2011年10月1期お受験1980年代1990年代の神奈川県底辺校を語るスレ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
高校偏差値70 = デフレ大学(理系)偏差値55
【神戸】兵庫県立星陵高等学校・中学校【Part1】
☆☆☆☆ 西大和学園 VS 開成 ☆☆☆☆
【赤襟】横浜共立学園part5【黒タイツ】


1980年代1990年代の神奈川県底辺校を語るスレ


1 :11/08/28 〜 最終レス :11/12/12
YTC・与太・逗開・日藤・三浦・武装・景品・南女・パー倫・アサパー・パー学・パー明
その他色々
昔はワル高校が多かった

2 :
日大藤沢は80年代には偏差値50台後半には上がってた。
佐野実が在籍していた60年代後半とは状況が異なる。

3 :
藤嶺 藤沢商業 日藤と言えば湘南地区ヤンキーが憧れる御三家

4 :
1980年代の日藤は底辺校ではないな。

5 :
佐野実は藤沢商業だろ

6 :
桐光も開校当初は結構ワルだったようね

7 :
横浜隼人も開校当初は男塾顔負けだったそうだ

8 :
1991年?の偏差値
横須賀67
追浜61
横須賀大津59
逗子57
市立横須賀55
逗子開成55
津久井浜54
逗葉53
久里浜51
大楠50
岩戸48
横須賀学院46
初声45
市立横須賀商業45
緑ヶ丘女子45
聖和学院45
県立横須賀工業44
市立横須賀工業43
三崎42
三浦【文理】42
湘南女子40
三浦【普通】38
三浦【工業】36
三崎水産33

9 :
横浜隼人
当初は男子校として1977年(昭和52年)高校設立(中学校は1979年〈昭和54年〉設立)、
初期の教育方針は初代校長である大谷卓郎の方針から男塾に近い厳しい教育で知られ、教師は「教官」、教頭は「学官」と呼ばされていた。
教育方針の基本は学校正門奥にあった「指説打放」の石碑(現在は撤去)通り、「指導」→「説明」→「打撃(教育的制裁)」→「追放(退学)」であり、
防衛大学校に似た制服(高校)と通学時を除く学内での白い校内着の着用義務、教師による鉄拳制裁、教師、上級生への反抗禁止等独特の校風を持っていた。
 しかも四大行事(春は一日がかりの箱根登山行軍、夏は二泊三日の野戦訓練に近いキャンプ、秋は一泊二日の伊豆大島徒歩一周、冬は二泊三日の剣道合宿)と呼ばれた各行事は過酷で、
特に校内宿泊の剣道合宿では、合宿中に複数の脱走者が出る程であった。
校風や四大行事の厳しさもあり、卒業時の一学年生徒数が入学時の半分以下になる事(殆どは退学によるもの)もあったが、
1985年(昭和60年)の中学校男女共学化前後より教育方針は変化し、現在では一般的な男女共学の中高一貫校となった。

10 :

以前から隼人に恨みを持つ与太校関係者ってあなた?・・・・・wwww

11 :
小田急と京急沿線は都内含めてヤンキー高校が多かった

12 :
桐光って生徒による放火もあったね。

13 :
バイク通学注意され、職員室に放火 (99-12-29 21:46)
Category:01社会一般 Add Bookmark:  
29日午前2時20分ごろ、川崎市麻生区栗木3丁目の私立桐光学園中学高等学校から出火、
男子棟1号館2階の職員室約800平方メートルと3階の2つの教室100平方メートルが焼けた。
警報で駆けつけた警備員が、校舎から出てきた同高校2年の17歳と16歳の男子生徒を取り押さえ、
麻生署が現住建造物等放火と建造物侵入の疑いで現行犯逮捕した。
2人は、1号館1階のガラスを割って侵入し、職員室前の廊下に灯油をまき、放火した疑い。
男子生徒は「禁止されているバイク通学を注意され、10月下旬から10日ほどの停学処分を受けた。
学校に腹を立てて火をつけた」などと供述しているという。
職員室にあった大学受験用の調査書も焼けてしまったとのこと。

14 :
サレ●オ生首事件
私立進学校に通っていた男子生徒Aは、男子生徒Bと仲は悪くなかったものの、中学時代から馬鹿にされたり、
いじめられたりしていた。
事件当日、AはBに辞書を取られ、その間に毛虫をはさまれていた。放課後、AはBを誘って山へ行き、
2日前に盗んだナイフをBに見せたが、Bはナイフに驚かず、「お前の顔は豚に似ているな。」とAに言った。
Aは、Bが崖を登り降りしているのを見るうちに、今までに受けたいじめを思い出し、急に憎らしさが込み上げ、
Bの首を登山ナイフで刺した。
Bが振り向き、Aは夢中でBを刺した。Bが倒れた後、Bからの更なるいじめを恐れたAはBをすことを決意し、
10分以上もの時間をかけてBの首を切断し、その首を蹴飛ばした。
ナイフは現場近くの土の中に埋めて隠蔽した。しかしAは怖くなって、自分の肩を2回ナイフで刺して誰かに
襲われたように偽装した後、車で通りかかった人に「不良の3人組に襲われた、友達がされた」と嘘をついた。
そして4月25日、Aは警察署の取調室に父親と一緒に連れて来られた。警察は父親の付き添いのもと、
Aの怪我を取り調べた。Aは犯行を隠すために「不良に襲われた。」と話すなど、これまでの供述の辻褄を
合わせようとしたが、父親が帰った後、巡査部長ら3人に「これまでの供述は矛盾だらけだ。本当のことを言いなさい。」
と言われ、Bの害を自供した。ちなみにBを刺した回数は覚えていない。
Aは初等少年院に送致されたものの、その後更生して大学に進学、大学院を修了し、司法試験に合格して弁護士
となったが、遺族は家庭崩壊寸前の状態に陥った。
遺族とAの父親は、毎月2万円ずつ支払う35年分割の720万円の和解金を支払う示談書を交わしていたが、
Aの父親は40万円ほどを支払うと、和解金を滞らせて、680万円が未払いのまま、1998年に死亡した。

15 :
某女子校
少女3人組スリ、バーゲンに夢中の女性狙う
警視庁少年事件課などは28日までに、東京・渋谷のファッションビルの
バーゲン中、買い物客のカバンから財布をすり取ったとして、川崎市内の
私立高1年の女子生徒(15)ら少女3人を窃盗容疑で逮捕した。
調べによると、少女らは7月5日午後1時ごろ、東京都渋谷区道玄坂の
「109」内にある洋品店で、フリーターの女性(20)のバッグから、現金
2万3000円入り財布を盗んだ疑い。
少女らは、若い女性に人気の高いファッションビルのバーゲンで、女性が
買い物に夢中になり、バッグが無防備になることに目をつけ、7月以降、
15件ほどの犯行を重ねたことを認めているという。

16 :
>>10
今の横浜隼人と昔の隼人高校は別と見ましょう

17 :
>>8
1980年あたりの偏差値一覧ってない?

18 :
>>17
1980年 神奈川県高校入試偏差値 晶文社
76 慶應義塾
75 桐蔭学園
72 湘南
65 横須賀 浅野
62 鎌倉
61 七里ヶ浜
60 追浜 法政二
59 市立金沢 法政女子  
56 逗子 関東学院
55 港南台 サレジオ 関東学院六浦 森村学園
54 横須賀大津 鎌倉学園【普通】
53 横浜日野 市立横須賀 
52 横浜立野 逗葉 藤沢
51 津久井浜 
50 清水ヶ丘 県立横須賀工業 成美 横浜学園


19 :
49 野庭 富岡 三崎 藤沢
48 大楠 相模工大付 京浜女子大
46 磯子 市立横須賀工業 市立横須賀商業
45 東金沢 日大藤沢 
44 桐光学園 横須賀学院 北鎌倉女子 
43 逗子開成 緑ヶ丘女子
41 横浜 鎌倉学園【商業】 
40 三浦【普通】
38 三崎水産 横浜商工【普通】 藤嶺藤沢
36 湘南女子 鵠沼女子 平塚学園  
34 横浜商工【工業】 三浦【工業】 藤沢商業

20 :
>>18
ありがとう。
丁度、自分が高校に入った頃に近いんだが、学区が違うので
いまいち分からないんだけど、それにしても序列が違う気がするのよね…
同級生でこの中の学校に行ったのは逗子開成と市立か県立か不明だけど
横須賀工業がいるけど、工業って学区はどうだったんだろう。
で、成績の順番としては、戸塚、舞岡あたり>逗子開成>横須賀工業だったと思う。

21 :
1998年度用 神奈川県高校入試偏差値 晶文社(横浜・横三・鎌倉藤沢・県央県北の男子)

49 市立戸塚 津久井浜
48 岸根 久里浜 藤沢北 大和南 相武台
47 永谷 富岡 湘南台 有馬
46 上矢部 逗葉 上溝
45 城郷 霧ヶ丘 六ッ川 岩戸 厚木南 ひばりヶ丘 城山
44 新羽 瀬谷西  
43 東金沢 綾瀬 光明相模原(進)
42 白山 都岡 野庭 相模田名 横浜商工(普)
41 初声 長後 愛川 大和東 綾瀬西 新磯 三浦(普)
40 汲沢 大楠 横浜商工(工)
39 磯子 大沢 津久井 光明相模原(普) 横浜商工(商) 
38 和泉 大岡 厚木北 栗原
37 平安 新栄 中沢 釜利谷 三崎 三浦(工)
35 寛政 田奈 保土ヶ谷 豊田
・相模原の学区が南北に分断されている
・アテスト廃止済
・男子において私立滑り止めが不足していた(無いと言われた人も出た)
・女子はコギャル全盛期

22 :
大楠ってまだ最底辺じゃなかったのね 98年ごろは

23 :
>>22
三崎高校廃校前後から凄く酷い学校になった。
ピークは2005〜2007年頃

24 :
田奈はいつの時代も最強だね。

25 :
なんで大楠は底辺校になったんだ?

26 :
1998年度用 神奈川県高校入試偏差値 晶文社(神奈川男子(公立実業除く))
49 市立戸塚 生田東 津久井浜 足柄 横浜隼人 藤嶺藤沢(普)
48 岸根 久里浜 藤沢北 大和南 相武台 横浜 横浜商科大(普) 横須賀学院
47 永谷 富岡 県立川崎 茅ヶ崎西浜 湘南台 有馬 相洋(普)
46 上矢部 逗葉 五領ヶ台 上溝 武相(普)
45 城郷 霧ヶ丘 六ッ川 川崎北 岩戸 厚木南 ひばりヶ丘 城山 平塚学園(進) 相洋(総)
44 新羽 瀬谷西 茅ヶ崎 伊勢原 横浜商科大(商)   
43 東金沢 川崎南 菅 大秦野 綾瀬 光明相模原(進) 平塚学園(普) 向上
42 白山 都岡 野庭 市立高津 大井 山北 相模田名 横浜商工(普)
41 初声 長後 愛川 大和東 綾瀬西 新磯 三浦(普) 平塚学園(情) 藤沢商業(普)
40 汲沢 大師 大楠 秦野南ヶ丘 横浜商工(工)  藤沢商業(商)
39 磯子 市立橘 柿生 吉田島農林 大沢 津久井 光明相模原(普) 横浜商工(商) 相洋(商・工) 立花学園 
38 和泉 大岡 厚木北 栗原 藤嶺藤沢(工)
37 平安 新栄 中沢 釜利谷 三崎 寒川 高浜 三浦(工)
36 神田 湯河原
35 寛政 田奈 保土ヶ谷 豊田 市立川崎 柿生西

27 :
商大やスカ学って98年でも底底頭よかったんだね。。横浜は文理は今の方が落ちたんだね。

28 :
今は消えた学校 消えた私立のコースだけ見るとこれだけあるね
1998年度用 神奈川県高校入試偏差値 晶文社(神奈川男子(公立実業除く))
48 久里浜 藤沢北 相武台
47 富岡
46 五領ヶ台
45 六ッ川 岩戸 厚木南 ひばりヶ丘
43 東金沢 川崎南 大秦野
42 都岡 野庭
41 初声 長後 平塚学園(情)
40 汲沢 秦野南ヶ丘 横浜商工(工)
39 吉田島農林 大沢 横浜商工(商) 相洋(工)
38 和泉 大岡 栗原 藤嶺藤沢(工)
37 平安 中沢 三崎 寒川
36 神田 湯河原
35 寛政 豊田 市立川崎

29 :
寒川はまだそのままで残ってる

30 :
市立川崎も残ってるぞ。

31 :
>>28
俺の従兄弟、98年に寒川に入学した。
行こうと思えば茅高も行けたけど、家から近いからここにとかぬかしていたな。知らねーと思って嘘こきやがって。

32 :
懐かしいな。武相95年入学だけど、
当時1学年800人いたのに今200人位しかいないらしいね。
アホだけど猛勉強して1浪で日大、神大、関東学院大蹴って
そこそこの大学に潜り込んだよ。
そこそこの会社入れて、おかげで平凡だが今がある。
会社で出身高校ばれたくないので夏は高校野球の話は絶対しない。
後輩が慶應、桐蔭学園、桐光学園、法政二、多摩とかなんだもんw

33 :
補足
ちなみに98年に藤沢商業→藤沢翔陵に改名している。

34 :
武相、今年名大医学部に受かった奴がいる!!
どんな頭の持ち主なんだろう??

35 :
保健学科だろ。それでも武相レベルから合格するのは凄い事ではあるが。

36 :
今年 武相から名大医学部保健学科受かって凄いって話だが
それ言ったら 今年 三浦学苑から千葉大薬学部受かって凄いって事と同じ
まあ
武相も三浦も偏差値は似たか寄ったかな感じ
三浦学苑高校
【文理特待】57 【文理】53 【普通】47 【工業】41
武相高校
【特進】54 【総合】47 【中高一貫】32
このレベルの偏差値なら何処でも学年で数名は学力的に飛び抜けた生徒はいる。

37 :
神奈川県私立高校1972
http://gakureki.web.fc2.com/kanagawashiritsu1972.html
神奈川県私立高校1972
合格の基準
男子
特および1 慶應義塾
2 浅野
2および3 法政大学第二 聖ミカエル学院【鎌倉市内にあったキリスト教系中高一貫校 廃校】
3 桐蔭学園
3または4 関東学院 日本大学 関東学院六浦 東海大学付属相模 相模工業大学附属
4および5 横浜第一商業 横須賀学院 三浦 法政大学工業 藤沢商業 日本大学藤沢 湘南学園 相洋 逗子開成 向上
5 横浜 横浜商工 武相 平塚学園 相模原 淵野辺
不明 鎌倉学園鎌倉 藤嶺藤沢 松田
『東京都私立公立高校受験案内』(晶文社)より

38 :

なんか疑問

39 :
特と1って偏差値65以上
2が偏差値60以上
2と3が偏差値55以上
3が偏差値50
3と4が偏差値45以上
4と5が偏差値40以上
5が偏差値35前後
不明は偏差値でないんだろうなww

40 :
南女ってどこなの?

41 :
小泉進次郎の出身である関六も偏差値50あるんだね。彼が入学した1998年頃も同じ程度だったのかな?

42 :
湘南女子=現・湘南学院

43 :
>>41
高校募集していた頃の方が今より偏差値高い。
完全中高一貫にダメになった神奈川県私学唯一の学校

44 :
>>43
そうすると、偏差値55くらいかな?横須賀大津や大船あたりの併願先になっていたんだろうか?
小泉進次郎をボロ糞に書く人は多いんだが、正確な偏差値が分かっていないような気がするんだよな。
対抗馬が横粂(岡崎高→東大法→弁護士)なんで落差が大きすぎるんだが、偶に衆議院予算委員会を見るといい質問しとるよ。
但し、オツムの真値は自民党が与党に返り咲いて大臣になっての予算委員会で分かるんだが。
質問される側になって、官僚が作成したペーパーの大意が分からないようだとね。

45 :
シンジローは小学校から関東学院らしいぞ

46 :
 http://1st.geocities.jp/hmyk2010/2011kanagawa.html
2011年度 大学入試全記録 高校の実力より
【国公立大のみ記載】
【逗子開成高校】
東京4、京都2、一橋2、東京工業7、北海道7、東北5、九州2、筑波2、千葉4、横浜国大15、首都4、横浜市立3
北海道教育1、電通1、東京外大3、東京海洋4、東京農工2、防衛6、新潟1、静岡1、広島2、長崎1、静岡県立1
【県立横須賀高】
東京1、京都1、東京工業5、北海道1、名古屋1、大阪1、筑波2、千葉1、電通5
東京外大1、東京海洋2、東京学芸4、東京農工5、横浜国大13、首都6、神奈川保健8、横浜市立11
弘前1、茨城3、富山1、金沢1、信州2
【横須賀総合高】 東京1、東京工業1、横浜国大1、神奈川保健3、横浜市立2
【県立追浜高校】 北海道1、千葉1、東京芸大1、横浜国大2、首都1、神奈川保健2、横浜市立3、防衛2、山形1、茨城1、群馬1、埼玉1
【横須賀学院高】 東北1、大阪1、横浜国大1、首都1、神奈川保健2、横浜市立2、静岡1、鳥取1
【横須賀大津高】 東北1、埼玉1、神奈川保健2
【県立逗子高校】 横浜国大1、首都1、横浜市立1
【湘南学院高校】 防衛2、横浜市立2
【三浦学苑高校】 千葉1
【聖和学院高校】 神奈川保健1

47 :
1998年度用 神奈川県高校入試偏差値 晶文社(神奈川男子(公立実業除く))
49 市立戸塚 生田東 津久井浜 足柄 横浜隼人 藤嶺藤沢(普)
48 岸根 久里浜 藤沢北 大和南 相武台 横浜 横浜商科大(普) 横須賀学院
47 永谷 富岡 県立川崎 湘南台 茅ヶ崎西浜 五領ヶ台(外) 有馬(普) ひばりヶ丘(外) 相洋(普)
46 上矢部(普) 逗葉 五領ヶ台(普) 上溝 武相(普)
45 城郷 霧ヶ丘 上矢部(美) 六ッ川 川崎北 岩戸 厚木南 ひばりヶ丘(普) 城山 平塚学園(進) 相洋(総)
44 新羽 瀬谷西 茅ヶ崎 伊勢原 横浜商科大(商)   
43 白山(国) 東金沢 川崎南 菅 大秦野 綾瀬 光明相模原(進) 平塚学園(普) 向上
42 白山(普) 都岡 野庭 市立高津 大井 山北 相模田名 横浜商工(普)
41 初声 長後 愛川 大和東 綾瀬西(普) 新磯 三浦(普) 平塚学園(情) 藤沢商業→藤沢翔陵(普)
40 汲沢 大師 大楠 秦野南ヶ丘 綾瀬西(福) 横浜商工(工)  藤沢商業→藤沢翔陵(商)
39 磯子 市立橘 柿生 高浜(福) 吉田島農林(普) 大沢 津久井(普) 光明相模原(普) 横浜商工(商) 相洋(商・工) 立花学園 
38 和泉 大岡 厚木北 栗原 津久井(福) 藤嶺藤沢(工)
37 平安 新栄 中沢 釜利谷(普) 三崎 寒川 高浜(普) 三浦(工)
36 釜利谷(体) 神田 湯河原
35 寛政 田奈 保土ヶ谷 豊田 市立川崎 柿生西
コース制追加

48 :
公立上位  滑り止め 鎌学
   以下         逗開
男子の場合
こんな図式があったな

49 :
昔話興味無いね

50 :
だお

51 :
1994年の偏差値
横須賀65
追浜60
横須賀大津59
逗子54
市立横須賀53
津久井浜48
逗葉48
久里浜48
岩戸46
初声46
大楠42
市立横須賀商業51
県立横須賀工業41
市立横須賀工業42
三崎37
三崎水産41

52 :
>>8>>51
大楠3年でえらい落ちてるな

53 :
>>52
>8のデータがデタラメなだけ。

54 :
あぁ
年数が違うんだな

55 :
津久井浜48→49 +1
逗葉48→46 −2
久里浜48→48 ±0
岩戸46→46 −1
初声46→41 −5
大楠42→40 −2
三崎37→37 ±0
94用(ア・テスト廃止前)→98用(ア・テスト廃止後)

56 :
神田高校のwikiが消されたな
旧学区制度のもとでは、平塚学区のうち学力的には下位校の順位にあった。
神奈川県の公立高等学校の中でも、学力は下部の方(後述の様相もあって最下位とも言えるほど)である。
中途退学者及び退学処分者は年間100人以上に上り、その生徒達の素行の悪さ(男子はズボンを下着が見えるくらいに下げる、
女子も下着が見えるくらいにスカートを短く丈詰め、茶髪・ピアスは男女共通、未成年喫煙のみならずタバコのポイ捨て等。
また、それらを指摘する者に対して暴力による実力行使まで行う始末である)と万引きや恐喝は当たり前という並外れた犯罪率の高さから、
「神田高生立ち入り禁止」を掲げる店や公共施設が出たり、アルバイトを面接の時点で断られる、通学バスの乗車を拒絶される、
など地元や周辺校の評判は恐ろしいまでに悪く、「暴力団養成学校」「馬鹿の巣窟」などとも呼ばれている。
これらの事実から全国屈指の教育困難校(指導困難校)に指定されるほど。

57 :11/12/12
頭いい学校に入れなくて大泣きです
うええええええんびええええええええええええええええ
バカ高ではやってけませんので進学校です
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
高校偏差値70 = デフレ大学(理系)偏差値55
【神戸】兵庫県立星陵高等学校・中学校【Part1】
☆☆☆☆ 西大和学園 VS 開成 ☆☆☆☆
【赤襟】横浜共立学園part5【黒タイツ】