2011年10月1期ノートPC【穴】WindowはだっさいノートPCしかない【凸凹】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
パソに穴開いたwww
ノートならSHARP“PC-CB1”だよね Part5
ウルトラマンPC復活、レノボ「IdeaPad U110」
MSI GX600 Part1


【穴】WindowはだっさいノートPCしかない【凸凹】


1 :07/12/09 〜 最終レス :11/12/03
Windows機のデザインは底なしにだっさいw
穴ぼこだらけで宣伝シール貼りまくりで凸凹パソコン
一般人にはデザインで定評のあるSONYですら・・・
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/30/news071_2.html
NECなんて絶望的だし
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/02/news004.html
その点Macはね・・・綺麗すぎ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0602/23/news051.html
http://www.rbbtoday.com/review/20060627/

2 :
ならMac買えば

3 :
普通にMacにWindowsインストール出来る時代になったのに
いつまでもだっさいパソコン買ってるなんて・・・
MacにVistaをインストールしよう!
http://ascii.jp/elem/000/000/034/34658/
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0712/07/news043.html
OfficeもMac版の方が優れてる
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0712/06/news028.html
プレゼンするならKeynoteが圧倒的に美しい
http://www.apple.com/jp/iwork/keynote/
写真の管理、ビデオの編集、音楽の作成、ホムペの作成、DVDの作成も標準で入ってるソフトで出来る
http://www.apple.com/jp/ilife/
しかもOSなんてXPやVistaが大昔のOSに見える
http://www.apple.com/jp/macosx/guidedtour/large.html

4 :
キーボードが糞っぽいから俺的にはMacBookは論外
まあ、サブのサブにならいいかな、という程度
デザインがどうとかよりも使い勝手だよ

5 :
>>4
>っぽいから
触ってもないのにw
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/17/news070.html
キーボードも一新された。これまでのキーボードとは異なり、
キートップ部分だけがおもてに露出したデザインだ。
実測したところ主要キーのキーピッチは19 ミリあり、ストロークは
2〜2.5ミリ前後と予想される。強くキーをたたいてもユニットがし
なることなく、なかなか快適に入力できた。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/06/27/macbook/001.html
キーピッチが約20mmと広めに取られていることもあり、誤って隣のキーを
押してしまうことは意外に少ない。キーストロークはといえば、見た目よりは深いかも、
という印象。普段利用しているApple Wireless Keyboardの感覚でタイプすると、
底を突くような感覚が指先に残るものの、独特のクリック感が生じるよう味付けさ
れているため、ペコペコしたり軽すぎたりということはない。
多少の慣れは必要かもしれないが、これはこれで使いやすいのではないかしらん、というところだ。

6 :
>>5
店頭で触った
見たとおりだったのでパスした
で、これはT60

7 :
MACは見た目しかないからな…
MACの方が使い易いとかいってるのは
大いなる勘違いw

8 :
>>7
はいはい
Mac使ったことないヤツはいつもそういいますねw

9 :
ごめん、マックなんて候補にもなかったわw

10 :
Macとかダサすぎ
やっぱ98noteのデザインが一番いい

11 :
Macのデザインは機能性とか考えないデザインのためのデザインだからなあ
底面に継ぎ目があるとダサいからってペッタンコにして廃熱をおろそかにしたりして
それでバッテリが燃えただのボードが焼けただのそんな話ばっかり
OSもNeXTと無理矢理つぎはぎした時点で糞みたいな代物に成り下がったし
今じゃ単に"Windowsじゃない"ってこと以外存在意義がない
最近はWindowsも走るようになってますます存在意義が薄れてるしw

12 :
パソコンはツールだからね
やはり質実剛健がいいよ

13 :
バカだ。。。
今のMacがどれほどダサイかしらないでいやがる
PISMOやMercuryの頃は良かった。
OSXになってこの体たらく。IntelMacに至っては使いもんにならん。

14 :
涙目の8が思い浮かびますw

15 :
コープランドですな
今ではOS8.1、9.04、OS10.4を
Windowsマシン上で飼いしにしていますω
NeXTSTEP、RhapsodyもWin上で飼っていましたが何か??

16 :
macユーザーはのっぺらぼうなら何でも素敵だと思ってるからなあ。
んで相変わらず安物の液晶なんだね。
クリエイティブな用途ならmacとか言う割に何時も安物液晶だよね。
んでまあ軽量化とかなんも考えてないから、こんな見た目なのに重てえなあ。

17 :
ま、もうiPodの会社ですから
パソコンはおまけです

18 :
あ、それ言えてる。
先日妹がiPod nano 買ってたけど、Macは意識してなかった。
漏れがパワブク2機持ってる(使ってた)の知ってて。
で、iTunesは、普通に"アイチューン"て呼んでるし。

19 :
げーじゅつは爆発だ!

20 :
tesu

21 :
macのノートのデザインは素晴らしいと思う。
ただ、macには汎用性がないから使いたいと微塵も思わない。
出版編集ならともかく、普通の事務仕事でMac使われても困る。

22 :
人前で使う時にはいいんじゃないの、Macは
ガンガン使うのにはまるで不向きだけど
あのデザイン優先の方向性については、もう捨てた方がいいと思うよ
PCが玩具じゃなくて、基本的にはただのツールになっていってる現状では、
おしゃれだがどうにも使いにくいMacはどれだけスペックあげても、
少々安くしてもそっぽ向かれるって、多勢には

23 :
使い勝手微妙な見た目だけなのをデザインいいとは言いたくないな。
キーボードをwin用にしてwinプリインスト、OSX削除、しょぼい液晶取り替えれば多少考えてボツってとこか

24 :
 

25 :
Macは部品の規格からOSまで、なんでもWindowsPCに擦り寄って来たんだ。
もはやMacならではの特徴といったらMacOSが動くってことだけだな
来年にはWindowsとMacOS両方プリインストールの製品が出るんじゃないか?
再来年あたりにWindowsだけでMacOSなしの製品かな

26 :
マカーの部屋
http://www.pinkapple.tv/engines/oheya.cgi
ドザの部屋
http://feiticeira.jp/jisaku/joyful.cgi
Macは絵になるなw

27 :
 

28 :
Mac使うってことで、優越感を得たような気がしてるヤツがいる
それは間違いなく、気がするだけだ
実質的にMacは、劣等感あふれるPCなのに…
Windowsの互換性を持たざるを得ないって、どんだけ情けないことだか分かってるのかよ
笑わせるな

29 :
osと機器をごっちゃにしている馬鹿がいるのはこのスレですか?

30 :
結局、動くアプリがどんだけあるかだな。

31 :
Mac…何に使うというの?

32 :
筐体のデザインをマルチェロ・ガンディーニとかカトキ・ハジメがやれば
キムタク並みに格好いいマシンできるのにな…

33 :
純粋にMacは使えない
使うヤツらは、あえてそれを許容出来る程度の低いユーザーなんだろう
パワーユーザーでバリバリなヤツはMacなど眼中に無い
ウィルス汚染しにくいのは、ハッカーが興味ないだけ
Mac狙ってもねぇ…って感じだ
ショボいPCだよ、デザインを売りにするなんて…

34 :
 

35 :
SOTECがMac似の素晴らしいデザインのPCを出したら訴えられたからだろ?
訴えなければ今ごろ良いのがあっただろ

36 :
>>35
あれはMacの劣化コピーだし、Macに似ているからデザインがいいかというと
とてもそうは思えない。

37 :
てこってMacに似てなくてもいいデザインのマシンはあるはずだ。

38 :
つーか最近のマックのデザインは特によくはないし…
昔は別格だったが今はソニーや富士通の合間に置いても埋もれる無個性さ

39 :
MacBookにMeタンインスコすりゃいーじゃん。

40 :
>>35
あったねー。iMAC風のやつね。
iMac、ちょっと前よく粗大ゴミの日に見掛けたねー。
流行ってる当時は感じなかったけど、iMac、ダサダサで恥ずかしい感じよねー。
所詮流行りモノなんてちょっと経てば恥ずかしいだけってのが多いねー。

41 :

               だって高いじゃん

42 :
ThinkPadのキーボードが打ちやすい理由――大和のエンジニアかく語りき
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/14/news016.html
“プロの使う道具”だからこだわる--ThinkPadキーボード開発者が語るブリーフィングレポート
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20361098,00.htm
>キートップが平らなキーボードは楽に作れるとの弁もあった。
http://ch00288.kitaguni.tv/e397123.html

43 :
macに限らず今のノートのキーボードどこも手抜き杉
キーボードが糞ってだけで萎えるわボケ

44 :
>>43
俺はTZ/FZのキーボードが好き。

45 :
今のMacはプラスチッキーなんだよな。
かといって今のメタリック感のあるWindowsノートも
なんだかなというところだが。
Digital HiNote UltraやOlibetti ECHOS,Philosみたいな
シブくてかっこいいノートは無いものか。

46 :
ハイトラの格好よさは神がかっていたな。
価格もとんでもなかったけどw

47 :
Macなぁ。
使ってたんだけど、あまりにアプリが少なすぎる。
見た目とか以前の問題。。

48 :
SONY の type N が いいよ 買ったからわかるよ

49 :
mac欲しいがすぐプラ部が割れたりするからなw
高いし補修部品手に入れにくいしorz

50 :
Mac使いはデザイナーや広告関係、マスコミは多い、あと医者とエンジニアに多いよね。
秋葉原でWindowsでもデザインできると断言した自称デザイナーの格好みるとどうみてもヲタ。
職場の飲み会でガンダム熱く語ったヲタとそっくりなんだよね。
一方友人のデザイン会社勤務のマカはおしゃれ(貧乏そうだが)。
俺は心情マカよりだが使用時間はPCのほうが多い両方使い。
iMac新型欲しいけど、アスワン買ったばかりでどう弄るか考えている所だし。
国産のいらないソフトてんこもり状態のPCはデスクトップノート共にあまり興味が無いな。

51 :
窓ユーザーのMac嫌いは異常
使って不満を漏らす奴より使ったことないのに推測で言う奴が多い
ソフトが少ないっていっても普通に使えるレベルあるが。3Dは弱いけど
あと「MAC」って書く奴はシフトキーから指が離れんのか?

52 :
MAC

53 :
>>50
宣伝ご苦労様です

54 :
MACアドレスのことでしょ?
違うの?

55 :
MACが嫌い、と言うよりMACユーザーが嫌い

56 :
自分がつかえないので妬んでいるだけじゃん。
今のMacユーザは大半はPC/AT機からの流入組
古参マカは逆にOSXになじめずに、Windowsに移行
古いMacを後生大事に使って自慢するからウザい。

57 :

58 :

59 :
窓機は、そりゃ厚みとかデザインとか(゚ε゚)キニシナイ!! ダサいのも多いだろうが、
いろんなメーカーが参入している強みがあるからな。イイものを選ぶことが出来る。
ただデザイン云々より許せないのは、
1.シールを平気でペタペタと張る。
「intel inside」とかは剥がしやすいからまあ許す。「Designed for windows〜」は
本当に相当しつこい粘着力を発揮。パームレスト割れるかと思ったぞw
あと使う側も、展示品つかまされたか知らんが、スペックが記載されたシールがパームレスト全面に
張ってある状態でも気にせず使ってる人たまにいるよね
2.Felica(パームレストに、別素材?で四角くはめ込み)
これ、本当に勘弁してください。押し付け普及勘弁。どうしてもというなら底面にでも置いとけ

60 :
Macはなぁ…
液晶パネルが韓国製
筐体に亀裂が入る問題
バッテリーの爆発事故は何回もある
はっきり言って質が悪い部類に入る
それをありがたがって高い金出すとか

61 :
ユニボディMacは亀裂が入ることはなくなったよ

62 :
Macは素晴らしいパソコンだ
Macユーザーが気に入らない
あの人を馬鹿にした態度は何だ

63 :
.

64 :
MacBookairとかちょっとぶつけただけで割れそうなノートPCいらね

65 :
いる!ほしい!

66 :
保守

67 :11/12/03
シリコンシーラントで穴埋めればいいじゃん
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
パソに穴開いたwww
ノートならSHARP“PC-CB1”だよね Part5
ウルトラマンPC復活、レノボ「IdeaPad U110」
MSI GX600 Part1