2011年10月1期OS萌っくす (MoX) TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
Lindows VS Windows
OSを作りたいわけだが。
Windowsを元に戻せますか?
LindowsOS4.0 日本語版ってどうよ?


萌っくす (MoX)


1 :03/12/24 〜 最終レス :11/09/19
「萌える英単語もえたん」の売り上げに見習って、
萌えるOS「もえっくす」を作りましょう?。
Linux+X11をベースに、
LindowsやTurbolinux Suzukaみたいな・・・

2 :
2Get.....

3 :
使い勝手を考えたら、今のMac OS Xで一番それに近いものができそう。
ジニーエフェクト+Expose'+スピーチ(Apple Speakable Item)
Microsoftやってくれないかなぁ・・・。>ろんぐほーん(改)

4 :
見た目だけならどうにでもできるが・・・

5 :
Linuxはペンギン、BSDは悪魔、Darwinはアヒル!

6 :
OS MoX
(*?x2665;ω?x2665;*)

7 :
OSは昇天しないほうがいい・・・

8 :
膜がある方がイイ!
膜でなくて板?

9 :
> 1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1062870092/l50
ガンガレ!

10 :
ウィンドウズ モエックス・ピー

11 :
モエックス・イレブン

12 :
統合デスクトップ環境 GMOE

13 :
もちろんウィンドウ環境は、「MoX Window System」だよな

14 :
萌えた〜みなる(MoEterm)

15 :
>>5
Darwinはカモノハシ

16 :
かんな・・・(;´Д`)ハァハァ

17 :
>>16
かんなの開発者は女性らしい(マジ

18 :
> MoX
最初のバージョンのコードネームは「このみ」がいいなぁ・・・
(元ネタバレバレ?)

19 :
オモイカネ・・・
(機動戦艦ナデシコ)

20 :
>>19
オモイカネとルリルリはセットで最強!
>>18
だからコードネームは 『ルリルリ』 がイイ!

21 :
>>5
>>15
ダーウィンといえばフィンチだろ

22 :
壁紙+システム音声+スキンで萌え!

23 :
>>21
Finkってのがあるけど
あ、知っててひっかけてるんか・・・

24 :
あと、アイコンとスプラッシュか・・・

25 :
>>1
なんかVineLinuxをイメージしてしまったよ。
葡萄の代わりに萌えるものを表示したら良いんじゃない?

26 :
MEG-OSでいいだろ

27 :
ディストリビューションかい

28 :
> 26
メゴス・・・

29 :
sylpheedは嫌いじゃないけど、mozillaやsawfishやnamazuの名前には萌えないなぁ

30 :
Project MoX

31 :
アプリを萌えキャラの名前で統一しようぜ!
Mozilla→マルチ
Sawfish→葵
Namazu→芹香

32 :
>>31
そうしよう

33 :
早朝君頑張れ!!

34 :
おいらMac使いなんで、PowerPCでPC/AT互換機と同じツールが
使えるOSが希望です。
BeOSやDarwinって両環境あるけど、両方で使えるようになって
ないよね?
ソースで配って、インストールする時に自分の環境でMakeされて
使えるようにすればいいのかな・・・

35 :
>>34
犬糞でも使ってな

36 :
犬糞はわからない・・・。(;_;)
今は米国豹使ってます。
(豹は持っているけどインストしてない)

37 :
Fink
ttp://sakito.s2.xrea.com/detail/unix/fink.html
aptも使えるんだ・・・

38 :
萌える壁紙集とスクリーンセーバーも必須だと思う。

39 :
できたら無料でおながい・・・

40 :
オリジナルの萌え画像等を使うんだよね?

41 :
クリスマスは終わってしまったけど、プレゼントです
ttp://page.freett.com/syumiclub/xmas2.zip
ミラー
ttp://hotpocket.hp.infoseek.co.jp/moetanMovie/xmas2.zip

42 :
新しいOSって事で思ったのですが...
Windows以外のOSで、Windowsと一緒に使っても苦労しないと
思うのは、LindowsとTurbolinuxとVineLinuxの中でどれだと思
いますか?
(今はTurbolinuxが安定性も高くて良いかなと思ってます。)
MacOSXは、Windowsのネットワークヘの接続が簡単で、Windows
から接続させるのも簡単だったけど。

43 :
>>42
その中から選ぶのか? どれも萌えないが。
てか、全部Linuxやん。Linux板でやってくれよ。

44 :

45 :
>>43
すいません。
今までの書き込みを読んで、Linuxに興味をもったので、
上で書いたOSでやってみたいと思ったんです。
(ディストリビューションのあたりから・・・)
>新規で萌えるOSを作ろうとする人達へ
がんばってください。

46 :
明けましておめでとうございます。
「萌えっくす」期待してます。

47 :
Mac OS X の「音声認識」と「読み上げ」で、萌えな音声が
使えれば良いと思いました。
「音声認識」で返事してくれるのが気に入っています。
MacOsXって事で....

48 :
Pantherのユニバーサルアクセス/ズーム機能は萌えるよ

49 :
>>47
「ことだま」に期待!
ttp://eig.jp/kotodama/index.html

50 :
寂れてるなぁ・・・

51 :
Windowsを使わなくても、ゲームが動かせるんだねぇ・・・
ttp://chig.vis.ne.jp/m/port.html
Mac OS Xで、X Window System用のものを動かしている人も
いるらしいし。
俺的には萌っくすだと思う。

52 :
萌っす!
ttp://www.apple.co.jp/education/science/profiles/vatech/index.html
ttp://www.apple.co.jp/education/science/profiles/vatech/video/virginiatech_480.html

53 :
>>52
禁断の果実プレゼント!
ttp://pro.corbis.com/default.aspx

54 :
>>52
やっぱ凄えな、地球シミュレータ。

55 :
>>54
値段も凄いらしい...
維持費(電気代とか)もかかるだろうし。

56 :
>>51
ttp://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040430131658.jpg
ttp://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040429032728.jpg

57 :
>>49
Newt On Project代表 = On The Airの人?
作っている人たちに萌えないが、作っている人たちは燃えてるみたい。
On The Air
ttp://www.airmac.org/
カオガミエル
ttp://www.airmac.org/isight/
バカムービー研究会
ttp://www.appleco.jp/quicktime/

58 :
調べた。
> MARo氏
> 2000年に世界征服を果たし、人工知能インタフェースに手を染めるマッドサイエンティスト?
バカムービー研究会のは笑えるゼ

59 :
「Konfabulator」ってWindows版もあったんだね。
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20062870,00.htm
Windowsでウィジェット使っている人いる?
こんな記事があったんだ・・・
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20069523,00.htm
萌えウィジェット
ttp://www.geocities.jp/fontographers/konfabulator/index.html

60 :
マーカーな俺にはLinuxはよく解らないわw
適当に外人4コマ作ってみた
http://www.sobamugi.com/linux.jpg

61 :
知り合いのサイトと間違えたわorz
http://ingo3.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/gp1644.jpg

62 :
MONA OS すごいなぁ・・・。
MoX がんばれ〜。

63 :
MoX = MONA OS X としたら?w

64 :
はきゅ〜んなOS?

65 :
上のほうにあった「ことだま」って、
ttp://www.newton-eig.com/jp/
ここのだよね?
お気に入りの声で喋らせたい...

66 :
Vistaって凄い!
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0507/28/news091.html
マルチメディア関係でもTOP(デジタルハブ構想だっけ?)だし、
セキュリティも凄く高い。
安定性も高いし、メンテナンスもしやすい。
もう萌え萌えだぜ。

67 :
今OSを作ろうと思っているけど
萌えるOSのイメージを教えてもらえれば頑張ります
やっぱ ロリ好きな人にとってはフラットセグメントは基本ですかね

68 :
>>63
MONA OSにインスパイヤされて作ったら
NOMA OSと名づける事が提唱されています(嘘)

69 :
システム環境設定−スピーチ−音声認識
Speakable Items:入
リスニング方法:キーワードを使ってリスニングを行う
キーワード:ray
認識されたとき:コマンドを認識されたことを知らせる
このサウンドを再生:ready
Speakable Items フォルダ(/Users/〜/Library/Speech/Speakable Items)に
“bui max hatudo”ファイルを作成
「レイ V-max発動!」「ready」

70 :
∧ ∧
=´∀`=)
のま OS

71 :
オブジェクト指向のシェルプログラミング言語MONAd

72 :
ムー大陸博物館

73 :
ムー大陸博物館

74 :
ついでにゲームもつけようよ。
Windowsでしか動かないゲーム(東鳩とか・・・)

75 :
>>52
じゃあ、日本でG5を5000〜10000台くらいつなげたらすごくね?
場所はとるけど、初期投資はこれでも断然安いぞ〜。
維持費は想像も付かないからなんともいえないけど・・・。
・・・それともシステム的に台数の制限があるのかな?

76 :
2年も前の奴にレスつけてどうする

77 :
レスしてから思った。
しかし、最終レスが4ヶ月も前のスレ見てるやつなんていたんだな。
正直、反応があるなんてまったく期待してなかったがw

78 :
今更レスして見るテスト

79 :
∧ ∧
=´∀`=)
のま OS

80 :
ぽえりなが出てないようだが…

81 :

82 :
何故あげたし

83 :
萌え☆彡OSすら話題にならなかったのか・・・なんとういう過疎スレ

84 :11/09/19
萌えキャラ使えばドラッカーだって売れる時代だしなw
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
Lindows VS Windows
OSを作りたいわけだが。
Windowsを元に戻せますか?
LindowsOS4.0 日本語版ってどうよ?