1read 100read
2011年10月1期オカルト【斜め】サルベージ・検証考察スレ2【155度】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
【斜め】サルベージ・検証考察スレ2【155度】
- 1 :11/09/07 〜 最終レス :11/11/28
- アラサー女 ◆EgHTFQZo3s氏が後ろの方と通信を行い
その予知予言情報をもとに検証/雑談するスレの別館です。
以下の目的で別館は立てられております。
・本スレで出た話題について深堀したい場合
・本スレの流れでは言い難い話題を気兼ねなく話したい場合
・過去の通信内容を整理し、再考察したい場合
別館で新たな疑問がわいてきたら本スレへGO!
sage推奨。メール欄に半角「sage」と記入してください。
次スレは>>980あたり。立つまでレスは控える。
コテは余計な先入観が入り考察の邪魔になるので155氏含め非推奨。
アラサー氏アンチはスレ違い。他行って下さい。
−−−本館との使い分け方−−−−−−−−−−−−−−−
・本スレ
【通信】質疑応答・予知予言スレ【155kHz】
雑談は本スレにどうぞ。ここは議論討論考察の場です。
前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1312097564/
- 2 :
- 使い分け方がわかならくて
何かいたらわからん人向け
概念
本スレ・・【通信】質疑応答・予知予言スレ【155kHz】
155氏と後ろの人の質疑応答/通信内容をもとに、
コテ含めなんでもありの検証、雑談を行うスレ。
基本的にはいままでとおり。
ただし、引っ張る話題や深い考察、過去議論済みの話題は
自主的に別館に移動して考察をおこなう。
別館・・・【斜め】予知予言・検証考察スレ【155度】
本スレでは語りきれない深い話題を扱うスレ。
また、過去の通信内容を掘り起こして
あらたな疑問を整理し、本スレに投下するための役割ももつ。
本スレででた話題に対し俯瞰して双方の立場から考察することが可能。
有意義な考察ができて再度質問が沸いてきたら本スレへGO
なお、アンチスレではありません。
- 3 :
- 備考
・【】は適当なのでセンスのある人におまかせ
・決して両方見る必要はない。自分にあったスレを見ればいい。
・本スレの人は本スレ、別館の人は本スレ155氏と別館の話題を見る利用を想定。
・本スレ9割、別館1割程度の書き込みになると予想。
・過去の話題に関してスルーされがちだったので、
再発掘再発見する機会ができることは大きなメリット。
・別館は話題のまとめ用にも使えます。
・別館は155氏含めてコテ非推奨。そういうスレです。先入観はいりません。
- 4 :
- >>1ディオ様乙。
- 5 :
- >>1おつです
立てようと思ったんだけど、本スレ立てたばっかりで無理でした
- 6 :
- ありがとうですー
- 7 :
- >>1乙。
ごめん、重複スレ立ててしまった。
次スレまで残ってたら再利用してください。<
【斜め】サルベージ・検証考察スレ2【155度】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1315398457/
- 8 :
- >>1
(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら
- 9 :
- >>1
積極的主体的に書き込んでしまった以上乙せざるをえない。
- 10 :
- >>8
そけっとさんでしょーw
おつですー
- 11 :
- >1 乙ですWW
- 12 :
- >>10
残念!
誤爆の人だ(謎)
- 13 :
- >>12
では、Tさん(仮称)ですか?
というか、向こうでも並行で匂い話になってるのなw
- 14 :
- >>12
失礼しました。
改めて、おつですー
- 15 :
- >>13
今までオカ板では、あだ名や異名つけられた事ないよ
あえて名乗るとしたら、仲良くしる!の人w
匂い話と言えば、霊が好む匂いはあるのかね?
東西問わず、お香は似たような香りがする気がするんだが
- 16 :
- >>7
私が不慣れなばかりに。
- 17 :
- >>16
すいません。
私が未熟なばっかりに。
- 18 :
- >>1おつ華麗
- 19 :
- 霊はお香の香りを食べると言う話は聞いた記憶がある。
香食だったかな。
珍重される香の多くは希少価値で以ってその値段がついているから、その値段と向こうでの価値は直結しないとは思うが。
- 20 :
- >>16-17
思ったんだが、こっちのスレも、950位で立てたほうが良くないか?
時間に余裕があれば、重複もしにくいだろうから
- 21 :
- >>20
宜しくお願いします。
- 22 :
- >>20
賛成です。ノ
- 23 :
- >>19
仙人が霞食って生きてるとかいうのも関係あるのか?
>>20
その方が良い。950辺りから落ち着いて立てれば良いと思う。
- 24 :
- >>20
950賛成。
- 25 :
- >>19
香りを食うのか
>>21
もう一つのスレがあるから、生きてれば3スレに使えるから
4スレ目立てる時に、950位で立てればおkだろう
重複スレに、次スレは>>950と書いておこう
- 26 :
- 今日は、こちらも本スレとリンクしてますね
- 27 :
- 話題がリンクしてても
本スレは視点が主観気味、
別スレは視点が客観気味だから面白い。
- 28 :
- >>19
伊勢白山スレのリーマン氏がやってますよね。
三本供養って食物として線香をあげるの。
- 29 :
- 香を食う、と言う話は面白い
故人への手紙を燃やすのと、似たような印象もあるな
やはり上に上がっていくからかね?
- 30 :
- 中国では紙の食べ物やお金などなど燃やすよね。
あの世の祖先親族の為に。
- 31 :
- 香りを食う、食い物を描いた絵を煙にする、の違いはあるが
匂いと煙(気化か?)に共通項があるな
そう言えば、エクトプラズムも煙みたいだが
- 32 :
- 焼香や線香ググってみた
仏教においては上に煙りが行くことより香りが広がることに意味があるみたいだね
身体や心を清浄する目的で使用するそうだ
キリスト教では煙りが上に行くことに意味があり
祈りを天に届かせる目的で使用するらしい
以外にも日本における線香の歴史は新しく江戸時代からとなっていた
- 33 :
- 江戸以前はどうしてたんだろう?
菊綿とかは中国から来た習俗だよね。
- 34 :
- >>32
おお、色々濃い情報が
なるほど意外と違うんだな
>>33
意外と、火を嫌ってたせいかもしれないね
香袋を使ってた、とかどうだろう?
- 35 :
- 着物に香を焚き染めてたのは平安頃かな?
という事は、生きてる者に使ってたってことで、
死者には勿体無い。ってことだったのかな?
でも、亡骸に香木抱かせてたんだっけ?
そこらへんどうなんだろう?
- 36 :
- >>35
う〜ん、日本の場合気候の問題もあるから、よそとは事情が違うのかな
埋葬が優先で、一緒に埋めるだけの香木が便利だったのかもしれない
埋葬後は、匂いを消すために何かしたとは思うんだが
今の線香とかとは、意味が違ってきそうだ
- 37 :
- そうだね。
香道の香とお線香と用途も形も違うけど、
ルーツを調べると思う白そうだよね。
- 38 :
- 寝落ちしますノシ
- 39 :
- >>37
奥が深いな
匂い消しとしての香と、死者に食わせる香、鶏が先か卵が先か
仏壇に食い物供えるのも、そのままの姿で意味があるのやら
燃やすべきなのかねぇ(酒とか困るが)
- 40 :
- >>38
お疲れ〜
- 41 :
- お香といったらインド。
仏教以前のヒンドゥー教、ゾロアスター教、バラモン教までさかのぼれる。
ゾロアスターなんかは拝火教と呼ばれるくらい、火が神様の主役だな。
匂いというより、
絶えることのない火=香を燃やし続けることが
神様を身近に置く、神様に近づく手段だったのかと思う。
はしょりすぎてるので、
うちより詳しい方に解説願う。
- 42 :
- 新スレおめ。
本スレで線香の消臭作用の説得力といい、なんか完全リンクですねw
銀は東洋もあるけれど、より西洋のほうが魔除けとして使われていたと見ました。
バクテリアの抗菌作用で銀なのかな、銀の十字架で胸をさすとバンパイヤが倒せるとかなんとかかんとか。
死体にも銀、みたいな。
防腐、抗菌、防臭プラス十字架。
- 43 :
- 香りと火を用いての邪気払いといえば護摩焚きもありますね。
護摩は仏教だけでなく神道でも焚くみたいですね。
線香の日本普及と仏教式葬儀の強制の時期が重なるのも面白いところです。
- 44 :
- おはです。
お香はインドがルーツでしたか。
じゃあ、そっちからのアプローチで色々解ってくるのかな?
護摩炊きって香りもなの?
燻してんのかと。。。(^^;
- 45 :
- 西洋のお香と護摩ってちょっと似てたりするな
- 46 :
- >>45
西洋のお香って、教会で頭上で振るあれ?
- 47 :
- >>46
そう、鎖でぶら下げた、ちょっと昔のUFOみたいな入れ物に入ってて振り回すアレ
- 48 :
- 振り香炉というらしい。
中身はフランキンセンスみたい。
イエスに送った香だったりエジプトでも使われていたそうな。
若返りのオイルらしいですよ、奥さん!
- 49 :
- >>48
あらやだ買っちゃおうかしら
って、いや待ってくれ、俺おっさんだからw
しかし西洋の坊さんは撒き散らすのが好きだね
聖水散布棒とか(聖水じゃなくて血を撒き散らすと言う説もあるかな?)
- 50 :
- キリスト教でも宗派によるのかね。そのお香振り回しも聖水散布とかも
記憶に無いな。
- 51 :
- >>50
聖水散布棒は、現在は存在しないと思う
実際は、坊さんとかが持ってた武器だから
入り口に聖水皿があって、そこで使う事が多いかな?
- 52 :
- >>51
そうか、現存していないのか。
あれこれ振り回しまくってるのが現存するなら面白そうだから
見てみたいなと思ったんだが、残念。
- 53 :
- >>52
水まくだけなら、電動水鉄砲の方が効率いいだろうしね
悪魔祓いで電動水鉄砲とか萌えない?
- 54 :
- 萌えるかどうかはわからんが、それなら楽しそうだよな。
- 55 :
- 匂いの話が、何で水鉄砲の話になってるんだ>>自分
話題を変えようw
- 56 :
- >>48
フラキンセンスって、香か。
没薬とセットで戴いちゃおうかしら♪
>>49
ほんとだ!
言われてみれば。
でも、仏教でもぼーさん閼伽水柳の枝につけて撒くでw
- 57 :
- >>56
黄金が一番欲しいなwそういや金属のにおいもあるよな。
金の匂いってなんだ?
- 58 :
- >>57
そういえば、金には金属臭ないね。
金属の匂いって、鉄の匂いかな。
- 59 :
- 鉄の匂いならよく知ってるんだがなぁ
- 60 :
- 鉄の酸化した匂いかもね。
鉄工所の匂い。
結構好き♪
- 61 :
- うーむ、鉄以外の金属臭というのは無いのか。
- 62 :
- 血の匂いにも、鉄の匂いが混じってるとか言うよな
金とかに匂いがないのは、酸化しないからかな?
ステンレスに匂いがないのと同じで
- 63 :
- >>62
血の色素に含まれてたよな確か。>血の匂いにも、鉄の匂い
- 64 :
- >>63
赤血球に鉄があって、酸素を運ぶのに利用されてたはず
基本的には、匂い=分子の拡散と言う事だろうから
酸化しない金属は気化または融解しないと変化がない=分子が拡散しない=匂いがない、かな
ただ一部の金属は、周囲をイオン化させて匂いが出る事があるかもな
- 65 :
- 血の色素と言えばちょっと面白い話。
植物の葉緑素も血のヘモグロビンも基本的な作りは同じなのさ。
中にある金属がマグネシウムか鉄かという違いぐらいしかない。
おもしろいね、植物にとっては緑の血なんだ。
- 66 :
- >>64
ヘモグロビンだよね。
- 67 :
- >>65
植物はマグネシウムなんだ。
かに海老は銅だから、血が青いんだよね。
- 68 :
- >>65
では緑に血にしたら、日光浴で生きられるように
>>66
そうそう、そんなような名前だったような気がするw
- 69 :
- だったら植物の青臭いのとかエビカニのにおいはマグネシウムと銅由来…
でもなさそうだなw
- 70 :
- 蟹食いたくなるからヤメレ
本スレも駄肉テロの最中だが
- 71 :
- >>70
江戸の敵を長崎で取ったぞw
- 72 :
- 壮大な自爆テロになってしまったorz
それはそれとして、動物でも甲殻類の血とそれ以外の血は成分が違うんだな
魚類は赤い血だが、はて貝類は何色だったか
- 73 :
- >>72
酸素の取り込み方や使い方で、核になる金属が違うのかも知れないね。
貝類って色あったっけ?肝はオレンジだったり深緑色だったりするけど。
- 74 :
- >>73
正直、貝の血の色に覚えがないんだよな
けど、あれも動物の類なんだから、血は流れてるとは思うし
蛸と貝は親戚なんだっけ?
- 75 :
- >蛸と貝は親戚なんだっけ?
そうなの?
- 76 :
- >>75
アンモナイトも蛸とおなじ頭足類だったと思うから、たぶん
- 77 :
- >>76
じゃあ、進化の過程で形状が二手に分かれちゃったんだ。
- 78 :
- 動画で、蛸の血を見てきた
青と言うか、青紫色っぽい色だった
えびや蟹と同じ、銅由来の血なのかな?
- 79 :
- >>77
ググってみた
>「貝の仲間」という意味で「貝類」と呼ぶ場合、殻の有無などの見かけではなく、
>分類上のグループとして貝類=軟体動物とみなしていることになる。
>貝類図鑑などはこの例にあたり、ウミウシやナメクジはもちろん、
>イカやタコも貝類の一部として掲載されているのが普通である。
ナメクジやカタツムリも貝なのだから、エスカルゴ食うのもおかしい話ではないな
食いたいとは思わんが
- 80 :
- Wiki見て来た。
蛸もヘモシアニンだから、銅で青いね。
- 81 :
- >血液中にはヘモシアニンという緑色の色素が含まれており、そのため、血液は青く見える。
>>79
エスカルゴって、ニンニク利かせないと食べらんないでそ?
歯応えを楽しむんなら、他にも食材あるもんね(^^;
- 82 :
- >>81
食った事がないんだ
サザエの壷焼きみたいのを想像してたんだが、だいぶ違うようだな(汗
同じ貝でも味はさまざまだしなぁ
- 83 :
- 何度か食べたことあるけど、
好んで食べたいと思わない(^^;
日本人って、味覚嗅覚が繊細だから、
結構素材の味を大切にするじゃない?
サザエのお刺身と鮑のお刺身って味が違うし。
サザエのつぼ焼きはお醤油の良い香りと
サザエのちょっと磯臭い香りが絶妙で食欲そそるけどさ。
エスカルゴって、もっとグニグニした食感でニンニクきついね。
高級なの食べたことないから、本場の味は判らないけどね(汗
- 84 :
- 貝類苦手…。食感がダメ。
- 85 :
- >>84
好みは好き好きだからね(^^;
- 86 :
- いやまあ話としては興味深いからいいんだが、味とか想像できないんだな。
- 87 :
- 本スレでチャットしてくれ
こっちでするな
- 88 :
- 肩身狭いなぁ。。。
- 89 :
- 肩身狭いなって本スレでチャットしながらこっちでチャットする必要はないだろ
- 90 :
- あっちでも文句言われたし、話題違うし。。。
- 91 :
- >>56
奥さんお目が高い!
今ならチャント最新CDも一緒につけちゃう!
って今沖田産業。
カニだのタコだのエスカルゴだの松茸(本スレ)だのって、おまいら………
どーしてくれんだよー!
ニンニクもドラキュラ嫌いなんだよね。
ニンニクも防腐で使われてたみたいだね。
死体、腐臭、はたまた滋養強壮。
生死観や輪廻、食べ物、そして宗教に結びついて、ハーブとかが発達したのかな。
ミイラもそんな感じ?
生き返るために死体保管する?
望遠鏡と顕微鏡欲しいわー。
科学的な頭脳が欲しい!
身体は宇宙だわー。
- 92 :
- 本スレ155氏最新レスの親の言葉を変換させずに聞く子供の話
あれは禅脳に近い気がするのだけれど違うのか?
音を音として捉え想念を混ぜないのが禅じゃないのか?
- 93 :
- >>92
うまく説明できないが、自分はあまりそう思わなかったのね。
なぜそう思わなかったかは、内観と客観のバランスだと思うんだ。
- 94 :
- 東京都神経研究所のホームページで、フェロモンについて解説してあった。
素人にもわかりやすい素敵解説だったので紹介かきこ。
- 95 :
- >>93
please禅脳、内観、客観の違い
- 96 :
- >>95
うまく説明できないけどチャレンジ。
ただ、あること。
言葉に感情もレッテルもはらない。
言葉をあるがまま受け取る。
それゆえに、発達障害とは禅脳なのでは?と>92さんが書いていたことだと思う。
- 97 :
- >>96
ごめん。わたし92です
- 98 :
- >>97
同じ方だったか。
脳禅というのは、そういうような意味であってたのかな。
坐禅挫折組なので、あっているかわからないが。
内観は禅と似ている?
レッテルはらず、ただ、あるがまま捉えるということ。
ただ、最初からそれしかないだけならば、生活には不都合がありそうな。他人から見ての話だが。
客観的な視点が難しいのではないか?
例えばうるさいという一言もシチュエーションで変わるから、それが客観的に感じることが難しいのではないか?
禅では生活全てが修行だといわれている。
だから、違うんじゃないかなー。
と思った次第です。
- 99 :
- おまえらすげーよな
オカルト、スピリチュアル全否定だった俺には何もわからんよ
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲