1read 100read
2011年10月1期オカルト【童謡】歌にまつわるうすら怖い逸話【民謡】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
【童謡】歌にまつわるうすら怖い逸話【民謡】
- 1 :11/02/13 〜 最終レス :11/11/28
- かごめかごめ 籠の中の鳥は いついつ出やる
夜明けの晩に 鶴と亀が滑った 後ろの正面だぁれ
古くから伝わる歌や童謡の歌詞に秘められし本当の意味とは?
国内外を問わずそう言った怖い歌・童謡(民謡)知ってたら教えなよ
似たようなスレがあったはずだがいつまにか消えてたので立ててみる
- 2 :
- ちなみ2
- 3 :
- 3ゲット
- 4 :
- 「かごめかごめ」「とおりゃんせ」本当は怖い童謡の由来
http://m.logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1288516790/
本当は怖い童謡A
http://m.webry.info/at/84969842/200810/article_15.htm;jsessionid=2E71F683DBC5D03B43279252D773C8A3.1014bblog403
- 5 :
- 怖い話じゃないかもだがひとつ。
私が赤ん坊の頃、
親が民謡や童謡の入ったテープをかけて私を寝かしつけていたらしい。
だが私がある曲の所でだけ必ず泣くので、そこはいつも早送りにしたそうだ。
何の曲かは覚えていない、と言われたが私は覚えていた。とおりゃんせ。
何故か物凄く怖かった記憶があった。
ただ最近の赤ん坊はマイナーコードの曲を嫌がるという話もあるので
一概にとおりゃんせになにかあったとは言えないかも。
- 6 :
- 怖いね
- 7 :
- マイナーコードは確かに怖い
昔田舎の灯油販売巡回車が流してた「月の砂漠」が怖くて怖くて
通る度に別室で寝てる親の布団に潜り込んでた
…しかしよくよく考えてみたら、何故あんな遅い時間に販売車が…?
どう考えても近所迷惑な時間だったし記憶違いかもしらんがとにかく月の砂漠は怖いって話
- 8 :
- とうりゃんせの歌詞とか興味深い
民族学板に専用あったんだけどなあ
もう見れなくなってる
- 9 :
- 歌じゃないけど「ゆびきりげんまん」とかバックストーリーありそうだよな
- 10 :
- >>9
針千本飲〜ます、だからな…
- 11 :
- あ
- 12 :
- あぶくたった にえたった 煮えたかどうだか食べてみよう
むしゃ むしゃ むしゃ まだ煮えない
あぶくたった にえたったにえたか どうだか食べてみよう
むしゃ むしゃ むしゃ もう煮えた
とだなにしまって お風呂にはいって おふとん敷いてねましょ
となりの おばさん今 なんじ?よなかの 2時
ほんとの おなまえなんというの?
トントントン 何の音?風の音
あーよかった
トントントン 何の音?木がゆれた音
あーよかった
トントントン 何の音?お化けの音
- 13 :
- >>9
確か江戸時代に遊女が、客に愛を誓う(証明?)為に、小指を切って渡してたのが由来。
- 14 :
- >>13
ヤのつく自由業の指詰めを思い出した。
小指って何かしら特別なのかな。
- 15 :
- 赤い糸って小指に巻いてんだっけ。婚約・結婚指輪は薬指なのにな。
- 16 :
- 赤い靴履いてた 女の子
ひいじいさんに連れられて行っちゃった〜
これ連れ去りの歌なんじゃ…とか一時期流行った気がするけど実はそんなことはなかった
- 17 :
- 昔おかんと話し合ったんだが“うしろの正面”って誰なんだろうな
- 18 :
- だ〜れで止まった時に、真後ろにいる奴だろ
- 19 :
- 江戸時代とかの当時の子供がデタラメに面白おかしく歌ったんだろうな。
あかりをつけましょ爆弾に♪みたいに
- 20 :
- >>14
5指の中で一番使わない指だからじゃない?
- 21 :
- >>20
小指ってものを握るときに親指、人差し指についで力が入る大事な指だよ。
ヤのつく人が小指を落とすのはドスを握った時に力が入らないようにする為。
- 22 :
- >>16ひいじいさんじゃなくて異人さんな。
- 23 :
- 散々手垢のついたネタだからみんなスルーしてんだろ。
- 24 :
- 日本の子守唄って、短調のメロディで歌詞も暗いのが多いよね
五木の子守唄とか竹田の子守唄とか…
守子の『恨み節』みたいなものだから当然と言えば当然なんだけどね
そういえば、泣き止まないから包丁で切り刻んでやりたい、
みたいな意味の歌詞の子守唄があるらしいんだけど、誰か知ってる人いないかな
- 25 :
- 切り刻んでやりたい、ってもう子守する気ないのねwwww
西洋の子守唄は長調だし
モーツァルトといいムラヴィンスキーといい明るかったり安心出来る曲調だものね…。
こういう子守唄って日本独自なのかな。
それとも中国や韓国にも似たような雰囲気の子守唄があるのだろうか。
- 26 :
- >>25
>それとも中国や韓国にも似たような雰囲気の子守唄があるのだろうか。
そういえば中国や韓国の子守唄って全く知らないや
西洋の場合は子供を寝かしつけるための、文字通り『子守唄』
日本の場合は、辛い境遇の自分を慰めるための『労働歌』
つまり子守唄というよりも『守子唄』
だから暗くて悲しい子守唄が多いらしいんだけど、
中国や韓国の場合はどういう傾向なんだろうね
- 27 :
- >>24
>泣き止まないから、包丁で切り刻んでやりたい、
>みたいな意味の歌詞の子守唄があるらしいんだけど、
自己解決しました
↓
ねんねねんねと寝る子は可愛い/起きて泣く子は面にくよ/
面のにくい子はまな板にのせて/青菜きざむようにきざんじゃれ
愛媛県幡多地方の子守唄だそうです
一見すると普通の歌詞だけど、実は怖い意味が込められてる―
みたいな感じを想像してたけど、超直球の歌詞だった…
- 28 :
- はいはい、と。
- 29 :
- >>27
面のにくい子はまな板にのせて/青菜きざむようにきざんじゃれ
ヒイーーーー(((;゚Д゚)))
- 30 :
- 切り刻む
- 31 :
- 暗いのは労働歌って事もあるんだろうけど
そもそも、西洋とは音階(?)が違うからじゃないの?
- 32 :
- 定番だけど北原白秋の「金魚」と「曼珠沙華」が怖い
金魚
母さん、母さん、どこへ行た。
紅い金魚と遊びませう。
母さん、歸らぬ、さびしいな。
金魚を一匹突きす。
まだまだ、歸らぬ、くやしいな。
金魚をニ匹締めす。
なぜなぜ、歸らぬ、ひもじいな。
金魚を三匹捻ぢす。
涙がこぼれる、日は暮れる。
紅い金魚も死ぬ死ぬ。
- 33 :
- 曼珠沙華
GONSHAN(ゴンシャン)、GONSHAN 何処へゆく
赤い御墓の 曼珠沙華 曼珠沙華
今日も手折りに 来たわいな
GONSHAN、GONSHAN 何本か
地には七本 血のように 血のように
ちょうどあの児の 年の数
GONSHAN、GONSHAN 気をつけな
ひとつ摘んでも 日は真昼 日は真昼
ひとつあとから またひらく
GONSHAN、GONSHAN 何故なくろ
何時まで取っても 曼珠沙華 曼珠沙華
恐や赤しや まだ七つ
- 34 :
- 幼い頃さくらさくらの歌が怖かった
- 35 :
- マザーグースの質問してもいい?
十人のインディアンがなぜ怖いと言われるかが分からない
ぐぐってみたけど消える!怖い!みたいなのばかり
隠された意味とかあるの?
- 36 :
- 童謡って言葉からして既に怖いと思う私はヘタレ
- 37 :
- 動揺するのか
- 38 :
- >>37
わろた
- 39 :
- >>35
原詞で死ぬのは「十人の黒人」だった
『おおスザンナ』の原詞でも主人公が恋人を探す旅の途中で黒人をしている
アメリカの白人はこうして子どもの頃から
「有色人種なんてしても罪にゃなんねーよ」と刷り込まれていたってわけ
- 40 :
- 保守
- 41 :
- ■過去スレ■
童謡、わらべ歌にまつわる怖い話
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1230378890/
http://unkar.org/r/occult/1230378890
本当は怖い日本の童話・童謡
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1193571326/
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1193571326/
http://unkar.org/r/occult/1193571326
[@@@ 童謡に隠された真実 @@@
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1170553246/
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1170553246/
さっちゃんの歌
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1136978606/
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1136978606/
☆★童謡の怖い真実を・・・◇◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1083499010/
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1083499010/
童謡にまつわる怖い話
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1083200195/
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1083200195/
- 42 :
- 子供のころ聞いた不思議な歌を教えて下さい。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1072892373/
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1072892373/
子供の頃聞いた不思議な歌を教えて下さい。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1068317014/
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1068317014/
昔話と童謡に秘められた惨劇や伝説
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1057670955/
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1057670955/
童謡の歌詞の謎 Part2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/occult/1056704656/
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1056704656/
♪ 童謡の歌詞の謎 ♪
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/occult/1045981212/
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1045981212/
昔の童謡などにまつわる怖い話
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1017628866/
http://mimizun.com/2chlog/occult/curry.2ch.net/occult/kako/1017/10176/1017628866.html
- 43 :
- いろいろ
- 44 :
- うん
- 45 :
- なあ
- 46 :
- なに
- 47 :
- 「大丈夫?」っていうと、
「大丈夫」っていう。
「漏れてない?」っていうと、
「漏れてない」っていう。
「安全?」っていうと、
「安全」っていう。
そうして、あとでこわくなって、
「でも本当はちょっと漏れてる?」っていうと、
「ちょっと漏れてる」っていう。
こだまでしょうか。
いいえ、枝野です。
- 48 :
- マザーグースで
リジーボーデン斧を手にして父親40回滅多刺し
我に返って今度は母親40と1回滅多刺し
ひとりの男が死んだのさ
とってもだらしの無い男
頭はごろんとベッドの下に
手足はバラバラ散らかしっぱなし出しっぱなし
- 49 :
- マザーグースの歌詞は残酷なの多いね
- 50 :
- test
- 51 :
- http://www.youtube.com/watch?v=XPDQ0Diw-FA
- 52 :
- 七草粥を作るときに、
七草なずな
唐土の鳥が
日本の土地に
渡らぬ先に
トントントントントン
と歌いながら菜っ葉を刻むのだと、亡くなったばあちゃんが教えてくれた。
ばあちゃんは大正生まれ。
- 53 :
- ♪ペペペペランは、宇宙船〜♪(谷川俊太郎作・宇宙船ペペペペランの悲劇)
子供のころちょっとしたトラウマになったな。
後半の部分が特に怖い。
- 54 :
- >>52 その歌のことが大本の文献に出てくるのですが
いつ頃からある歌なのでしょう
- 「玉鏡」から 『毒瓦斯(どくガス)と菜食』
> ・・・昔から正月の七日の行事に七草粥(ななくさがゆ)といふのがあって
> 「七草なづな、唐土(たうど)の鳥(とり)が、日本の国へ渡らぬ先に……」と
> 囃(はや)しながら七草をたたいて、それをもって粥(かゆ)を作り
> 一家が食する習慣があるが、
> これは一方食物(しょくもつ)の用意をせよとの神意であるけれど、
> また一方には菜食の必要を説かれたるもので、
> 唐土(たうど)の鳥(とり)が渡らぬ先、
> 即ち外国の飛行機の襲来に備ふるため、
> 菜食して肉体的の抵抗力をつくっておけといふことなのである。・・・
- 55 :
- 青い靴
- 56 :
- >>52
平安時代のインフルエンザ対策の歌
- 57 :
- マザーグースの子守唄で、風が吹いてゆりかご揺れてあかちゃん落ちる、とかいうのあった気がする。
なんかのミステリーに使われてた記憶。
10人のインディアンは、アガサ・クリスティの影響で怖いんじゃないかな……最後に誰もいなくなる、っていう。
あとマザーグースのつぐみパイの歌。パイに焼き込まれるのはつぐみが定説だけど、原型歌のひとつに「私と赤ん坊はパイにつつまれて焼かれた。肉汁が熱かった」てのがあるらしい。
- 58 :
- はいはい。
- 59 :
- シャボン玉の歌は、中絶、あるいは死産の歌。
♪屋根まで飛んで
壊れて消えた
(=生まれる前に、流れてしまった)
- 60 :
- >>59
作詞家が、幼くして亡くなった我が子を偲んで書いた歌詞だよ。
- 61 :
- >>59
野口雨情の長女は生後7日で亡くなっており、彼には他にも亡くなった子供がいるが、特に長女を偲んでいた。
その親の想いから、亡き子供を思って作った、ってのが定説。
本人が解釈を残してないため解釈は様々だが、野口雨情の我が子に対する想いを考えれば、中絶の歌など軽々と言えまいに。
因みに有名な歌故、パロディ的解釈も多い。それを真に受けた人も、いるかもね。
- 62 :
- ドヤ顔の>>59涙目w
有名な話なのよ。
- 63 :
- 怖いとか曰くとは遅がうんだが、クラシックに「動物たちの謝肉祭」って曲がある。
子供の頃発表会で弾いたんだけど、「謝肉祭」って漢字が子供心に怖かった。
子供の頃はカーニバルが「カニバリズム」から来てるなんて知らないから、なんで「動物のカーニバル」じゃないんだ?って思ったし、カーニバルの語源を知ってからは「謝肉祭」はストレートすぎる訳だろ、って。
で、こないだ子供がピアノ教室から新しい楽譜持ってきたんだけど、やっぱり「動物たちの謝肉祭」だった。
この直訳が延々使われてることにびっくり。
日本人の曲名和訳は世界でも定評があるだけに(ショパンやベートーベンや)、これはないだろ……と、怖いつーより衝撃。てか謎。
- 64 :
- はあ?
- 65 :
- 謝肉祭が付く曲なら
「薔薇の謝肉祭」
ってのも有るんだが…
薔薇が象徴するモノの意味を考えるとちょっと怖いわな。
ヒント
薔薇→対義語:百合
- 66 :
- カーニバルの語源は、一つにラテン語のカルネ・ウァレ(carne vale、肉よ、さらば)に由来するといわれる
カニバリズム(英: Cannibalism) スペイン語の「Canibal」が語源。
- 67 :
- >>52
鳥インフルエンザ対策の歌か。
昔から中国から飛んでくるものは、ろくなものじゃないんだな。
- 68 :
- 子供の頃近所のちょっとポケたおばあちゃんが教えてくれたお手玉の歌
一列談判破裂して〜日露戦争始まった〜
さっさと逃げるはロシヤの兵〜死んでも尽すは日本の兵〜♪
強烈な歌詞なんでずっと頭にこびりついてた
メロディは凄い能天気
いっちれっつだんぱーはっれつっして〜ってな感じ
書き込む前にググッたら続きがあったが…更に強烈だった
↓
五万の兵を引き連れて、六人残して皆し
七月十日の戦いに、哈爾浜(はるぴん)までも攻め破り
クロパトキンの首を取り、東郷元帥万々歳
- 69 :
- みみーちりーぼーじがたーちょんど
なーちゅるわらべーみみーぐすぐすー
なーちゅるわらべーみみーぐすぐすー
沖縄出身のおふくろが俺がガキの頃よく歌ってた
全部は覚えてないけどみみぐすぐすが恐かったなぁ
- 70 :
- 70
- 71 :
- >>63
謝肉祭って言葉は、その曲のために作られた造語でもなんでも
なくて、ずっと昔から使われている訳語なんだから仕方ないだろ
他にも誤訳、あるいは字的に問題があるけど、便宜上使われ
続けている訳語は珍しくない
むしろ、そこで謝肉祭以外の言葉を当てる方が、今となっては不自然
- 72 :
- >>68
この歌は手まり歌で使ってたよ@神奈川
- 73 :
- age
- 74 :
- >>65
薔薇は信仰、百合は純潔。
何れもマリア様に関わり深いモティーフですかね。
- 75 :
- >>48 クラウザーさんかと思ったw
- 76 :
- >>68
すごい歌だなw
なんとなく思いついたんだけど、ヨドバシカメラのCM のメロディでいけそう。
夏目漱石の「坊っちゃん」の中で「日清談判破裂して〜」って歌が出てくるけど、同じ歌っぽいな。
- 77 :
- 『かって嬉しい花いちもんめ まけて悔しい花いちもんめ』
花いちもんめ=匁(もんめ)は江戸時代の通貨、一匁(3.75gの銭、現代の五円玉)花は女、つまり遊郭に売られた哀れな少女の唄。かって嬉しい=買い手の気持ち、負けて悔しい=まけざる得なかった親の気持ち。真実!
- 78 :
- >>69
大村御殿ぬ角なかい〜
耳切り坊主ぬ立っちょんど〜
幾体幾体立っちょがや〜
三体四体立っちょんど〜
何とぅ何とぅ持っちょがや〜
鎌ん刀ん持っちょんど〜
小刀ん包丁ん持っちょんど〜
泣〜ちゅる童〜耳ぐすぐす
ヘイヨーヘイヨー泣〜かんど〜
ヘイヨーヘイヨー泣〜かんど〜
- 79 :
- >>78
耳切坊主
http://www.youtube.com/watch?v=ppdbI2okA0o#t=1m53s
- 80 :
- 耳切(ち)り エビチリ
- 81 :
- >>29
つまりイケメン/美少女は生きろ、ブサイクはタヒね。という意味だな
- 82 :
- スマホからすいません。
散々既出の赤い靴なんですが、病で海を渡らずに死んだ、
という解釈を見ましたが、続きの2.3番の解釈もあるのでしょうか?
2番
横浜の波止場から 船に乗って
異人さんに連れられて行っちゃった
3番
今では青い眼に なっちゃって
異人さんに会うたび考える
だったと思います。
詳しい人がいたらお願いします。
- 83 :
- え?人身売買されてったって解釈じゃないの?
一番は連れられて行った概要、
二番は連れて行かれるその情景、
三番は異人と少女の子供
(二人の子なので外見は母似だが異人の血で碧眼)
違う?
- 84 :
- >>82
>病で海を渡らずに死んだ、
>という解釈
詩の解釈じゃないよ。
モデルになった子が病気で死んだというエピソードと
ごっちゃになってるんでしょきっと。
- 85 :
- >>84
ありがとうございます。
ごっちゃになってるだけでしたね。
お恥ずかしい。
- 86 :
- >>82-83
4番までなかったっけ?
- 87 :
- 4番まであるね
大人の事情によりアメリカ人に預けられ、渡米する直前に結核にかかって
孤児院に棄てられてしまったらしい。
http://www.miyajimusic.com/blog/cho/?p=133
- 88 :
- アメリカ人血も涙もねーな
病気の子供を平気で捨てんなよ
- 89 :
- テゼ: すべての人よ (Taizé: Laudate omnes gentes)
http://www.youtube.com/watch?v=e7v3baLOVQ8
テゼ: 主に頼る人は (Taizé: Bonum est confidere)
http://www.youtube.com/watch?v=MblX88Qrrd0
【賛美歌、聖歌】信者達の好きな歌・音楽を語ろう2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1291128660/
- 90 :
- 余談なんですが行く先々で子供達がカゴメカゴメをやっているのを見かけるんですがなんか危なくないですか?今時流行ってなんかいないだろうしデパ地下でやられた時はさすがにぞっとしました
魅入られてるか取り憑かれてるかわかりませんが怖いです
- 91 :
- 別に怖くねえよw
- 92 :
- 今どき かごめかごめは ほとんど見ないぞ。
本当に見たのか…?
もしかしたらお前さん、あの世に引き込ま(ry
- 93 :
- >>87->>88
棄てたんじゃなくて、連れて行こうとしたけどすでに体力が落ちていて
船旅には耐えられないと医師に診断されたから、と聞いた覚えがあるけど?
- 94 :
- そうなんだ。文章のニュアンス的に棄てたのかと思ってしまったよ。
でも、あまり事情の分からない子供本人には
親にもアメリカ人夫婦にも棄てられたと感じていたかもしれない
と思ってしまった。
>>90、>>92
確かに今時の子はかごめかごめなんてやらなさそう。
デパ地下ってやばくないか?
デパ地下に子供4人以上いるのも見ないし…
- 95 :
- >>90
見るようになったきっかけとか心あたりないの?
- 96 :
- どっかの駅のトイレに
せんば山には猟師がおってさ
それを猟師が鉄砲で撃ってさ
煮てさ 焼いてさ 謝肉祭(カーニバルとルビがふってあった)
と落書きされてたのを思い出した。
- 97 :
- >>95
亀ですが>>90です
ちょうど見るようになったのは拒食症になり始めた頃です
つい最近も沖縄のホテルで子供達がカゴメカゴメをやっているのを遠目からぼーっと見てましたがあれ人間だったかなあと今になって思っています
- 98 :
- >>97
うわ、典型的なアレな人だw
霊が見えるとか自分は特別だとか
早く勘違いだと気づくといいね。
- 99 :
- >>97
心が疲れてる時に昔の思い出とかが再生されてるってことは無いのかな
出先でっていうのも普段とは違う環境で疲労状態だからかも?
それか心が弱ったときに周りにいた子供の霊とかの類が寄ってきてるとか
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲