1read 100read
2011年10月1期ノートPCUSBワンセグチューナーってどれがいいんだ? TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
SHARP MURAMASA part5
【HP】Pavilion Notebook PC dv6 Part9
【軽量1スピ】レ ノ ボ Thinkpad X32【中華】
【俺達の戦いは】Viliv S5 mid Part21【これから】


USBワンセグチューナーってどれがいいんだ?


1 :07/01/31 〜 最終レス :12/01/07
値段もブツも似たようなもんだが
アプリによっちゃ不便だったりするし
どこのが一番いいんだ?

2 :
http://p.pita.st/?r4xgcr3e

3 :
>>2はワンセグとは言えねえぞ!タコ!

4 :
>>2はグロ注意

5 :
こんなトコに比較記事が出てた。
ttp://www.soreiine.com/006/
ちょいテレ・セグクリップ・ロジテックの古いヤツの3個だけだが

6 :
緑館で一応満足してるよ。

7 :
一番アンテナ感度がいいのは
最近出た
緑家だな

8 :
緑家、俺も買った。
ソフトのバージョンアップに期待ってところかな。

9 :
バッファロを買った
ヴァイオ専用1.7ghzです

10 :
PCワンセグって画面のサイズはどのくらい?まさかケータイサイズとか?

11 :
>>10
ワンセグ売ってるメーカーサイトぐらい見ろ。

12 :
QVGAくらいじゃねーの?

13 :
エレコム買った

14 :
あだdf

15 :
チューナーによって機能の違いってなんかあんの?

16 :
>>15
競っても所詮1セグメント

17 :
>>16
たしかに大きくするまでは綺麗だと思っていた時期もありました

18 :
質問いいですか?
ワンセグTVってインターネットとつながってないと見れないのですか

19 :
そんなことない。地上波デジタルのワンセグメントを利用するものだから。
電波が届けば見られる。

20 :
>>18
つーか、何でネット繋がってないと見られない、なんて思うんだ?
そんな奇妙な発想が出てくること自体不思議。

21 :
iEPGのことを言ってると思われ

22 :
普通にテレビを観る分には問題ないが、
データ放送を利用する場合はネット接続環境がないとほとんど使い物にならない。
放送局によってはネットに繋がないで観れるデータ放送のページがトップページだけだったりする。
あとは、番組表で録画予約したい人はiEPG使わないと使い物にならんな。

23 :
>>19
その電波の発信現ってどこにあるの?
>>20
CMでワンセグ対応って奴はみんなネット関連の製品ばっかだからです
>>21
色々無知のものでm(_ _)/ iPEGって?
>>22
解決しました?あざーっす!!

24 :
>>23
電波の発信源はその地域それぞれ
ワンセグ全国開始したからよっぽど山奥じゃないかぎりは大体見れると思う
おいらもバッファロ買った意外と画面が小さいのと
チャンネルによって受信状況が全然違う
ワンルームマンションだけど付属のアンテナないと全く見れない

25 :
昨日電気店行ったとき見てみたんだけど
比較表みたいなものがあってそれによるとアイオーデータのやつが一番良いって書いてた

26 :
こういう記事もあるよ.
山手線ぐるぐるベンチマーク――ワンセグチューナー徹底比較
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0701/19/news049.html

27 :
本スレから来ました
本スレを長い間みてた自分は
室内なら IO・水牛
外なら 緑家 で決まりと思われる
ただし緑家は過去スレでぼろカスにたたかれてたので、注意が必要

28 :
本スレってどこ?

29 :
>>28
【USB】PC用ワンセグチューナー 6seg【PCカード】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1171363178/

30 :
あと1個
ttp://www.rakuten.co.jp/t-points/762108/762110/762293/

31 :
売れねえw

32 :
ほしい

33 :
連絡メールなしに今日送られて来た。まだお金振り込んでないんですけど…

34 :
Dellのノートに付属するエスケーネットMonster 1Dってどうですか?
写りとか使い易さとか

35 :
知人から水牛譲ってもらって早速インストールしてみたんだが
・・・電波が受信できません。
何故ですか?

36 :
>>35 デコードカード刺してる?電気屋行って買って来い

37 :
ワンセグって全画面で見れんの?

38 :
>>36
デコードカードとはなんですか?
すいません、まだパソコン買ったばかりで何も知らないんですorz

39 :
>>37
モザイクまみれになるけどな

40 :
ワンセグ1周年
http://plaza.rakuten.co.jp/pahoo/

41 :
俺は横田基地の隣でロケは最高なのに、受信レベル0だってよ、NHK教育だけが何故か映るが!はっきり言って詐欺だな!この手の商品は。

42 :
せめて4セグにしてほしかった

43 :
携帯のワンセグが映れば映るのか?

44 :
ていうかUSBでパソコンにつないでワンセグチューナーとして使える携帯を作ればいいんじゃね?
そういうネタ携帯が大好きな寒村って会社があるでしょ。

45 :
ぼくはあまり画像にこだわるほうではないけど、
ワンセグの画像は12.1の画面でもけっこう見るのがつらい。
携帯だと、普通だと思うけど。
ただし、BLURAYとかの高画質はどうでもいい、と思っている。

46 :
>>45
小学生?

47 :
世の中にはQVGAの画像を640x480に拡大すればそのままVGAの画質になる、って思ってる人が結構いると思う。

48 :
ぼくは、初代のバッファローのを使っているけど、
最初はちょっと感動したものの、テレビの番組は地上アナログのやつと
基本的にはおなじだ。
要するに、7じからのゴールデンアワーは、お笑い芸人の悪ふざけの連続。
内容がいいのか、とおもって買ったんだが、今はぜんぜん見ない。

49 :
番組の内容かよ?
俺もヴァッファローだけど、チャンネル切り替えが遅くてイライラする。
あと、画像が荒くて残念。

50 :
レスついてないとさみしい…

51 :
俺はIOデータ製を防水テープ巻きし、外付してUSB延長ケーブルを利用して使ってる。
屋内では殆ど受信しないから。
携帯のワンセグ受信感度の足元にも及ばないwww

52 :
機械の問題じゃなくて、番組自体が糞。
デジタルだと、地上アナログとちがって、いい番組があると思った僕が馬鹿だった。
番組はほとんど同じなんだな。
結局、買ってから、2,3回しか使っていない。
バッファローのちょいテレだけど、あんなに小さいにしては、感度良好。
ちゃんと映る。当たり前かもしれないが。
そうじて、バッファローの通信関係機器は優れているよ。
無線LANカードもパソコン内蔵のやつが糞だったので、バッファローの5000円
程度の(すみずみまでよく届く)というやつを買ったけど、ルーターからうんと
離れているのに、信号強度が5まで上がったのにはびっくり。
ちなみに5というのは、それ以上の段階はないわけで、パソコン内蔵のが2から3
しかなかったことを考えると、驚異的。すまん、脱線した。

53 :
>デジタルだと、地上アナログとちがって、いい番組があると思った僕が馬鹿だった。

54 :
>>52
内臓無線LANはアンテナ線が外れているorつけていないというオチではない?
ベアボーン組んだときにそれ忘れてた俺・・・

55 :
>>54
×内臓
○内蔵
ホルモン焼きにして食うか?!

56 :
http://www.rbbtoday.com/ad/oneseg07/#1sgmap

57 :
ばっふぁろーが一番だお

58 :
へー、バッファローが糞さが一番か。
じゃ一番良いのはどこだ?

59 :
興味がある製品なのですが、
これらはどの機種も録画したものは、その録画した端末からでないと再生できないようにプロテクトがかかっているようですが、
このような野暮なプロテクトがかかっていない機種はないのでしょうか。
せっかく録画したのにその端末がこわれたらみられなくなるというのは悲しいと思います。

60 :
感度が命だな
頻繁に受信できませんになると萎える

61 :
>>59
無い

62 :
そこをなんとかできるのが2ちゃんねらーではないかの
わたしは録画したものを再度見ると仮定したkと気に30年後に見なければならないときはどうしろと
なんとかしろ

63 :
そのPCが高性能ならプロテクトをといたらいい。
ときかたは、録画ファイルを動画キャプチャするだけ。
かなり負荷がかかるかも知れないが、一番正確になる。
とりあえず何かの形式に変換したらすぐ使えるだろw

64 :
>>62
30年後に君がみたいという番組を教えてくれ

65 :
>>62
他力本願すぎてフイタwww

66 :
>>64
ドリフ大爆笑60周年記念スペシャル

67 :
>>64
女だらけの水泳大会

68 :
これ感度いいみたい
http://kakaku.com/item/05552010573/

69 :
はやくUSBフルセグ出せよこら

70 :
>>69
どこにカード入れるんだどこにw
ホント日本の地デジって糞仕様だよね

71 :
>>70
ビーカスの大きさから考えてPCカードならいけるか・・・

72 :
ワンセグならぬ…フルセグケータイ開発へ シャープ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070922-00000933-san-ind
意外となんとかなるらしい

73 :
その携帯を買って、モニタに出力できれば・・・

74 :
ワンセ愚なんて携帯で見れれば十分

75 :
SEGNITYでおk

76 :
>>62
自らの無能っぷりを提供するのがすきなんですね^^

77 :
ライブクリエーターの使ってるけど
UHF系を予約録画した場合はちゃんと終了時間に録画が終わるけど、地上波(TBS)を予約録画するとほぼ毎回、終了時間からプラス一時間くらいされて録画が終わってる。
編集できないから勘弁してほしい。

78 :
テレビってつけるだけで見れるの?

79 :
複数のチャンネルを常時表示させられるの無いかしら

80 :
>>78
よくわからんが、チューナー買ってインスコすりゃ見れる、電波状況はしらね
>>79
ちょいテレはマルチチューナー対応してるよ

81 :
安いぞ
ttp://select.itmedia.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=11828&affiliate=071124

82 :
上のはなぜかアフィという文字列が入っているので、
クリックするなら↓こっちにしましょう
http://select.itmedia.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=11828

83 :
I/OのSC300買ったけど付属の外部アンテナをつけても映ったり映らなかったりと受信感度最低。
携帯のW52Hが完璧に映る環境なのに、これではまるで欠陥製品みたい。
携帯のおまけについてるワンセグより感度が悪いんでは使いものにならない。
さらに付属の外部アンテナ事態がプラで軽いため、コードの重みでこける。
雑誌の記事では結構受信できるように書いてあったけどダメ。
買ったあとで、価格.comのユーザーレビューを見てみるとどこの製品も
受信感度が悪いように書かれているので、購入予定の人は注意しましょう。
(買う前に見てたら買わなかったのに。残念。)

84 :
で、今の所一番感度がいい奴はなんなんだ?

85 :
俺の嫁さん

86 :
>>84
アイオーか牛の高感度ヴァージョンのやつ
ハードウェア板に専用スレがあるから見て来い

87 :
日本のワンセグって欧米に比べて機能もしょぼいくせに高いよな。

88 :
>>86
専用スレあるなんて始めて知った

89 :
専用スレはしってたけど、行きにくい。

90 :
>>68
飛んでみたら、ブラクラらしくてブラウザが落ちたぞ!

91 :
Wアンテナのやつは変?

92 :
USB地デジ ワンセグチューナー ってそのパソコンでしか録画した物は
見れないんですがソフトを他のパソコンにインスコしても見れないの
ワンセグチューナーに付いているソフトで

93 :
>>92
無理

94 :
Win2000 PenU266 メモリ128MB USB1.1
このスペックで動くワンセグチューナーない?
PCカードの物でもいいし、USBでもいいし

95 :
>>94
ちょいテレの旧式なら動くかも
クロック300Mでの動作報告があった

96 :
ちょいテレって何かな?
検索したけど出てこないです
型番だけでも良いので教えていただけませんか?

97 :
>>96
ググレよ
DH-ONE/U2だ
PとかMがついてるやつは2000対応にはなってないけど、U2となんら変わらん代物

98 :
クイックサンのQOT-W100の付属CD無くしちゃったんですが
どなたかドライバくださいませんか(´;ω;`)

99 :
http://www.quixun.co.jp/sup-dl/qot-w100.html

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
SHARP MURAMASA part5
【HP】Pavilion Notebook PC dv6 Part9
【軽量1スピ】レ ノ ボ Thinkpad X32【中華】
【俺達の戦いは】Viliv S5 mid Part21【これから】