1read 100read
2011年10月1期ノートPCLenovo ThinkPad Edge Part15 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【hp】HP G61 Notebook PC Part1
【無光沢】ノングレア液晶のノートPC
【東芝】 dynabook UX Part5 【Toshiba America】
【Acer】 Aspire one Notebook 2台目【59800円】


Lenovo ThinkPad Edge Part15


1 :11/12/18 〜 最終レス :12/01/09
ThinkPad Edge E520/E525 E420/E425 E220s 15" 14" 13" 11"
■公式
http://shopap.lenovo.com/jp/products/professional-grade/thinkpad/thinkpad-edge
■前スレ
Lenovo ThinkPad Edge Part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1321703160/

2 :
■リカバリメディア作成について
・SDカードでの作成は失敗例が多い
・USBメモリまたはDVD-Rでの作成が楽
・Q:\FactoryRecovery\service_done.ini を削除することで何度でも作成可能
・Qドライブを開く方法
エクスプローラーのウィンドウ上部の「整理」をクリック
↓ 「フォルダーと検索のオプション」をクリック
↓ フォルダーオプション画面の「表示」タブをクリック
↓ 「隠しファイル、隠しフォルダー、または隠しドライブを表示する」のラジオボタンを選択
↓ 「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」のチェックを外す
■BIOSで設定可能な項目
・F1-F12を、Fnキー無しで使えるようにする(機能入れ替え)
・FnキーとCtrlキーのスワップ
・電源Off時のUSB電源供給 On / Off(デフォルトはON)

3 :
■リカバリ方法(E420)
リカバリメディアを作成したら正常にリカバリできることを確認するのが望ましい
↓ブート・メディア(1枚目のディスク)をDVDコンボドライブに挿入し、
 Lenovoロゴが表示されている間にF12キーを押下し、起動メニューよりDVDコンボドライブを選ぶ
↓Product Recoveryが起動するので、言語より日本語を選んで使用条件に同意する
↓ドロップダウン・リスト・ボックスからリカバリーメディアを選択(ここではDVD)
 ハードディスクのリカバリ領域が壊れていなければHDDも選択できる、こちらが速い
↓[重要]復帰方法を選択[重要]
 1.Windowsパーティション(Cパーティション)のみの復元
  HDDを自分でフォーマットする等してC以外のパーティションを作った場合はこちらを選択
 2.工場出荷時コンテンツの復元(システム・ハードディスク上の全てのデータが失われます)
  文字通りディスク全体がフォーマットされて完全に出荷時の状態に戻る
↓次へを押してリカバリを開始する、指示に従ってディスクを入れ替えて1時間ほど

4 :
■Windows XP化してみよう(暫定)
まずXPをインストールする前に↓ののHPに行きます
http://www.ibm.com/jp/domino04/pc/support/index.nsf/select?open&doctype=Downloadable+files&site=1
ブランド   をノートパソコン
ファミリー  をあなたがお使いの機種に(E420とかの場合は上位互換でE520を選択)
タイプ    をすべて
OSを     XPに
選択後、下にある 選択した製品で検索する のボタンを押します
出てきたドライバーをダウンロードしUSBなどで保存した上でXPをインストールしパッチを当てます

5 :
■色調整
ThinkPadモニタ特有の青みがかったやや色味の薄い所を調整します
@7の調整を使う場合
[画面の色調整] を開くには、[スタート] ボタン 、
[コントロール パネル] の順にクリックします。
検索ボックスに「ディスプレイの調整」と入力し、
[ディスプレイの色の調整] をクリックします。
Aインテルの調整を使う場合
デスクトップ上で、右クリック→
「グラフィックプロパティ」を選択して、
「インテルグラフィック/メディアコントロール・パネル」
を表示させます。
色々な方の調整を書き出しときます
例1
赤、明るさ 2
緑、明るさ -5
青、明るさ -30
ガンマ(全色) -9
例2
赤 +10
緑 -9
青 -25
例3
赤 明るさ -5 コントラスト 49 ガンマ 1.2 彩度 0
緑 明るさ -4 コントラスト 45 ガンマ 1.0 彩度 0
青 明るさ -17 コントラスト 46 ガンマ 1.1 彩度 0

6 :
ThinkPad Edge E420/E520ユーザーズメモ@wiki
http://www45.atwiki.jp/e420_think/
から
■Bluetoothオプションを付けたはずなのに使えない・見つからない
→Bluetoothは出荷状態でOffになっているので次の方法で有効化する。
F9キー(BIOSを弄った場合はFn+F9)で「ワイヤレス機能」というソフトを立ち上げて「個々の制御(I)」を押してBluetoothをOnにする。
ThinkPad Edge E420 ユーザーズメモ - 2chテンプレ
http://www45.atwiki.jp/e420_think/pages/19.html

7 :
次スレは >>970 たててくれ

8 :
SSDが最強

9 :
>>1乙です。

10 :
>>1
ThinkPad Edge 乙”

11 :
>>8
最強だけどコスパ考えると人それぞれ

12 :
新スレ乙
ThinkPadはLenovoになっても割りと丁寧に作ってあっていいよな

13 :
2012年の旧正月は1月23日だから、そろそろだな
あっちでは旧正月は全土でお祝いするらしいから
中国工場はたぶん休業の可能性が高いと思う
これから、ますます納期が遅れそうだな

14 :
>>12
廉価版のE420だけどバッテリーの充電を指定した%で停止できたり
そういう機能がついてるのがいいな
今までエイサーとかMSIのやっすいやつしか使ったことがないから本当便利だわ
そしてなによりこれが3万ちょいで買えたことにびっくり

15 :
急いで納期と睨めっこしながらヤキモキするぐらいなら
今から別に無理して買わなくてもいい
という考え方もあるけどな
あと半年ぐらい待てばHDDの供給体制も完全復旧するだろうし
新モデルが同価格帯で買える可能性が充分ある

16 :
半年後も為替1ドル80円以下じゃ困るけどな。

17 :
Eメールサポから送信確認のメール24時間経っても来ない・・・
IE9とFx8で送ってみたけどダメ
IEでActiveXのインスコ求められるけど出来ないのが原因?
インターネットオプションでActivXの項目全部有効にしても出来ない
それとも土日だから来ないのかな・・・自動送信だと思うんだけどな

18 :
前スレで
>12/16注文、1/16出荷予定
という情報があったけど、構成は特殊なのかな?
さっきレノボのサポに電話して聞いてみたら
「E420の構成にもよるが、ホームページに書いてある通りです
 明日ご注文いただければ、年明け早々には届くと思われます」
って言われたもんだから

19 :
lenovo通販サイトでE420のi5モデルをぽちった!
皆さん宜しく。
到着はやっぱ年明けだよね?
納期の絡みで短納期モデルも頭をよぎったけど
やっぱり好みの仕様にしようとカスタマイズにしたよ。

20 :
SSDモデルでないかな(⌒▽⌒)

21 :
現在G550を使っているのですがバッテリーがヘタってきたのと
家族が使いたいというのでG550を家族にあげて自分は買い換えようかと考えています
予算は5万で重い作業は
VMware playerで仮想マシンを動かすことと
もしかしたらLabVIEWを動かすくらいです
家での使用がメインですが持ち運びも少し考えている
あとブルーレイはなるべくつけたい
悩んでいるのは解像度は同じだけれど
i3とi5でどれくらい差があるか
14型と15.6型では作業するのに差はあるか
あとなれればテンキーはなくても大丈夫か
一応24型の液晶モニタがあるので家ではデュアルディスプレイにはできます
候補としては以下の3つなんですけど
E420のi5、Bluetooth、指紋センサー付きでメモリ8Gに増設+ブルーレイドライブに置換か
E520のi3、Bluetooth、指紋センサー付きでメモリ8Gに増設か
G570のi5でメモリ8G増設、ブルーレイドライブに置換
どれがいいでしょうか
よろしくおねがいします

22 :
上訂正
悩んでいるのは解像度は同じだけれど
14型と15.6型では作業するのに差はあるか
i3とi5でどれくらい差があるか

23 :
i3とi5でどれくらい差があるか>だいぶある
14型と15.6型では作業するのに差はあるか>無い この解像度なら11.5型でもいいくらい
あとなれればテンキーはなくても大丈夫か>平気
よって>E420のi5、Bluetooth、指紋センサー付きでメモリ8Gに増設+ブルーレイドライブに置換

24 :
>>18
自分は12/12注文で1/23出荷予定だったのが、今は12/19出荷予定に変わってる。
Webで見れる出荷予定は、とりあえず1ヶ月後をデフォにしてるとかじゃないかな?

25 :
>>24で書き間違った。
×1/23出荷予定 → 12/19出荷予定
○1/13出荷予定 → 12/19出荷予定
最初は注文の1ヶ月後出荷予定になってた。

26 :
>>23
背中を押していただきありがとうございます
自分もこれが一番かなとおもってました

27 :
キーボードカバー探してるんだが、
これ持ってる人いる?
ttp://chinamall.yahoo.co.jp/item/12269815315/v2/b1b382ee7635744c0ee2ac406e896e97/
紹介文が日本語でおk状態すぎて…

28 :
SSD最高!

29 :
>>28
流石にもうカフェで動画のおっさんは恥ずかしくてこのスレ来れないでしょ

30 :
>>24
1ヶ月待たされる可能性は低そうだね
情報サンクス

31 :
>>27
「目がくらむスクリーンコート」って素敵だ。

32 :
5400rpmは負け組

33 :
>>27
日本語キーボードだと形合わなくない?

34 :
>>21
他人に聞かないで自分で判断して決めろ

35 :
英語キーボード最高!

36 :
>>34
相談にのる気が無いならROMってろ

37 :
結局よそで買っちゃいました。すいません(´・ω・`)

38 :
>>24,25
今日注文したE420、さっきwebを見たら出荷予定は1/4になってたよ。
仕様によって違うのかな。

39 :
7200rpmは勝ち組

40 :
勝ち組は半年待って
更なる上位スペックを同価格で手にした人だろ

41 :
ivyedgeまでの繋ぎでぽちりましたわ。

42 :
来年はThinkPad20周年でもあるから、記念モデルや価格なんかもある
可能性も否定できないしな。

43 :
>>41
綴りw

44 :
>>42
ウム、それに期待してる

45 :
確実にUltrabook版Thinkpad出そう

46 :
ブリッジだったか・・・マウスコンピーターの8GB、2450Mサービスと迷った

47 :
現行のSandy のGPUを更に強化してるらしいな
Ivy を待つかSandy で妥協するか
迷う所だな

48 :
迷わねえ

49 :
Ivyの第二世代が神石になる予感がするから、Sandyの最終版でいいや

50 :
は?w

51 :
改行おじさんの臭いがするぞ

52 :
>>38
俺もさっきIYHしたw
明日あたりWebで出荷予定日が更新されるんじゃないか?

53 :
>>49
日本語で(ry

54 :
ivyedge の後の
>マウスコンピーター
は面白いw

55 :
>>52
年内に到着する可能性もあるかな?
だったら嬉しいけど。

56 :
うちは12/14注文で、1/16出荷予定。さっき確認しても納期変わらず。
英語キーボード、指紋付きでカスタマイズしてるせいか?
年内届いたらラッキーくらいで期待しないでおこう。

57 :
納期一ヶ月ってかかりすぎだろ

58 :
一ヶ月あればスペックが上がってるぞ

59 :
俺の13 core i3 umは一月頭に間に合うかな?来年十日にアメリカ行くんだけど。
電話で聞いたら土曜日の注文は、週中頃までわからんらしい。

60 :
中の人すらわからない事はわれわれには

61 :
納期は呑気に待て
なんつって

62 :
>>61
ありがとう。
だめだったらキャンセル出来るみたいだし、重たいけど420にするよ。

63 :
今5400rpmなのかよ
ぽちろうか迷うな

64 :
>>56
さっき確認したら、ステータスは生産中になってたけど
出荷予定は変わらず1/4だったよ。
さてどうなるか。

65 :
>>62
納期遅れたら
キャンセルできるんか?

66 :
>>63
どっちみちSSDに換装するから無問題

67 :
http://i.imgur.com/GBkzX.jpg
画像が悪くて申し訳ないですが
EDGE420にこのメモリって使用できます?

68 :
>>67
edgeはわからんがt420では使えてるぞ

69 :
>>67
それ(JM1333KSN-8GK )俺も使ってるけど問題なく認識してるよ
CFD、仇、尻、虎なら自分は虎を一番お勧めする
台湾メーカーだけど日本法人あるし、質も低価格帯の中じゃ昔から安定してるほうだし

70 :
TrancendならE425に使ってるわ

71 :
ありがとうございます
貰い物なのでちょうど良かったです
PCが届いたら増設しようと思います

72 :
メモリよりもSSDの方が効果だんぜん高いよ。
つうか今後のPCはおそらくSSDがデフォになるよ。1年以内の話だよん。
E420も今の在庫が掃けたら次はSSDだと思う。

73 :
俺はE420にCFDのヤツ入れた。
8Gで3,080円だったんで何も考えずに買ってしまったけどちゃんと動いてる。

74 :
4Gで満足なんだが、8G積むと効果って体感できるのか?

75 :
VM

76 :
>>64
楽天lenovoで注文したけど、配送ステータスてどうやって見るの?

77 :
>>74
PhotoshopなどAdobe系はかなり効果がある!

78 :
普通に使うならメモリ増設もSSDも体感上は誤差範囲。
切実に必要性を感じてから買っても遅くはないけど、
そのに頃はPC買い換える気になってると思う。

79 :
E420の14インチ液晶とレノボG570 43347FJダークブラウンの
15.6インチ液晶ではどちらが見てて落ち着くというか
疲れませんか?また、E420は艶ありと艶なしから選べますが
皆さんはどちらがお奨めですか?
どちらもCore i5でスペックが似ていて値段も4万ちょっと
ですが迷っています。

80 :
>>79
別の視点で見れば
サポートに出す時の
一方は送料片道負担と、もう一方は引き取り修理
の違いがあるんじゃね?

81 :
>>78
「SSDも体感上は誤差範囲」
↑なにこれ?

82 :
>>78
おいおいメモリは使用上足りてれば体感上の変化はないけどSSDは違うだろ
読み込みが全然違うぞ

83 :
>>80
できる男目指してるからE420にする

84 :
>>82
別にSSDの性能を否定しているわけじゃないよ。
普通の人が普通に使う分には実用上のメリットが目に見えてあるわけじゃないって事。
起動が数秒速くなるとかアプリが一呼吸置かずに立ち上がるのは気持ちいいけど、
それで全体の処理速度が何%も上がるわけじゃない。
モバイルで酷使するとか、客前で使うとか、数秒の遅延も待てないという状況なら、俺もSSDを考える。
ただ、SSDは発展途上のデバイスだから、遅くなればなるほど、大容量高性能低価格になる。
現状に問題を感じてなければ、慌てて買う必要はないという事を言ってるだけ。

85 :
バッテリーの持ちも良くなるし、発熱も少ない、衝撃にも強い。
来年はSSD搭載モデルが増えて安くなるんだろうな。

86 :
ヤツが帰ってきたか。。。

87 :
>>84
カフェおじさんですか?

88 :
>>84
いいたいことはわかるよ
ただ俺がSSDに変えようと思ってから4年経ってるんだ
32GBで10万だった当時と比べれば性能も価格も必要充分
もう買うぜ

89 :
>>87
いや、ちょっと燃料投下してみただけ

90 :
みんなが待っている
カフェおじさんw

91 :
初めて買ったパソコンがHC−20だった俺としては、SSDよりDDSの方が萌えるんだが。

92 :
>>84
本当はSSD欲しいんだろ?
我慢してないで買ってこいよ!

93 :
昨日届いたばかりなんですが、スタートアップ直後から画面に6センチ幅くらいでちらつく線が入ります。
こんな、症状の方、他にいますか?
サポートに電話してみたら特にそういった例はないといわれました。
しょんぼり。

94 :
初期不良だね
とっとと、修理依頼した方がいいよ
運がよければ、すぐ帰ってくるし

95 :
>>84
バiタおじさんですか?

96 :
>>93
電話で修理依頼が苦手ならネットで修理依頼しなよ。
http://www-607.ibm.com/services/jp/support/tsolcall/TsolCallGenericServlet.wss?GSP_FactoryId=TsolCall&GSP_ApplId=IcssAction&GSP_ActionCode=GSA_NewInstance&user_type=C

97 :
修理かぁ・・。
ビデオドライバ削除したらちらつかないからドライバが悪いのかなあと思って入れなおしたけど変わらんわ。

98 :
はずれ個体ひくのがアンラッキーってより
問題ない個体くるのががラッキーって感じだな

99 :
線が入るのって結露じゃね?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【hp】HP G61 Notebook PC Part1
【無光沢】ノングレア液晶のノートPC
【東芝】 dynabook UX Part5 【Toshiba America】
【Acer】 Aspire one Notebook 2台目【59800円】