2011年10月1期ノートPCipad in ノートPC板 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ThinkPad Gシリーズ Part3
【工人舎】SC/SX その15 【7正式対応】
やすいオヌヌメのパソコン教えてくれないか?
タッチパネルPC


ipad in ノートPC板


1 :10/05/10 〜 最終レス :11/11/06
iPad
http://www.apple.com/jp/ipad/
iPad 特徴
http://www.apple.com/jp/ipad/features/
iPad用アプリ
http://www.apple.com/jp/ipad/apps-for-ipad/
iPad 仕様
http://www.apple.com/jp/ipad/specs/
iPad Guided Tours
http://www.apple.com/ipad/guided-tours/
■ 日本では5月28日発売 5月10日 予約開始 ■
ソフトバンクモバイルプレスリリース
日本ではソフトバンクモバイルが5月28日よりiPadを提供
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2010/20100508_01/index.html
iPad販売価格一覧表
http://mb.softbank.jp/mb/ipad/price_plan/chart/
iPad専用データ定額プラン詳細
http://mb.softbank.jp/mb/ipad/price_plan/postpaid/
1GBプリペイドプラン詳細
http://mb.softbank.jp/mb/ipad/price_plan/prepaid/
取り扱い店舗(ソフトバンクショップ)
http://mb.softbank.jp/mb/ipad/reserve/
取り扱い店舗(量販店等)
http://mb.softbank.jp/mb/ipad/reserve/retailer.html
apple板ipad本スレ
iPad Part 50
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1273446279/

2 :
PCちゃうやん

3 :
タブレットPCスレに度々出てはipadの話をする「どうしてもノートPC板でipadの話をしたい人」用の隔離スレです。

4 :
>>1

5 :
バックアップとか考えるとまだ母艦がいるんじゃないの?

6 :
iPadって、所詮はヒモ付きデバイスだからなぁ。
同じヒモ付きデバイスでも、前はWindowsMobileでも大型ディスプレイのが有ったな。
例えば、シャープのTeliosとか、あとサーパスってメーカでも大きいのを出してたような。
もちろんWindowsのソフトは動かないんだけど、RemoteDesktopでパソコンのソフトが使えるのは便利だったな。

7 :
orz
http://s3.tweeter.jp/wp-content/uploads/2010/05/98947519.jpg

8 :
a

9 :
>>6
スマートディスプレイじゃないか

10 :
ジャンルとしてはPDAに入るのか

11 :
個人的に10年も前かでっかいザウルスがあったらなあ。と思っていたものが実現した感じだな。
そう考えると、PDAというか、アランケイのダイナブックみたいな感じに近いかも。
それでもやっぱりエージェントの入った対話的なインターフェースじゃないんだな。

12 :
さっきヨドバシに行ったがデモ機の所で人が並んで触っていた。
で、待っても中々いじれなかったのでやめた。まあそのうちいじれるだろう。
しかしデモ機横から見てたら指で触ってるもんだから油でテカテカだったな。
あれはやっぱ拭くための布を置いておいた方がいいと思うぞ。

13 :
>>12
おっさんと間接的に接触してるかもな

14 :
ーした手で触ってるかもね

15 :
OS4.0になってから買えばいいと思うけどな

16 :
テレビが取り上げなくなったら考えるよ

17 :
これって結局WindowsノートPCは早々に消えるってことですか?
みんなAppleのiPadになってMicrosoft敗退するの?

18 :
屑性能ゴミノート全滅
特に乙は産廃決定
iPedで十分

19 :
乙って何でしたっけw最近ちょっと疎くて。。。

20 :
わかんねーのか
ググってろカス

21 :
iPedもわからない、、、、、

22 :
でも結局Keyboardは仕事用に使うには必要だと思ふ(タッチパネルの欠点)
となると、外付け用に差込みつけてもらって、スピーカも、あれもこれも、
となると画面の保護用の見開きの蓋がほしいwとなる予感も。。。とあれこれ
考えると結局今のNotePCスタイルに回帰するんじゃまいかとも・・・どうでしょ。

23 :
>>22
それじゃゴミカス屑ノートと一緒じゃねーかよ
タッチパッドにキーボード出せたりするんじゃね?タブレットのアプリで
テンキーもついてないゴミカス屑ノートは産廃決定だな!

24 :
ipadはリビングのカウチでテレビみながら使うもので、ライバルはPS3やXboxだと思うんだけど、
モバイルも、ノートPCも簡勁ないのでは?
肝心の儲のひとがそれを理解せず、「まったく新しいものです。」を繰り返すから、余計に謎アイテムと化しているというか。

25 :
>>23
結局性能の勝負ということ?それか、アプリの揃い方次第ですか。
なんとなく、今のNotePCにタッチパネルインターフェースつけて拡大縮小
とページめくりができたらいいだけって気もする。電車でネット使うのに
特別のカード入れるのも同じで。。最後は値段だけかな。なんかiPad特別
とも思えなくなってしまうよね・・・。

26 :
>>24
まあそうだよね、>>22>>24とか、、
それでまーわたしは一応、Windows系がなくならなければいいだけ、
なんですけどね。。w

27 :
アメリカ人が買っているのは、ipodで成功したコンテンツビジネスに期待してのことだと思うんだけど、
何故だか日本のマスコミはそこの所をあまり積極的に取り上げない。
そもそも買うのは電子書籍が揃い始めてからで十分だと思うんだけど。

28 :
>>27
なるほど。あと日本ではタッチパネルの指触りでさらさら動く感じが真新しく
映るのかな?でもDSとかですでにポピュラーにはなってきてたんだけど、
年寄りに売るのにはこれがいいでしょうね。

29 :
>>24
ソファとか布団でゴロゴロしながら弄れるのは良いかもしれない
軽いし
でも電車の中で弄るには大きいかも

30 :
ipad触ってきたぞ
でかいし重くて問題外
携帯みたいに手軽に扱えるもんじゃない
画面割れを恐れながら手軽に使うのは無理だわ

31 :
>>30
ケータイじゃないからこれ
どっちかっていうとPCと競合する製品でしょ
PC買っても結局ネットしかやってない、っていうような層には向いてる製品だと思う
WiFiモデルでキーボードドックとセットで買って、据え置きで使う人も出てくるんじゃないかな
電子書籍っていうのは、もちろんKindleへの対抗という意味合いはあるんだろうけど、
iPhoneと差別化をするためになにか特色を、っていう部分で用意したコンテンツの
ひとつに過ぎないと思う

32 :
基本がiphoneで、iphoneには出来ないことが大画面なわけで、
それは電子書籍の為に必要なんだな。
本当は映像の配信もしたいだろうけど、その場合は、スピーカーの性能がついてこない。
いずれ、iboxとか言う名前で、セットトップボックスを出すだろうけど、今回はそうじゃない。
今回は広い画面でのwebと電子書籍だ。
普通のPCに比べれば、玩具みたいなiPadだが、そこがセキュアなコンテンツビジネスには必要だ。

33 :
自称アナリストさん?乙ww
ホテルの部屋に設置されてたら便利だなあ、とは思うね

34 :
タッチで十分な気はするけど
なんだか欲しくなる機械だなあ

35 :
iPad触った後でアイポン触るとすげえ画面狭く感じる
あたりまえだけどな

36 :
電子書籍販売がすでに広まってた欧米とじゃ事情が違うしな
電子書籍期待してる人はいないんじゃないの

37 :
日本もそこそこ電子書籍動いてるんだけど。
市場規模ということなら結構大きいよ。

38 :
pad型のがどんどん出てきてるけど、ノート板でいいのかな?それともモバイル板?
ファミリー向けのインターネット端末って感じもするから、モバイルって感じじゃないし。

39 :
iPAd型は基本的にモバイルじゃないな。
でも、家庭内モバイルというモバイルもあるからどちらでもいいのでは。

40 :
既成の枠に囚われない面白い使い方が生まれそうな予感。

41 :
高解像のカメラがあれば、左右逆にならない鏡に使えたのに。

42 :
ノートPC
週間売れ筋ランキング
集計期間:2010年5月24日〜5月30日 2010年05月25日更新
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012.html
iPad が上位5位まで独占。

43 :
アイパドってノートなんだ

44 :
デスクトップよりはノートだろうな。

45 :
携帯じゃないからな。

46 :
ネットブックにも近いな。

47 :
PDAじゃね?
モバイルギアとかシグマリオンとかその類。

48 :
しいて言うならPDAだけど。

49 :
じゃあライバルはNetwalkerだ!

50 :
バカだなお前ら
タブレットPCはノートの敵だよ
おめーら屑ノート厨が死亡するんだよ

51 :
>>48
でかいスマートフォンだろ。
制限ある時点で、PCとは呼べないからなぁ。

52 :
通話できないし。

53 :
そもそもアイポンでも通話してねえや

54 :
もっぱら3G付きItouchだな

55 :
iPad登場で「MAGASTORE」に異変――電通が考える電子書籍のジレンマ
http://topics.jp.msn.com/digital/mobile/article.aspx?articleid=299428
「iPadからの購入が売上の8割を占めている」
MAGASTOREではiPadに対応するや、日本でiPadが発売される前から「日本にどれだけiPadがあるのかと思うくらい購入があった」(文分氏)。
日本発売以降は、先述のように売上の8割をiPadが支えている。

56 :
元が大した数じゃないんだろ。

57 :
iPadは第一次大戦の西部戦線によく例えられる。
具体的にはタブレットPC戦争で、こう着状態の塹壕戦を突破するために登場した戦車に似ている。
戦車だから、それまでと次元が違って当然。iPadによって喰滅戦争の本質が初めて前面に出た。
過去の甘えなど許されないし、ハッキリと戦場で戦う意識のない者は存在できない世界。
男も女も購入した以上、兵の自覚がないと生き恥を晒すことになるので注意が必要だ。

58 :
エロ同人PDFを見るのに購入しようかと考え中

59 :
iPadは受身すぎて正直…
キーボードがないPCは、やはり制限されてる
それに、タブレット最大の利点であるモバイル性が無駄に重くて犠牲になってるし

60 :
>>58
> エロ同人PDFを見るのに購入しようかと考え中
ハゲに個人情報捕捉されて、公開されるかもしれないというのに、大胆ですな。

61 :
Windows7 エクスペリエンス その他比較
                 東芝R X 2   VAIO X
プロセッサ          4.1(Core2Duo) 2.7(atom)
メモリ              4.6(5GB)   4.4(2GB)
グラフィックス         3.2       4.4
ゲーム用グラフィックス   3.2       2.5
ハードディスク        6.9       5.3
WIMAX搭載         有       有
価格 12万円 13万円
液晶サイズ         12.1inch   11.1inch
重量                767g       655g
バッテリー駆動時間       6時間       5時間
液晶面積当たり重量(g/inch) 22.63        22.82
重量だけを聞くと、VAIO Xは軽いように思えるが、実際に液晶面積当たりの重量を
計算すると、R X 2のほうが面積当たりの重量は軽い。つまり、VAIO XはR X 2よりも 重 い 。
なお、プロセッサ性能は、3.0以上ないとWindows7はまともに使えない。
VAIO Xは非常に性能が悪く、東芝 R X 2は非常に性能が良い。3倍は性能が違うと思っていてもいいくらい。
つまり、VAIO Xは無駄に重量が重く、値段が高く、そして性能が悪く、バッテリーが持たない。
以下で反論が出るだろうが、まともに反論できるものは一人もいないだろう。
これが現実なのだから。

62 :
>>60
3Gタイプじゃなかったら大丈夫じゃね?

63 :
apple強し
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012.html

64 :
>>61
馬鹿だなぁ

65 :
部屋にある大量の本がじゃまで、自炊してかなりスッキリしたよ。
まれにしか開かない技術本なんかこれで大量廃棄。気持ちいい!
あとはビューアだ。
iPadは、コンセプトは◎だが解像度が低いよな。日本語扱うには。
年末に他社からもいろいろ出るらしいので、それに期待。

66 :
ソファやベッドでごろごろしながらB5ノートでネットしてると
ノート内部に埃がたまるし斜めにするからHDDも寿命短くなる気がする
立て続けに2台、買ってから1年ちょいで故障した。
次はiPadにするかも

67 :
SSDノートにしとけ
審査してるくせに、ものによっちゃソフト落ちまくりだ

68 :
タブレット型端末がパソコン需要を奪う=ガートナー調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101130-00000003-wsj-bus_all
要は、パソコンなんてめんどいものは使いたくないってことか・・・

69 :
NTTドコモ、東京のタクシー820台にモバイルWiFiルータを載せて「日本WiFi計画」=japan.internet.com
http://japan.internet.com/allnet/20101130/4.html

70 :
次期『iPad』、2011年第1四半期にもリリースか?=japan.internet.com
http://japan.internet.com/allnet/20101130/12.html

71 :
Wifiくらいタダで使わせて欲しいねえ
Docomoだと、また有料会員限定かね

72 :
初代3G/64GB月1890円。iPad+B5ノート最強伝説!!!

73 :11/11/06
iPadをタブレットやパソコンの一種だと勘違いしてる奴がいるな
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ThinkPad Gシリーズ Part3
【工人舎】SC/SX その15 【7正式対応】
やすいオヌヌメのパソコン教えてくれないか?
タッチパネルPC