1read 100read
2011年10月1期ノートPC【iriver】 Lyumo book TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
君たちネットブックでなにしてる?
【頑丈】強くて壊れにくいノートPCを買おう【丈夫】
【タブレットPC】LOOX P/P82x0 Part15【富士通】
【PCカード後継】ExpressCard情報交換スレ1


【iriver】 Lyumo book


1 :10/04/29 〜 最終レス :11/12/21
イオングループが発売するシンプルインターネット端末
■公式
iriver日本語サイト
http://www.iriver.jp/product/lyumo/lyumobook/

2 :
なにこれ

3 :
どうなんだろうね、これ
さくさく動くのかな・・・むりか

4 :
(ARMかMIPSの)366MHz
メモリ128MB
まあFFが動作するだけでもスゲエって感じか
一応は電子辞書入りだから、無駄に高いとは思わん
けど安いとも思えんしなあ

5 :
スマートフォンまでの性能は無いのか。
残念。

6 :
おもちゃ的な感じでおもしろそう。

7 :
明日5月1日発売で、イオンカード会員価格12.8K
ttp://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201004/24/00/b0059100_6473097.gif

8 :
うちのアドエスよりさらに遅いんだろな・・・
これで液晶がモノクロだったらまだ面白かったんだけどさ

9 :
そりゃモノクロ液晶、乾電池駆動だったら、3台まとめて買う所だけどな。

10 :
近所のイオンに実機が展示してあったから触ってきた。
正直、かなりもっさり。
これなら3万弱出して安いネットブック買った方が幸せになれそう。
Firefoxの起動に7秒弱って使えん

11 :
俺もさわってきたが・・・ひどいなこれ
どうせならもっと小さいサイズで電池で使えたらいいのにね
これはだめだわ。もっさりすぎ
ワード使ってみたけどファイル開くだけでかなり時間かかった
12800円でもいらない

12 :
とりあえず、明日見にいこうと思った。

13 :
これが噂の、貧困ビジネスっすか。
情弱相手に酷いっすね。

14 :
イオンで買ってたぞい
各色(っても白・黒しかないが・・・)10台ずつ販売。
起動してみた・・・評判に偽りなくもっさりすぎ。
ブラウザ立ち上げて無線LAN繋がるまでが遅い。
USBは1.1
PCちょっとかじった事あれば買わないかもしれないが、
妹が簡単なワープロ機能とちょっとネットできれば良いといっていたから
まぁいいかなレベルで購入した。

15 :
キャラクタベースのコンソールって使える?

16 :
専用スレ立ってたんだw
スペック通りの評判だな。まあ当然だな。ちょっと酷すぎる
知らずに買っちゃう家族や、じいちゃんばあちゃんカワイソス

17 :
もっさりです

18 :
mipsです
OS入れ替えて遊ぶ用としては以前sparcoとかで$224ぐらいで売ってたことを考えればいいかも
そうでもないかも。

19 :
かもかも

20 :
かろうじて無線LAN機能はあるのね。
USBは1.1、外部ディスプレイ端子なし…では他用途には難しいな。

21 :
あ、無線LANあるのか
なら大幅スペックアップだ

22 :
買ってきました
買値 \11,800-
無線LAN子機として安いものを求めていたところですので無線LANにつながれば文句なしです。
ついでに音声付きの電子辞書を買おうと思っていたところですのでなおのことOKです。
私にとってはかなりお得でした。
とりあえず起動して無線LANにつないでみました。問題なしです。
ついでシステムのバックアップを取ろうとしたんですが方法がわかりません。
ファイルマネージャーで隠蔽フォルダとファイルを表示させてSDにコピーしたいんですが……
バックアップができたらアップデートに挑戦する予定です。
ところでデスクトップ表示のショートカットって封印されているんでしょうか?
あるいは初期メニューを出すショートカットがあるといいのですが。

23 :
LANにつないで問題ない、ってどういうレベルの話?
ただ、つながるってこと?
ネットした感じとかどうかね?
ヤフートップとか表示できる?

24 :
ヤフートップはさくっと表示されますが、
ヤフー側がブラウザを見ているようで、FireFox3.0以上を使えと注意書きが出ますね。

25 :
アップデート前にあまり長時間ネットにつなぐのは心配なので電気切りました。
どなたか方法がわかる方がいましたらぜひお知らせを。

26 :
フラッシュとかjavaとか動いてないんじゃない?

27 :
そもそも入ってないだろうしな

28 :
わしもそう思う

29 :
ああ一応製造元の情報を
ttp://g-netbook.com/G400.html

30 :
メーカーでは白黒以外もあるんだな。黄緑欲しいな。

31 :
1万円で買える超激安Androidタブレット「EKEN M001」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100428_eken_m001/
これもイオンで売ってください

32 :
EIKENに見えた

33 :
Youtubeは普通に見れないんだろうね、やっぱ

34 :
直に取れないところにおとせばおk

35 :
フラッシュもないので

36 :
哀愁ただようマシンだね、なんか(涙)

37 :
値段が値段なので
中のLinuxをいじくりまわすためのマシンであると
辞書ソフト載せてきたの意外だけど

38 :
初心者釣るためにも、辞書ソフトとオフィスもどきは
なんとか入れたかったんだろうなぁ( ノω-、)

39 :
>>37
Linuxは何がベースになってるんだろう?
公式から取説PDFを読んでみてもわからない。
買ってみて使い勝手が悪ければ、ubuntu入れてみようと思うんだが
(辞書機能は犠牲になるが)。

40 :
http://www.ingenic.cn/eng/productServ/kfyd/Linux/pfCustomPage.aspx
このへん参照だな
あとは
http://en.wikipedia.org/wiki/Skytone_Alpha-400
とか

41 :
>>40
サンクス。といってもあまり理解できなかったりするのでもう少し勉強してから・・・
(ubuntuとKNOPPIXしかいじったことが無い)
と思ったら、イオンカードの1000円引き券の有効期限、明日までじゃん。

42 :
買った人HELP!!
ライブアップデートを実行しても鯖に接続できませんって
出てアップデートできない。
これって自分だけ?

43 :
>アップデートに挑戦する予定です
>アップデート前にあまり長時間ネットにつなぐのは心配なので電気切りました
>アップデートを実行しても鯖に接続できませんって出て
>アップデートできない

44 :
アップデード自分も出来ません><

45 :
アップデート出来無いって…。
買いに行こうか思ってたのにやっぱり不安だなぁ…。

46 :
アップデート気にするような奴が買うなよw リアル貧乏か

47 :
昨日のバックアップ志願者です
SDカードからmuCommander立ち上げてさくっとできないかと思ったんですが、だめでした。
とりあえず、隠蔽ファイルの表示はできるようになりました。
あと、1個ずつファイルを保存できるようにも(現実的でない)。

48 :
そんな具合でシステムがのぞけるようになりましたので
とりあえずxterm……見つかりません。

49 :
コンパイルとかなしで簡単に実行できるバックアップツールなんてものがあっ
たりしてSDカードからさくっと実行できたらいいように思うんですが、そうい
うのってありましたっけ?

50 :
Partition Image とか?

51 :
こんな情報を発見しました
ttp://7mc.org/2009/03/11/epclinux.html
今日はもうやめにして
(忙しいので)あさってあたりにやってみます
よければどなたかやってみて……

52 :
また情報を拾ってきましたよ
ttp://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0805/22/news043.html

53 :
xtermは/bin/xtermにある。firefoxをファイルエクスプローラにすれば見つか
る.しかし実行できない.同じく,ウェブでリンクされているPDFファイルを閲覧
するのに一々ダウンロードして閲覧しなければならない状態も解消したい.

54 :
母の日にはこれとでっかいDS、どちらがいいだろうか

55 :
そりゃDSだろ

56 :
さすがにこれはiPod touch買った方が全然いいなw

57 :
買ってきた。文書作成とメールがメーンだと使える。
おまけに電子辞書もついてくるし。
ネットは遅いが、そんなもんだと思えばなんとかなる。
テキストベースだとそんなに遅くない。

58 :
さらに情報です
このマシン専用のLinuxディストリビューションがありました
ttp://www.littlelinuxlaptop.com/3mx-4-0/
これをSDカードに入れてF3を押しながら起動するとインストールが始まるそうです。
※ ただし成功の保証はありませんあしからず。
※ これをインストールするとLinuxの機能がすべて使える代わり、
日本語環境と辞書機能を失うことになると思います。

59 :
追記ですが
上のLinuxは現行のシステムが壊れた時用とすれば
とりあえずバックアップを取る必要が薄れるとは思います。
ということで、もうバックアップの件は放置するかもしれません。

60 :
ou

61 :
>>57
動画見れるの?

62 :
動画は見られない。

63 :
一応AVIとWMVが再生できるとスペックシートに出ている

64 :
ですよね。
Wiki、2ちゃん、Twitter、あたり専用か。
保存したのは見れるんだろうけど、再生できるファイルはAviとWMVのみだっけ?
GOMプレーヤーとか入るのかな。。。

65 :
mplayerとかになるだろうから
いちおう一通り出切るが
マシンスペックがアレだな

66 :
あ、mplayerなのか、なるほど

67 :
でもオリジナルのが載ってるような気がしないでもない

68 :
多分このスレの住人さんかもしれないけど
YouTubeに動画きてるね。アップしてくれた人サンクス。
http://www.youtube.com/watch?v=o5YBldavc7A
評判どうりのもっさり感w
デスクトップは、なんか一昔前のワープロみたい。

69 :
ポメラよりお得だった。

70 :
お前ら物好きだな(笑)。

71 :
ポメラよりはな
ポメラあの値段はないわ
しかしTwitterトップ開くだけでも必死にがんばってる感じやなw

72 :
bluetoothが使えたらいいのにな bluetooth usbアダプタ使えるのかな?

73 :
Sig3並みのスペックでは、フルブラウザを動かすのは厳しいか。

74 :
x86対応のATOK for Linuxは動かないか。
Google日本語入力が搭載されるであろうChrome OS待ち。

75 :
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091116_80_laptop/
これの親戚みたいな感じ?

76 :
買う前までちょっとだけ気になって、買って箱を開けて10分後にはもう
「別にいらなかったな・・・」と我に帰る典型みたいなアイテムだな。

要は、ポメラなんてガラクタを、買ったり欲しがったりする層の中で
ポメラの機能では満足できない、かつ金に余裕のない、小説家志望やライター連中向けかな。
でもこの値段なら中古で初代eeePC買えるけどね。

77 :
>>75
載ってるOSとかが違うだけで、親戚ってより姉妹機と言った方が
>>76
去年これとほぼ同じ値段で新品のEeePC701買ったw
電子辞書は無いけれど、EeePC701にFirefoxやOpen Office入れた方が快適に
使えると思う

78 :
買ってきた。
Firefoxが、Javaスクリプトのあるページを表示をさせると、タイムアウトに
なるのか必ず「応答のないスクリプト」メッセージが表示される。
とりあえず、about:configのdom.max_script_run_timeを100にして表示が
されなくした。
けど、やっぱりiGoogleあたりの表示は厳しいなぁ…。

79 :
それと、Dropbox入れられないもんかな。
SDメモリで母艦からファイル持ってくるのめんどくせぇ…。

80 :
NHKドーモ君で頑張りすぎ

81 :
誤爆すまん

82 :
>>77
OSが違うためか,こっちはYoutubeも見られるそうな.まぁ,簡易入出力ツール
+電子辞書ですね.

83 :
店頭で触ってみたんだけど、これのワープロってインライン変換できないの?
右下に入力ボックスっぽいのが出て、そこで入力するようになってたんだけど。
設定の問題なのかなぁ。
本体は予想より小さめで割りと好みなんだけどなぁ。

84 :
小さいのはいいね。
安いし。
でも有線LANが使える以外は、スマートフォンと機能的にあまりか変わらないので、今回はパス。
ミンナ ビンボ ガ ワルインヤ。

85 :
色々な意味で斜陽の日本を象徴しているような製品だな。
HPの宣伝文句も含めて

86 :
いやそれはちょっと意味不明

87 :
価格コムで上位なんですがこれどんなものでしょうか。使っている方おられますか?
XROAD GPS内蔵ドライブレコーダー RM-DRS7GPS

88 :
スンマセン 誤爆

89 :
引き続き例のバックアップ志願者です
判明したバックアップの方法
1.LinuxPCをもう一台用意
2.Lyumo Bookのバッテリのカバーをはずして隙間からSDカードを抜いて1のPCで読み込んでコピー

90 :
>>89
マジかよ…と思ってバッテリーカバーをはずそうと思ったんだけど、
何、このネジは。マクドナルドのハッピーセットのオモチャみたいな
けったいな穴のネジだな…。どうやって開けるんだ、これ。

91 :
>>90
へクスローブドライバーではずせる
ダイソーで210円で売ってるので十分
サイズはT-6な

92 :
>>91
私はT-5でちょうど良かった.現場で要確認.

93 :
買ってきた。
左右のクリックボタンが丸で機能しない。
無線LANが妙に遅い。
他のディストリ入れることも考えたが、探す手間と辞書がもったいないので、
当分このまま頑張る。

94 :
こういう変なの好きな人っているよね

95 :
これはある意味標準機かも

96 :
買った人に聞きたいんだけど、取り込んだ動画(AVI、WMV)は
コマ落ちしないでまともに見れてるの?

97 :
例のバックアップ志願者です
私のはパットのクリックに特に不満はないです。
動画はビデオCDレベルですよ。
重い動画の場合、まず音がでなくなります。そしてカクカク再生。ブロックノイズ大量発生。
作業しながらmp3など再生していると、CPUの負荷に応じてデコードの処理を省いている(音質が下がる)ことがわかります。
つまり、重い動画を再生すると意図的に音の処理をやめてしまうということのようです。

98 :
CPU Ingenic JZ4730 366MHz(XBurst)
メモリ PC133 128MB SDRAM
フラッシュ 2GB
7型ワイド 800×480
LAN 10/100Mbps
USB USB 1.1×3ポート
W-LAN IEEE802.11b/g準拠

99 :
スペック見てたらこれ思い出した。
カシオ、ミニノートCASSIOPEIA FIVA
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990902/casio.htm
10年以上経ってもあまり変わってないのね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
君たちネットブックでなにしてる?
【頑丈】強くて壊れにくいノートPCを買おう【丈夫】
【タブレットPC】LOOX P/P82x0 Part15【富士通】
【PCカード後継】ExpressCard情報交換スレ1