1read 100read
2011年10月1期OSもう OS に DB 機能を付けたらどうですか?
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
起動ディスク OS再インスコの教訓を語るスレ GUIデザインの良いOS 政府、OSに公開型導入の動き
もう OS に DB 機能を付けたらどうですか?
1 :02/10/13 〜 最終レス :11/07/26 必要なものは,全部付けとけや。
2 : 2げっとずさー
3 : よくわからんが,とりあえず2
4 : ついてるじゃん
5 : ついてるかー?
6 : おれのおまたにへんなもんがついてる!
7 : Windowsには昔からすでに付いているけど、エンジン部分だけだから フロントエンドが標準で付けば便利かもね。
8 : >1 で、DBがあったらあったで何がしたい?
9 : DBがあったら重くてしようが無いぞ
10 : OSを7つ集めると神龍が出てきて
11 : テスト書き込み (テスト書き込みしても怒られそうにないスレなんで
12 : ゴルァ!
13 : てすと
14 : 足跡。
15 : 次の .netには本体にSQL LITE を添付します。 m$
16 : aho mina sinjae
17 : >>1 DBが必要なアプリにDBがついてくりゃ、それでいいのよ
18 : じゃこの際 OLE2なんかもやめって事で
19 : Dual Bootか? W2Kなら95/98と出来るぞ。
20 : テスト
21 : (^^)
22 : API使ってレジストリをDB代わりに使ってるよ。 いいじゃん、それで。
23 : DBってのはSQLが通るもののことだぞ。 SQLでレジストリを操作するAPIなんかあったか?
24 : >>23 それは RDBS だずら。 何も SQL にこだわらなくともいいずら。 ようはディレクトリなのら。
25 : バカ言うな。DBつったらRDBに決まってんだろが、このご時世。 SQLも通らねー、ODBCも使えねー、ADOもDAOも使えねー状態で、 どうやって他のアプリと連携取るんだよ? 自分のアプリがローカルなデータを保存するだけなら、レジストリだろうが ファイルだろうが構わねーけどよ、それを社会に出てDBなんて呼んだら 要らない恥をかくだけだぞ。
26 : >>25 >>24 は教養のあるヴァカなので放置してください。
27 : >>25-26 もうキミ達のことは分かったから、この板から出て行ってください。
28 : DBってドラゴンボールの略だぞ。 みんな分かってレスしてんのか?
29 : select count(*) from 2ch where name like '糞%';
30 : >>29 ここの住人スキルではレスは書けないよ。
31 : >>30 正直レスしたくなるような面白さも無いわけだが。
32 : つまり、こうだ。 1 はネットワーク関連のものはOSに標準で取り込まれ、さらに サーバーOSにはほとんどのサーバーアプリケーションが付いて くるにも関わらず、なぜDBの機能はクライアントOSにもサーバー OSにもついてこないのかと。商用OSも、フリーOSもどっちも。 こう、言いたいんだな。 ふー。
33 : Machでサブシステムでも作ったらいかが? そうしたら、OSにDB機能つっこめるよ。 VMもFSもすべてDBに最適化っつーのができるかも。
34 : Microsoft Windows には Internet Explorer が付いております ので DB を WEB ベースで開発して頂き、当社のブラウザで(いや、 OSで)アクセスしてください。 SQL 文を直接指定できるような入力フィールドを設けておけば、高度 な利用者にも満足して頂けることと存じます。 なお、余談ではありますが Microsoft SQL Server につきまして 会長より戦略的な発表が行われる見通しです。
35 : みんなで坂村先生に相談しようよ。 これからはTRONの時代だ。
36 : >なお、余談ではありますが Microsoft SQL Server につきまして >会長より戦略的な発表が行われる見通しです。 Slammerに対するパッチを問答無用で自動適用させる機能が搭載されるんだよね。
37 : >>32 いや、やっぱりよくわからない。 WINはそうかもしれないが、Free-UNIX系なら、Postgresなり、 MySQLなり、入っているだろう? DBがKernelモードで実行されるべきだと言う論旨なのか?
38 : ファイルシステムをRDB化ってこったろ?
39 : C#についていたんですが、SQL Server Desktop Engineは 再配布したらNG?
40 : NFR(Not For Resale)だよね。
41 : >>37 ジャーナリングファイルシステムとは違うのか? リレーショナルということは、ファイルの内容を 正規形に整えてから保存するということか? OODB化ならそれなりに意味があるかもしれないよ うにも思わないでもないが...。
42 : ■■無料レンタル掲示板■■ どんどんレンタルして下さい ランキングありジャンルも豊富です http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html
43 : 汎用機のCOBLマシンってそんな感じのなかったっけ?
44 : このスレタイの趣旨を真面目に考えてみたが、やはりよくわからない。 DBMS 製品はいろいろあるし、使おうとしている DB がどの DBMS で構築 されているか分からない以上、ODBC を提供したり、>>34 のように DB と はあえて離れて WEB ベースにする方法にとどまると思う。 >>1 のいう DB 機能というのはクライアントのことなのか、サーバーの ことなのか。いずれにしても今現在は現状が正解だと考えるスレ。
45 : DB使わねーからいらね。 金出して買えや >>1
46 : いま 45 が久しぶりにいいこと言った!
47 : 5日後をいまと言う>46 の神経は恐竜より鈍いらしい。
48 : >>47 実は45と46が友人同士でオフラインで会話して45がいいことを言ったのかもしれん。 なって言っていたか教えて♥>46
49 : 必要かどうかは別として「DBしかない」って面白いかもね。 ファイルも、フォルダも、ショートカットも、ファイルに対する操作も、レジ ストリも、VSSみたいなバージョン管理のものも、統合することはできるでしょ。 使いたいかどうかは別だ。
50 : DB はデータがないといけないから OS には付いてこないだろうな。 データは自分で何とかしないと。
51 : Plan9のファイルシステムはCVSのような機能が統合されてるらしい。 任意の時点のスナップショットを作れるらしいよ。 もちろんこれはDBとは言わないし関係のない話だけどね。 1の言いたいことはツリー状のディレクトリ階層に問題があると 言いたいのかな。そしてその代わりのものとしてORDBMSやOODBの ようなものを変わりにOSの永続的データ保存システムとして 採用しろってことなんだよね。ただ今のOSってUNIXのパラダイムに どっぷり浸かってるからディレクトリというものから離れられるとは 思わないんだよなあ。これを達成したら大したもんだね。VFSがカーネルに 深く食い込んでるようなUNIX的モデルも設計から見直しだからね。 ・・・というかメチャクチャパフォーマンス悪そうだね(汗 後付け的にDB的なファイルシステムを実装するというのなら 既存のOS上でDBを動かすことに対するメリットって何があるんだろう?
52 : Yukon vs iFS とか言ってみるテスツ。
53 : >>49 なんだか、次世代Windowsのファイルシステムがそんなことになる とか、ならないとか。ちょっと、うるる覚えですが。
54 : >>53 WinFSだね。期待はしている。 ただ、同じようなBeFSはパフォーマンスが出ないために断念した経緯があるけど、 どうなるだろうね。 >>51 >後付け的にDB的なファイルシステムを実装するというのなら >既存のOS上でDBを動かすことに対するメリットって何があるんだろう? どちらかというと、既存ファイルシステムに対してのメリットだね。既存ファイルシステムは ファイル名が唯一のキーであるため、同名のファイルは存在し得ないし、それ以外の属性 (更新時刻等)による検索は結局全件検索とならざるを得ない。また、あらかじめ用意 されている以外の属性を付加することもできない。 RDBMSが実用化された頃からそのあたりを一般化して再構成しようという考えはあった わけだが、UNIXが普及しすぎたために停滞したという面はあると思う。 >>49 OracleのRawIronが実現していたら、そういうものになっていたかも。 ファイルという概念がなくなって全部LOBで、シェルはSQL*Plus(w
55 : >>53 うるる覚えってなんかカワイイね
56 : >>54 > WinFSだね。期待はしている。 > ただ、同じようなBeFSはパフォーマンスが出ないために断念した経緯があるけど、 > どうなるだろうね。 Beは専用H/WのときはBeFS使ってたけど、MacやWin系H/Wにしたことで既存OSとの 親和性からDB捨てたんだよねパフォーマンスはマルチCPUだった専用H/Wでは 問題なかった。 今ならシングルCPUでもHTとかあるからパフォーマンスは問題ないんじゃないかな?
57 : FSに関するペーパーへのリンクがひとまとめにおいてあるようなサイトある?
58 : (^^)
59 : こういうのsourceforgeあたりにないのかな?
60 : デブ=DB
61 : アンケートに協力して! http://multianq3.uic.to/mesganq.cgi?room=yasuhito 毎月アンケートの内容が変わるよ。
62 : (^^)
63 : ∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
64 : 逆にDBMSから発展(というか特化か?)したOSというのも見てみたいものだ。
65 : http://homepage.mac.com/hitomi18/
66 : 階層型データベースとして、レジストリが標準装備です。
67 : http://homepage.mac.com/hiroyuki43/jaz10.html
68 : http://homepage.mac.com/ayaya16/
69 : >>64 Oracleが昔、LinuxのカーネルにOracleを統合しようと がんばってます、みたいな記事を肉桂産業で読んだ。 どうも失敗したっぽね。ライセンス的なもので 開発にすら着手してなかったのかもしれないけど。 BSDで再挑戦するきはないのかな
70 : >>69 それLinuxじゃなくてSunOS。 >>54 で既出だけどRawIronってやつ。
71 : ファイルシステムをDB上に実装するってのは、BeOSでやろうとしたり、Oracleがぶちあげたり、MSが真似したりしてる。 LongHornはマジでそうなりそう。 PC用のOSじゃないが、iSeries(旧AS/400)のOS/400は、何でもかんでもDB。
72 : PostgreSQLとFreeBSDの組み合わせで出来ないかな? 根拠があるってわけじゃ無いんだけど。
73 : >>71 RDB標準搭載のOSと言えば... IBM OS/2 V1.x 拡張版:DB ManagerとCommunication Managerが付いていた ・MS OS/2 ではこの拡張版は無かった(標準版だけ) ・DBMとCMは後にESとして製品分離、更にDB2 for OS/2 (DB2/2)と改名 OS/400:IBM iSeries(AS/400)のOS ・内部的にはH/W(マイクロ)でRDBを実装してる ・後にDB2 for AS/400(DB2/400)と改名したが、実態はH/W & OSレベルで実現
74 : 昔、OPENSTEPでオブジェクト指向DBとファイルシステムの 統合という話があったらしいが。。。
75 : __∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
76 : VFSからの脱却を願ってあげ
77 : ようするに溜まってるんだ。「なんで私たちだけ?」
78 : Linux と MySQL でいいよ。
79 : >>35 坂村はゲイツと組んでなんかやってるので無理
80 : >>54 >また、あらかじめ用意 >されている以外の属性を付加することもできない。 NTFSならストリームで出来るじゃん
81 : 騙されんて・・・・・・。
82 : >>81 [TRON] MSに魂を売った男 [坂村健] http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1064501055/
83 : 米Microsoft社の研究機関であるMicrosoft Researchが,2004年7月に 「Cω(Cオメガ。Comegaとも書く)」というプログラミング言語を 公開した。C#を拡張した言語だ。 メソッドを非同期に実行する仕組みやデータベースからデータを 取得する表記など,C#にない特徴をいくつも備える。中でも注目は, XMLデータを扱うためのデータ構造を用意していることだ http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/ITARTICLE/20040908/1/ 今後の序列 Cω > C# >> VB >> PHP4 >>>> perl,Java
84 : 必要か?
85 : ミ∠_) ∧_∧/ \\ ( ・∀/) | | ガッガッガッ ( つつ | | Y /ノ 人 / ) < >_∧∩ _/し' //. V`Д´)/ (_フ彡 / >>63
86 : サルベージ
87 : >>84 やっぱり必要ないかなぁ?
88 : つまりどういうこと?
89 : Mac OS X TigerのSQLite+CoreDataというのは違うのかな?
90 : Longhornは結局失敗しちゃったけど、 OSってまだまだ挑戦するべきテーマが一杯あるってことだね
91 : Linuxはたいてい標準で付いてくるわけだが。MSのOSもVS2005のexpress版(タダ)から落としてくればちゃんとしたDBが付くはず。 「メタ情報をDBに入れると便利だよ」ってWinFSで宣伝してたから、Linuxでfuseとsqliteでまがい物を(きっとこんな感じだろうと想像しつつ) 作ったけど、便利といえば便利だ。だが、SQLで検索したくないよママン。。。。
92 : システムドライブが磁気ディスクじゃなくて、フラッシュメモリを使ったものに変わったら OSの設計を数十年ぶりに見直す必要が出てくるんじゃないの? ファイルシステムっていう考え方自体が磁気ディスクをいかに上手く動かすかってところから 出てきてるものだろうし。シークタイムがほぼゼロのデバイスに変わったインパクトはでかいよね。 もちろんテープが未だに現存してるのと同じで、HDDもなくなりはしないだろうけど、 2次的なデバイスという位置付けだろうし。OSがその二次的なデバイスに 最適化されて設計されているというのは変だよね。
93 : 現行のフラッシュメモリは製品寿命がHDDと比べて短いから、HDDがフラッシュメモリに取って代わる日はまだまだ先 しかもFSの設計の見直しが必要なんであって、OSは関係ないだろ
94 : パソコンショップ完全・最強リンク http://want-pc.com
95 : 宣伝乙
96 : <お知らせ> rー----、 rー--、 l゙ .,、 ヽ"''''''ー,、 l" `'、-,,-‐'''"l゙ l゙""'''i i "ー、 ''゙゙''゙゙゙`l゙ r--、 ヽ l゙ / / ノ .,,}} l .| ゙l | l゙ ''゙゙'''" ノ ,,,.}} ゙ ,l゙ |゙ ,! l゙ / /''゙""i "i ,,;" .| ! ノ ,l゙´ / / ノ |. ,,,.,,r''″ / ./ / / ,,/ /,,,,,,,,ノ /"" / ー''" ,/'''"/___,,,,,ノ """ー―--ー" [公正] 2008年3月より、DBスレには上記のDBマークをテンプレに張ることが義務付けられています。 DBマークの無いスレを立てた場合、DB巨大AAで警告となります。
97 : <お知らせ> ,,r''‐‐‐ヽ,, ,/ "-,, _ __,,,,,,---"" "| ___. | | ,,,,,,-‐/,,ヽ /ヽ _ | | __ |. ___| |__"" _ | || | / / へ. | | ,i ,,,,,,,,,,,,,,,,,,| |-―| |''"|__ __| /. ヽヾ/ / /. ヽ ヽ . | | ,,i' | |__.| |. | | / /ヽ i / | V /ヽ| |, ,,i' | __ | / ヽ / /. i i / /| | / / | ,,\ | | | | /./| |i ヽ ヽ" i i V | |_,,,---/ /-'| | V | | | | //-' '-i 丶 i i,,,__-| | ,/ /. | | | .―‐. |. V ┐┌ V __,,,,- V''^ | | - " ./ | | |_|.―.|_|. |__|___,,--" |_| ヽ/. |_| ___,,,,,---‐"" [公正] """ 2008年1月より、DBスレには上記の日本ペイントマークをテンプレにねっとり張ることが義務付けられます。 日本ペイントマークの無いスレを立てた場合、8.8点の減点または免許の剥奪となります。
98 : >>94 可能です。 以上。 ↓次の方どうぞ
99 : そもそもファイルシステムも立派なデータベース。データを階層構造で記憶、参照できるという意味において。 しかし、実際の応用においては、少なくともトランザクションを備え、検索に要する計算量のオーダーがlog以下になるようなインデックスを持っている、主記憶の量に依存せず数億単位のレコードを扱える、SQLでアクセス可能、って言う感じの物を指してDBと言うような。 そういうのをファイルシステムのように標準で持ち、出来うればカーネルモードで動作させうるOSがなぜ無いのってことでは。 ZetaOSの開発者がファイルシステムのDB化を目指し、「長年、取り組んできたが、根本的に不可能と判明した(惜しくもなぜかは語られなかったが)、MSがやろうとしてるけど(WinFS?)無理さ。ははは。」って言ってた。
100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
起動ディスク OS再インスコの教訓を語るスレ GUIデザインの良いOS 政府、OSに公開型導入の動き