うとね・・・
- 99 :
- http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Shiro/4308/dental.html
日本はダメだよ
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
___アメリカに来て白人が嫌いになった___
30歳からの米国留学
田舎自慢!ケンタッキー州民よあつまれ!
$おまいら、ラスベガスでもいくか?
-