2011年10月1期OS最高のUIを妄想するスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
マイクロカーネル vs モノリシックカーネル
[期間限定無料] x86エミュtwoOStwoスレ 01
【お前ら】最強のOS【もう聞くな】
インターネット専用OS≪Web OS≫を妄想するスレ
最高のUIを妄想するスレ
- 1 :03/10/03 〜 最終レス :11/08/25
- CUI vs GUI
…とかじゃなく、今までにない斬新なUIを妄想するスレです。
妄想なので、現在実現されている技術で実現できなくとも、問題ないです。
さあ、現代の人間が想像可能なUIの極限を見せてくれ!
- 2 :
- せりお
- 3 :
- 脳幹直結...いわゆる電脳?
- 4 :
- OS自体が自立的に思考する事が、最高のUIと考えます。
意識さえOSが持っても良いと思ってるんだけどね。
- 5 :
- >>4
OSに、高い意識を持ってもらわないとPCの行えるサービスを最大に
引き出すことはできないだろう。気の利かない奴が働かないのと同じように。
最高のトレーナー(プログラマ)によって最高のサービスが提供できるよう、
してやらねば。オンライン先だろうが操作役かどっちかが。
最近の入力デバイスは非常に増えてきたのでUIは色々考えられるだろう。
電子ペーパー、PDA、複数のOSが自律的に動いてくれる仕組みを話し合って
も良いだろう。
>>2 とか >>3 とかが言っているのはウンザリだ。人間本位を考えさせられる
UIを書いて貰いたいもんだ。
- 6 :
- 再生中の動画がニュルっとタスクバーに納まるアレがいい。
- 7 :
- カスタマイズ性に富んだUI。
GUI にしろCUIにしろ。
XFree86のウィンドウマネージャーは不安定で話にならない。応答性も悪いし。
ただ、将来的な改善が見込めるのであくまで現状で、ってことで。
4-5の言うようなエージェントの方向は諸手をあげて大賛成だ。
徹底的にユーザー本意にカスタムできることが前提だが。
触感や嗅覚をインターフェイスとしてデータにアクセスできるような
世界を妄想する。
- 8 :
- 自分のおかれている環境をなんにも入力しなくても、把握してくれたりすると、
翻訳に使えそう。
- 9 :
- 高い意識で自律的思考しながら自己の置かれた環境を的確に判断して
各デバイスを自らコントロールしていく...
って、おい!最高のAIじゃん。HALだよ。
その時点で既に人間は要らないよ。よって、UIなんていらない。
- 10 :
- >>9 たしかにw
ところで入力デバイスの話なんだけど、マウスが主流で、ディスプレイに
直接触れる形態のものが流行らないのって、どうしてなんでしょう?
- 11 :
- >>10
いちいち画面に近づいて触るのめんどくさくないか?
ゆったりとした姿勢でマウスをクリクリやってる方が楽。
- 12 :
- >>10
開発・製造コストが高い、既存のデバイスのクリック感が無い。
つまるところ、省スペースだが、メンテナンス性が悪い・使いにくい・操作がつまらん。とオレは思うが…。
(指紋だらけのタッチパネルは萎えるよな…?)
結局、究極のUIF(CLIとも言う)というのは多様性・反応性・適応性に優れていて
いなければならないのかも。行きつくとしたら脳波シンクロデバイス+アンドロイドか?
それが実現すると、新世代ネットワーク世代になるかもしれない。
まあ、在る意味人間が淘汰されてしまうという側面もあるのだが。
あと、UIFといえば無論、ハンデを持つかた向けに足だけデバイスというのも究極だろうな(なんだそりゃ?)
実用化されたけど、理想は付けたらリハ無しで歩けることだが。
つか、がん手術後のかた向けに…胸だけ高感度デバイス…ハァハァ<煩悩人間め。氏ね〜。
- 13 :
- >>12
足じゃねえ…腕だ。スマン。コテハン捨ててってくる。
- 14 :
- 近未来的に考えたら空中投影ディスプレイ+触感センサー付きグロープによる
タッチパネル式かな。
- 15 :
- >>14
かなり使いにくいと思うが。
なぜそれが最高だと考えるの?
- 16 :
- コストはかかると思うけど、机自体がディスプレイになってて、ペンで入力という
感じだったら、結構使いやすいかも。
クリック感は、ペンの筆圧が一定以上になったときに、「かちっ」と
なる感じの細工でなんとかならないかな。
但し、視力は死にそうだけど。
- 17 :
- 指先から脳波をキャッチして自在にジョブを制御出来るインタフェィス
- 18 :
- >>17+脳内にイメージを立体的に描画するUI
- 19 :
- 何を(複数可)インターフェイスにするかによってUIの設計も変わってくる。
そして、OS側にそれらの多様なインターフェイスからの入力を柔軟に
吸収することができるレイヤーを作る必要がありそうだなぁ。
個人的には臭いや温度、触感も含めたインターフェイスが見たい。
そうすると、PCとのUIはどんなモノになるだろう。
仕事関連のメールが飛んでくると嫌な臭いがするとか、肌が泡立つとか(w
設定された締め切りが近くなってくると冷や汗が流れるとか。
- 20 :
- びょーきと勘違いしそう
- 21 :
- 現在存在するデバイスと同様の操作感が最も適しているのか、
それとも全く新しいインターフェースを創るのがよいのか?
普段家庭で使用するものと仮定したとして、例えば本のページをめくるようなインター
フェースが良いのか、それとも現在のWebのように連続してスクロールして閲覧できる
形式が良いのか?または、全く別のインターフェースが良いのか?
本を読む事に慣れた自分にとっては、Webで長い文章を読む事は、本で文章を読む事
より、数倍疲れるのですが。
単なる慣れの問題なのでしょうかね?
- 22 :
- 参考になるかな?
http://www.csl.sony.co.jp/person/rekimoto.j.html
- 23 :
- http://www.natureinterface.com/j/ni04/P022-025/
タンジブルビット 石井裕
>>22
「ITronJtronがわかる本」美崎薫にこれも載ってた。
- 24 :
- >>23
タンジブルビットって本が出てたよね?
前に買ったはずだけど放置してる。読んでみるかな。
- 25 :
- あげ
- 26 :
- もしもOSに意識や人格があったら────
エロ動画を見るのを少し躊躇う。
- 27 :
- 操作は言語野で、
表示は視覚に(ようは電脳か)、とかは?
- 28 :
- 意識や人格は成長をするうえで完成(意識らしいものにみえるもの)に近づく。
突然ある意識や人格は生まれないのでエロ画像の
情報をどんどん溜め込むと主人の趣向にどんどん近づくOSに
なると。ハァハァ。
>>21
わたしゃ本の方が疲れる事もある。というか検索とか要点まとめ
とか翻訳とかの付加価値が雑多で要らない情報を省いてくれる
事が必要になってるしな。
スクロ−ルするかめくるのがいいのかという話はコンテンツにも
よるしそれはWebInterface関連の本に載っていたりするし。電子
ペ−パ−がここ1〜2年で普及してくる感じだからここらへんはメ−カ−
さんにはよく勉強して設計してもらいたいもんですが。
なんかそこらへんも結局Micro$oftが一杯周辺技術を買収して
Windowsに取り込まれてしまいそうな感じがしますが。
- 29 :
- なんかすっごく宇宙的な広さを感じさせてくれるGUIがいいな。
10億x10億 pixelsみたいな。
実際は拡大縮小でいいので。
- 30 :
- >>29
最低でも10GB以上のビデオメモリが必要です。
- 31 :
- なんだ俺のPCのHDDより広いじゃないか!
- 32 :
- 音声入力って、なんかダメだ俺…。
どうしてかワカランけど、なんだかハズかしくなる。
手話で入力ってのはどうだろう?
使うには手話を覚える必要があるけど、人によってはメリットもありそう?
- 33 :
- >>28
1下に小さく表示されているサムネイルにマウスを重ねる→ポップアップで大きく表示
2下に小さく表示されているサムネイルをクリック→プレビュー画面に原寸又はウインドウに収まるサイズで表示。
3専用機器でページをめくる動きを感知。
4ほかの本を選択するときにマウスを重ねると、ポップアップしてその本の情報と中身を見れる(ページが数秒秒ごとに切り替わる。自分で設定可能)
こんなんはどうよ?
- 34 :
- 本は縦書きが多い。
webは横書きが多い。
これも慣れない原因かもしれないっすね。
縦書きか、横書きか、ユーザーが選択できれば良いだけという気もする。
そういう選択ができるのって、あまり聞かないような?
標準で、そういう対応はして欲しかったりする。
- 35 :
- >>21
>本を読む事に慣れた自分にとっては、Webで長い文章を読む事は、本で文章を読む事より、数倍疲れるのですが。
自分も疲れる。いままでそれは、書籍に比べて視野が狭いからだと思っていた
でもいま比べてみたら15インチディスプレイでもA5本の見開き(A4)もあることに気付いた
きっと書籍のレイアウトとWebのレイアウトが違いすぎるのが疲労の原因だと思う
例えばWebのほうが:
・1行がやたら長い
・行間がやたら狭い
・マージンがやたら少ない
・見出しなどの書体の差異がやたら少ない
- 36 :
- 綺麗な お姉さんが 手取り足取り 教えてくれる インターフェイス
- 37 :
- ・保守
- 38 :
- 表示は3Dになっていくだろうから、3Dの入力ができる操作デバイスが待たれる
表示も今の2D投影じゃなくちゃんと立体で見えた方が好い
現状UIは画面の面積との戦いだからな。
- 39 :
- HALL2000
- 40 :
- Windows≧KDE>>>Mac>>>(越えられそうで越えられない壁)>>>GNOME
- 41 :
- え?まだ手と目を使うUIを考えてるの?
- 42 :
- 脳直結は信頼ならないから手を機械化してキーボード使ってまつ。
- 43 :
- >>42
あ、あなたはもしや、Dr.ウィリス?
- 44 :
- ボイス・ユーザー・インターフェース
難しいのが同音異義と雑音、そして、注目認識。
下手すると、コンピュータが命令・問題を認識するまで会話が永遠に続く可能性大。
しかも、発令者の意図したとおりの認識であるかは結果が出るまでわからん。
- 45 :
- 音声認識なんて冗長すぎて使う気にもならん。
- 46 :
- そうだよね、やっぱ音声、人工知能つかないとPCは変わんないね
画面ってテレビで声も出たから良かったけど
文字見るのには向いてない
会話でPCを解していろんなことが出来れば
すっごく良く変わる、最高に近づくと思うんだけど
音声、AIが出来ないんじゃまだまだだめだね
今世紀中でも無理かもしれないね
PC(スペック)の進化も止まっちゃたし
- 47 :
- 人に作業をやらせるとき、指示される人が十分に賢ければ言葉で指示した方が速いけど、指示される人が賢くない場合とか細かい作業の場合は口で言うより自分でやってしまった方が速かったりしますね。
- 48 :
- 現時点でもボイスコントロール(via voiceとか)
よりキーボードの方が入力が速いんだが、、
ボイスはないよね。
- 49 :
- 最高のUIを妄想する前に、今後コンピュータに何をして貰い
たいかを妄想すると自然に次世代UIの方向性が導かれるんじゃないかな
- 50 :
- >>49
それを言うなら、仕事全部やってもらいたい
遊んでいれば、生活出来るようにしたいね
- 51 :
- >>50
一度でも仕事をした奴は、仕事しないで余生を過ごすことは難しいよ。
したくなるんだから。不思議とね。
- 52 :
- 要するに趣味が無いと。
- 53 :
- >50
うちのじいさんは電報配ってたけど、おれはメールサーバが
配達してくれるので 汗水ながして自転車こぐ必要はなくたっ
たが、ハードは故障するわ、スパムでCPU食い潰すわで対応に
負われて楽になりません。
- 54 :
- >>50
乙です。
- 55 :
- >>51
仕事してたが もうこりごりなんだが
- 56 :
- http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/07/news074.html
「思考によるコンピュータの操作」に成功
手術やインプラントは不要だ。この実験では電極を付けた帽子を使って
脳波を記録し、それをコンピュータへの命令に変換した。(ロイター)
- 57 :
- 自分の好きな古書漁りだけして暮らしたいんだが。
あの古書に囲まれたときの圧迫感、手触り、埃っぽさ、
かび臭さ…を、モトニしたUI。
無理の無理無理だっ!
- 58 :
- そんなあなたに、NetBSD。もちろんXはいれちゃだめ
- 59 :
- >>58
それは、57の言ってる手触りを「元にした」UIじゃなくて、
同様の手触りが「する」OSじゃねーか。
XなしのNetBSD...どうしろと。
- 60 :
- >>57
別にUIをそういう感じにしなくても、部屋をそうしたらいいんじゃないの?
- 61 :
- ヘッドマウントディスプレイ、最近、話題にもならなくなった希ガス…。
+3Dで、なんかできないかと期待してたんだけどね。
3Dの特性を生かした画期的なUI、思いつかないっす…。
入力デバイスも、現行のマウスだと寂しいしねぇ。
- 62 :
- これとか?
http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/05/11/0322207
ついでにもう1つ/.jpから HMDとは関係ないけど
http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/04/11/1010244
- 63 :
- >>48
それにボイスコントロールは少々間抜けな感じかも
- 64 :
- 英語版だとカタカナ発音英語が通用しなくて困ったりして
- 65 :
- 猿б餌
- 66 :
- あらゆる入出力方法を考えたとき、コンピューターでできるのはほんの一部だけなんだよな。
- 67 :
- 最高って言ったら、
UIであることを感じさせないUIが、最高のUIなんじゃないかな。
例えば30年来付き合ってきた相棒が、ひょんな事故で亡くなってしまったが、
かたみとして常に身につけることにした指輪に、死の直後からのり移ってて、
指輪使用者の行動を逐一観察して、彼にアドバイスする。みたいな感じ。
30年付き合ってる間柄だから、言わなくてもわかることはわかるし、
情報伝達も、ジョーク含みで短い単語で通じちゃう、みたいな。
指輪には、ネット接続や演算装置、3D立体投影ディスプレイもついてて、
指輪君が指輪使用者の欲しそうな情報を先回りして収集して、適切なタイミングで、
適切な表現で、指輪使用者に伝達する。
って感じの、アクセサリー型ネットエージェントかな。
- 68 :
- どこでも、キーボード!(ワサビ声)
打ちたいとおもった所に打ちたいサイズのキートップが照射される。
つかい終ったらかつてに消える、動作原理は不明
- 69 :
- 目線で動かすポインティングデバイスみたいなものが欲しい。
どんだけキーボードのみで操作可能な環境を構築しても必ず
マウスを使用しなければならない場面はでてくる。
んでそんなときキーボードのホームポジション崩すのがめんどくせーので。
- 70 :
- >>69 それはもうある
- 71 :
- まあ脳科学でとっくに実現されてるわな。
- 72 :
- サクッ!とUSBあたりにつないで使える安価なモノが出れば、是非とも
使ってみたいけど、ニーズが少なくて出ないよな…。
そのデバイスで、画期的な事が起こるのならば別だろうけど。
(マウスが普及した理由と同程度の、何かが必要な気がする。)
- 73 :
- http://p.pita.st/?r4xgcr3e
- 74 :
- 何のリンクか書いてくれ。怖くて踏めねえ。
- 75 :
- 操作デバイスについては
タッチパネルとか、それをさらに発展させた
「マイノリティリポート」のアレよりも、
脳に直結するのが結局一番早い時期に広く普及しそうな気がするな。
腕全体を動かすのって相当疲れるよ。
Wiiのリモコン振ってると疲れるしw
音声認識も、発声するのって意外とエネルギー使うし。
タッチパネルは公共の案内板とかにはもっと使われるだろうけど、
PCレベルには降りてこないと思う。
結局現時点だと指先動かすだけで済むマウスが一番ラクなんだよね。
- 76 :
- >>75
> 腕全体を動かすのって相当疲れるよ。
たしかに疲れそうだな。
でもいい運動になるかも。
- 77 :11/08/25
- 埋めたら大事な糞スレが落ちちゃうよ〜
この板から糞スレが減っちゃうよ〜
早くレス削除して糞スレ延命させなきゃ!!!
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
マイクロカーネル vs モノリシックカーネル
[期間限定無料] x86エミュtwoOStwoスレ 01
【お前ら】最強のOS【もう聞くな】
インターネット専用OS≪Web OS≫を妄想するスレ