1read 100read
2011年10月1期ノートPC【ジャンク・中古】古いノートPCを再生する 13台目 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【キーボード不要】Ultrabookタブレットスレ
LIFEBOOK(ライフブック) SH スレッド 12台目
Samsung SSD 総合スレッド
ネットブックをメインPCとして使う方法


【ジャンク・中古】古いノートPCを再生する 13台目


1 :11/10/11 〜 最終レス :12/01/02
■前スレ
【ジャンク】古いノートPCを再生する12台目【中古マニア】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1296146004/
■関連スレ
【レノポ世代】ちょっと古いThinkPad再利用
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1272086775/
古いノートパソコンの利用法
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1172566501/
過去スレ
>>2

2 :
■過去スレ
1 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115739394/
2 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1129641691/
3 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1171132033/
4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1173196094/
5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1190901580/
6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1202561490/
7 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1217552421/
8 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1229026430/
9 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1238156994/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1252860869/
11 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1269692798/

3 :
        /三三ミミ::::`ヽ、                   ____ 
      /::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ                /     /|
     /:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ             / ̄ ̄ ̄ ̄|/|
     /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',           / ̄ ̄ ̄ ̄ | |/|
     i:::::::イ   ` ̄ー─--ミ::::::::::::|         /     / /| |/
     {::::::::| ,-─-、ノヽ,-─‐、 \:::リ-}        |三三三三|/ /|/
     ',::r、:|={.::.......::::}={:.. .. .:::::! > イ         |三三三三|/ /
     |:、`{ ヽ::::::::.ノ ヽ..: ::::ノ/  __ノ        |三三三三|/
     |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》   一緒や一緒!一緒やけど「日本」ユニセフの方に振り込むんが正解やぞ!!!
     |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
    ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从_
 __,,/:::‖|:::::::::::::ト、`'' ─   ノ:::::::ノ丿|》  '' ‐-、
  //゙‖人ミヽ、:|、  ,ィ─、 ノ|:::ィ─‐‐、      }
 人 〃 {三ミミ:从   l;;;;;;;;;;;;} ノ{;;;;;;;;;r-、}      |
 

4 :
アグネスはマジでばいい

5 :
前スレDat落ちかいな

6 :
こういうことがあるから早め早めでスレ立てして方がいいんだね
前スレ981乙

7 :
まさかのDat落ちw
とりま>>1

8 :
まさかのDat落ちか・・・とにかく>>1乙だ!

9 :
あげがてら、お知恵を貸してください。
dynabook EX/55kwhをジャンクで入手しました。電源を入れても数秒後に切れます。
その間はFANはまわり、CDドライブへのアクセスはありますが画面に何も表示されず
BIOSもPOSTしていません。分解して基板を目視検査しましたが、特に損傷も見当たらずです。
CPUの交換やバラック状態での通電テストもしましたが状況変わらず。
テスタで抵抗値を調べると、チップセット周りの抵抗値が15Ω程度と低いですが
ショートしている感じでもないような・・?
この状況で考えられる原因は何かありますか?

10 :
>>9
新しい機種だなぁ
C2D-P8700/GM45か・・・
数秒電源が入って切れるってことは
簡単なところはメモリ不良だが
大体はチップセットかチップコンデンサ不良だと思う。
ディスクリートグラフィックなら、BGA不良が濃厚だが、統合型なので×
一番あり得るのはチップコンデンサと予想するが、
正直東芝の統合チップセット系ノートはそういう不良が多くて(POSTしないとか)
今イチ問題点も分からないのが実情かと思う。
あまり役に立たないかもしれないが、参考になれば。

11 :
もしかしたらモニタ自体イカレてるのかな
何も映らないんでしょ?

12 :
>>10
回答ありがとうございます。
私もチップコンかな?と思い検査しましたが、チップセット周り以外は抵抗値も
高めでショートしてなさそうです。半分ショートしていて15Ω程度の抵抗値になる
可能性もあるのでしょうか?
比較的新しいためか基板が薄く、曲げストレスでクラックかな?とかも考えていますが・・。
AMDの統合チップセットであれば発熱も高いためBGA不良の可能性もありますが
INTELだし、ネットブックのように廃熱設計も悪くなさそうなのでBGA不良は
どうなのかなぁ?と思っています。
>>11
回答ありがとうございます。
モニタは外しても状況が変わりませんので、関係ないようです。

13 :
その後、ダメ元でBGAのリフロー、CPUをセレ540へ変えてみたところ起動しました。
若干不安定な気もしますので今後も調査は必要な感じではありますが・・。
簡単ですが、とりあえずの事後報告でした。

14 :
CPUが死んでたのか

15 :
セレM1.3Ghz、HDD無し、ドライブ無し、無線子機なしのノートどうしよう・・・・
USBに入れたパピーで遊ぼうと思ったけどねぇ・・・・
HDD、ドライブ、子機と買うと高く付くし・・・・・

16 :
ドライブw

17 :
本来の意味が失われるまで略してしまう日本人の省略センスは異常

18 :
>>15
HDD、DVD、無線全部そろえても3千円くらいじゃね?

19 :
>>15
自分も同じようなスペックのを祖父のジャンク市で手に入れた。
2000円でメモリー、DVDドライブは付いててうれしかった。
ただ日立のノートPCなんだがPENV時代とセレM1.3GHzとじゃ、同じ19VでもACアダプターに互換性がないでやんの。
ACアダプターをジャンクで手に入れないといけなくなった。
ちなみに俺は2chとテキスト作成用PCで頑張らせるつもり。

20 :
修理して動くようになったジャンクノート
ところがネジが幾つか欠品していて動くけれど常用不可・・・orz
M2.5の平頭(+)ネジって皆さんどうやって足りない分を入手されてます?
ネジ取り用にまた一台・・・ってのは無しの方向でお願いします

21 :
>>20
俺はアキバで買ってる

22 :
>.>20
職人さん用のホームセンターで買ってる。

23 :
ジャンク箱にネジがたくさんあるから探す

24 :
akibaなら西川でうってないかな

25 :
>>20
ネジ取り用にもう1台
長さを確認してネジの購入
もう1台は念のため用に
サイズが解っているのなら大きいホームセンター

26 :
関東ではないのでアキバは無理ですね・・・
近所のホームセンターではM2.5のネジは置いていませんでした
通販で買えればと思うのですが、なかなか無いですね
ノートPCは各社どれもM2.0、M2.5、M3.0の平頭のはずですし、
HDD換装時の紛失など、DIY店でもニーズがありそうなものですが、
意外に入手しずらいものですね
気長に地域のホームセンターを探し歩く事にします

27 :
>>26
意外と、模型屋あたりにラジコンや鉄道模型用としておいてあったりする

28 :
>>25
ネジ専門店でぐぐると色々出てくるけど、見つからないもんかな

29 :
ジャンクに金かけるアホw

30 :
2.6だと思ってたんだけど2.5なのか

31 :
ネジの取り揃えではスーパービバホームが良かったような

32 :
>>29
アホじゃないとジャンク飼わんだろうw
ジャンクに金かけるのがこのスレではジャスティ (`・ω・´)キッパリ

33 :
ネジ長さとかもわかっているのかな?
パームレストに浮かぶ小さなポッチなんて作っちゃうと結構気になるよ

34 :
どこのゲームだよ > ジャンクを飼う

35 :
>>20
近所で手に入らないのなら、
やっぱジャンクを手に入れるしかないんじゃないかな。
ネジだけって考えると割高かも知れないけど、
他のパーツも考慮して保守用と思えば、
いつかは役に立つこともあると思う。

36 :
>模型屋あたりにラジコンや鉄道模型用としておいてあったりする
!!!これは盲点でした、確かにそれっぽいサイズですね
ホームセンターに加え模型店、大型SCの模型コーナーでも探してみます
>ネジ長さとかもわかっているのかな?
ネジ長はネジ穴に目盛を打った竹串を突っ込んで測っています
>>35
ドロ沼に誘い込もうとするのはヤメテw

37 :
MSIはネジセットを販売してたな。
しかし
http://kouenn.blog27.fc2.com/?mode=m&no=309

38 :
低白化瞬間接着剤探しまわったら
釣具屋に常備されてたとかあるな

39 :
>>36
あとは、町のネジ屋。
箱単位なところも多いけど、1本からでもバラ売りしてくれる店もある。
町のネジ屋の欠点は土日が休み(平日も17時ごろで閉まる)なんだなw

40 :
多種多様なネジがジャンク箱に入ってるわw
正直ノートのネジは特殊仕様も多くて困る

41 :
自分の場合CPUクーラーかヒンジ部分でもなきゃ多少のネジ欠品は気にしないようにしてるなぁ。
無いとどうしても気になる時は表に見えない所のを使い回したりする位かな。

42 :
thinkpadだとよくネジ一式ってのがオクに出てたりするなあ。
1台分まとめて400円とかいう感じで。

43 :
同じメーカでもOEMが変われば電源変わるなんて当たり前。。。
前に液晶上半身は三菱、筐体ソーテック、基板NECのハイブリッドマシンを
組み立て正常動作した
だが、動かしただけで満足し、お蔵入り

44 :
起動時にDellと表示されるvaio持っていた

45 :
昔のNECノートで、M/BのDIPいじると
起動ロゴがパッカードベル?になったなあ

46 :
Pen133Mhzのノートパソコンかよ、なついな。

47 :
昔CPUアップグレードする為にOEM元のBIOS入れてキーボードが英語キーボード認識になって戻せなくなって泣いた。

48 :
>>43
マジェマジェするつもりはなかったんだが…
日立プリウスpn33mのジャンクを2000円で買ったら液晶に縦縞。
分解してコードの確認をしても断線はなかった。
液晶を調達しに日本橋に行ってくる。

49 :
>>45
パッカードベルとNECの共同事業で、パッカードベルNEC製品が数機種あるね。
パッカードベルNECを解体する際、保守・修理をNECフィルディングが尻拭いする羽目になったな。
業務でM/B交換しても直らないパッカードベルNECノートが1台あって困った困った。
PS/2にマウスをつなげると起動する。原因不明。
趣味だと楽しめるけど業務だと楽しめないw

50 :
p3世代の日立はOEMでソーテックと同じ筐体だったものもある
で、ソーテックのノートに日立のキーボード移植したところ
サイズは合ってるのになぜか私用が違って押せないキーが出たりした。
セロリンMの時代は、液晶のライン抜けがどのメーカでも多発してたな
パネルメーカの問題なのにメーカが叩かれて・・・
無鉛ハンダに変わり経年劣化でハンダがはがれたのだろうが、
簡単に直す方法はないかねw

51 :
ところで皆さんOSとかブラウザって何使ってるですか?

52 :
>>51
800MHz,256MB RAM以下 2k
800MHz,256MB RAM以上 XP
Core solo,1GB RAM以降 7

53 :
PentiumIII世代 : Linux(LXDE/Fluxbox)+Chromium
PentiumM 世代 : Linux(Gnome/KDE)+Chromium か WinXP+Firefox
Core2(GMA950以降) : Win7+Firefox
メモリは大体上から768/1280/2048を目安に乗せてる。
>45
例のコンデンサ張替で復旧させたVA93J/BHを
無意味にパッカードベルにしてるw

54 :
Lenovo G560のジャンクがあったが24000円だった
おそらくHDD不良、もうちょっと出せば新品買える。

55 :
びす太君を片隅にでも使ってあげてる人はおらんのかいな

56 :
スレチかもしれませんが教えてください
今日VAIO のtypeF Liteをてに入れました
しかし、起動からかなり時間がかかり、使い物になりません
どうすれば早くなりますか?
また、メーカーPCはいらないソフトを消すといいとききましたが、どれを消せばいいんですか?
教えてください

57 :
定番はメモリ増やせ

58 :
メモリを増やすのも考えていますが、とりあえず今出来る対策ってないですか?

59 :
何もかも全部消してクリーンインストールしろ
ドライバ類は自分で探せ
それがこのスレ住人ならとりあえずやることだ

60 :
余計なOSサービスプロセス停止・レジストリクリーナーするとか
軽量化とかある程度出来るけど、多分出来ないと思う。

61 :
聞きに来る位じゃたぶん無理だろうな

62 :
>>51
X61 mem 4GB HDD 500GB
OS: win 7 64bit上に仮想マシンでubu11.04@x64やらマッゲフンゲフンやらandroidやらw

63 :
あ、ブラウザはIE9,FF、クローム、safariなどなど

64 :
>>56
ジャンクじゃないような・・・・でも古いノートには該当するかw
”かなり”と言う抽象的な表現はエスパーじゃないので分からん。
先日まで使ってたVAIO887(P2-333 192MB)でもそれなりに使えてたし。
ソフトは消してもHD容量が増えるだけなので起動時間は変わらん。
まずはOS再インストールからだな。
あとマイドキュメントやデスクトップに実ファイルが沢山あると
windowsの仕様で起動に時間かかるわな。

65 :
まぁここで聞くことじゃないし、
そんなこと言ってるやつには無理だ

66 :
>>56
まずOSの入れ直し。
そしてメモリを増設。
最終手段としてSSDにストレージを換装。
IDEだとSATAアダプタを叺のだがこれで速度が落ちるらしい。
金がなければCF改SSDとかいかが。(自分は16GBのCFが転がってたのでお得にできた)

67 :
金がなければというか、金がないからジャンクに走るわけで。
みんなはどのくらいの予算でジャンク再生してるのかね?
俺はトータル1万以内で本体5000円まで。
あれもこれも欠品している物だと予算内に収まらないので手を出さない。

68 :
>>67
本能の赴くままにw
気に入らない部分を交換するためにあれこれ買って交換してたら
新品買える値段だったこともザラにw

69 :
直して使えるようになった奴がゴロゴロ転がってるんだが、
誰かにくれてやろうにも、メモリー・HDD・電源・OSは不足気味
追加しなけりゃ普通の奴はタダでも欲しがらない・・・・
オクはめんどい・ハードオフなんかじゃ二束三文
捨てるわけにも行かず不良在庫が積みあがる
周りからは産業廃棄物にしか見られずそろそろやばい
お前らはどうしてんだ?

70 :
セラコン破裂で壊れてゴミ捨て場に捨ててあったnx7300(セレM1.7WSXGA+)
ジャンクから取り外したやつで修理して使って2か月ほど。
調子よく動いてる。

71 :
ゴミ捨て場に捨ててあるPCとか
かってに盗んでいいのか?

72 :
ジャンクの意味知ってるか?

73 :
ゴミに出した時点で自治体の資源なんだろうけど
PCをゴミ捨て場に廃棄すること自体が違法になって久しいし

74 :
>>71
そもそもPCは捨てちゃ駄目だけどな。
うちの市は、細切れにすれば生活ゴミ(通称:生ゴミ)として合法的に捨てられる。
30cm以下で、分類が分からない場合、生活ゴミで良いと記載がある。先日、扇風機2台も捨てた。
きんケシをゴミ集積所から取ってタイーホされたのがあったな(私有地にあるものは明らかなゴミでも窃盗)。
ゴミ箱から取るのは合法?のようだけど、集積場の場合、委託業者以外の取得を条例で禁じている場合がある。
余談としてレッカー移動された自分の車を、保管場所から盗んだとして窃盗罪でタイーホされたってのもあったな。

75 :
使ってないノートが2つある。
有効活用としてskype用・050plus用として、常時起動させておこうと思ってるんだが、
ノート1台にskype・050plusの両方インストールするか、
skype用ノート・050plus用ノートとして別々にインストールするか迷ってるよ。

76 :
>>75
050plusで月額315円でPCを家電話化するってこと?
家電引くよりはやすあがりだね
ちょっと聞きたいんだけど、アレをスマホでやるメリットってなんかあるのかな・・・
月額使用料に上乗せして利用するわけだよね
少し通話料が安くなります位だろうか
でもプラン次第では損することになりそう

77 :
>>76
電気代まで考えるとどうだろう?w
古いノートって結構電気食うしな。

78 :
Pen3搭載機でも最大消費電力50w越えとか...

79 :
>>76
スマホでやるメリットは、ご指摘の通り通話料金が安くなること。
とくに050plusは携帯への発信はかなり安い。
あと、PCと比べたらハンドセットがいらないことかな。
ただし、skypeや050plusのアプリをスマホにインストールするとバッテリーがあまり持たなくなるし、
接続とスピードがそこそこ安定して、なおかつVOIPを許可している事業者の通信サービスが必要になるので、
スマホ待受けで使うのは、自分はあきらめた。
au skypeにすれば一番いいとは思ってんだが、おそらくドコモが050plusを使って似たような事するんじゃないかと思ってるんで
それまではPCだけで使うつもり。

80 :
>>77 >>78
あーそっか。電気代の事まで考えてなかった。
それ考えると、PC使うより、安い白ロムスマホ買って
wifi運用で使うほうがいいかもしれないね。
・・・考え直そう、サンキュー。

81 :
今日帰宅してからさっきまでバックライトの交換をしたんだけど
ココネットのCCFLって、色温度いくつぐらいなんだろ。
東芝松下のパネルに使うと、えらく青くなるんだよな・・・
(青っていうか緑っていうか)
日立の尿化したやつだとちょうど良い程度なのかな。
今回ヤフオクから調達した代物が、だいぶい良い色で発光してくれてるので
ちょっと気になった。

82 :
劣化すると赤に寄るからここ数年のCCFLは青強いのばっか。
特に海外製のは青がかなりきついのばっかだから国産物買うといい

83 :
最近は、
尿液晶www って言って、嫌うやつが多いからなぁw
青に偏った配光のが多くなったんじゃね?

84 :
>>56
HDDがヘタレてるのかもしれないね
同じの買ってきてクリーンインストールか
丸ごとコピーしてごらんよ

85 :
前スレ952です。初代VAIOにPuppy4.31J入れてみました。(もう一台CDドライブ接続が必要)
動くけどかなり重く、またウチの環境では有線/無線LANに繋がらなかったので、
CUIでの何ちゃらサーバー的用途にも使えそうにありません。
でもUSB端子を初使用できたのが何だか嬉しかったっす。
他の1CD-Linuxでもあれこれ苦闘したりとか、でも終わってみればちょっと勉強になりました。
きっかけをくれた皆、そしてVAIO、ありがとん。

86 :
知恵を拝借したいです。x41 2525ーC6JのHDD無しのジャンクですが、一度だけIBMロゴまで確認したのですがその後は画面が映りません。やはりシステムボードが原因でしょうか?

87 :
>>85
linuxの勉強だけなら、もっと新しいPCでやった方が効率いいぞ。
できることも飛躍的に広がるしな。
使いまわしの聞かない技術を何ぼ仕入れても役にたつ機会はないし。

88 :
ハード依存じゃなければVM環境のが速度も利便性も高いと思うが

89 :
>>83
青が強いと色が犠牲になる代わりに劣化に強い。
4年くらいなじませてから使うとちょうどいい色になると思う。

90 :
>>88
新しいPCなら仮想環境がつくれるね。初代ヴァイオでそれやれっての?

91 :
みんな再生するときに半田を使うと思うけど
どんな作業のとき何W(または何度で)の半田使うと効率がいいとか
あったら教えて欲しい!

92 :
最近は無鉛半田なので溶けにくい
なので0.5-0.8mmのヤニ入り有鉛半田を少し盛ると扱いやすくなる
盛りすぎたらエア式の吸取器や吸い取り線(銅網線を平たくのしたもの)があると大胆な作業ができる
無ければ盛りすぎて隣のピンを繋げないよう慎重に作業
コテは細かい作業用に15-20Wの先細コテ、ハイパワースイッチの付いた25-80Wの2本
5層基盤などはグランドが広く熱が逃げてしまう、
ローパワーでじっくり加熱するとスルホール抜けや基盤自体を痛めるので
80Wで局所短時間、ジャンク基盤のコネクタが綺麗にもぎとれるまで訓練すると
技能が身に付く

93 :
>92
とにかく練習ですね。 ちょっと練習してみます。

94 :
プリント基板を基盤とか書くやつは信用できない

95 :
内蔵と内臓みたいだな。
こまけえことは(ry

96 :
>>94
そうなのか、電気屋からしたら基盤の方が当たり前だがね?

97 :
>>95
内蔵と内臓は大違いだろww

98 :
>>96
それは誤字が定着した例
とtypeZの基板を作っている俺が言ってみる

99 :
コテでコネクタきれいにはずすのはかなり難易度高いな
ヒートガンで一発って話もあるが間違いなく上達するだろ
USBやPS2あたりのpin数少ないのからやってみればいい
最初はスルホールの銅の筒見る事になるだろうが
ザブ付けだと穴の表面しか半田無くて
加熱しすぎると溶けた半田が穴の奥まで浸透してしまう
溶けた瞬間狙ってスポンと吸い取るコツ覚えれば
自然に上達してる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【キーボード不要】Ultrabookタブレットスレ
LIFEBOOK(ライフブック) SH スレッド 12台目
Samsung SSD 総合スレッド
ネットブックをメインPCとして使う方法