2011年10月1期お受験大阪府私立高校併願対策〜明星・清風・桃山・関倉〜
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
† 六甲中学校・六甲高等学校 † Part15
横浜国大横浜中学校について語ろうぜ!其の参
全国高校キャンパス写真館 Part2
あらゆる受験の合格を祈願するスレ
大阪府私立高校併願対策〜明星・清風・桃山・関倉〜
- 1 :10/12/15 〜 最終レス :11/12/05
- 明星高校
理系 74 (_45)
文理 70 (_90)
偏差値高めで、募集も少ない、スベリ止めとしては非常に使いにくい学校。
あえていうならトップ校の理数科のスベリ止めといったところか。
清風高校
理数 71 (135)
普通 65 (180)
公立トップ校の併願校として使いやすい。
理数合格→トップ校受験、普通合格→2番手校受験、といった利用方法は有名。
桃山学院高校
S英数 ?? (_40)
英数 66 (120)
標準 60 (280)
公立2番手校の併願校として使いやすい。 英数不合格でも標準にはまずひっかかる。
S英数クラス新設はトップ校との併願に期待してのことか?
関西大倉高校
特進 68 (160)
総合 62 (160)
特進クラスがトップ校のスベリ止めとしてはちょうどいいかも?
特進を専願受験して不合格となった場合に総合を併願扱いにすることも可能なので、
いろいろな受験パターンがありそう。
<前スレ>
大阪!公立の滑り止め!清風・明星・桃山・関倉
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1159098338/
- 2 :
- 中3保護者です。奈良高OBの方、奈良高の併願校にどこを受けましたか?
どこも今一つでなかなか併願校が決まりません。ご意見下さい。
・清風 :進学実績はまずまずで塾いらずだが校舎が古く運動場も狭い。
マンモス・刈上げ・仏教色の強い独特な校風もネック。
・明星 :部活が活発だが、進学実績悪すぎ。塾が必要。
・帝塚山:高校募集人員が数人で少なすぎ。学校に女子が多く男子は軟弱イメージ。
・奈良学園:共学なのは良いが、理数コースしかなく文系向きの息子には不向き。進学実績今一歩。
・清風南海:共学で進学実績も良いが、通学に1時間半かかる。刈上げ・仏教色の強い独特な校風。
- 3 :
- 糞スレ立てんなよカスが
- 4 :
- 志願者数が一番多いのは清風だなw
- 5 :
- 明星の危機感は,
大学合格実績だ.
2007年度→2008年度→2009年度→2010年度
東大3→3→0→0
京大21→28→7→9
阪大27→39→28→16
進学校としては,
一流とはいえなくなったのだ.
- 6 :
- 2010 大阪府 複合表
--.−−−−−|-人|東|京|国‖合|割.-‖一|阪‖合-|割.-‖旧|神‖合-|割.-|備
--.−−−−−|-数|大|大|医‖計|合.-‖工|大‖計-|合.-‖帝|戸‖計-|合.-|考
===================================================
01.◎大阪星光|216|15|38|50‖99|45.8‖-4|32‖126|58.3‖-8|20‖152|70.4|理V1京医3阪医9東北医2
02.☆附属池田|165|-6|25|12‖42|25.5‖-0|22‖-60|36.4‖-1|13‖-74|44.8|京医1阪医4
03.◎四天王寺|478|-2|40|61‖98|20.5‖-1|34‖130|27.2‖-1|33‖164|34.3|京医5阪医3
04.★北野高校|313|-1|44|16‖61|19.5‖-1|45‖106|33.9‖-3|27‖135|43.1|阪医1東北医1
05.◎清風南海|306|-3|35|20‖57|18.6‖-1|39‖-95|31.0‖13|21‖128|41.8|京医1阪医2東北医1
06.◎高槻高校|260|-0|17|26‖42|16.2‖-2|17‖-61|23.5‖-6|15‖-82|31.5|京医1
07.★天王寺高|315|-3|31|16‖50|15.9‖-0|41‖-90|28.6‖-4|36‖130|41.3|阪医1
08.◎金蘭千里|157|-4|-6|12‖22|14.0‖-0|31‖-53|33.8‖-5|19‖-87|55.4|
09.★大手前高|323|-0|34|-9‖43|13.3‖-0|40‖-82|25.4‖-6|34‖122|37.8|阪医1
10.☆附天王寺|167|-2|11|10‖22|13.2‖-0|17‖-39|23.4‖-3|13‖-55|32.9|京医1
11.★茨木高校|319|-1|28|-6‖35|11.0‖-0|56‖-91|28.5‖-4|26‖121|37.9|
12.☆附属平野|115|-0|-9|-4‖12|10.4‖-0|-9‖-21|18.3‖-2|-6‖-29|25.2|京医1
13.★三国丘高|315|-1|27|-4‖32|10.2‖-1|42‖-74|23.5‖-6|30‖110|34.9|阪医1
14.★四条畷高|317|-0|20|-4‖24|7.57‖-0|35‖-58|18.3‖-4|29‖-91|28.7|阪医1
15.◎開明高校|248|-0|13|-5‖18|7.26‖-0|14‖-32|12.9‖-4|14‖-50|20.2|
16.◎清風高校|716|-3|24|-9‖36|5.03‖-2|44‖-81|11.3‖-7|27‖115|16.1|阪医1
17.★生野高校|316|-0|-8|-4‖12|3.80‖-0|23‖-35|11.1‖-6|-8‖-49|15.5|
18.◎大阪明星|364|-0|-9|13‖22|6.04‖-2|16‖-39|10.7‖-4|22‖-64|17.6|阪医1北大医1
- 7 :
- >>6 2010大阪府のベスト10高校
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
@◎四天王寺164
A◎大阪星光154
B★北野高校135
C★天王寺高130
D◎清風南海128
E★大手前高122
F★茨木高校121
G◎清風高校115
H★三国丘高110
I★四条畷高 91
- 8 :
- 大阪府 高校偏差値 ランキング 2011 http://momotaro.boy.jp/html/osakahennsati.html
<お受験進学校レベル>
大阪星光学院高校[普通]75 天王寺高校[理数]75
大阪教育大附高校属池田校舎[普]74 大阪教育大附高校天王寺校舎[普]74
大阪教育大附高校平野校舎[普]73 大手前高校[理数]73
<公立一番手レベル>
北野高校[普通]73
三国丘高校[普通]73
明星高校[理系選抜]73
四條畷高校[普通]72
清風高校[理V6ヵ年]72
清風南海高校[3年特]72
天王寺高校[普通]72
茨木高校[普通]71
生野高校[普通]71
四天王寺高校[英数]71
豊中高校[普通]71
大手前高校[普通]70
関西創価高校[普通]70
清風高校[理数]70
清教学園高校[特進理]70
千里高校[国際文化]70
千里高校[総合科学]70
大阪女学院高校[理系]69
大阪女学院高校[英語]69
大阪桐蔭高校[T類]69
高津高校[普通]69
泉陽高校[普通]69
寝屋川高校[普通]69
桃山学院高校[S英数]69
- 9 :
- 清教学園高校[特進理]70
大阪桐蔭高校[T類]69
桃山学院高校[S英数]69
この辺が完全に学費無料にするなら公立一番手と張り合えるかも。
- 10 :
- >>8
お受験校レベルかあ〜ww
と天王寺理数が並んでるのが面白いな
でも天王寺理数と大手前理数はお受験校じゃないぞ
それから西大和も混ぜろ
- 11 :
-
>>8 2011年度は天王寺理数は廃止ですよ!! クソ情報
- 12 :
- ★公私高校カリキュラム比較★<追加版>
[公立高校]
北野高校◇ 27.5×65分(1787.5分)1クラス40名
茨木高校◇ 34×50分(1700分)1クラス40名
豊中高校◇ 33〜35×45分(1485〜1575分)1クラス40名
千里高校◇ 35×45分(1575分)1クラス40名
春日丘高校 32×50分(1600分)1クラス40名
池田高校◇ 32×45分(1440分)1クラス40名
三島高校◇ 32×45分(1440分)1クラス40名
北千里高校 31×45分(1395分)1クラス40名
桜塚高校◇ 31×45分(1395分)1クラス40名
刀根山高校 31×45分(1395分)1クラス40名
山田高校◇ 30×45分(1350分)1クラス40名
[私立高校]
清風高校◇ 34〜39×50分(1700〜1950分)1クラス35〜40名
早稲田摂陵 36×50分(1800分)1クラス30名
関西大倉◇ 34〜38×50分(1700〜1900分)1クラス35〜40名
履正社高校 34〜39×50分(1700〜1950分)1クラス28〜32名
*コースにより異なる。難易度が高いコースのほうが、少人数クラスでコマ数が多い。
- 13 :
-
- 14 :
- >>2
あくまで併願先というなら清風じゃない?
それに奈良高校は競争率が高くないので、実力があるなら落ちることもないだろうし。
- 15 :
- 明星や清風の実質倍率は1.1あるかないかの世界。落ちる奴はごく僅か。
- 16 :
- 俺の親は早稲田理工卒で今中2で地方在住なんだけど
高校から早慶の付属受けようかどうか迷ってる
ちなみに親は東京の高校出身だから関西の高校に疎く
灘しか知らないような人
理工は高校の方が入りやすいし学科選べるし
地元の公立だと早慶20人ぐらいなんだよな
俺がこの中入れる自信ない
- 17 :
- >>16
早稲田なんかより、東大や東工大などの国立理工学部の方がいいぞ。
- 18 :
- 明星高校の難易度は10年前と比較するとかなり落ちている。
- 19 :
- \(^o^)/
- 20 :
- 首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
放射能防御プロジェクトの土井里紗医師はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
- 21 :
- 昭和40年後半 清風は普通科と電気科で私学の底辺
(高校) 清風南海は少数クラスをうたい文句で、公立中堅落ちを確保し徹底教育し実績をあげる。
大阪私学のトップは桃山学院、次いで上の宮、星光、明星
(星光、明星はぼんぼん学校で有名だった)いずれも清風南海よりはかなり上だった。
しかし、当時は成績上位者は公立高校へ進学し、北野、大手前、天王寺等は京大や阪大に100名前後の合格者をだしていた。
(中学卒業生500名で公立高校普通科へ行けのは150番くらいまでであとは 工業、商業高校や私立高校にいっていた時代だった。)
昭和50年半ば頃から急速に公立高校が低迷し、私学が急成長した。
昭和50年当時と比べると
急成長したのは 清風、開明(貿易学院)四天王寺 西大和(設立当時は大幅な定員割れ)
成長したのは 星光、明星
低迷しているのは 桃山(男トップ)プール(女トップ)、上の宮
変わらないのは 浪速、大阪女学院、関大一高
いずれにせよ、大学進学実績では清風南海はかなり前から星光、明星をうわまわっていたが
(星光には抜き返されたが)進学以外の評価でなかなかいまの地位に達しなかった。
- 22 :
-
小中学校の学力テスト結果を学校別に公表。
公立高校の学区は撤廃し、
3年連続で入学者が定員割れし、
改善の見込みがない高校は統廃合する。
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20110811-OYO1T00192.htm
- 23 :
- なんかこうぐっとくるネタない?
- 24 :
- 24
- 25 :
- msn.産経ニュース/橋下府政ウオッチ
2011.8.20
大阪府の借金総額は初めて6兆円を超え、増加に歯止めがかからない。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110820/lcl11082012010001-n1.htm
「大阪市は借金を減らしつつあるが、大阪府の借金は増え続けている」という事実
http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000129446.html#1
- 26 :
- 26
- 27 :
- 27
- 28 :
- 28
- 29 :
- 29
- 30 :
- msn.産経ニュース/橋下府政ウオッチ
2011.8.20
大阪府の借金総額は初めて6兆円を超え、増加に歯止めがかからない。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110820/lcl11082012010001-n1.htm
「大阪市は借金を減らしつつあるが、大阪府の借金は増え続けている」という事実
http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000129446.html#1
- 31 :
- 明星は開明に完全に抜かれたな。偏差値でも実績でも。
日能研の偏差値が42まで下落。
- 32 :11/12/05
- 【松井府知事】福工大附属城東高校【柔道・谷亮子】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1322826263/
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
† 六甲中学校・六甲高等学校 † Part15
横浜国大横浜中学校について語ろうぜ!其の参
全国高校キャンパス写真館 Part2
あらゆる受験の合格を祈願するスレ